記録ID: 1649757
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山 (大倉BS〜後沢乗越〜塔ノ岳〜三ノ塔尾根)
2018年11月14日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:07
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 2,019m
- 下り
- 2,033m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 9:07
距離 23.9km
登り 2,032m
下り 2,033m
16:45
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大倉BS/16:52発(バス)ー>渋沢駅/17:07頃着/17:12発 新宿方面からのアクセスです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く歩かれた登山道なので、コース全体を通して危険に感じるヵ所はありませんでした。緊急案内板が随所にあるので、万一のためにどの番号の位置にいるか覚えておくと良いと思います。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:天然温泉さざんか(東海大学前駅で途中下車し利用しました) |
写真
撮影機器:
感想
平日休みが取れたので未踏だった鍋割山に鍋焼きうどんを食べに行きました。
山頂で食べるボリュームたっぷりの鍋焼きうどんには大満足しました。大人気なのもうなづけます。平日ですが鍋割山山頂は30人以上のハイカーで賑わっていました。
鍋割山でヘリコプターの荷下ろし見物をしたので、下山が予定より遅くなりましたが、長距離を歩ききり程よい疲労感のある満足出来た山行きとなりました。
鍋割山や塔ノ岳からは富士山の眺望に恵まれませんでしたが、蛭ヶ岳や大山の雄大な山容が眺望出来、また富士山の頭が一瞬だけ見えたのは収穫でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する