ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1650270
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

苦い思い出の御岳山〜大岳山【稲荷信者登拝記20】

2018年11月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
980m
下り
978m

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
2:15
合計
7:40
8:20
30
8:50
9:00
10
9:10
9:20
20
9:40
20
10:00
10:10
0
10:10
10:20
20
10:40
45
11:25
5
11:30
30
12:00
12:20
15
12:35
13:30
10
13:40
30
14:10
30
14:40
14:50
30
15:20
15:30
30
16:00
御岳山駅
ケーブルカーで829mまで上がり、御岳山山頂の武蔵御嶽神社に参拝してから七代の滝〜ロックガーデンコースで大岳山へ。復路は鍋割山を経由して奥の院に参拝して帰る時計周りのコース。七代の滝へは200m弱下るため、他の縦走コースより標高差が大きくなることに留意。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■往復 JR青梅線【御嶽】→西東京バス(10分・280円)→【ケーブル下】→徒歩(3分)→ケーブルカー【滝本】(6分・590円)→ケーブルカー【御岳山】
その他周辺情報 【御岳山登山鉄道】https://www.mitaketozan.co.jp/timetable
御嶽駅のバス亭近くのコンビニは廃業
8:05。御嶽駅から7:30の始発バスに乗り込み、ケーブル下駅からケーブルカーに乗り継いで標高820mの御岳山駅に到着。
8:05。御嶽駅から7:30の始発バスに乗り込み、ケーブル下駅からケーブルカーに乗り継いで標高820mの御岳山駅に到着。
いい天気だ。この時期は8時でもまだ朝日が赤い。もう12月だというのにここ数日は妙に暖かく、今朝も13℃くらいある。風もなく、このまま行くならいい登山日和になりそうだが…。
いい天気だ。この時期は8時でもまだ朝日が赤い。もう12月だというのにここ数日は妙に暖かく、今朝も13℃くらいある。風もなく、このまま行くならいい登山日和になりそうだが…。
では出発。まずは御岳山神社まで舗装路を20分歩く。日差しが暖かいので駅で着たサーマラップパーカを脱いだ。【服装:ドライアクセル(ミズノ)、ドライ起毛ハーフジップT(ユニクロ)、ウインドシェル(マーモット)、サーマラップパンツ(モンベル)】
では出発。まずは御岳山神社まで舗装路を20分歩く。日差しが暖かいので駅で着たサーマラップパーカを脱いだ。【服装:ドライアクセル(ミズノ)、ドライ起毛ハーフジップT(ユニクロ)、ウインドシェル(マーモット)、サーマラップパンツ(モンベル)】
温度の低い陽光に照らされて色付く紅葉。この辺りは今が盛りかもしれない。ということは、この先には期待出来そうもないかな。
1
温度の低い陽光に照らされて色付く紅葉。この辺りは今が盛りかもしれない。ということは、この先には期待出来そうもないかな。
御岳山神社に到着。
御岳山神社に到着。
参道横の稲荷社に朝のご挨拶をさせていただく。
参道横の稲荷社に朝のご挨拶をさせていただく。
これは何だろう。面白いものがあるな。女性原理を抽象した五穀豊穣の偶像だろうか?たしか犬の乳首は10あったと思うが…。
これは何だろう。面白いものがあるな。女性原理を抽象した五穀豊穣の偶像だろうか?たしか犬の乳首は10あったと思うが…。
空を背景に拝する御本殿はいつ見ても立派。正面から朝日を浴びて輝いている。なぜかここにお邪魔する時はいつも晴れてるんだよなあ。で、大岳山へ向かうと天気が崩れる…。
空を背景に拝する御本殿はいつ見ても立派。正面から朝日を浴びて輝いている。なぜかここにお邪魔する時はいつも晴れてるんだよなあ。で、大岳山へ向かうと天気が崩れる…。
本殿前から振り向いたところ。正面方向に日の出山が見える。日差しが暖かく、他の登山者達も「暑い暑い」と言っている。ここでウインドシェルを脱ぎ、前日の雨を考慮してゲイターを装着した。
本殿前から振り向いたところ。正面方向に日の出山が見える。日差しが暖かく、他の登山者達も「暑い暑い」と言っている。ここでウインドシェルを脱ぎ、前日の雨を考慮してゲイターを装着した。
神社周辺はほとんど落葉してしまっている。先週辺りが見頃だったかも知れない。これはこれで綺麗だ。
1
神社周辺はほとんど落葉してしまっている。先週辺りが見頃だったかも知れない。これはこれで綺麗だ。
神社のすぐ裏手にある長尾平分岐。ここからロックガーデン方向へは200m弱下ることになるため、膝サポーターを装着する。出発から少しモタモタしてしまい、早くも20分の遅れが出ているのが気になりつつもトイレへ。
神社のすぐ裏手にある長尾平分岐。ここからロックガーデン方向へは200m弱下ることになるため、膝サポーターを装着する。出発から少しモタモタしてしまい、早くも20分の遅れが出ているのが気になりつつもトイレへ。
七代の滝への急な下り。前回はこの当りの序盤でペースオーバーしてしまい、体力を使ってしまった。
七代の滝への急な下り。前回はこの当りの序盤でペースオーバーしてしまい、体力を使ってしまった。
七代の滝に到着。20分遅れているが、ここでもう疲れていた前回と違って疲労感はほとんど無い。ちょっとだけ行動食を口に入れてすぐ出発。
1
七代の滝に到着。20分遅れているが、ここでもう疲れていた前回と違って疲労感はほとんど無い。ちょっとだけ行動食を口に入れてすぐ出発。
急な鉄製の階段をひと登りして天狗岩。前回は怖くてスルーしたが、今日は人もいないし登ってみようかな。
急な鉄製の階段をひと登りして天狗岩。前回は怖くてスルーしたが、今日は人もいないし登ってみようかな。
岩の表面は木の根がびっしりと覆っていて生命の持つグロテスクさを見せ付けられる。たしかに信仰の磐座に相応しい表情だ。
岩の表面は木の根がびっしりと覆っていて生命の持つグロテスクさを見せ付けられる。たしかに信仰の磐座に相応しい表情だ。
手がかり、足がかりには困らないので、昇り降りに苦労するようなことは一切無い。下から眺めるよりもずっと簡単。
手がかり、足がかりには困らないので、昇り降りに苦労するようなことは一切無い。下から眺めるよりもずっと簡単。
岩の上には小さなお堂と青銅製の像が安置されていた。空はもう完全に曇ってしまっている。
岩の上には小さなお堂と青銅製の像が安置されていた。空はもう完全に曇ってしまっている。
天狗岩から綾広の滝までは1kmに渡ってロックガーデンが続く。珍しい亜寒帯の植生が見られ、「東京の奥入瀬」とも呼ばれているとか。
天狗岩から綾広の滝までは1kmに渡ってロックガーデンが続く。珍しい亜寒帯の植生が見られ、「東京の奥入瀬」とも呼ばれているとか。
およそ東京とも思えない深山の渓谷の感があり、面白い所だ。
1
およそ東京とも思えない深山の渓谷の感があり、面白い所だ。
全て落葉してしまっており、紅葉のピークはとうに過ぎていた。
1
全て落葉してしまっており、紅葉のピークはとうに過ぎていた。
夏に人気の浄水器を買ったんだけど、まだ使う機会が無い。ロックガーデンは沢があるからと持参したが、こんな氷水みたいなものを口に入れたら腹を冷やしてしまう…。
夏に人気の浄水器を買ったんだけど、まだ使う機会が無い。ロックガーデンは沢があるからと持参したが、こんな氷水みたいなものを口に入れたら腹を冷やしてしまう…。
中ほどにある休憩所で初めてまとまった休憩。ここまで来ても疲労感は大したことが無い。水分不足でヘロヘロだった前回を懐かしく思い出す。ここで初めて息が白くなっているのに気付いた。沢沿いだけあって気温は10℃を下回っていた。
中ほどにある休憩所で初めてまとまった休憩。ここまで来ても疲労感は大したことが無い。水分不足でヘロヘロだった前回を懐かしく思い出す。ここで初めて息が白くなっているのに気付いた。沢沿いだけあって気温は10℃を下回っていた。
綾広の滝。ここでロックガーデン終了。以降、芥場峠まではしばらく登りになるので、やや冷えるがウインドシェルは羽織らずにネックゲイターとマスクだけで保温して歩いてみた。
綾広の滝。ここでロックガーデン終了。以降、芥場峠まではしばらく登りになるので、やや冷えるがウインドシェルは羽織らずにネックゲイターとマスクだけで保温して歩いてみた。
…と思ったのだが、腹が冷えてきたので仕方なく長尾平からの合流点の休憩所でウインドシェルを羽織ったが、これが失敗。
…と思ったのだが、腹が冷えてきたので仕方なく長尾平からの合流点の休憩所でウインドシェルを羽織ったが、これが失敗。
芥場峠。結局、汗をビッショリかいてしまった。今日の気温は難しい。しかし、ミズノのドライアクセルのおかげで汗冷えはほとんど感じない。これいいな。
芥場峠。結局、汗をビッショリかいてしまった。今日の気温は難しい。しかし、ミズノのドライアクセルのおかげで汗冷えはほとんど感じない。これいいな。
鍋割山分岐を経て大岳山に入った。この辺りからは岩場があるものの、手を使って登るような箇所は2〜3しかなく、トレッキングポールはしまわなくても大丈夫。
鍋割山分岐を経て大岳山に入った。この辺りからは岩場があるものの、手を使って登るような箇所は2〜3しかなく、トレッキングポールはしまわなくても大丈夫。
12時。30分遅れで大岳山神社に到着。自分としては結構なハイペースで歩いてきたつもりではあるが、やっぱり写真撮影などで余計な時間を使っているからだろうな〜。ここまで歩いて流石に少し疲れてきた。ここで前半用の行動食のドライフルーツを食べ切る。急に冷え込んで気温は5℃前後。再びウインドシェルを羽織る。
1
12時。30分遅れで大岳山神社に到着。自分としては結構なハイペースで歩いてきたつもりではあるが、やっぱり写真撮影などで余計な時間を使っているからだろうな〜。ここまで歩いて流石に少し疲れてきた。ここで前半用の行動食のドライフルーツを食べ切る。急に冷え込んで気温は5℃前後。再びウインドシェルを羽織る。
別ルートから登ってきたらしい登山客の姿をチラホラ目にするようになった。前回はここで疲労困憊。帰ろうかな…と検討していた。
別ルートから登ってきたらしい登山客の姿をチラホラ目にするようになった。前回はここで疲労困憊。帰ろうかな…と検討していた。
笑っているように見えるお犬さまと記念撮影。
笑っているように見えるお犬さまと記念撮影。
神社から山頂までの20分の道のりは両手を使う必要があるような険しい岩場が頻出する。ここだけはトレポはしまった方がいいだろう。
神社から山頂までの20分の道のりは両手を使う必要があるような険しい岩場が頻出する。ここだけはトレポはしまった方がいいだろう。
12:30。大岳山山頂に到着。前回同様の曇りだが、富士山や谷川岳に登った後で奥多摩の展望などには特に期待していない。
1
12:30。大岳山山頂に到着。前回同様の曇りだが、富士山や谷川岳に登った後で奥多摩の展望などには特に期待していない。
あれ?山頂の標識が立派な石造りになっている。一度来た山なのでお祀り道具は持参しなかったが、しても良かったなあ。
あれ?山頂の標識が立派な石造りになっている。一度来た山なのでお祀り道具は持参しなかったが、しても良かったなあ。
ではご飯の時間です。
ではご飯の時間です。
今回の新アイテム。100均で買ったスープジャー保温ケースの蓋を取ったもの。これがカップラーメンにピッタリ。最期の汁まで熱々でいただけました。オススメ!
1
今回の新アイテム。100均で買ったスープジャー保温ケースの蓋を取ったもの。これがカップラーメンにピッタリ。最期の汁まで熱々でいただけました。オススメ!
山頂の気温は10℃ほど。風もなく、特に保温着を着るまでもなくアンダー、ロンT、ウインドシェル、ネックゲイターだけで過ごせた。12月目前とは思えない陽気だ。ぬかるみが無かったのでゲイターを外し、代わりに膝サポを付けて下山。
山頂の気温は10℃ほど。風もなく、特に保温着を着るまでもなくアンダー、ロンT、ウインドシェル、ネックゲイターだけで過ごせた。12月目前とは思えない陽気だ。ぬかるみが無かったのでゲイターを外し、代わりに膝サポを付けて下山。
疲労も回復し、快調な足取りで鍋割山分岐に到着。今日は本当に体調がいい。
疲労も回復し、快調な足取りで鍋割山分岐に到着。今日は本当に体調がいい。
鍋割山には何もないことがわかっているので今回は巻き道を使ってみたが、ほとんど消えかけているような頼りない道だ。
1
鍋割山には何もないことがわかっているので今回は巻き道を使ってみたが、ほとんど消えかけているような頼りない道だ。
続いて奥の院の巻き道への分岐。巻き道を選択しても山頂に行かないだけで、奥の院のお社には参拝できる。
続いて奥の院の巻き道への分岐。巻き道を選択しても山頂に行かないだけで、奥の院のお社には参拝できる。
よさそうな物件があったので入居してみた。ふむ、閑静でいいですね。最寄の駅までは2時間くらいあるけど。
よさそうな物件があったので入居してみた。ふむ、閑静でいいですね。最寄の駅までは2時間くらいあるけど。
奥の院までの巻き道が倒木で通行不能になっていた。斜面の下側に回りこむ踏み跡があったが、土がグズグズで滑落の危険があるように思えた。
奥の院までの巻き道が倒木で通行不能になっていた。斜面の下側に回りこむ踏み跡があったが、土がグズグズで滑落の危険があるように思えた。
奥の院到着。巻き道ズルで遅れの25分はここで全て解消。前回は水分不足で疲労困憊だったにも関わらず、巻かずに全部律儀に登ったのだ。よく熱中症にならなかったよね。山頂から着けていた膝サポをここで外す。
奥の院到着。巻き道ズルで遅れの25分はここで全て解消。前回は水分不足で疲労困憊だったにも関わらず、巻かずに全部律儀に登ったのだ。よく熱中症にならなかったよね。山頂から着けていた膝サポをここで外す。
しばらく急な下りがあり、天狗の腰掛け杉に到着。まだ15時だが少し暗くなってきた。しかし、ここからはケーブルカーの駅まで整地された道が続いているので、たとえ夜になっても腰掛け杉まで来ればもう安心なのである。
しばらく急な下りがあり、天狗の腰掛け杉に到着。まだ15時だが少し暗くなってきた。しかし、ここからはケーブルカーの駅まで整地された道が続いているので、たとえ夜になっても腰掛け杉まで来ればもう安心なのである。
長尾平に帰ってきた。遅れも取り戻したし、しばしゆっくり過ごす。前回の疲労が嘘のように元気だ。あれから一年間、筋トレやランニングをやってきた効果はあると思う。
長尾平に帰ってきた。遅れも取り戻したし、しばしゆっくり過ごす。前回の疲労が嘘のように元気だ。あれから一年間、筋トレやランニングをやってきた効果はあると思う。
お稲荷様にお暇を告げてケーブルカーの駅までのんびりと歩く。一部青空が見えてきた。不思議と御岳山はいつも天気がいいんだよなあ。やはり御神威があるのか…。
お稲荷様にお暇を告げてケーブルカーの駅までのんびりと歩く。一部青空が見えてきた。不思議と御岳山はいつも天気がいいんだよなあ。やはり御神威があるのか…。
結局、紅葉は登山口から下が盛りのようだった。下りはやけに喉が乾いた。魔法瓶のお湯をマメに口にしていたが、どうもお湯というのはあまり喉の乾きに効かないような感覚がある。
結局、紅葉は登山口から下が盛りのようだった。下りはやけに喉が乾いた。魔法瓶のお湯をマメに口にしていたが、どうもお湯というのはあまり喉の乾きに効かないような感覚がある。
予定ピッタリの16:00、ケーブル御岳山駅に帰着。山の神様ありがとうございました。秋のお土産を拝領して下山します。いつもここが一番眺めがいい。
予定ピッタリの16:00、ケーブル御岳山駅に帰着。山の神様ありがとうございました。秋のお土産を拝領して下山します。いつもここが一番眺めがいい。
心地良い疲労感に包まれケーブルカーに乗車。お疲れ様でした。
心地良い疲労感に包まれケーブルカーに乗車。お疲れ様でした。

装備

MYアイテム
inaritozan
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
備考 飲料1.9L(VAAM、麦茶、お湯、スポドリ)+調理用300ml
600ml余った

感想

20回目の登拝は、昨年夏に行った御岳山〜大岳山へ再訪。

2017年に登山を始めてから一番辛い目に会ったのは富士山でも谷川岳でも男体山でもなく、奥多摩の御岳山〜大岳山縦走だった。

まだ持参すべき飲料水の量がよくわからず、登りで早々に水が無くなりかけてスタミナも尽き、息も絶え絶えで下山した。また沢沿いのロックガーデンへはかなり下るため累積標高差も大きくなるのだが、当時はそれもわからずに疲労困憊になった苦い苦い思い出のコースに再挑戦。


今回は体調も良く、前回の疲労が嘘のように山行を通して快調に歩けた。今となってみれば確かにビギナーコース以上のものではないと思えるが、あの時は本当に辛かった。まだ登山自体にも不慣れだったが、とにかく水分不足の怖さを思い知らされた。始めの頃は誰もが多かれ少なかれミスを経験するものだと思うが、自分の場合はここでやらかした。

目当ての紅葉は盛りを過ぎていたものの、今回再訪することで自分の成長が感じられて実りある登山になった。体力面だけでなく、先の急登を見越してのレイヤリングやぬかるみを警戒してのゲイター装着など手際も良くなった。


そろそろ低山の代わり映えしない樹林帯歩きが退屈に感じられるようになってきた。来年夏はいよいよアルプステント泊に挑戦する予定。少しずつ道具の準備を進めよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら