ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1651052
全員に公開
ハイキング
東海

仙ヶ岳 〜心地いいアップダウンの連続 南尾根〜

2018年11月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
1,224m
下り
1,236m

コースタイム

行き 駐車地7:00→林道終点登山口7:28→南尾根、滝谷不動明王分岐8:30→仙の石9:35→仙ヶ岳(西峰)9:49
帰り 仙ヶ岳(西峰)10:20→南尾根、滝谷不動明王分岐11:35→林道終点登山口12:26→駐車地12:54
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
鈴鹿山系の中では、比較的岩場の多い急峻なコースです。
登山口に向かう途中の茶畑より 左に鬼ヶ牙 右に仙ヶ岳
2018年11月15日 06:34撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 6:34
登山口に向かう途中の茶畑より 左に鬼ヶ牙 右に仙ヶ岳
2018年11月15日 06:36撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 6:36
鬼が牙
2018年11月15日 06:38撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
3
11/15 6:38
鬼が牙
林道途中の駐車場
2018年11月15日 06:59撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 6:59
林道途中の駐車場
駐車地から見上げる鬼が牙 以前に登っているが やはりこの山は外から眺めた方が美しい
2018年11月15日 06:59撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 6:59
駐車地から見上げる鬼が牙 以前に登っているが やはりこの山は外から眺めた方が美しい
30分ほど歩いて林道終点 ここが登山口
2018年11月15日 07:28撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 7:28
30分ほど歩いて林道終点 ここが登山口
ここを右に(私としたことが このブレ)
2018年11月15日 07:33撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 7:33
ここを右に(私としたことが このブレ)
5、60メートル間隔で現れる登山者に優しい案内板
2018年11月15日 08:01撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 8:01
5、60メートル間隔で現れる登山者に優しい案内板
涸れ沢の谷は結構急登
2018年11月15日 08:19撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 8:19
涸れ沢の谷は結構急登
ようやく尾根に到着
2018年11月15日 08:30撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 8:30
ようやく尾根に到着
まずは不動明王に参拝
2018年11月15日 08:30撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
11/15 8:30
まずは不動明王に参拝
不動明王
2018年11月15日 08:32撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 8:32
不動明王
変わらぬ姿でまた迎えてくれた
2018年11月15日 08:33撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 8:33
変わらぬ姿でまた迎えてくれた
不動明王の頭上に上ると
2018年11月15日 08:34撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 8:34
不動明王の頭上に上ると
ここにも三体の石仏
2018年11月15日 08:34撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
11/15 8:34
ここにも三体の石仏
分岐からも急登は続くがこれまでより気持ちは軽やか
2018年11月15日 08:46撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 8:46
分岐からも急登は続くがこれまでより気持ちは軽やか
2018年11月15日 08:55撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 8:55
アップダウンの向こうには仙の石も見えてきた
2018年11月15日 09:00撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 9:00
アップダウンの向こうには仙の石も見えてきた
中央左に仙の石
2018年11月15日 09:00撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
11/15 9:00
中央左に仙の石
左に見える御所平 ここに来るたびに一度歩いてみたいと思っているのだが
2018年11月15日 09:07撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 9:07
左に見える御所平 ここに来るたびに一度歩いてみたいと思っているのだが
連続するピーク ほどほどの辛さがまたいい
2018年11月15日 09:11撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 9:11
連続するピーク ほどほどの辛さがまたいい
2018年11月15日 09:16撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 9:16
仙ヶ岳(東峰)中央に仙の石
2018年11月15日 09:16撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 9:16
仙ヶ岳(東峰)中央に仙の石
仙の岩から左に登り返すと主峰の仙ヶ岳(西峰)
2018年11月15日 09:23撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 9:23
仙の岩から左に登り返すと主峰の仙ヶ岳(西峰)
頂上アップ
2018年11月15日 09:23撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 9:23
頂上アップ
帰りにはこの上で食事
2018年11月15日 09:28撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 9:28
帰りにはこの上で食事
最後のピークを超えて仙の石はもう目の前
2018年11月15日 09:29撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 9:29
最後のピークを超えて仙の石はもう目の前
仙の石の背中
2018年11月15日 09:33撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 9:33
仙の石の背中
仙の石
2018年11月15日 10:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
11/15 10:29
仙の石
来たコースを振り返って
2018年11月15日 10:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
11/15 10:30
来たコースを振り返って
仙の石から頂上までは10分余り
2018年11月15日 09:36撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 9:36
仙の石から頂上までは10分余り
2018年11月15日 09:41撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 9:41
仙ヶ岳頂上
誰もいない
2018年11月15日 09:48撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
11/15 9:48
仙ヶ岳頂上
誰もいない
鎌ヶ岳と御在所岳
2018年11月15日 09:49撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
11/15 9:49
鎌ヶ岳と御在所岳
鎌ヶ岳と御在所岳
2018年11月15日 09:50撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 9:50
鎌ヶ岳と御在所岳
その右手には御嶽、乗鞍も霞んで見える
2018年11月15日 09:59撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 9:59
その右手には御嶽、乗鞍も霞んで見える
御嶽山と乗鞍岳
2018年11月15日 09:59撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 9:59
御嶽山と乗鞍岳
帰途振り返って 右に仙の石、左に仙ヶ岳
2018年11月15日 10:54撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 10:54
帰途振り返って 右に仙の石、左に仙ヶ岳
左手には野登山
2018年11月15日 10:57撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 10:57
左手には野登山
山頂近くまで車で行けるというのが・・・
2018年11月15日 10:57撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 10:57
山頂近くまで車で行けるというのが・・・
亀山市街と新名神
2018年11月15日 11:15撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/15 11:15
亀山市街と新名神
2018年11月15日 11:16撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/15 11:16
分岐まで下りてきた
2018年11月15日 11:35撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 11:35
分岐まで下りてきた
あとは谷を下るだけ
2018年11月15日 11:39撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 11:39
あとは谷を下るだけ
上りに気づかなかった紅葉 シーズン過ぎても1、2本は残っているもの
2018年11月15日 11:49撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 11:49
上りに気づかなかった紅葉 シーズン過ぎても1、2本は残っているもの
2018年11月15日 11:49撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 11:49
2018年11月15日 11:50撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
11/15 11:50
往時を偲ばせる炭焼き窯後
2018年11月15日 12:04撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 12:04
往時を偲ばせる炭焼き窯後
林道終点まで下りてきた
2018年11月15日 12:25撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 12:25
林道終点まで下りてきた
のどかな陽を浴びながら車へ
2018年11月15日 12:42撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
11/15 12:42
のどかな陽を浴びながら車へ
お疲れさま
2018年11月15日 12:54撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/15 12:54
お疲れさま

感想

7年ぶりの仙ヶ岳。
同じ鈴鹿でも南部に位置する仙ヶ岳は、我が家からはかなり離れているので、北部の山のように「ちょこっと行ってくる」というわけにはなかなかいかない。
この山の魅力は山上まで続く南尾根のアップダウン(自分にとって)。
今回、久しぶりにまた出かけてきた。

朝。
頭上遥か上を走る新名神の橋脚をくぐり、県道から登山口に繋がる林道に入っていく。道の両脇に広がる茶畑から見る鬼ヶ牙、仙ヶ岳方面の山肌は朝陽に照らされて黄金色に染まっている。
そんな景色に見入っている時間もつかの間、茶畑を過ぎると道は一変。まるでオフロード車が走るような荒れた道へと様変わりする。
こんな道が延々と続いたらたまったものではないが、走ること5、6分で駐車場に到着。平日ということもあってか、他に車は1台も止まっていない。

7時ちょうどに出発。30分ほどで林道終点に到着してここからが登山道の始まり。
狷酥根コース→瓩琉篤眸弔ほぼ5、60m間隔で目に入ってくる。このコース初めての人ばかりでなく、久しぶりの自分にとっても有り難い。

道すがら、登山道脇には古き良き時代(勝手に思っているだけだが)の名残、炭焼き窯跡が所々に現れて、ついノスタルジックな気持ちに誘われる。

涸れ沢の最後の急坂を登り切って尾根に出ると、いよいよここからが南尾根の醍醐味、アップダウンの続く尾根歩きが始まる。
数え切れないほどの幾つもの小ピークを上り下りしながら、ピークごとに立ち止まっては景色に見入り、なかなか前に進まない。だが、それがこの南尾根の魅力でもあると思っている。

左手に目をやれば御所平の緩やかな大地が伸びている。ここから見るたびに(今回で3回目)いつも思う。「いつかはあそこも歩いてみたい」。でも、そんな思いも叶うのはいつのことか。

景色に目を取られながら、ほとんど疲れを感じる暇もなく仙の石に到着した。
ここから頂上(西峰)までは一旦登り返して10分余り。

そして、誰もいない頂上に到着。9時50分。
北に伸びる稜線上には、鎌ヶ岳と御在所岳が、雲ひとつない青空の下、くっきりと姿を見せている。

昼食前の軽めの食事を終えた頃、小岐須渓谷からという男女3人グループが登ってきた。今日、人にお目にかかるのはこれが初めてだ。
少しの立ち話の後、先に頂上を後にした。
結局、この日会ったのは、この人達と下山途中に会った単独男性だけ。

当初は、下山をコースタイムの短い白谷コースからと予定していたが、小春日和のこの天気、ここは迷うことなく来た道を戻ることにした。
それに、こちらにはとっておきの昼食スポットもある。

帰りは順調に登山口の林道終点まで下山。
秋の午後、のどかな日差しを浴びながら無事車に戻った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら