ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1652495
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山(奥岳登山口から周回)

2018年11月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:00
距離
11.7km
登り
772m
下り
767m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:14
合計
2:58
12:20
34
12:54
12:54
8
13:02
13:02
16
13:18
13:18
23
13:41
13:48
13
14:01
14:01
16
14:17
14:22
4
14:26
14:26
10
14:36
14:36
10
14:46
14:48
29
15:17
15:17
1
15:18
ゴール地点
天候 曇り(平地は晴れ)
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あだたら高原スキー場の駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
■奥岳登山口〜勢至平方面との分岐:登山道を示す標柱、標識もありわかりやすいです。登山道は砂利道で歩きやすいです。
■勢至平方面との分岐〜リフトトップ:粘性土の登山道で少し泥っぽいところもありますが、おおむね歩きやすいです。標柱等で道もしっかり明示されており、わかりやすいです。リフトトップまではいかず、横を抜けていくように登山道は続いています。
■リフトトップ〜五葉松平・薬師岳:岩の混じった登山道で、段差が大きいところも少しありますが歩きやすい道です。標識も数種類あり、はっきりしています。
■五葉松平・薬師岳〜仙女平分岐:あだたらエクスプレスの降り口と合流するとしばらくは木道でとても歩きやすいです。木道が終わると普通の登山道になりますが、階段も整備されており快適でした。ただ、何か所かぬかるみがありますので、スリップには気を付けてください。
■仙女平分岐〜山頂:しっかり整備されており歩きやすいです。頂上が近づくと粘性土っぽい道から砂礫の混じった道となり、靴も汚れなくなります。
■山頂〜くろがね小屋:砂礫の混じった登山道ですが、ザレ場もなく歩きやすいです。道はロープで明示されており、わかりやすいです。峰の辻付近は雪が被ると道がわかりにくくなるかもしれません。
■くろがね小屋〜勢至平方面との分岐:通称❝馬車道❞を歩きました。くろがね小屋まで小型車が乗り入れていることもあり、歩きやすい道です。鳥川橋手前から旧道も使ってみましたが、旧道は落ち葉が多いところは少しわかりにくいかもしれませんが、周りには踏跡が多数あるので、迷うことはないと思います。
その他周辺情報 ヘルシーパルあだたら:入浴600円 ただ、16時過ぎなのに日帰りは終了しましたと看板が立っており、営業時間が変わったのかもしれません。今回はパス。
スカイピアあだたら:入浴510円 少し施設は古いのですが、従業員の方の対応もよく、これからはこちらをメインに使おうと思います。食事をとるところもあり、便利です。
奥岳登山口よりスタート。初めての無雪期の安達太良山です。
2018年11月17日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 12:14
奥岳登山口よりスタート。初めての無雪期の安達太良山です。
雪がないとこんな感じなのですね。雪があるときもゲレンデを歩くと邪魔なのでこちらから歩くことになりますが。
2018年11月17日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 12:17
雪がないとこんな感じなのですね。雪があるときもゲレンデを歩くと邪魔なのでこちらから歩くことになりますが。
あっという間に勢至平方面との分岐。
2018年11月17日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 12:23
あっという間に勢至平方面との分岐。
ゲレンデの中を通過する箇所があります。
2018年11月17日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 12:25
ゲレンデの中を通過する箇所があります。
標柱は多々あり、道はわかりやすいです。
2018年11月17日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 12:26
標柱は多々あり、道はわかりやすいです。
リフトトップ付近。ここから本格的な山道に入ります。
2018年11月17日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 12:33
リフトトップ付近。ここから本格的な山道に入ります。
階段も整備されています。一部雨で壊れてしまったのでしょうか。
2018年11月17日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 12:37
階段も整備されています。一部雨で壊れてしまったのでしょうか。
五葉松平。いつ来ても笹の目印があります。
2018年11月17日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 12:46
五葉松平。いつ来ても笹の目印があります。
2018年11月17日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 12:48
すぐに薬師岳に来ました。
2018年11月17日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 12:55
すぐに薬師岳に来ました。
本当の空はまたお預けです。
2018年11月17日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 12:57
本当の空はまたお預けです。
ゴンドラ降り場を過ぎると木道になり快適です。
2018年11月17日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 12:58
ゴンドラ降り場を過ぎると木道になり快適です。
少しずつ標高が上がってきますが、道は依然快適そのもの。刈り払いも行き届いています。
2018年11月17日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 13:06
少しずつ標高が上がってきますが、道は依然快適そのもの。刈り払いも行き届いています。
仙女平の分岐。
2018年11月17日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 13:13
仙女平の分岐。
このあたりからガスっぽくなってきます。福島市内も一時見納め。
2018年11月17日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 13:22
このあたりからガスっぽくなってきます。福島市内も一時見納め。
礫っぽい登山道になるとゴールが近いです。
2018年11月17日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 13:23
礫っぽい登山道になるとゴールが近いです。
この標柱にも笹が。
2018年11月17日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 13:25
この標柱にも笹が。
鳥川の源頭。雪が降った後に来なければ。
2018年11月17日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 13:26
鳥川の源頭。雪が降った後に来なければ。
歩いてきた登山道。なだらかですね。
2018年11月17日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 13:26
歩いてきた登山道。なだらかですね。
道が直角に折れるところの標柱。冬もわかるので定点的な存在です。
2018年11月17日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 13:29
道が直角に折れるところの標柱。冬もわかるので定点的な存在です。
ついにくろがね小屋方面との分岐まで来ました。
2018年11月17日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 13:33
ついにくろがね小屋方面との分岐まで来ました。
ついに頂上が現れました!しかしガスっており視界は…
2018年11月17日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 13:36
ついに頂上が現れました!しかしガスっており視界は…
一応、乳首の上まで上がりました。
2018年11月17日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 13:38
一応、乳首の上まで上がりました。
こっちの標柱のほうが撮影には向いています。
2018年11月17日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 13:43
こっちの標柱のほうが撮影には向いています。
寒いのですぐ下山に入ります。
2018年11月17日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 13:44
寒いのですぐ下山に入ります。
霜柱がいたるところにありました。冬はもうすぐそこです。
2018年11月17日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 13:48
霜柱がいたるところにありました。冬はもうすぐそこです。
沢を渡ります。
2018年11月17日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 13:54
沢を渡ります。
峰の辻は、ちょっとした台地になっています。
2018年11月17日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 13:56
峰の辻は、ちょっとした台地になっています。
下山するにつれ少し視界が戻ってきました。
2018年11月17日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 13:58
下山するにつれ少し視界が戻ってきました。
振子沢を横断します。ここもよい滑走スポット。
2018年11月17日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 13:59
振子沢を横断します。ここもよい滑走スポット。
小さな礫が多く滑りやすい登山道です。
2018年11月17日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 14:02
小さな礫が多く滑りやすい登山道です。
くろがね小屋につきました。以前来たときはソーラーパネルはなかったような。
2018年11月17日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 14:12
くろがね小屋につきました。以前来たときはソーラーパネルはなかったような。
湯川の上流部は立ち入り禁止です。
2018年11月17日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 14:12
湯川の上流部は立ち入り禁止です。
小型車でここまで荷揚げするのですね。
2018年11月17日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 14:13
小型車でここまで荷揚げするのですね。
ブラックサンダーで栄養補給。
2018年11月17日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 14:15
ブラックサンダーで栄養補給。
馬車道で下山します。
2018年11月17日 14:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 14:16
馬車道で下山します。
積雪期は歩きにくいのですが、この時期は幅も広く快適です。
2018年11月17日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 14:22
積雪期は歩きにくいのですが、この時期は幅も広く快適です。
快適♪
2018年11月17日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 14:22
快適♪
あっという間に勢至平まできました。
2018年11月17日 14:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 14:37
あっという間に勢至平まできました。
1か所目の旧道との分岐。この先何か所も分岐が出てきます。
2018年11月17日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 14:41
1か所目の旧道との分岐。この先何か所も分岐が出てきます。
旧道はこんな感じでした。
2018年11月17日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 14:58
旧道はこんな感じでした。
鳥川橋まで来れば、ほぼゴールです。
2018年11月17日 15:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 15:02
鳥川橋まで来れば、ほぼゴールです。
リフトが見えてきました。
2018年11月17日 15:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 15:04
リフトが見えてきました。
無事下山できました。
2018年11月17日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/17 15:13
無事下山できました。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 雨具 着替え ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

午前中に早割リフト券を購入することになり、少し遅めの時間からの登山となったため、短時間で行ける安達太良山にしました。
登山口に着いたのがすでに12時を回っていましたが、急いで登り、何とか15時過ぎには下山できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1357人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら