公衆電話じゃないんかい。本巣7名山が流行ってますが、私は本巣1名山に登ります。
7
11/18 5:41
公衆電話じゃないんかい。本巣7名山が流行ってますが、私は本巣1名山に登ります。
早く着き過ぎてしまい少々待機しておる最中です。
2
11/18 6:08
早く着き過ぎてしまい少々待機しておる最中です。
この明るさなら大丈夫かと。3回目ではありますが行って参ります。
1
11/18 6:09
この明るさなら大丈夫かと。3回目ではありますが行って参ります。
過去2回は残雪期。時期は関係ありませんが林道は小1時間位かかるんです。
1
11/18 6:12
過去2回は残雪期。時期は関係ありませんが林道は小1時間位かかるんです。
モルゲン雲に期待も高まると!
19
11/18 6:32
モルゲン雲に期待も高まると!
前山も赤く染まる!予報見てきてますが俺って持ってますね〜。
13
11/18 6:39
前山も赤く染まる!予報見てきてますが俺って持ってますね〜。
林道にはトラップがあり自転車使えないようにしてあります。
10
11/18 6:44
林道にはトラップがあり自転車使えないようにしてあります。
だいたい50分くらい歩くと、開山1300年の登山口です。
8
11/18 6:57
だいたい50分くらい歩くと、開山1300年の登山口です。
昔は橋がなく残雪期は水が多かった。跳躍力鍛える必要なくなりました。
11
11/18 6:58
昔は橋がなく残雪期は水が多かった。跳躍力鍛える必要なくなりました。
橋を渡るとずーッと急登が林道出会いまで続きます。
2
11/18 7:01
橋を渡るとずーッと急登が林道出会いまで続きます。
けど、落ち葉の絨毯が優しく助けてくれました。
1
11/18 7:06
けど、落ち葉の絨毯が優しく助けてくれました。
黄葉も終わり落葉したブナの森も綺麗です。
10
11/18 7:14
黄葉も終わり落葉したブナの森も綺麗です。
なんでも昔は林道出会いまで車で入れたとか。今はとても入れるとは思えない。
6
11/18 7:26
なんでも昔は林道出会いまで車で入れたとか。今はとても入れるとは思えない。
雪がないと前山も近く見える。早く能郷白山が見たいです。
3
11/18 7:26
雪がないと前山も近く見える。早く能郷白山が見たいです。
残雪期はこの先雪に覆われているので、どんな道なのか楽しみ。
1
11/18 7:39
残雪期はこの先雪に覆われているので、どんな道なのか楽しみ。
前山は近くなってきたが、なにか様子が違わないか?
2
11/18 7:43
前山は近くなってきたが、なにか様子が違わないか?
分かった!能郷白山が見えないし。残雪期にはない笹はとにかく背が高く邪魔。
3
11/18 7:59
分かった!能郷白山が見えないし。残雪期にはない笹はとにかく背が高く邪魔。
見通し良さそうに見えますが身長3mないと見えない。
4
11/18 8:06
見通し良さそうに見えますが身長3mないと見えない。
歩いてきた能郷谷は見えるのに。。
10
11/18 8:09
歩いてきた能郷谷は見えるのに。。
御嶽山に恵那山も見えるけど。。本命だけ見えないって辛い。。
10
11/18 8:09
御嶽山に恵那山も見えるけど。。本命だけ見えないって辛い。。
こちらは伊吹山と徳山ダム。とにかくササが邪魔なんです。
11
11/18 8:13
こちらは伊吹山と徳山ダム。とにかくササが邪魔なんです。
あと少しで前山ですが夏道は巻いているし。。マズイこのままだと山頂まで見えないかも!
10
11/18 8:19
あと少しで前山ですが夏道は巻いているし。。マズイこのままだと山頂まで見えないかも!
何が何でも能郷白山が見たい!近くの細い木に無理やり攀じ登る。
5
11/18 8:23
何が何でも能郷白山が見たい!近くの細い木に無理やり攀じ登る。
見えた!イソクラから能郷白山です。足はプルプルしてますが能郷白山には感動!
20
11/18 8:23
見えた!イソクラから能郷白山です。足はプルプルしてますが能郷白山には感動!
足は攣ったが撮影には成功した。ただこの後・・・フッツ−に能郷白山みえるやないかい。
7
11/18 8:24
足は攣ったが撮影には成功した。ただこの後・・・フッツ−に能郷白山みえるやないかい。
無駄に攣っただけかよ!この先ずーっと見えるというより見えない所がない!
7
11/18 8:24
無駄に攣っただけかよ!この先ずーっと見えるというより見えない所がない!
身長3mないけど左に伊吹や鈴鹿の峰々が見える。
10
11/18 8:25
身長3mないけど左に伊吹や鈴鹿の峰々が見える。
右には霊峰白山もバッチリ!
5
11/18 8:26
右には霊峰白山もバッチリ!
能郷白山へ続く大展望道でした。みなさん木に登るのは止めましょう。
11
11/18 8:27
能郷白山へ続く大展望道でした。みなさん木に登るのは止めましょう。
イソクラは残雪期限定の山!だそうです。。
4
11/18 8:28
イソクラは残雪期限定の山!だそうです。。
せっかく登ってきましたが、この先ドンドン下る。
11
11/18 8:33
せっかく登ってきましたが、この先ドンドン下る。
今度は白山が正面に見えてきました。
5
11/18 8:37
今度は白山が正面に見えてきました。
まだまだ下る。地獄の登り返しにならなければいいのだが。。
2
11/18 8:39
まだまだ下る。地獄の登り返しにならなければいいのだが。。
だいたい底かな。帰りはうんざりしない程度で済みました。
1
11/18 8:45
だいたい底かな。帰りはうんざりしない程度で済みました。
ここからは山頂アタックです!
2
11/18 8:57
ここからは山頂アタックです!
登山道は益々歩き易くなり気持ちえーわ!
7
11/18 8:58
登山道は益々歩き易くなり気持ちえーわ!
山頂は後回しにして左の御社跡に向かいます。
2
11/18 9:05
山頂は後回しにして左の御社跡に向かいます。
駐車場から丁度3時間で到着しました。
5
11/18 9:07
駐車場から丁度3時間で到着しました。
御社は影も形もありません。1300年愛しまれ山だけに残念です。
22
11/18 9:08
御社は影も形もありません。1300年愛しまれ山だけに残念です。
山頂じゃないけど200名山!能郷白山登ったよ!居合わせた軽井沢の山ボーイ!tatsuyaさんに撮って頂きました。
43
11/18 9:14
山頂じゃないけど200名山!能郷白山登ったよ!居合わせた軽井沢の山ボーイ!tatsuyaさんに撮って頂きました。
先ずは山頂からの景色を楽しみます。
27
11/18 9:10
先ずは山頂からの景色を楽しみます。
穂高、乗鞍、御嶽、中ア!全部見える。最高のお天気に感謝だね。
16
11/18 9:09
穂高、乗鞍、御嶽、中ア!全部見える。最高のお天気に感謝だね。
tatsuyaさんは丹沢に似ているという前山。
12
11/18 9:09
tatsuyaさんは丹沢に似ているという前山。
鈴鹿の峰々は遠く伊勢湾まで見えました。
8
11/18 9:09
鈴鹿の峰々は遠く伊勢湾まで見えました。
今日は滅多に作らないラーメンです。お湯だけですが面倒で。。tatsuyaさんと山談義して食べました。
16
11/18 9:32
今日は滅多に作らないラーメンです。お湯だけですが面倒で。。tatsuyaさんと山談義して食べました。
何でも百名山は99座、二百名山も70座以上のぼっており貴重なお話がたくさん聞けました。
12
11/18 10:17
何でも百名山は99座、二百名山も70座以上のぼっており貴重なお話がたくさん聞けました。
あまりにも楽しく、気がついたら1時間半以上も話し込んでしまいました。
9
11/18 10:24
あまりにも楽しく、気がついたら1時間半以上も話し込んでしまいました。
お互い山と酒が大好きという事で、一緒に記念写真撮りました。
54
11/18 10:39
お互い山と酒が大好きという事で、一緒に記念写真撮りました。
ですが帰る方向が別なんです。。tatuyaさんは温見峠へ。
5
11/18 10:40
ですが帰る方向が別なんです。。tatuyaさんは温見峠へ。
私は能郷谷へ。お互いの安全とSNSで繋がる約束して別れます。
5
11/18 10:41
私は能郷谷へ。お互いの安全とSNSで繋がる約束して別れます。
本当に楽しかった。またどこかのお山で。。サヨナラ!
9
11/18 10:42
本当に楽しかった。またどこかのお山で。。サヨナラ!
さぁ!帰りは2時間を目標にサックっと下り温泉です。
5
11/18 10:45
さぁ!帰りは2時間を目標にサックっと下り温泉です。
登り返しはたいした事ありません。長く休憩したおかげで足は軽いです。
2
11/18 11:04
登り返しはたいした事ありません。長く休憩したおかげで足は軽いです。
30分ぐらいで前山に帰還。この先は激下りに変わっていきます。
3
11/18 11:10
30分ぐらいで前山に帰還。この先は激下りに変わっていきます。
徳山ダムが見えるのも、ここが最後かな。
9
11/18 11:13
徳山ダムが見えるのも、ここが最後かな。
木に登らない限り能郷白山もここが最後です。さよなら。。
6
11/18 11:15
木に登らない限り能郷白山もここが最後です。さよなら。。
この先は能郷谷に真っ逆さまに。。
6
11/18 11:18
この先は能郷谷に真っ逆さまに。。
朝から気になっていたが、下二桁って必要か?てかそこまで正確に測定したの?
6
11/18 11:25
朝から気になっていたが、下二桁って必要か?てかそこまで正確に測定したの?
3600mでよくないか!3500でも構わんが。5mなんてどうでもいいのは私だけでしょうか。。
8
11/18 11:38
3600mでよくないか!3500でも構わんが。5mなんてどうでもいいのは私だけでしょうか。。
登山口です。足には優しく距離にはメッチャ厳しい登山道でした。
5
11/18 12:02
登山口です。足には優しく距離にはメッチャ厳しい登山道でした。
紅葉は少しだけ残っています。林道は熊鈴鳴らして帰りました。
13
11/18 12:03
紅葉は少しだけ残っています。林道は熊鈴鳴らして帰りました。
2時間かからず完了です。
3
11/18 12:35
2時間かからず完了です。
駐車場はいっぱい。能郷白山は1300年間みんなに愛しまれているんですね。
7
11/18 12:35
駐車場はいっぱい。能郷白山は1300年間みんなに愛しまれているんですね。
本巣は1座で終了という事で少しでも地域に貢献します。うすずみ温泉850円と高いやないかい。
6
11/18 13:05
本巣は1座で終了という事で少しでも地域に貢献します。うすずみ温泉850円と高いやないかい。
今宵のお酒のお供はイワナの燻製かな。お土産も購入しました。
13
11/18 14:13
今宵のお酒のお供はイワナの燻製かな。お土産も購入しました。
ソフトも食べるから1座で景品貰えないかな?みなさん本巣7名山頑張ってください。
24
11/18 14:16
ソフトも食べるから1座で景品貰えないかな?みなさん本巣7名山頑張ってください。
こんばんは♪ アップ早いですね〜
歩く速度も速いですね〜約17kmのコースを
4時間47分とは驚きです。
レポに僕のことも紹介下さりありがとうございます☆彡
御社跡地ではrupmo さんと山談議で大盛り上がり、
気が付いたら2時間滞在してました(笑)
歩いた時間より山頂付近に滞在していた時間の方が
長かったわけです。能郷白山、なかなか良い山で残雪期にも
いつか行ってみたいと思わせる魅力ある山でしたよ☆
また信州の百・二百名山にも是非お越し下さい!
tatsuyaさん こんばんは。
早速コメント頂きありがとう御座います。
能郷白山は風もなく最高のお天気でしたね。
残雪期も魅力的な山になりますので、また遊びに来てください。
tatsuyaさんには200名山踏破に向けた興味深い話がたくさん聞けました。
ふだん私は、山頂ではゆっくりしない方なのですが
tatsuyaさんとの会話があまりにも面白く
気が付いたら1時間半以上経過していました。
続きはどこかのお山で聞かせてもらいますから
また宜しくお願いしまね−。
ブログ更新も楽しみにしていま−す。
改めまして、お疲れ様でした。
こんばんは。
やっぱり能郷白山でしたね〜。
しかし、晴れてるしルートが違うわで
この前登ったお山とは全然違います。
能郷谷からは前は5月に登ったんですが、
前山からはまだまだ雪が残ってました。
そういえば、その時も晴れて無かったような。
持ってないと、こんなもんですね〜。
来年の5月に晴天狙いします。
おヒマな時に後2座、どうですか?
3座賞も結構良かったですよ。
kei さん こんばんは。
おかげさまで本巣1名山!ファイナルさせて頂きました。
kei さんは能郷白山の天気、持ってなかったんですね。
ありますよね〜何回行っても晴れない山って。
私の場合、本家の白山がダメなんですよ。
過去4回行っていますが3回は雨、1回は辛うじて晴れのち曇り
ですから最近は白山に行かなくなってしまいました。
私も来年の5月は晴天の白山を狙います。
あと、景品そこそこ豪華でしたね。
こういうイベントって楽しいから
各地域で行われるといいですね。
尾張7名山とか。
何時もコメして頂き、ありがとう御座います。
rupmoさん 初めまして、山頂では写真を撮っていただきありがとうございました
なんとなくみ覚えのあるHNだなーと思って山行記録を拝見して驚きました
過去3回の山行記録が同じ日に同じ山
こんなことってあるんですね、あまりの偶然にびっくりしました
またどこかでお会いしたら(なんとなくするような予感...)ヨロシクです
sakuraさん こんばんは。
はじめまして、コメントありがとう御座います。
偶然で済ましてよいレベルではないですよ
こんなことってホントにあるんですね!驚きました。
ですが、sakuraさんのレコ拝見して、すこし納得。
私と登る山が、かなり似ています
鹿島槍に冬の恵那山も二アーでしたよ。
この分なら、近いうちに再会は間違いなさそうですね!
でわ!今週はどこにしましょうか?
能郷白山はお天気も良く、11月とは思えない登山日和でしたね。
登山口は違っても頂きは同じ、再会楽しみにしています。
改めまして、お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する