ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1653975
全員に公開
ハイキング
東海

愛しまれ1300年!能郷白山(本巣1名山でファイナル)

2018年11月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:27
距離
16.9km
登り
1,485m
下り
1,478m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
1:39
合計
6:26
6:53
6:56
32
7:28
7:28
55
8:23
8:23
43
9:06
9:06
2
9:08
10:18
3
10:21
10:45
30
11:15
11:15
31
11:46
11:46
18
12:04
12:06
30
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
能郷谷をナビにセットしたら、どん詰まりまで行く。
ゲートが見えると手前に8台くらいの駐車場はあるが
直ぐに満車になるので、手前の広場に数台は止められそうです。
登山口にはトイレ、ポストはありません。
手前の神社に公衆電話のような登山届BOXとトイレあり。
トイレは確認していませんが、道の駅うすずみ桜の里・ねお
で済ませた方がよさそうです。
コース状況/
危険箇所等
開山1300年という事で、整備は行き届いています。
以前は渡渉に苦しんだ川にも橋がありました。
とにかく歩き易い登山道でした。
その他周辺情報 うすずみ温泉
公衆電話じゃないんかい。本巣7名山が流行ってますが、私は本巣1名山に登ります。
2018年11月18日 05:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
11/18 5:41
公衆電話じゃないんかい。本巣7名山が流行ってますが、私は本巣1名山に登ります。
早く着き過ぎてしまい少々待機しておる最中です。
2018年11月18日 06:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/18 6:08
早く着き過ぎてしまい少々待機しておる最中です。
この明るさなら大丈夫かと。3回目ではありますが行って参ります。
2018年11月18日 06:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/18 6:09
この明るさなら大丈夫かと。3回目ではありますが行って参ります。
過去2回は残雪期。時期は関係ありませんが林道は小1時間位かかるんです。
2018年11月18日 06:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/18 6:12
過去2回は残雪期。時期は関係ありませんが林道は小1時間位かかるんです。
モルゲン雲に期待も高まると!
2018年11月18日 06:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
19
11/18 6:32
モルゲン雲に期待も高まると!
前山も赤く染まる!予報見てきてますが俺って持ってますね〜。
2018年11月18日 06:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
13
11/18 6:39
前山も赤く染まる!予報見てきてますが俺って持ってますね〜。
林道にはトラップがあり自転車使えないようにしてあります。
2018年11月18日 06:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
11/18 6:44
林道にはトラップがあり自転車使えないようにしてあります。
だいたい50分くらい歩くと、開山1300年の登山口です。
2018年11月18日 06:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
11/18 6:57
だいたい50分くらい歩くと、開山1300年の登山口です。
昔は橋がなく残雪期は水が多かった。跳躍力鍛える必要なくなりました。
2018年11月18日 06:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
11/18 6:58
昔は橋がなく残雪期は水が多かった。跳躍力鍛える必要なくなりました。
橋を渡るとずーッと急登が林道出会いまで続きます。
2018年11月18日 07:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/18 7:01
橋を渡るとずーッと急登が林道出会いまで続きます。
けど、落ち葉の絨毯が優しく助けてくれました。
2018年11月18日 07:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/18 7:06
けど、落ち葉の絨毯が優しく助けてくれました。
黄葉も終わり落葉したブナの森も綺麗です。
2018年11月18日 07:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
11/18 7:14
黄葉も終わり落葉したブナの森も綺麗です。
なんでも昔は林道出会いまで車で入れたとか。今はとても入れるとは思えない。
2018年11月18日 07:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
11/18 7:26
なんでも昔は林道出会いまで車で入れたとか。今はとても入れるとは思えない。
雪がないと前山も近く見える。早く能郷白山が見たいです。
2018年11月18日 07:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/18 7:26
雪がないと前山も近く見える。早く能郷白山が見たいです。
残雪期はこの先雪に覆われているので、どんな道なのか楽しみ。
2018年11月18日 07:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/18 7:39
残雪期はこの先雪に覆われているので、どんな道なのか楽しみ。
前山は近くなってきたが、なにか様子が違わないか?
2018年11月18日 07:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/18 7:43
前山は近くなってきたが、なにか様子が違わないか?
分かった!能郷白山が見えないし。残雪期にはない笹はとにかく背が高く邪魔。
2018年11月18日 07:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/18 7:59
分かった!能郷白山が見えないし。残雪期にはない笹はとにかく背が高く邪魔。
見通し良さそうに見えますが身長3mないと見えない。
2018年11月18日 08:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
11/18 8:06
見通し良さそうに見えますが身長3mないと見えない。
歩いてきた能郷谷は見えるのに。。
2018年11月18日 08:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
11/18 8:09
歩いてきた能郷谷は見えるのに。。
御嶽山に恵那山も見えるけど。。本命だけ見えないって辛い。。
2018年11月18日 08:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
11/18 8:09
御嶽山に恵那山も見えるけど。。本命だけ見えないって辛い。。
こちらは伊吹山と徳山ダム。とにかくササが邪魔なんです。
2018年11月18日 08:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
11/18 8:13
こちらは伊吹山と徳山ダム。とにかくササが邪魔なんです。
あと少しで前山ですが夏道は巻いているし。。マズイこのままだと山頂まで見えないかも!
2018年11月18日 08:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
11/18 8:19
あと少しで前山ですが夏道は巻いているし。。マズイこのままだと山頂まで見えないかも!
何が何でも能郷白山が見たい!近くの細い木に無理やり攀じ登る。
2018年11月18日 08:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/18 8:23
何が何でも能郷白山が見たい!近くの細い木に無理やり攀じ登る。
見えた!イソクラから能郷白山です。足はプルプルしてますが能郷白山には感動!
2018年11月18日 08:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
20
11/18 8:23
見えた!イソクラから能郷白山です。足はプルプルしてますが能郷白山には感動!
足は攣ったが撮影には成功した。ただこの後・・・フッツ−に能郷白山みえるやないかい。
2018年11月18日 08:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
11/18 8:24
足は攣ったが撮影には成功した。ただこの後・・・フッツ−に能郷白山みえるやないかい。
無駄に攣っただけかよ!この先ずーっと見えるというより見えない所がない!
2018年11月18日 08:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
11/18 8:24
無駄に攣っただけかよ!この先ずーっと見えるというより見えない所がない!
身長3mないけど左に伊吹や鈴鹿の峰々が見える。
2018年11月18日 08:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
11/18 8:25
身長3mないけど左に伊吹や鈴鹿の峰々が見える。
右には霊峰白山もバッチリ!
2018年11月18日 08:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/18 8:26
右には霊峰白山もバッチリ!
能郷白山へ続く大展望道でした。みなさん木に登るのは止めましょう。
2018年11月18日 08:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
11/18 8:27
能郷白山へ続く大展望道でした。みなさん木に登るのは止めましょう。
イソクラは残雪期限定の山!だそうです。。
2018年11月18日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
11/18 8:28
イソクラは残雪期限定の山!だそうです。。
せっかく登ってきましたが、この先ドンドン下る。
2018年11月18日 08:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
11/18 8:33
せっかく登ってきましたが、この先ドンドン下る。
今度は白山が正面に見えてきました。
2018年11月18日 08:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/18 8:37
今度は白山が正面に見えてきました。
まだまだ下る。地獄の登り返しにならなければいいのだが。。
2018年11月18日 08:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/18 8:39
まだまだ下る。地獄の登り返しにならなければいいのだが。。
だいたい底かな。帰りはうんざりしない程度で済みました。
2018年11月18日 08:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/18 8:45
だいたい底かな。帰りはうんざりしない程度で済みました。
ここからは山頂アタックです!
2018年11月18日 08:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/18 8:57
ここからは山頂アタックです!
登山道は益々歩き易くなり気持ちえーわ!
2018年11月18日 08:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
11/18 8:58
登山道は益々歩き易くなり気持ちえーわ!
山頂は後回しにして左の御社跡に向かいます。
2018年11月18日 09:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/18 9:05
山頂は後回しにして左の御社跡に向かいます。
駐車場から丁度3時間で到着しました。
2018年11月18日 09:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/18 9:07
駐車場から丁度3時間で到着しました。
御社は影も形もありません。1300年愛しまれ山だけに残念です。
2018年11月18日 09:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
22
11/18 9:08
御社は影も形もありません。1300年愛しまれ山だけに残念です。
山頂じゃないけど200名山!能郷白山登ったよ!居合わせた軽井沢の山ボーイ!tatsuyaさんに撮って頂きました。
2018年11月18日 09:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
43
11/18 9:14
山頂じゃないけど200名山!能郷白山登ったよ!居合わせた軽井沢の山ボーイ!tatsuyaさんに撮って頂きました。
先ずは山頂からの景色を楽しみます。
2018年11月18日 09:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
27
11/18 9:10
先ずは山頂からの景色を楽しみます。
穂高、乗鞍、御嶽、中ア!全部見える。最高のお天気に感謝だね。
2018年11月18日 09:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
11/18 9:09
穂高、乗鞍、御嶽、中ア!全部見える。最高のお天気に感謝だね。
tatsuyaさんは丹沢に似ているという前山。
2018年11月18日 09:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
11/18 9:09
tatsuyaさんは丹沢に似ているという前山。
鈴鹿の峰々は遠く伊勢湾まで見えました。
2018年11月18日 09:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
11/18 9:09
鈴鹿の峰々は遠く伊勢湾まで見えました。
今日は滅多に作らないラーメンです。お湯だけですが面倒で。。tatsuyaさんと山談義して食べました。
2018年11月18日 09:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
11/18 9:32
今日は滅多に作らないラーメンです。お湯だけですが面倒で。。tatsuyaさんと山談義して食べました。
何でも百名山は99座、二百名山も70座以上のぼっており貴重なお話がたくさん聞けました。
2018年11月18日 10:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
11/18 10:17
何でも百名山は99座、二百名山も70座以上のぼっており貴重なお話がたくさん聞けました。
あまりにも楽しく、気がついたら1時間半以上も話し込んでしまいました。
2018年11月18日 10:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
11/18 10:24
あまりにも楽しく、気がついたら1時間半以上も話し込んでしまいました。
お互い山と酒が大好きという事で、一緒に記念写真撮りました。
2018年11月18日 10:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
54
11/18 10:39
お互い山と酒が大好きという事で、一緒に記念写真撮りました。
ですが帰る方向が別なんです。。tatuyaさんは温見峠へ。
2018年11月18日 10:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/18 10:40
ですが帰る方向が別なんです。。tatuyaさんは温見峠へ。
私は能郷谷へ。お互いの安全とSNSで繋がる約束して別れます。
2018年11月18日 10:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/18 10:41
私は能郷谷へ。お互いの安全とSNSで繋がる約束して別れます。
本当に楽しかった。またどこかのお山で。。サヨナラ!
2018年11月18日 10:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
11/18 10:42
本当に楽しかった。またどこかのお山で。。サヨナラ!
さぁ!帰りは2時間を目標にサックっと下り温泉です。
2018年11月18日 10:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/18 10:45
さぁ!帰りは2時間を目標にサックっと下り温泉です。
登り返しはたいした事ありません。長く休憩したおかげで足は軽いです。
2018年11月18日 11:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/18 11:04
登り返しはたいした事ありません。長く休憩したおかげで足は軽いです。
30分ぐらいで前山に帰還。この先は激下りに変わっていきます。
2018年11月18日 11:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/18 11:10
30分ぐらいで前山に帰還。この先は激下りに変わっていきます。
徳山ダムが見えるのも、ここが最後かな。
2018年11月18日 11:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
11/18 11:13
徳山ダムが見えるのも、ここが最後かな。
木に登らない限り能郷白山もここが最後です。さよなら。。
2018年11月18日 11:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
11/18 11:15
木に登らない限り能郷白山もここが最後です。さよなら。。
この先は能郷谷に真っ逆さまに。。
2018年11月18日 11:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
11/18 11:18
この先は能郷谷に真っ逆さまに。。
朝から気になっていたが、下二桁って必要か?てかそこまで正確に測定したの?
2018年11月18日 11:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
11/18 11:25
朝から気になっていたが、下二桁って必要か?てかそこまで正確に測定したの?
3600mでよくないか!3500でも構わんが。5mなんてどうでもいいのは私だけでしょうか。。
2018年11月18日 11:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
11/18 11:38
3600mでよくないか!3500でも構わんが。5mなんてどうでもいいのは私だけでしょうか。。
登山口です。足には優しく距離にはメッチャ厳しい登山道でした。
2018年11月18日 12:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/18 12:02
登山口です。足には優しく距離にはメッチャ厳しい登山道でした。
紅葉は少しだけ残っています。林道は熊鈴鳴らして帰りました。
2018年11月18日 12:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
13
11/18 12:03
紅葉は少しだけ残っています。林道は熊鈴鳴らして帰りました。
2時間かからず完了です。
2018年11月18日 12:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/18 12:35
2時間かからず完了です。
駐車場はいっぱい。能郷白山は1300年間みんなに愛しまれているんですね。
2018年11月18日 12:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
11/18 12:35
駐車場はいっぱい。能郷白山は1300年間みんなに愛しまれているんですね。
本巣は1座で終了という事で少しでも地域に貢献します。うすずみ温泉850円と高いやないかい。
2018年11月18日 13:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
11/18 13:05
本巣は1座で終了という事で少しでも地域に貢献します。うすずみ温泉850円と高いやないかい。
今宵のお酒のお供はイワナの燻製かな。お土産も購入しました。
2018年11月18日 14:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
13
11/18 14:13
今宵のお酒のお供はイワナの燻製かな。お土産も購入しました。
ソフトも食べるから1座で景品貰えないかな?みなさん本巣7名山頑張ってください。
2018年11月18日 14:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
24
11/18 14:16
ソフトも食べるから1座で景品貰えないかな?みなさん本巣7名山頑張ってください。
撮影機器:

感想

最近、本巣7名山でフィーバーしている?
開山1300年祭の能郷白山に登ってきました。

能郷白山は残雪期にしか登った事無く、無雪期は初めてとなります。
残雪期は林道出会いより上部は雪に覆われ、今回その先がどんな道なのか確認するのも楽しみな一つでもありました。
ところが、登っても登っても背の高いササに覆われ、
能郷白山の姿が全く見えなかったのはショックでした。
残雪期はず−っと能郷白山を見ながら歩いたのに、
それがず−っとササしか見えないまま歩いているんですよ!
このまま能郷白山が見えないまま山頂に着くかと、
正直焦りましたが前山からは抜群の展望に変わりました。
登山道も歩き易く、一安心というところです。
山頂では軽井沢の山ボーイtatsuyaさんとご一緒になり
200名山制覇への山談義に盛り上がる。
普段は山頂でゆっくりしない私ですが、
たまたまラーメンを持って行ったこともあり
気が付いたら1時間半以上もお喋りしていました。
SNSで繋がり、これからも宜しくです。
久しぶりの奥美濃の山は期待を裏切る楽しさでした。
ですが、本巣ってとっても楽しいけど1名山で止めておきます。

次は冠山にでも行ってみますかね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人

コメント

tatsuyaです♪
こんばんは♪ アップ早いですね〜
歩く速度も速いですね〜約17kmのコースを
4時間47分とは驚きです。

レポに僕のことも紹介下さりありがとうございます☆彡
御社跡地ではrupmo さんと山談議で大盛り上がり、
気が付いたら2時間滞在してました(笑)
歩いた時間より山頂付近に滞在していた時間の方が
長かったわけです。能郷白山、なかなか良い山で残雪期にも
いつか行ってみたいと思わせる魅力ある山でしたよ☆
また信州の百・二百名山にも是非お越し下さい!
2018/11/20 20:44
Re: tatsuyaです♪
tatsuyaさん こんばんは。

早速コメント頂きありがとう御座います。
能郷白山は風もなく最高のお天気でしたね。
残雪期も魅力的な山になりますので、また遊びに来てください。
tatsuyaさんには200名山踏破に向けた興味深い話がたくさん聞けました。
ふだん私は、山頂ではゆっくりしない方なのですが
tatsuyaさんとの会話があまりにも面白く
気が付いたら1時間半以上経過していました。
続きはどこかのお山で聞かせてもらいますから
また宜しくお願いしまね−。
ブログ更新も楽しみにしていま−す。

改めまして、お疲れ様でした。
2018/11/21 17:52
1座でファイナルとはもったい無い。(⌒-⌒; )
こんばんは。
やっぱり能郷白山でしたね〜。
しかし、晴れてるしルートが違うわで
この前登ったお山とは全然違います。
能郷谷からは前は5月に登ったんですが、
前山からはまだまだ雪が残ってました。
そういえば、その時も晴れて無かったような。
持ってないと、こんなもんですね〜。
来年の5月に晴天狙いします。

おヒマな時に後2座、どうですか?
3座賞も結構良かったですよ。
2018/11/20 22:06
Re: 1座でファイナルとはもったい無い。(⌒-⌒; )
kei さん こんばんは。

おかげさまで本巣1名山!ファイナルさせて頂きました。
kei さんは能郷白山の天気、持ってなかったんですね。
ありますよね〜何回行っても晴れない山って。
私の場合、本家の白山がダメなんですよ。
過去4回行っていますが3回は雨、1回は辛うじて晴れのち曇り
ですから最近は白山に行かなくなってしまいました。
私も来年の5月は晴天の白山を狙います。

あと、景品そこそこ豪華でしたね。
こういうイベントって楽しいから
各地域で行われるといいですね。
尾張7名山とか。

何時もコメして頂き、ありがとう御座います。
2018/11/21 17:56
なんと過去3回、同じ日に同じ山に登ってます
rupmoさん 初めまして、山頂では写真を撮っていただきありがとうございました
なんとなくみ覚えのあるHNだなーと思って山行記録を拝見して驚きました
過去3回の山行記録が同じ日に同じ山
こんなことってあるんですね、あまりの偶然にびっくりしました
またどこかでお会いしたら(なんとなくするような予感...)ヨロシクです
2018/11/20 23:46
Re: なんと過去3回、同じ日に同じ山に登ってます
sakuraさん こんばんは。

はじめまして、コメントありがとう御座います。
偶然で済ましてよいレベルではないですよ
こんなことってホントにあるんですね!驚きました。
ですが、sakuraさんのレコ拝見して、すこし納得。
私と登る山が、かなり似ています
鹿島槍に冬の恵那山も二アーでしたよ。
この分なら、近いうちに再会は間違いなさそうですね!
でわ!今週はどこにしましょうか?

能郷白山はお天気も良く、11月とは思えない登山日和でしたね。
登山口は違っても頂きは同じ、再会楽しみにしています。

改めまして、お疲れ様でした。
2018/11/21 18:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら