ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1654429
全員に公開
ハイキング
北陸

経ヶ岳 〜11月なのにこんな天気ラッキー〜

2018年11月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
kumasuzu2 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
8.5km
登り
952m
下り
942m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
1:18
合計
5:20
8:07
8:07
46
8:53
8:57
7
9:04
9:04
32
9:36
9:41
16
9:57
9:57
9
10:06
10:06
37
10:43
11:47
16
12:03
12:05
12
12:17
12:17
12
12:29
12:29
17
12:46
12:46
5
12:51
12:51
26
13:17
13:20
2
13:23
ゴール地点
天候 快晴 霞も少なかった
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
天空の城 大野城
ちょっと遅かった〜
もう少し早く登山口来てたら、完璧なのが見れたなぁ〜
7
天空の城 大野城
ちょっと遅かった〜
もう少し早く登山口来てたら、完璧なのが見れたなぁ〜
今日は、この3人で行ってきます。
トレランOGさん、なまってるkumasuzu2、健脚TBさん
2018年11月18日 08:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/18 8:06
今日は、この3人で行ってきます。
トレランOGさん、なまってるkumasuzu2、健脚TBさん
紅葉は完全に終わっております。
逆に森の中歩いていても、落葉しちゃってるので、
周りの景色が見えて悪くない
2018年11月18日 08:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/18 8:31
紅葉は完全に終わっております。
逆に森の中歩いていても、落葉しちゃってるので、
周りの景色が見えて悪くない
霜も降りてます。
3
霜も降りてます。
この山は、下り上り忙しい
2018年11月18日 09:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/18 9:02
この山は、下り上り忙しい
台風で思いっきり倒木
根こそぎ倒れちゃいました
2018年11月18日 09:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 9:04
台風で思いっきり倒木
根こそぎ倒れちゃいました
急登区間は階段設置。助かります。
急登区間は階段設置。助かります。
南を見れば、荒島岳どーん!
こっちは、300名山だけど、100名山の荒島岳より100mも高いんだぞ〜
2018年11月18日 09:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/18 9:12
南を見れば、荒島岳どーん!
こっちは、300名山だけど、100名山の荒島岳より100mも高いんだぞ〜
釈氏岳までで、約1時間半かかります。
2018年11月18日 09:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 9:40
釈氏岳までで、約1時間半かかります。
ここから先の景色が素晴らしく、
経ヶ岳の醍醐味です。
2018年11月18日 09:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/18 9:39
ここから先の景色が素晴らしく、
経ヶ岳の醍醐味です。
熊笹ロードがズーっと見えます。
ほんと絶景です。ここは、感動ものです。
2018年11月18日 09:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/18 9:42
熊笹ロードがズーっと見えます。
ほんと絶景です。ここは、感動ものです。
経ヶ岳初のOGさん、これは凄いとトレラン開始しちゃいました(笑)
2018年11月18日 09:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/18 9:42
経ヶ岳初のOGさん、これは凄いとトレラン開始しちゃいました(笑)
おれも、続くぜ〜!
8
おれも、続くぜ〜!
青い空にパラレル飛行機雲。
天気いいとなんでもいいぞ〜
2018年11月18日 09:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/18 9:47
青い空にパラレル飛行機雲。
天気いいとなんでもいいぞ〜
経ヶ岳を横目に、中岳に登っていきます。
2018年11月18日 09:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 9:49
経ヶ岳を横目に、中岳に登っていきます。
経ヶ岳がどーん!
ここが名物の切窓登り返し
切窓というのは、中岳と経ヶ岳をつなぐ鞍部の事です。
2018年11月18日 09:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/18 9:57
経ヶ岳がどーん!
ここが名物の切窓登り返し
切窓というのは、中岳と経ヶ岳をつなぐ鞍部の事です。
切窓へ降りていきます。
約70m降下します。
2018年11月18日 10:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 10:04
切窓へ降りていきます。
約70m降下します。
そして、切窓から250m登っていきます。
OGさんめちゃ早!
2018年11月18日 10:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 10:10
そして、切窓から250m登っていきます。
OGさんめちゃ早!
30〜35分ほど掛けて、やっとこさ登頂。
ほんと最後のこの坂きついっす。
健脚TBさんもグロッキー
kumasuzuは、心臓バクバク
3
30〜35分ほど掛けて、やっとこさ登頂。
ほんと最後のこの坂きついっす。
健脚TBさんもグロッキー
kumasuzuは、心臓バクバク
登頂記念。パチリ!
経ヶ岳1,625mGET!!
2018年11月18日 10:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/18 10:43
登頂記念。パチリ!
経ヶ岳1,625mGET!!
あれまぁ〜
御嶽山や乗鞍岳も見えちゃいました。
2018年11月18日 10:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/18 10:41
あれまぁ〜
御嶽山や乗鞍岳も見えちゃいました。
白山&別山もスッコーンと見えてます。
2018年11月18日 10:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/18 10:43
白山&別山もスッコーンと見えてます。
三角点get!
山頂からちょいと外れています。
見つけられない方もいると思います。
2018年11月18日 10:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 10:45
三角点get!
山頂からちょいと外れています。
見つけられない方もいると思います。
白山&別山の手前に、大長山&赤兎山が鎮座。
一番手前は、経ヶ岳の北岳
行こうと思えば、赤兎経由で白山までつながっている。
2018年11月18日 10:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/18 10:47
白山&別山の手前に、大長山&赤兎山が鎮座。
一番手前は、経ヶ岳の北岳
行こうと思えば、赤兎経由で白山までつながっている。
楽しい山飯。
ぶっこみ飯。味は。。。
まぁ山だからなんでも美味いよ!
TBさんからのフルーツやデザートの差し入れめっちゃあって豪華でした。
ありがとうござます。
4
楽しい山飯。
ぶっこみ飯。味は。。。
まぁ山だからなんでも美味いよ!
TBさんからのフルーツやデザートの差し入れめっちゃあって豪華でした。
ありがとうござます。
下山はラク〜とは言わせない帰り道。
上りがあってハードです。
2018年11月18日 12:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 12:10
下山はラク〜とは言わせない帰り道。
上りがあってハードです。
経ヶ岳振り返って、
またね〜!
2018年11月18日 12:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/18 12:14
経ヶ岳振り返って、
またね〜!
下町ロケットのような飛行機雲
2018年11月18日 12:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/18 12:22
下町ロケットのような飛行機雲
無事下山。なかなか骨があると登山道でした。
無事下山。なかなか骨があると登山道でした。
禅の里温泉で、コーラをプシュッと!
恐竜王国ふくいオリジナルコーラ
2
禅の里温泉で、コーラをプシュッと!
恐竜王国ふくいオリジナルコーラ

感想

11月でマウンツメンバーも大分冬眠気味になってきました。
が、晴れるならまだ登りたいメンバーもいるのです。
ということで、3人で行ってきました。本当は4名だったけど1名体調不良でキャンセルになっちゃって残念でした。
でも無理は禁物ですからね。
週の途中は、週末の天気はダメだったのに、
金曜日ぐらいから急速に回復して、逆に快晴になってしまいました。
めちゃラッキー!
こんな天気なら別山行けたとか言うてるメンバー(トレランOGさん)もいましたが、、、
kumasuzuは流石に別山のスイッチは切れてます。。。

越前大野城も雲海が出たようで、凄い人だったようですね。
経ヶ岳登山口からも、ちょっと遅くって消えかけでしたが、雲海の大野城が見えました。

思いがけず、快晴でしかも霞が少ない日に登れてラッキーでした。
経ヶ岳の景色はとても素晴らしいです。
上り下りが繰り返すのがつらいですが、とってもいい山です。
年一回ぐらいは上っておきたい山です。

今日もいい山登っちゃった!
おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人

コメント

晴れますね
お疲れさまでしたm(__)mさすが僕が登らない日は晴れますわ☀この日はホント空気がすんで遠くまで見えましたね✨白山がくっきり見える🎵すんだ日に登れるのはラッキーですな🎵僕のおかげですよ😁
11月も後半なのにまだ雪ありませんね⛄予報通り今年は暖冬なのかな?去年のような大雪はいりませんがやっぱり(山で)雪降って欲しいですね⤴
2018/11/21 8:44
Re: 晴れますね
ブエナさん、こんちわ!
そうですか~ブエナさんのおかげの快晴だったんですね(笑)
あざ~す
冠雪した白山&別山を見たかったですが、十分景色楽しめました。
今シーズンは地上は暖冬だったらいいなぁ~。
G1は、相変わらず外人騎手凄いですね
2018/11/21 19:26
懐かしい♪
マウンツの皆さんと出会った思い出の山ですな(*´ー`)
あ、でもkumasuzu2さんはいなかったのか。。。

笹原ってイイですよねー(≧▽≦)
2018/11/21 22:02
懐かしい♪
badlyちゃん、こんちわ〜
経ヶ岳の笹原は、気持ちいいです👍
天気が良かったので、なお良かったです。

badlyちゃんが登ったのは3年前になるのね〜
その後の荒島岳がつい最近の気がする〜
なんて早いんだろう。
最近の日時の加速度に驚きしかないです。
コラボはTESSYUU会長に先を越されたので、
来年こそは!(笑)
2018/11/22 1:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら