ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 165512
全員に公開
ハイキング
近畿

諭鶴羽山

2012年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
fritz その他30人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:43
距離
7.9km
登り
554m
下り
709m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

0830梅田駅=1120諭鶴羽ダム(諭鶴羽山登山口)〜
1240諭鶴羽山山頂1320〜1445灘黒潮水仙郷1515=
1620渦の道・お風呂・お土産1800=
2000南森町
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
梅田に集合。今回はとにかく人が多いです。
by  IS11CA, CASIO
梅田に集合。今回はとにかく人が多いです。
移動のバス内ではビンゴゲームなどを。これだけ開いて揃わんか……。
by  IS11CA, CASIO
移動のバス内ではビンゴゲームなどを。これだけ開いて揃わんか……。
明石海峡大橋。でかくてキレイ。帰りはライトアップされてました。
by  IS11CA, CASIO
明石海峡大橋。でかくてキレイ。帰りはライトアップされてました。
諭鶴羽ダムに到着。人数が多いので4チームに分かれます。
by  IS11CA, CASIO
諭鶴羽ダムに到着。人数が多いので4チームに分かれます。
いざ登山開始。
最初は結構急な登り。ペースはゆっくりなので問題はありませんでしたが。
by  IS11CA, CASIO
最初は結構急な登り。ペースはゆっくりなので問題はありませんでしたが。
チームの最後尾でのんびり写真を撮りながら登る。これだけ人がいるとなかなか壮観です。
by  IS11CA, CASIO
チームの最後尾でのんびり写真を撮りながら登る。これだけ人がいるとなかなか壮観です。
道標も道もしっかり整備されていました。
by  IS11CA, CASIO
道標も道もしっかり整備されていました。
神倉神社というところでちょっと休憩。
by  IS11CA, CASIO
神倉神社というところでちょっと休憩。
小さいお社。
こういう看板がぽつぽつと。けっこう登山客は多いんでしょうかね。
by  IS11CA, CASIO
こういう看板がぽつぽつと。けっこう登山客は多いんでしょうかね。
牛肉……ではない。
by  IS11CA, CASIO
牛肉……ではない。
ホオジロは日本語達者すぎるやろ。
by  IS11CA, CASIO
ホオジロは日本語達者すぎるやろ。
キレイな列になって歩きます。
by  IS11CA, CASIO
キレイな列になって歩きます。
展望がないのが残念ですが、自然林なので雰囲気はなかなか。
by  IS11CA, CASIO
展望がないのが残念ですが、自然林なので雰囲気はなかなか。
電波塔。まあぶっちゃけ車が入れる山です。
by  IS11CA, CASIO
電波塔。まあぶっちゃけ車が入れる山です。
木も刈られて整備された山頂。50人でも入れました。
by  IS11CA, CASIO
1
木も刈られて整備された山頂。50人でも入れました。
ちょっとだけ晴れてきました。暗いですが淡路島市街地方面。
by  IS11CA, CASIO
ちょっとだけ晴れてきました。暗いですが淡路島市街地方面。
こっちは海側。スカっと晴れてくれたらいいんですけどねー。
by  IS11CA, CASIO
こっちは海側。スカっと晴れてくれたらいいんですけどねー。
思い思いの昼食タイム。一人だとさっさと食べてしまいますが、人数多いとのんびりですな。ちょっと寒くなりましたが^^;
by  IS11CA, CASIO
思い思いの昼食タイム。一人だとさっさと食べてしまいますが、人数多いとのんびりですな。ちょっと寒くなりましたが^^;
だいぶ晴れたのでもう1枚……。スマホカメラの限界。
by  IS11CA, CASIO
だいぶ晴れたのでもう1枚……。スマホカメラの限界。
下山を開始するとほどなく神社が。ん?道こっち?
by  IS11CA, CASIO
下山を開始するとほどなく神社が。ん?道こっち?
これが奥之院だったんでしょうか?ちなみに下山路と違ったので引き返します。
by  IS11CA, CASIO
これが奥之院だったんでしょうか?ちなみに下山路と違ったので引き返します。
下りはペースが難しい……。経験と度胸と運動神経の差がもろに出ます。
by  IS11CA, CASIO
下りはペースが難しい……。経験と度胸と運動神経の差がもろに出ます。
結構急な箇所も多かった。慣れたらできるだけブレーキ掛けずに歩くのが速いしラクなんですけどね。捻挫には注意が必要ですが。
by  IS11CA, CASIO
結構急な箇所も多かった。慣れたらできるだけブレーキ掛けずに歩くのが速いしラクなんですけどね。捻挫には注意が必要ですが。
柴折り地蔵だそうです。
by  IS11CA, CASIO
柴折り地蔵だそうです。
確かにこっち側(海岸側)から登ったら大変そうでした。
by  IS11CA, CASIO
確かにこっち側(海岸側)から登ったら大変そうでした。
おいしそうなミカン。
by  IS11CA, CASIO
おいしそうなミカン。
海がはっきりと見えてまいりました。
by  IS11CA, CASIO
海がはっきりと見えてまいりました。
小さな滝。名前は書いてありましたが忘れました……。
by  IS11CA, CASIO
小さな滝。名前は書いてありましたが忘れました……。
海岸沿いのお店。
by  IS11CA, CASIO
海岸沿いのお店。
海に出ました!
高いところ好きなので塀の上を歩きます。GPSのトラックが変な所にできてしまいました。
by  IS11CA, CASIO
高いところ好きなので塀の上を歩きます。GPSのトラックが変な所にできてしまいました。
灘黒潮水仙郷。けっこう登るみたいでドキドキ。
by  IS11CA, CASIO
灘黒潮水仙郷。けっこう登るみたいでドキドキ。
もっと密集して咲いてるのかと思いましたが、キレイでした。
by  IS11CA, CASIO
もっと密集して咲いてるのかと思いましたが、キレイでした。
接写は無理なのでなんとなく。
by  IS11CA, CASIO
接写は無理なのでなんとなく。
子供が泣きそうな気がしないでもない。
by  IS11CA, CASIO
1
子供が泣きそうな気がしないでもない。
運動不足の会社の同僚。魂が抜けかかってます。
by  IS11CA, CASIO
運動不足の会社の同僚。魂が抜けかかってます。
海岸線を望む。夕方は日も出てきてキレイでした!
by  IS11CA, CASIO
海岸線を望む。夕方は日も出てきてキレイでした!
けっこう登ってきてます。あとでGPSを確認したら100mありますね。そりゃ疲れるはずだ。
by  IS11CA, CASIO
けっこう登ってきてます。あとでGPSを確認したら100mありますね。そりゃ疲れるはずだ。
水洗郷からはバスで鳴門まで。渦が見えてきました。
by  IS11CA, CASIO
水洗郷からはバスで鳴門まで。渦が見えてきました。
渦の道で渦潮鑑賞。迫力あります。が、左右が吹きぬけなのでとにかく寒かった^^;
by  IS11CA, CASIO
渦の道で渦潮鑑賞。迫力あります。が、左右が吹きぬけなのでとにかく寒かった^^;
大きい渦は見れませんでしたが、なかなかおもしろかった!
by  IS11CA, CASIO
大きい渦は見れませんでしたが、なかなかおもしろかった!
渦ができては消えていく。
by  IS11CA, CASIO
渦ができては消えていく。
帆船……の形をした船。帆はあるんでしょうかね。
by  IS11CA, CASIO
帆船……の形をした船。帆はあるんでしょうかね。
うむ。わからん。
by  IS11CA, CASIO
うむ。わからん。
巨大構造物マニア。
by  IS11CA, CASIO
巨大構造物マニア。
渦の道は大鳴門橋の下にあります。
by  IS11CA, CASIO
渦の道は大鳴門橋の下にあります。
お風呂に入ったホテルのロビーから大鳴門橋。お風呂からもおんなじ眺めでキレイでした。
by  IS11CA, CASIO
お風呂に入ったホテルのロビーから大鳴門橋。お風呂からもおんなじ眺めでキレイでした。
疲れて甘いものを欲する同僚。体力つけようね。
by  IS11CA, CASIO
疲れて甘いものを欲する同僚。体力つけようね。
撮影機器:

感想

mixiコミュのイベントに参加。

今回はバスを貸し切る大所帯(50人弱)で、
淡路島最高峰の諭鶴羽(ゆづるは)山に登りました。
車がない身としては、こんなときじゃないとなかなか行く機会がないですしね。


イベントの主催者の淀みない引率で(というかプロ)、
普通のツアー会社のツアーよりはるかに楽しいイベントでした。
料金も良心的でしたし。

夜が遅くなってちょっと大変でしたが、
きっちり飲み会まで参加して、盛り上がってきました。
皆さん山が好きなんだな〜、と思いながら、
やっぱり初対面でも共通の話題があるっていうのはいいですね。
あと、やっぱ登山とお酒はセットやなー、と再認識しました(笑)。


さて、肝心の登山ですが。登山道はしっかり整備されていて歩きやすかったです。
登り始めはちょっと寒かったのですが(上の方はちょっとだけ雪が残ってました)、
雨さえ降ってなければ普通の格好でも登れそうでした。
眺望は山頂くらいしかなかったものの、
淡路島最高点を踏めたので、個人的には大満足です。


こんな大規模イベントはなかなか大変だと思いますが、
盛り沢山で1日がすごく短く感じました。
また機会があったら参加したいなーと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1109人

コメント

お疲れ様でした。
先日はお疲れ様でした!
50人の大所帯のひとりです(^^ゞ
大人の遠足的な感じで楽しかったですよね
画像の中で数枚自分が写ってた(後姿ですが)ので、何かの縁ということでコメントさせていただきました(笑

また機会があればご一緒しましょう
2012/1/31 7:16
Re:お疲れ様でした。
ken4649さん、お疲れ様でした〜。

最近はヤマレコのためだけに写真を撮っている感じなので、
人の後ろ姿か引き気味の写真ばかり撮ってしまいます(笑)。

ほんと大人の遠足で楽しかったです
2012/1/31 11:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら