ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 165654
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜南高尾山稜

2012年01月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:58
距離
16.5km
登り
971m
下り
961m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:30
合計
7:20
8:10
35
高尾山口駅
8:45
8:55
40
稲荷山
9:35
9:45
15
高尾山頂
10:00
10:05
40
一丁平
10:45
10:45
30
大垂水
11:15
11:15
15
大洞山
11:30
12:15
20
コンピラ山
12:35
12:35
10
中沢山
12:45
12:50
20
見晴し
13:10
13:10
10
泰光寺山
13:20
13:20
10
三沢峠
13:30
13:30
20
榎窪山
13:50
14:00
10
草戸山
14:10
14:15
60
草戸峠
15:15
15:15
15
四辻
15:30
高尾山口駅
8:10高尾山口→8:45稲荷山8:55→9:35高尾山頂9:45→
10:00一丁平→10:45大垂水→11:15大洞山→11:30コンピラ山12:15→12:35中沢山→
12:45見晴し→13:10泰光寺山→13:20三沢峠→13:30榎窪山→13:50草戸山14:00→
14:10草戸峠→15:15四辻→15:30高尾山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
高尾山稲荷山コース特に危険個所無し。
高尾山頂から奥高尾へ向かう階段は日陰が凍っていた。
一丁平手前から大垂水峠へのパスは台風による倒木が多いが危険個所特に無し。
大垂水から草戸山までは特に危険個所無し。
草戸峠から四辻までの北斜面、風があたる部分は凍結のため要注意。
平日の午前8時、誰もいません。
2012年01月30日 08:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/30 8:03
平日の午前8時、誰もいません。
未だ、かなり雪道が続きます。
2012年01月30日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/30 9:16
未だ、かなり雪道が続きます。
高尾山頂からの富士山、大室山、
その前が先日登った石老山。
2012年01月30日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
1/30 9:41
高尾山頂からの富士山、大室山、
その前が先日登った石老山。
山頂もガラガラ。
2012年01月30日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/30 9:42
山頂もガラガラ。
この階段が滑ります。
2012年01月30日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/30 9:45
この階段が滑ります。
もみじ台からの富士山。
2012年01月30日 09:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
1/30 9:51
もみじ台からの富士山。
もみじ台からの階段がゲレンデ状態。
2012年01月30日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/30 9:56
もみじ台からの階段がゲレンデ状態。
昨秋の台風に倒木。
2012年01月30日 10:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/30 10:05
昨秋の台風に倒木。
ここでちょっと迷い、
「学習の歩道」へ。
2012年01月30日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/30 10:21
ここでちょっと迷い、
「学習の歩道」へ。
大垂水峠は未だ雪深い。
2012年01月30日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/30 10:45
大垂水峠は未だ雪深い。
大洞山。
2012年01月30日 11:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/30 11:16
大洞山。
コンピラ山。
2012年01月30日 11:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/30 11:28
コンピラ山。
コンピラ山の休憩所でランチタイム。
2012年01月30日 11:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
1/30 11:44
コンピラ山の休憩所でランチタイム。
本日、デビューのチェーンスパイクとライトスパッツ。
2012年01月30日 11:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/30 11:54
本日、デビューのチェーンスパイクとライトスパッツ。
中沢山。
2012年01月30日 12:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/30 12:30
中沢山。
「見晴し」からの眺望。
2012年01月30日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
1/30 12:43
「見晴し」からの眺望。
日向は雪は皆無。
2012年01月30日 13:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/30 13:05
日向は雪は皆無。
日陰はこんな感じ。
2012年01月30日 13:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/30 13:22
日陰はこんな感じ。
巣箱は空き家。
2012年01月30日 13:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/30 13:31
巣箱は空き家。
この辺は霜解けでドロドロ。
2012年01月30日 13:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/30 13:50
この辺は霜解けでドロドロ。
ここからの下りの随所で凍結。
2012年01月30日 14:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
1/30 14:10
ここからの下りの随所で凍結。
迷った結果、小さ目の「高尾山口」方向へ。
2012年01月30日 14:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/30 14:24
迷った結果、小さ目の「高尾山口」方向へ。
登山口は民家の脇。
2012年01月30日 15:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/30 15:27
登山口は民家の脇。
本日の終点。
2012年01月30日 15:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/30 15:27
本日の終点。

感想

今年二回目の山行は、日曜出勤の代休がとれ平日の山行である。

今回は昨年末に購入したチェーンスパイクのデビュー戦として高尾山へ向かう。
事前に、部屋でシューズを手にした状態で装着した際は、
なんかしっくり来なかったため、やや不安まま現地へ。

稲荷山コースに入るところで、装着すると、ちょうどシューズのうえから
靴下を履くような感覚でジャストフィット、意外に簡単。

サクサクと小気味よい音を立てて、一度の調整も無しに軽快に山頂まで登る。
歩き出しは状況により、下りはケーブルカーで、なんていう事も想定していたが、
とても調子良かったので、以前から気になっていた「学習の歩道」へトライ。

もみじ台からの下り階段がサクサク雪のゲレンデ状態で、
今までに、この階段がこんなに楽に感じたことは無いほど、
気持ち良く一気に下ることが出来た。


一丁平の手前から大垂水峠へのパス、これが「学習の歩道」への入口。
入口付近から昨秋の台風の影響による倒木がコースを塞いでいるが見える。

倒木の下をくぐったり、跨いだり、15本目くらいまではカウントしていたが、
ややメタボ体系の小生にとって、この動作の繰り返しでややパワーダウン。

途中、林道に出たところで、標識の登り方向も下り方向「大垂水峠」とあり、
一瞬戸惑うが、、目の前に見落してしまいそうなくらいの下り口があり、
それをチョイスして進むと、「大平地区歩道案内図」の地点で再び林道に合流。

ここで再度「学習の歩道」方向へ下り、ふと「学習」って何の学習なのかと、
考えながらサクサクと歩いていると、間もなくR20の大垂水峠に到着。
この辺りは未だ雪深く、急な下り階段を慎重に降りる。

峠の歩道橋下付近のR20は凍結の模様で、上り車線一車線による交互通行の
交通整理が出ていた。

バスの時刻も調べて来ず、成り行きで歩道橋を渡り大洞山へ向かい登り始める。

昨年の9月頃に来た時は木々の中をただ歩いた記憶しかないコースであったが、
今回は落葉樹の葉が落ちて、結構明るく、木々の間から富士山の眺望もあった。

手書きで「コンピラ山」と無造作な板標識のある、テーブル、椅子、
そして洒落たリュック掛けまで用意されている休憩場所で、ランチタイム。

最初は独り占め状態だったが、ご婦人二人連れの二組が交互に休憩に立寄られ、
アイゼンを外すか、付けたままにするか検討され、結局外して行かれた。

チェーンスパイクのほうは、結局最後まで装着したままで通した。
重さもあまり感じず、ドロドロの部分も違和感はあるものの、
そこを過ぎると自然に泥も落ち、快調であった。

今回が雪ハイキングが初めてで、
アイゼンの購入もどのタイプしたら良いのか判らずに、
とりあえず、これなら「通勤」でも使え無駄にはなることはないかと、
チェーンスパイクを購入しておいたのだが、きょう一日の利用で元を
とった気分になった。

コースは、草戸峠を過ぎたところから、アップダウンの繰り返し、
下り斜面で、凍結部分が多く、ややペースダウン。
疲れもピークになる時分の下りでのアップダウンはかなり堪える。

最終的には14Kmほどを休憩も多目に取りながらの7時間半の山行となり、
中身の濃い一日となった。

山登りに興味の無かった昨年の今頃からしてみると、
全く想像に付かない今の自分の行動に自ら驚くばかりである。

ところで、「学習の歩道」の意味がまた気に成りだして来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1417人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら