ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1657028
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

やっとこれた、浅間山

2018年11月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
mobi その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
13.4km
登り
1,171m
下り
1,157m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
1:13
合計
6:01
7:48
7:49
15
8:04
8:13
48
9:01
9:19
5
9:24
9:25
14
9:39
9:39
46
10:25
10:25
20
10:45
10:56
11
11:07
11:07
26
11:33
11:34
12
11:46
11:46
4
11:50
12:19
27
12:46
12:48
10
12:58
12:59
19
13:18
13:18
1
13:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スタート
2018年11月21日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 7:15
スタート
色が凄い川・・・実はこの色が天狗温泉のお湯(゜д゜)!
2018年11月21日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 7:19
色が凄い川・・・実はこの色が天狗温泉のお湯(゜д゜)!
一の鳥居
2018年11月21日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 7:46
一の鳥居
氷の芸術
2018年11月21日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 8:00
氷の芸術
不動の滝。半分凍ってる。
完全氷瀑も見てみたいけど・・・
2018年11月21日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 8:07
不動の滝。半分凍ってる。
完全氷瀑も見てみたいけど・・・
写真中央に小さな鳥居♪
2018年11月21日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 8:12
写真中央に小さな鳥居♪
良い天気
2018年11月21日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 8:36
良い天気
中央アルプス。真ん中から南アの仙丈ケ岳が頭出してる(^-^)
2018年11月21日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 8:41
中央アルプス。真ん中から南アの仙丈ケ岳が頭出してる(^-^)
西部劇見たいだ・・・
2018年11月21日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/21 8:50
西部劇見たいだ・・・
おーー浅間山!
2018年11月21日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 8:55
おーー浅間山!
奥に見えるのは、Jバンド!
手前の谷は、超硫黄臭い!!
2018年11月21日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 8:57
奥に見えるのは、Jバンド!
手前の谷は、超硫黄臭い!!
火山館
2018年11月21日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 9:01
火山館
火山館の飲料水水道。縦に凍ってる・・・
2018年11月21日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/21 9:05
火山館の飲料水水道。縦に凍ってる・・・
夜に凍り付いてしまうのか、実がシワシワ
2018年11月21日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 9:20
夜に凍り付いてしまうのか、実がシワシワ
湯の平
2018年11月21日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 9:22
湯の平
賽の河原
2018年11月21日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 9:37
賽の河原
ドーン!
2018年11月21日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 9:42
ドーン!
黒斑山方面
2018年11月21日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/21 9:47
黒斑山方面
Jバンド!
なぜか頭の中でJウォーク何も言えなくて・・がなってる
2018年11月21日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 9:47
Jバンド!
なぜか頭の中でJウォーク何も言えなくて・・がなってる
太陽と浅間
2018年11月21日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/21 9:48
太陽と浅間
青空に向かって
2018年11月21日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 9:58
青空に向かって
平だから苗場山かなー。その奥の白いのは谷川?
2018年11月21日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 9:58
平だから苗場山かなー。その奥の白いのは谷川?
来た来たキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
2018年11月21日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 10:21
来た来たキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
シェルター
2018年11月21日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 10:25
シェルター
おーーーー手前の方で煙出てました
2018年11月21日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 10:33
おーーーー手前の方で煙出てました
黒斑山が下に
2018年11月21日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 10:33
黒斑山が下に
中央苗場山と思われ
2018年11月21日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/21 10:34
中央苗場山と思われ
北アルプス方面かなー
2018年11月21日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 10:37
北アルプス方面かなー
ほんまもんの山頂
2018年11月21日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 10:37
ほんまもんの山頂
2018年11月21日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 10:40
前掛山到着!
2018年11月21日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/21 10:41
前掛山到着!
八ヶ岳
2018年11月21日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/21 10:42
八ヶ岳
2018年11月21日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 10:42
2018年11月21日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 10:42
いえーい!
2018年11月21日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
11/21 10:43
いえーい!
富士山もみえたぜぃ
2018年11月21日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
11/21 10:45
富士山もみえたぜぃ
恐いけど中も見たいなー
2018年11月21日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 10:47
恐いけど中も見たいなー
さー帰るよー
2018年11月21日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/21 10:54
さー帰るよー
撮影機器:

感想

深田久弥に曰く、これ程何処からでも見えて、浅間山からもこれ程沢山の山が見える山も他に無いだろうとの事。
規制により登れなかった事もあり、山頂からの景色が楽しみ😊
師匠Nちゃんの希望と、私の希望が一致したので、天狗温泉♨️から登る事にした✌️

7:00 天狗温泉♨️駐車場
500円の駐車場料金を支払い、トイレ🚽を済ます。帰りに駐車券を返すと200円戻すそうな。
戻して温泉♨️800円も入ろう😁

7:20 スタート
歩き始めは、ジープ道。ややしばらくして、道が狭くなり登山道に入る。
一の鳥居⛩を潜り、半分凍結した不動滝を観ながら、二の鳥居⛩
二の鳥居は壊れてて、代わりに小さな可愛い鳥居⛩があった😊
二の鳥居⛩からしばらく坂を登って、カモシカ平という開けた場所に出た。カモシカちゃんには会えず💦この辺りで、浅間山の頭が見えてくる😊

硫黄の匂いが強い谷を越えて火山館に到着。
管理人さんが、トイレを解放してくれた。
この日は水道など氷ついてしまったとの事。
トイレは、全く匂いがしない、綺麗なトイレ🚽
管理人さんありがとうございます😊

火山館を後にして、湯の平
広々とした場所で、ここから、黒斑山へ行く道がある。
黒斑山方面に目を向けると、断崖絶壁に見えるが、何処を登っていくのだろう😅

更に進むと、Jバンドへの分岐
Jバンドには行ったことがない。
数年前に、黒斑山から蛇骨岳で折り返した。
Jバンドを下から見ると、キレットの様にゴツゴツした岩の稜線が見える。また、いつの日か行ってみたい。

さぁここから、浅間山⛰本山を登る❗️
下から見上げた浅間山は、青空に向かって何処までも続く山肌。木など植物は一切無い。
ザ・火山🌋だ。
斜め登っていくのだが、終わりが見えない。
ただ、黒斑山を含む、浅間山外輪山がだんだんと下になっていき、遠くには白く雪のついた北アルプスが良く見えた😃

前掛山手前まで登ると、シェルターが2つあって火口の中に入った感じになる。
迫力満点💯
煙も出ている場合もあり、火山の雰囲気満点💯
前掛山まで、火口外輪を登って行く。
すぐ隣が浅間山の火口内輪。煙は出てない。
以前、蛇骨岳から見た浅間山は、ものすごい噴煙が上がってたから、レベルが下がったのも頷ける。

10:45 前掛山⛰到着
ここが、昭和48年の噴火🌋以後、登る事が許された最高点、浅間山の山頂。
八ヶ岳、富士山、中央、北アルプス、苗場などなど沢山の山々が見えました😃
風のあったけど、先日の安達太良山よりはマシだし、然程寒くも無く。でも長居は無用😅

11:00 下山開始
登り大変だったけど、降りは早いわぁ。
黒斑山の外輪山かわドンドン低い位置から、自分より高くなっていく。
途中、すれ違った山ガールの1人が、インスタとFBでよく見る方だったのでお声かけ。実際に会えるって嬉しいです😊

火山館で休憩ランチ🍙
火山館の見学👀火山防災の役割が目的な火山館には、火山に関する資料が沢山。管理人のおじさんも超親切😁
「S48年の噴火までは、山頂に小学生の遠足も沢山登ってたし、子供の頃、火口を何周したかなんて競ったりしたよ、あの噴火以後、日本における火山防災の基礎が出来た」
と教えてくれました。
S48年かぁ、俺は2歳だわ😅

13:10 天狗温泉♨️に下山完了
お馬ちゃんが3頭いたよ😊
天狗温泉♨️
硫黄臭が凄い谷があったから、さぞかし硫黄の匂いが素晴らしい温泉♨️かと思ったら、ほぼ匂い無しの、赤茶色の泥色温泉♨️
温度が低いので、長く使っていれる😊
良い温泉♨️でした。
カウンターで、バッチゲット❗️会えなかったけど、カモシカちゃんバッチ✌️

次はまた、雪の浅間山🏔がみたいかな☃️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら