ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1658083
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

奥武蔵*紅葉散策♪【嵐山渓谷&能仁寺*天覧山】最後は浅見茶屋へうどんを食べに!

2018年11月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:19
距離
5.1km
登り
107m
下り
85m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:20
合計
3:05
11:35
11:35
18
11:53
11:53
27
12:20
12:21
13
12:34
12:35
65
13:40
13:40
2
飯能中央公園駐車場
13:42
13:57
5
能仁寺
14:02
14:02
7
14:09
14:12
6
14:18
14:18
9
14:27
14:27
2
14:29
飯能中央公園駐車場
天候 晴れのち時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【嵐山渓谷】
嵐山渓谷バーベキュー場に駐車しました。(有料・300台)
普段は1,000円ですが紅葉祭りの時期は500円になります。
嵐山渓谷の北側にも2箇所(10台と20台)、更に西側にもう1箇所(16台)程置ける駐車場があります。

【能仁寺・天覧山】
飯能中央公園の駐車場に駐車(無料)
市民会館側の飯能市市民会館駐車場は市民会館側は利用する方のみ停められる様です。
コース状況/
危険箇所等
【嵐山渓谷】
嵐山渓谷バーベキュー場から川沿いの遊歩道を歩き飛び石で対岸に渡り嵐山渓谷の展望台の方へ向かって行きます!一般の人も歩ける様なところなので危険箇所無し。
増水時は飛び石が渡れなくなるので注意。
紅葉は5分くらいの色付きでしょうか?来週半ば以降がいい頃かと思います!

◼トイレ---バーベキュー場の駐車場と展望台にあります。

【能仁寺・天覧山】
危険個所全く無し。道迷いも全く無いでしょう。あっという間です^^;
能仁寺の紅葉は全体的にはピークを数日過ぎた感じかな?でもまだ綺麗に見ることが出来ました!天覧山の入り口付近はピークやこれからという感じ。
中段は地味に色付き多かったです・・・
山頂付近も日が当たるところは終盤。山頂から多峯主山方面に下りる方は綺麗な感じでした!

◼トイレ---飯能中央公園、天覧山中段にあります。
その他周辺情報 かなり遅めの昼食?は子ノ権現の麓にある「浅見茶屋」でうどん頂きました!
肉汁うどんとがオススメですが生憎行った時間が遅く肉系・キノコ系のうどんが無くなっていました・・・
デザートの天草きな粉黒みつアイスもオススメです!
営業時間:11時〜16時頃
定休日は毎週水曜日・第4木曜日ですので平日に行かれるかたは注意!
詳しくは下記HP参照にして下さい!
http://asamichaya.jp
世の中3連休という事を忘れて遅く出発してしまいまんまと渋滞に引っ掛かり予定より1時間半くらい遅れました・・・なのでサクッと有料のバーベキュー場の駐車場に停めここからスタート!
2018年11月23日 11:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/23 11:25
世の中3連休という事を忘れて遅く出発してしまいまんまと渋滞に引っ掛かり予定より1時間半くらい遅れました・・・なのでサクッと有料のバーベキュー場の駐車場に停めここからスタート!
先ずは川沿いの遊歩道を歩きます!
2018年11月23日 11:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/23 11:28
先ずは川沿いの遊歩道を歩きます!
そして飛び石を渡って対岸に!
2018年11月23日 11:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
11/23 11:35
そして飛び石を渡って対岸に!
淡い色合いも綺麗ですね〜!
2018年11月23日 11:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
18
11/23 11:41
淡い色合いも綺麗ですね〜!
両親もテクテク。この様な所を歩いて行きます。
2018年11月23日 11:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
11/23 11:41
両親もテクテク。この様な所を歩いて行きます。
まだ青々している所も!
2018年11月23日 11:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
11/23 11:44
まだ青々している所も!
そして冠水橋の方へ向かうと・・
おぉ〜!いい感じの紅葉が見えてきました!
真っ赤では無いですがグラデーションがいい感じです!
2018年11月23日 11:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
11/23 11:44
そして冠水橋の方へ向かうと・・
おぉ〜!いい感じの紅葉が見えてきました!
真っ赤では無いですがグラデーションがいい感じです!
日陰バックに赤が映えますね〜!
2018年11月23日 11:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
11/23 11:46
日陰バックに赤が映えますね〜!
赤〜!
2018年11月23日 11:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
11/23 11:46
赤〜!
素晴らしい〜
2018年11月23日 11:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
11/23 11:49
素晴らしい〜
赤や黄色〜
綺麗ですよね〜!
2018年11月23日 11:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
16
11/23 11:57
赤や黄色〜
綺麗ですよね〜!
まだピークでは無いですがそれでも綺麗です!
2018年11月23日 12:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
11/23 12:01
まだピークでは無いですがそれでも綺麗です!
見上げると紅葉の天井〜
2018年11月23日 12:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
11/23 12:01
見上げると紅葉の天井〜
こんな色付きも良いですね〜
でも真っ赤になればもっと凄そうですね〜!
2018年11月23日 12:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/23 12:02
こんな色付きも良いですね〜
でも真っ赤になればもっと凄そうですね〜!
赤く燃えていますね〜
2018年11月23日 12:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
11/23 12:02
赤く燃えていますね〜
木漏れ日の中先へ進んで行きます!
2018年11月23日 12:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/23 12:08
木漏れ日の中先へ進んで行きます!
赤くなっているところがあるとつい撮ってしまう^^;
2018年11月23日 12:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
11/23 12:08
赤くなっているところがあるとつい撮ってしまう^^;
仄かな色付き〜
2018年11月23日 12:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
11/23 12:13
仄かな色付き〜
この黄色は見事でした!
2018年11月23日 12:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
11/23 12:15
この黄色は見事でした!
更に奥に進んでススキピカ〜ん✨と!
2018年11月23日 12:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
11/23 12:18
更に奥に進んでススキピカ〜ん✨と!
ここで折り返します!
2018年11月23日 12:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/23 12:23
ここで折り返します!
行きは逆光だったので帰りに赤いの撮りました〜
2018年11月23日 12:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
11/23 12:27
行きは逆光だったので帰りに赤いの撮りました〜
日が当たって輝いています✨
2018年11月23日 12:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
11/23 12:27
日が当たって輝いています✨
コントラストが美しい!
奥に光る紅葉!
2018年11月23日 12:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/23 12:29
コントラストが美しい!
奥に光る紅葉!
帰りも同じ黄色撮っちゃった^^;
2018年11月23日 12:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/23 12:29
帰りも同じ黄色撮っちゃった^^;
淡い色も素敵です!
2018年11月23日 12:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
11/23 12:30
淡い色も素敵です!
柿だ!
2018年11月23日 12:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/23 12:32
柿だ!
真っ赤〜!
2018年11月23日 12:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
11/23 12:32
真っ赤〜!
ここも凄い赤〜!
2018年11月23日 12:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
11/23 12:33
ここも凄い赤〜!
全体的にまだこれからですがこんな見事な紅葉もあります!
2018年11月23日 12:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/23 12:33
全体的にまだこれからですがこんな見事な紅葉もあります!
陰影を付けて〜
2018年11月23日 12:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
11/23 12:34
陰影を付けて〜
もう数日経つと真っ赤になるんでしょうね〜
その頃も見てみたいです!
2018年11月23日 12:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/23 12:34
もう数日経つと真っ赤になるんでしょうね〜
その頃も見てみたいです!
再び赤い天井〜!
2018年11月23日 12:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/23 12:35
再び赤い天井〜!
いやはやちょっとだけ早かったですが結構楽しめました〜!
2018年11月23日 12:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
11/23 12:36
いやはやちょっとだけ早かったですが結構楽しめました〜!
展望台と左手はトイレあります!
では戻ります!
2018年11月23日 12:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/23 12:37
展望台と左手はトイレあります!
では戻ります!
再び飛び石を渡って・・・
2018年11月23日 12:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/23 12:47
再び飛び石を渡って・・・
駐車場に戻りました〜!
では次へ向かいます!
2018年11月23日 12:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/23 12:55
駐車場に戻りました〜!
では次へ向かいます!
お次は飯能中央公園の駐車場から能仁寺と天覧山へ向かいます!
2018年11月23日 13:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/23 13:40
お次は飯能中央公園の駐車場から能仁寺と天覧山へ向かいます!
あっと言う間に能仁寺〜
おぉ〜!紅葉いい感じじゃ無いですか!
2018年11月23日 13:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
11/23 13:42
あっと言う間に能仁寺〜
おぉ〜!紅葉いい感じじゃ無いですか!
いいね〜!
2018年11月23日 13:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
11/23 13:42
いいね〜!
灯篭と!
2018年11月23日 13:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
11/23 13:44
灯篭と!
竹林の向こうに輝く紅葉!
2018年11月23日 13:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
11/23 13:44
竹林の向こうに輝く紅葉!
参道には灯篭や竹林、そして紅葉が何より素敵でした!
がちょっと日が陰ってしまったのが残念・・
2018年11月23日 13:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
11/23 13:46
参道には灯篭や竹林、そして紅葉が何より素敵でした!
がちょっと日が陰ってしまったのが残念・・
こんなのも良いですね〜!
2018年11月23日 13:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
11/23 13:48
こんなのも良いですね〜!
本堂の脇に枝垂れ桜の様な見事な紅葉!
2018年11月23日 13:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
11/23 13:49
本堂の脇に枝垂れ桜の様な見事な紅葉!
紅葉の間から能仁寺の扁額。
2018年11月23日 13:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
11/23 13:50
紅葉の間から能仁寺の扁額。
脇から見るとこんな感じで寺院と相まりとても素敵でした!
2018年11月23日 13:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
11/23 13:54
脇から見るとこんな感じで寺院と相まりとても素敵でした!
更に左手に進むといや〜真っ赤!
2018年11月23日 13:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/23 13:51
更に左手に進むといや〜真っ赤!
素晴らしい〜
2018年11月23日 13:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/23 13:52
素晴らしい〜
ピーク過ぎでしたがそれでも綺麗でした!
2018年11月23日 13:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/23 13:53
ピーク過ぎでしたがそれでも綺麗でした!
本堂の入口に戻るも日が隠れてしまって赤い天井が暗くなっちゃった・・
2018年11月23日 13:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/23 13:55
本堂の入口に戻るも日が隠れてしまって赤い天井が暗くなっちゃった・・
日の光があればもっと綺麗なんですが・・
2018年11月23日 13:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/23 13:56
日の光があればもっと綺麗なんですが・・
それでもこの赤さ!
2018年11月23日 13:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
11/23 13:57
それでもこの赤さ!
墓地の入口の方も至る所が赤く染まっていました!
2018年11月23日 13:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/23 13:57
墓地の入口の方も至る所が赤く染まっていました!
碑の前も真っ赤でした!
2018年11月23日 14:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/23 14:00
碑の前も真っ赤でした!
更に登って行くとあ!日が差した!
2018年11月23日 14:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/23 14:02
更に登って行くとあ!日が差した!
赤い天井の下歩いて行きます!
2018年11月23日 14:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/23 14:04
赤い天井の下歩いて行きます!
そして天覧山とうちゃこ!
去年に引き続き3人で!
2018年11月23日 14:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
20
11/23 14:12
そして天覧山とうちゃこ!
去年に引き続き3人で!
朝からずっと富士山見えていたのですがこの頃には雲の中で見えませんでした。
2018年11月23日 14:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/23 14:14
朝からずっと富士山見えていたのですがこの頃には雲の中で見えませんでした。
スカイツリー初め都心のビルはよく見えました!
2018年11月23日 14:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
11/23 14:14
スカイツリー初め都心のビルはよく見えました!
では下山します!
多峯主山方面にちょっと下ると紅葉が良い感じ!
2018年11月23日 14:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/23 14:15
では下山します!
多峯主山方面にちょっと下ると紅葉が良い感じ!
オレンジの色合いも綺麗ですね〜
2018年11月23日 14:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
11/23 14:16
オレンジの色合いも綺麗ですね〜
天覧山でも紅葉楽しめました!
2018年11月23日 14:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
11/23 14:17
天覧山でも紅葉楽しめました!
ではテクテク歩いて下山します!
2018年11月23日 14:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/23 14:18
ではテクテク歩いて下山します!
天覧山の入口の方は天井の様に覆われています!
でも暗い・・
2018年11月23日 14:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/23 14:25
天覧山の入口の方は天井の様に覆われています!
でも暗い・・
ここはもうちょっとですね〜
2018年11月23日 14:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/23 14:29
ここはもうちょっとですね〜
そして駐車場到着!ではうどん食べに行きますか!
2018年11月23日 14:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/23 14:32
そして駐車場到着!ではうどん食べに行きますか!
と言う訳で浅見茶屋に来ました〜!
2018年11月23日 15:05撮影 by  iPhone 7, Apple
7
11/23 15:05
と言う訳で浅見茶屋に来ました〜!
(゜Д゜)ガーン!肉汁うどんが売り切れって・・・
2018年11月23日 15:33撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/23 15:33
(゜Д゜)ガーン!肉汁うどんが売り切れって・・・
キノコも売り切れなのでとりつくねうどんにしました!
つくね美味しかったです!
2018年11月23日 16:24撮影 by  iPhone 7, Apple
22
11/23 16:24
キノコも売り切れなのでとりつくねうどんにしました!
つくね美味しかったです!
そしてやっぱり天草キナコ黒みつアイスも!
甘党では無い僕もこれは好きです!
両親も気に入ってくれたました〜
おみや買えなかったのでこれにてお終い^^;
2018年11月23日 16:43撮影 by  iPhone 7, Apple
16
11/23 16:43
そしてやっぱり天草キナコ黒みつアイスも!
甘党では無い僕もこれは好きです!
両親も気に入ってくれたました〜
おみや買えなかったのでこれにてお終い^^;

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 行動食 飲料 GPS ガイド地図(ブック) 携帯 時計 カメラ

感想

今回は嵐山渓谷と能仁寺・天覧山の二本立てで行って来ました!
日曜日は仕事になってしまったのでちょっとお疲れモード・・
余りに山に行きたいモードでもなかったのですがすぐ回れる紅葉くらいならと^^;
能仁寺・天覧山の予定でしたがそれだけではすぐ終わっちゃうので多峯主山とか周回しようか?と膝が良くなって来たお袋に聞くと日曜日の旅行前にあまり歩きたくないとの事・・(゜Д゜)そ、そうですか・・
なのであまり近くはないですが嵐山渓谷もちょっと早そうですが行ってみようと二本立てにしました!

世の中3連休ということをすっかり忘れてのんびり出掛けてしまったら渋滞にもハマり予定より大分遅れてしまいました^^;
嵐山渓谷ではまだ5分くらいの色つきだったかな?
まだこれからの木も沢山ありましたが見事に赤くなった木もあり、緑から赤に変わって行くグラデーションの様な木もありなかなか楽しめました!
まだ来週でも楽しめそうですね!

そして能仁寺・天覧山!
能仁寺は数日ピークは過ぎかな?言う感じででしたがまだまだ全体的に綺麗でした!
残念ながら能仁寺についた頃に日が雲の中に入ってしまったので写真が暗くなっちゃいましたが・・
でも寺院と紅葉はやっぱり絵になりますね〜!
そして天覧山は所により赤くなっていたり渋い赤だったりまだ青かったり。
天覧山の入口近辺ももう少しって感じでしたがこちらも写真の通り毎年の事ながら楽しませんて頂きました!

嵐山渓谷からのスタートから大分遅れてしまったので浅見茶屋も15時に到着。
最初はなかったですがいつの間にか黒板にキノコ・肉類のうどんが売り切れ・・・
(゜Д゜)がーん!なんてこった!ですがこんな時間ですから仕方がないですね・・また来ます!
でも変わりで頼んだとりつくねも美味しかったですし、何より天草キナコ黒みつアイスは変わらず美味しかったです!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
山の神様ありがとうございました!

日曜日の山行も近々UPするので今回はコメント閉じさせて頂きます!
いつもコメントくれる方々ありがとうございます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら