ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1658774
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山(「ほんとの空」と沼ノ平、くろがね小屋で一湯入魂!)

2018年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
12.5km
登り
776m
下り
778m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
1:17
合計
5:51
距離 12.5km 登り 780m 下り 782m
6:56
53
7:49
8
7:57
8:01
36
8:37
46
9:23
9:28
8
9:36
9:37
4
9:41
9:45
4
9:49
9:51
26
10:17
21
10:38
11:34
7
11:41
15
11:56
11
12:07
12:12
34
12:46
1
12:47
ゴール地点
この日は新雪のためアイゼン不要でしたが、日陰では一部凍結があったため携行が必要です。
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●あだたら高原スキー場(無料)
スペースはたくさんありますが、奥岳の湯の駐車場に停めないよう注意。
トイレは早朝はロープウェイ乗り場の建物内が使用できます。
ロープウェイの営業は11/25(日)まで。
駐車場まではこの日は積雪・凍結なし。
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山届、ポストあり(備え付けの用紙を使用の場合、下山届を切り取り下山後に投函が必要)
その他周辺情報 ●くろがね小屋(日帰り入浴410円+冬期暖房費210円)
https://www.tif.ne.jp/kuroganegoya/
アットホームな雰囲気で人気の山小屋。
岳温泉の源泉が最も近く、乳白色で硫黄の香りがする酸性湯を掛け流しで楽しめます。
日帰り入浴は10時からのようです。石けん、シャンプー類は使用不可。
来年度いっぱい(再来年3月)までで建て替えに入るそうです。(工事期間は2年ほどかかるそう)

●あだたら山 奥岳の湯(日帰り入浴600円)
http://www.adatara-resort.com/green/okudakenoyu.stm
開放的な露天風呂があります。
無色透明のお湯でほんのり硫黄の香りが楽しめます。

●御食事処 成駒
https://tabelog.com/fukushima/A0701/A070103/7002080/
ソースかつ丼で有名なお店。
土日は11〜15時、17〜19時の2部制となるため注意。
モンベルカードで温泉たまごのサービスあり。
駐車場にて。美しい日の出にわくわく。
2018年11月24日 06:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
11/24 6:41
駐車場にて。美しい日の出にわくわく。
この標識の奥はロープウェイ乗り場。歩いて行くには右手側の道を歩いて行きます。
2018年11月24日 06:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/24 6:42
この標識の奥はロープウェイ乗り場。歩いて行くには右手側の道を歩いて行きます。
早朝はこの建物のトイレが使用可能。
2018年11月24日 06:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/24 6:54
早朝はこの建物のトイレが使用可能。
この建物脇に登山届の用紙と筆記用具、ポストがあります。
2018年11月24日 06:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/24 6:56
この建物脇に登山届の用紙と筆記用具、ポストがあります。
案内図と道標。
2018年11月24日 07:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/24 7:02
案内図と道標。
ここが分岐となります。私は山頂経由で小屋に行くため、左手に進みます。
2018年11月24日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/24 7:10
ここが分岐となります。私は山頂経由で小屋に行くため、左手に進みます。
ゲレンデの脇から見えた風景。
2018年11月24日 07:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/24 7:13
ゲレンデの脇から見えた風景。
街を見下ろす。
2018年11月24日 07:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/24 7:44
街を見下ろす。
五葉松平の道標。その名の通り、五葉松がありました。
2018年11月24日 07:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/24 7:48
五葉松平の道標。その名の通り、五葉松がありました。
別名「乳首山」と呼ばれるゆえん、山頂が見えてきました。
2018年11月24日 07:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/24 7:49
別名「乳首山」と呼ばれるゆえん、山頂が見えてきました。
薬師岳山頂標の奥にある祠と鐘。ロープウェイでこのあたりまで一気に登ることができます。
2018年11月24日 07:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/24 7:59
薬師岳山頂標の奥にある祠と鐘。ロープウェイでこのあたりまで一気に登ることができます。
ここからゲレンデの一部と街が見える。
2018年11月24日 07:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/24 7:59
ここからゲレンデの一部と街が見える。
薬師岳の山頂標。
2018年11月24日 08:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/24 8:01
薬師岳の山頂標。
そこから少し先に進むと、有名なこの場所。「この上の空がほんとの空です」。奥に見えるのが山頂。
2018年11月24日 08:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
11/24 8:07
そこから少し先に進むと、有名なこの場所。「この上の空がほんとの空です」。奥に見えるのが山頂。
これがホントの空。広くて青くて美しかった。
2018年11月24日 08:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
24
11/24 8:08
これがホントの空。広くて青くて美しかった。
「ほんとの空」を見上げて記念撮影。ほんとの空の下。いつまでもここにいたくなる。
2018年11月24日 08:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
31
11/24 8:11
「ほんとの空」を見上げて記念撮影。ほんとの空の下。いつまでもここにいたくなる。
太陽で遊ぶ。
2018年11月24日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
11/24 8:24
太陽で遊ぶ。
雪がフカフカで歩きやすい。
2018年11月24日 08:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/24 8:36
雪がフカフカで歩きやすい。
霧氷もいっぱい。
2018年11月24日 08:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
24
11/24 8:51
霧氷もいっぱい。
山側はガスが出たり消えたり。
2018年11月24日 09:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/24 9:03
山側はガスが出たり消えたり。
雪の華。
2018年11月24日 09:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/24 9:04
雪の華。
近くなった乳首。
2018年11月24日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/24 9:08
近くなった乳首。
今シーズン初のうっすらシュカブラ。
2018年11月24日 09:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
11/24 9:09
今シーズン初のうっすらシュカブラ。
山頂直下の分岐。乳首は意外にも岩山でした。
2018年11月24日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/24 9:12
山頂直下の分岐。乳首は意外にも岩山でした。
風が強くてゆっくり写真も撮れないし山も確認できない〜。けど真っ白な峰々は大迫力でした。
2018年11月24日 09:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/24 9:14
風が強くてゆっくり写真も撮れないし山も確認できない〜。けど真っ白な峰々は大迫力でした。
和尚山への稜線が美しい!
2018年11月24日 09:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
11/24 9:14
和尚山への稜線が美しい!
乳首(乳首連呼ですみません…笑)直下の山頂標。
2018年11月24日 09:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
11/24 9:14
乳首(乳首連呼ですみません…笑)直下の山頂標。
カリフラワーみたい!
2018年11月24日 09:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
18
11/24 9:16
カリフラワーみたい!
鎖場があります。
2018年11月24日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/24 9:17
鎖場があります。
迫力の山々。
2018年11月24日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/24 9:21
迫力の山々。
牛の背〜馬の背〜鉄山方面。
2018年11月24日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/24 9:21
牛の背〜馬の背〜鉄山方面。
山頂の祠と石碑。山頂プレートは真っ二つに割れていたので撮影用にドッキング。手前に三角点もあった。
2018年11月24日 09:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
11/24 9:22
山頂の祠と石碑。山頂プレートは真っ二つに割れていたので撮影用にドッキング。手前に三角点もあった。
神々しい景色。
2018年11月24日 09:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
11/24 9:26
神々しい景色。
円錐形の美しい篭山。
2018年11月24日 09:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/24 9:33
円錐形の美しい篭山。
矢筈森かな。この付近でお話した方は念願の沼ノ平を観たので鉄山に行かず戻るとのこと。私はこの時点では行く気満々。
2018年11月24日 09:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
11/24 9:33
矢筈森かな。この付近でお話した方は念願の沼ノ平を観たので鉄山に行かず戻るとのこと。私はこの時点では行く気満々。
これが見たかった沼ノ平!雪に覆われて真っ白。
2018年11月24日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
11/24 9:39
これが見たかった沼ノ平!雪に覆われて真っ白。
少し角度を変えて。美しい。反面、常にうっすら硫黄のニオイが漂う沼ノ平では過去に硫化水素ガスによる事故が起きているそうです。
2018年11月24日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
11/24 9:41
少し角度を変えて。美しい。反面、常にうっすら硫黄のニオイが漂う沼ノ平では過去に硫化水素ガスによる事故が起きているそうです。
白と青の世界、最高です。
2018年11月24日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/24 9:41
白と青の世界、最高です。
鉄山のピーク。直下の岩場の雪がいやらしそう。それに風が強くて寒い!どうしようか迷い始める…。
2018年11月24日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/24 9:44
鉄山のピーク。直下の岩場の雪がいやらしそう。それに風が強くて寒い!どうしようか迷い始める…。
沼ノ平の向こうから上がるガスで辺りは真っ白に。
2018年11月24日 09:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/24 9:45
沼ノ平の向こうから上がるガスで辺りは真っ白に。
ガスに覆われた鉄山。断念する言い訳ができました。笑
2018年11月24日 09:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/24 9:48
ガスに覆われた鉄山。断念する言い訳ができました。笑
沼ノ平が観られて満足したのでくろがね小屋に向かいます。
2018年11月24日 09:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
11/24 9:49
沼ノ平が観られて満足したのでくろがね小屋に向かいます。
そろそろ稜線とおさらば。
2018年11月24日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/24 9:52
そろそろ稜線とおさらば。
峰の辻分岐から下る。
2018年11月24日 09:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/24 9:53
峰の辻分岐から下る。
ガスガス。
2018年11月24日 09:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/24 9:58
ガスガス。
斜面を見上げる。
2018年11月24日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/24 10:00
斜面を見上げる。
一面の霧氷と突き出た岩。
2018年11月24日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/24 10:05
一面の霧氷と突き出た岩。
本当にキレイでこの辺りから動けません。
2018年11月24日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
11/24 10:06
本当にキレイでこの辺りから動けません。
迫力を感じる地形。
2018年11月24日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/24 10:07
迫力を感じる地形。
山頂方面。晴れたりガスったり。
2018年11月24日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/24 10:07
山頂方面。晴れたりガスったり。
自撮りで遊んでみる。
2018年11月24日 10:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
11/24 10:10
自撮りで遊んでみる。
幻想的。
2018年11月24日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/24 10:13
幻想的。
この霧氷の一本木も見事でした。
2018年11月24日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/24 10:14
この霧氷の一本木も見事でした。
峰の辻に到着。
2018年11月24日 10:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/24 10:17
峰の辻に到着。
谷深く下ってきました。
2018年11月24日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/24 10:21
谷深く下ってきました。
眼下に小屋が見えてきた!
2018年11月24日 10:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/24 10:35
眼下に小屋が見えてきた!
この先に源泉があるそうです。
2018年11月24日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/24 10:38
この先に源泉があるそうです。
くろがね小屋に到着!受付で入湯料と暖房費を払います。ザックは置いていけます。
2018年11月24日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
11/24 10:39
くろがね小屋に到着!受付で入湯料と暖房費を払います。ザックは置いていけます。
これが岳温泉の源泉に一番近い温泉。硫黄臭にテンション上がる〜!。ケロリンがいい味出しています。熱すぎずぬるすぎず、絶妙な湯加減。
2018年11月24日 10:50撮影 by  SC-03K, samsung
24
11/24 10:50
これが岳温泉の源泉に一番近い温泉。硫黄臭にテンション上がる〜!。ケロリンがいい味出しています。熱すぎずぬるすぎず、絶妙な湯加減。
小屋の玄関からナナカマドの赤い実。
2018年11月24日 11:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
11/24 11:36
小屋の玄関からナナカマドの赤い実。
下山はアップダウンの少ない歩きやすい道。
2018年11月24日 11:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/24 11:43
下山はアップダウンの少ない歩きやすい道。
旧道と馬車道の分岐。一度は旧道へ入るものの、足が埋まるほどの落ち葉と泥濘に断念。馬車道を行きます。
2018年11月24日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/24 12:09
旧道と馬車道の分岐。一度は旧道へ入るものの、足が埋まるほどの落ち葉と泥濘に断念。馬車道を行きます。
正面に見えた乳首。
2018年11月24日 12:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/24 12:18
正面に見えた乳首。
名残惜しくその姿を目に焼き付けます。
2018年11月24日 12:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/24 12:19
名残惜しくその姿を目に焼き付けます。
無事に下山。
2018年11月24日 12:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/24 12:39
無事に下山。
営業時間の関係で先にランチ。有名な成駒さんへ。待ちは1組。
2018年11月24日 13:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/24 13:16
営業時間の関係で先にランチ。有名な成駒さんへ。待ちは1組。
かつ丼と迷いましたがカツカレーに。モンベルカードで温泉たまごサービス。美味でしたがすごいボリュームにやられました…。
2018年11月24日 13:33撮影 by  SC-03K, samsung
25
11/24 13:33
かつ丼と迷いましたがカツカレーに。モンベルカードで温泉たまごサービス。美味でしたがすごいボリュームにやられました…。
岳温泉は上品な雰囲気の温泉街。
2018年11月24日 14:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/24 14:21
岳温泉は上品な雰囲気の温泉街。
車道の真ん中には用水路。紅葉が美しい。
2018年11月24日 14:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/24 14:34
車道の真ん中には用水路。紅葉が美しい。
また登山口まで戻り奥岳の湯で汗を流す。露天風呂の眺望が素晴らしかった〜。1日2湯。贅沢の極み。
2018年11月24日 16:01撮影 by  SC-03K, samsung
16
11/24 16:01
また登山口まで戻り奥岳の湯で汗を流す。露天風呂の眺望が素晴らしかった〜。1日2湯。贅沢の極み。
再び岳温泉へ。桜坂を抜けると鏡ヶ池公園。
2018年11月24日 16:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/24 16:18
再び岳温泉へ。桜坂を抜けると鏡ヶ池公園。
公園内の紅葉が見事でした。
2018年11月24日 16:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
11/24 16:20
公園内の紅葉が見事でした。
撮影機器:

感想

SNSで見た沼ノ平の写真で、「この景色が見たい!」…ということで安達太良山へ。
初めての東北のお山です。今年のテーマである「新規開拓」にもピッタリ。
しかも調べていくとくろがね小屋の建替え話があるのを知り、一度は行っておかなくては…ということで、半ばシリーズ化している温泉も目的のひとつになりました。

先日降った雪ですっかり雪山の様相。
登山口を越えてすぐ雪が見られ、おおむね15〜20cm、多いところでは30cm程度の積雪。
稜線上では膝まで埋まるほどで、フカフカの新雪を楽しみました。
またこの日は稜線に出ると風が強くて寒い!
残念ながら山頂でゆっくり…というわけにはいきませんでした。

智恵子抄に出てくる「ほんとの空」は、キンと冷えた空気で混じり気のない一面の青が広がっており、それは素晴らしいものでした。
観たかった沼ノ平はすでに雪に覆われ迫力の火口の風景はおあずけでしたが、降りたての雪とともに青と白の世界を堪能しました。
楽しみだったくろがね小屋の温泉は硫黄のニオイたっぷりで最高!
スタッフの方々も優しくて今度は泊まりで来ようと心に決めました。
ちなみに、小屋は来年度(再来年3月)までは今の建物で営業継続されるようです。

下山後にも再び温泉に入り、たっぷりと岳温泉を楽しみました。
さながら最近BSで観た「原田龍二の一湯入魂」のよう。(この番組観た人いるかな…笑)

初の東北のお山は天気にも恵まれて最高の思い出になりました。
すべてのめぐり合わせに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1421人

コメント

umiちゃんの温泉シリーズ♨
umico721さん、こんにちは。
遠くまでお疲れさまです。渋滞は大丈夫だったかな?
『ほんとの空』ってどんな空?と思ったら本当にほんとの空なんですね(笑)

くろがね小屋の情報ありがとうございます。いつか行ってみたいと思っていました。建て替え前に行かなきゃ!
あ、我が家の風呂桶もケロリンで〜す(笑)
2018/11/25 15:36
Re: umiちゃんの温泉シリーズ♨
yomo-nyanさん、こんばんは!

今回は節約のために往復下道だったので渋滞知らず
少し時間がかかるけど、4号バイパスは割と快適に走れるのです😊

「ほんとの空」はほんとの空でした。笑
汚れなき青と境目のない空に心が洗われました…。

くろがね小屋、建て替え前の趣ある建物を楽しみに行ってみてくださいね!
yomo家の風呂桶もケロリンかぁ。
ビジュアルだけでなく大きさもちょうどよくて使いやすい!うちも導入しようかな…笑
2018/11/25 22:52
umico721さんへ( ^ω^ )
あだたら〜♪(´ε` )
素敵な山ですよね。
神奈川からは遠いですが我が家もまた行きたい山の1つです♪
ほんとの空が見れて羨ましい( ^ω^ )
すごくきれいな青空の日に歩けて素晴らしい!!
沼の平も真っ白ですが、それはそれで幻想的でいい!
レコを読んでクスッと笑った♪まさかの1日2湯とは…(笑
温泉シリーズ最高♨
降りたての雪が凄く綺麗でしたね(=^x^=)
美しい写真に癒されました。ありがとうございます( ^ω^ )
次回も楽しみ〜♪
2018/11/25 18:38
Re: umico721さんへ( ^ω^ )
tomo0705さん、こんばんは!

あだたら〜♪本当にステキな山でした。
「ほんとの空」の標柱にも感動しました。
お天気が良く青空だったので感慨深かったです。

沼ノ平は荒々しい景色を求めていたのですが、雪景色もまたよかったです。
今年はどうも、狙った景色を求めて行くと雪景色…のパターンが多い気がします。
日頃の行いがいいんだか悪いんだか…笑

1日2湯とか、もはや目的が登山なのか温泉なのかわからなくなりますが、温泉シリーズは細々続けたいと思います😁

安達太良山、程よいコースタイムでご家族で登るのにもきっと良いと思いますのでぜひ行ってみてくださいね!
2018/11/25 23:06
一湯入魂!
umicoさん、こんばんは!

ワタシのレコのコメント返信に「三連休はお山お休み?」みたいなこと書いちゃいましたが、すっかり見落としておりました。たいへん失礼しました。
いやはやこんな素晴らしい所に行っておられたとは!

くろがね小屋の温泉 、憧れですよ〜
なんとかさんてオーナーの方が有名でしたが(もう変わっちゃったんだっけな)
ケロリンの洗面器、涙がでそうです

安達太良山もすっかり雪景色なんですねー。
真冬になるとなかなか厳しそうな所ですから、今ぐらいの時期が狙い目なのかも知れませんね。羨ましいです〜

「ほんとの空」とくろがね温泉、しっかりインプットしました。
いずれ絶対に訪ねたいと思いまーす!
2018/11/25 21:31
Re: 一湯入魂!
renswhさん、こんばんは!

3連休初日、疲れ切ってぐうたらしていたので、2日目にこっそりと(笑)行ってまいりました〜😁
くろがね小屋の温泉、泉質も雰囲気もケロリンも最高でした♨
もしかしてその変わっちゃった有名なオーナーさんって、今は雲取山鴨沢登山口で「かゑる」という休憩所を営んでいる方かもしれないですね!
長くくろがね小屋にいらしたとおっしゃっていたので…。

レコやライブカメラでチェックはしていましたが、まさかここまで積もっているとは思いませんでした。
でも駐車場までは雪も凍結もなし、人もそこまで多くないのでこの時期は狙い目かもしれません😊
(温泉は貸切状態でのんびりできました〜)
ちょっと遠いですが、ぜひ行ってみてくださいね!
2018/11/25 23:19
本当の空!
umico721さん こんばんは!

この時期の安達太良さん良いですね〜
僕はお袋が福島出身なのでお盆の時期に安達太良山や磐梯山何回か登りましたが積雪期の安達太良山はまだありません。
霧氷やエビの尻尾もこんなになっているのですね〜
早く見たいですが先ずはタイヤ履き替えないと
本当の空の青さと真っ白な青と白の世界素敵ですね〜
登山始める前は安達太良山にスキーをしに来た事もありますがその時リフトの脇を歩いているパーティーがいてあの人たちは何が楽しくて登っているんだろう?って思っていましたがまさか僕も歩く方になっているとは(笑)
と言う意味で色々思い出深い山です
あ!くろがね小屋も言った事がないので行って見たいと思います!

まんゆ〜*16
2018/11/25 22:00
Re: 本当の空!
まんゆ〜さん、こんばんは!

まんゆ〜さんは福島にご縁があるのですね!
今回はタイミング良く新雪に雪景色、駐車場までは積雪凍結なしでラッキーでした😊
行こうと決めた時に見たレコ等は無雪期の景色だったのですが、たった数日でここまでの雪景色になるとはビックリ☃
霧氷やエビの尻尾の大きさ厚さが丹沢とは全然違いました…笑

「ほんとの空」も見ることができ感激!
福島の方にとっては自慢の空ですね😊

ゲレンデ側にいたはずなのに、今はゲレンデ脇を登る側になっているとは…人生何が起こるかわからないですね〜笑
くろがね小屋も人気の小屋で温泉が最高なのでぜひ行ってみてくださいね!
そうそう、なんだか日本酒が美味しそうだったので、今回は「奥の松」の特別純米をおみやげにしました〜
2018/11/25 23:35
連呼!
umico721さん、今晩は、

なんと、いつの間にやら雪山の世界だね。
青と白の世界はきれいだね。

途中の山小屋で立ち寄り入浴なんてのがあるんだ。
考えたことも無かった。ザックにお風呂セットが必要なんだ。驚き。
(温泉は小屋から離れたところにあるの?)

”乳首”の連発だなと思っていてら、ちゃんと書いてあった。
(変換の学習で、”ち”だけで最初の候補に出てきたのでは?)
2018/11/26 0:50
Re: 連呼!
takatan_tさん、おはようございます!

山はいつの間にか冬になっていました〜☃
この日は寒かったですが空気が澄んでいて青と白のコントラストがたまりませんでした😍

お風呂セットと言っても、石けん類は使えないので、手ぬぐいひとつです♨
冷えた身体がじんわり温まって、帰りたくなくなるのが難点です。笑
ここは小屋の中に男女別のお風呂がありました。

乳首連呼ですみません…でもこの形容が一番しっくりくる形でした😁
2018/11/26 7:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら