記録ID: 1658955
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2018年11月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 809m
- 下り
- 806m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
府中スマートIC→松本IC→三城いこいの広場(⇔美ヶ原) 三城いこいの広場→松本IC→諏訪IC→蓼科山登山口(⇔蓼科山) 蓼科山登山口→車山肩駐車場(⇔霧ケ峰) 車山肩駐車場→諏訪IC→羽田IC |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場が多く、山頂付近は雪もチラホラ。 アイゼンは不要。 |
写真
感想
【美ヶ原】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1658473.html
早朝登った美ヶ原から下山後、周辺道路の冬季閉鎖のおかげで車で2時間少々かけてやっとのことで蓼科山(たてしなやま)登山口に到着。 当初の予定では反対側の7合目登山口からサクッと往復出来るところが、アクセス不可のため長めのコースとなり時間が心配になるものの、距離的には先ほどの美ヶ原より短いということでとりあえず出発しました。
登山道の大半はゴロゴロした岩場で、手を使う箇所は多くないものの、特に山頂付近は薄い積雪があり、時間を気にしながらも慎重に進みます。 途中の霧氷が見えたあたりで、下りてくる人から「もう少しで最高の絶景が待っています」とのお言葉、予想以上の急登に息切れしながらも気合いを入れなおして登りました。
山頂からの景色は八ヶ岳方面が特に抜群で、美ヶ原から見えていた富士山が見えなくなっていたももの、周囲からも感動のため息が聞こえます。
下りの岩場も気を遣うパターンで、寝不足に疲労が溜まっていたせいか、脛の打撲3回(両足出血)に転倒2回(無被害)と踏んだり蹴ったりでしたが、想定時間内に下山して次の山へ向かいます。
【霧ヶ峰(車山)】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1659252.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する