ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1661952
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根

2018年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:26
距離
19.0km
登り
2,519m
下り
2,524m

コースタイム

8時間30分 +2,300m CT0.50
01:30 尾白川渓谷駐車場
05:20 七丈小屋
06:40 甲斐駒ヶ岳
07:40 七丈小屋
10:00 尾白川渓谷駐車場
天候 快晴微風
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
チェーンスパイクとバイルは使わなかった。
その他周辺情報 下山後の温泉は尾白の湯。
820円とまあまあだが…
熱いサウナに冷たい水風呂、浴場に水飲み場、無限シャワー、露天は広く泉質も良し。
施設も全体的に綺麗で全く死角がない。120点。また来たい。
食事も安くて早くて美味かった。
予約できる山小屋
七丈小屋
目指す甲斐駒のシルエット。
月が太陽のように眩しい。
2018年11月25日 04:45撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/25 4:45
目指す甲斐駒のシルエット。
月が太陽のように眩しい。
黒戸尾根は修験道
2018年11月25日 04:47撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/25 4:47
黒戸尾根は修験道
通年営業、七丈小屋。
2018年11月25日 05:23撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/25 5:23
通年営業、七丈小屋。
ここから見ると黒い
2018年11月25日 06:01撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/25 6:01
ここから見ると黒い
6時を過ぎれば東の空が明るい
2018年11月25日 06:02撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/25 6:02
6時を過ぎれば東の空が明るい
鳳凰の方
2018年11月25日 06:17撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/25 6:17
鳳凰の方
あれは御影の剣山よ
2018年11月25日 06:18撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/25 6:18
あれは御影の剣山よ
今日も北アは快晴かな
2018年11月25日 06:26撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/25 6:26
今日も北アは快晴かな
朝です
2018年11月25日 06:27撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/25 6:27
朝です
どこを見ても美しい。
眠気も吹き飛ぶ。
2018年11月25日 06:31撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/25 6:31
どこを見ても美しい。
眠気も吹き飛ぶ。
染まるノコギリ
2018年11月25日 06:33撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/25 6:33
染まるノコギリ
山頂を捉えた
小屋からすぐだった
2018年11月25日 06:35撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/25 6:35
山頂を捉えた
小屋からすぐだった
積雪は10cm弱
2018年11月25日 06:36撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/25 6:36
積雪は10cm弱
暖かくて天国のようだ
2018年11月25日 06:37撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/25 6:37
暖かくて天国のようだ
着いたぜ
嘘みたいに風がない
2018年11月25日 06:43撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
11/25 6:43
着いたぜ
嘘みたいに風がない
仙丈ヶ岳はガスの中
2018年11月25日 06:39撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/25 6:39
仙丈ヶ岳はガスの中
八ヶ岳くっきり快晴
2018年11月25日 06:40撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/25 6:40
八ヶ岳くっきり快晴
太陽とふっじっさーんと私
2018年11月25日 06:41撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
11/25 6:41
太陽とふっじっさーんと私
おやつ食べたらすぐ下山
2018年11月25日 06:58撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/25 6:58
おやつ食べたらすぐ下山
さらばだ
2018年11月25日 07:17撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/25 7:17
さらばだ
小屋まで一気に下りてきた
上のテン場はこんな感じ
2018年11月25日 07:32撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/25 7:32
小屋まで一気に下りてきた
上のテン場はこんな感じ
小屋から下は雪が無いのでここで靴チェンジ
2018年11月25日 07:39撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/25 7:39
小屋から下は雪が無いのでここで靴チェンジ
ついでにかすてら補給
2018年11月25日 07:42撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/25 7:42
ついでにかすてら補給
こっちから見る甲斐駒ヶ岳は白くない
2018年11月25日 08:09撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/25 8:09
こっちから見る甲斐駒ヶ岳は白くない
落ち葉がふっかふかすぎて地面のギャップがわからねえ
2018年11月25日 08:28撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/25 8:28
落ち葉がふっかふかすぎて地面のギャップがわからねえ
黒戸尾根は色々なところに神様や仏様がいる
2018年11月25日 08:29撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/25 8:29
黒戸尾根は色々なところに神様や仏様がいる
登りでは暗くてよくわからなかった刃渡り
屈曲なクサリがあって安心
2018年11月25日 08:37撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/25 8:37
登りでは暗くてよくわからなかった刃渡り
屈曲なクサリがあって安心
尾白川を渡す橋
2018年11月25日 09:49撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/25 9:49
尾白川を渡す橋
普通の観光客が結構いた
2018年11月25日 09:50撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/25 9:50
普通の観光客が結構いた
神社の中を通ってゴール
2018年11月25日 09:51撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/25 9:51
神社の中を通ってゴール
売店やってます
2018年11月25日 09:57撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/25 9:57
売店やってます
甲州名物(?)モツ煮定食
2018年11月25日 11:29撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/25 11:29
甲州名物(?)モツ煮定食

感想

一気に2,200mも登らせてくれると評判の黒戸尾根に登ろう。
夏は暑いので秋になってから登ろうと思っていたら秋が終わりかけていた。
気合いの1時起床、1時半出発。6時間眠ったがまだ少し眠たい。
今日も中央道(中津川)は工事中で激混みだろうから早く帰りたい。
序盤から元気にせっせと登っていくが1時間も経たずに大失速。
眠たいし吐き気がするし寒気もする。寝足りなかった。もうおうち帰りたい。
半分寝ながらゾンビのようにぺたぺた登っていくと気づけば七丈小屋に到着。
水を飲んでどらやきを食べると少し回復。ここで短靴からブーツに履き替える。
再び歩き出すとようやく東の空が燃えてきた。ここまで4時間半。夜が長過ぎる。
ほどなくして日が昇り山頂はすぐそこ。気温も上がってきた。力がみなぎる。
気持ち次第でこんなに体調が上下動するとは。
今日も結構な風予報だったが山頂は驚くほど穏やかだった。
昨日登った八ヶ岳もくっきり。結構な時間山頂でのんびりしていた。

下りは小屋泊まりの人と多くスライドした。みんな最高の天気にご満悦。
小屋まで戻ったら昨日と同じようにブーツを脱いで足下を軽くして
登山道をスパッと下りてゆく。登りはあんなにキツかったのに下りは一瞬だった。
下山後は尾白温泉で汗を流して山梨っぽいものを食べ帰路を急ぐ。
中津川は1km10分の渋滞で済んで助かった。明るいうちに帰宅。
伊賀から遠くて行きにくい山梨方面の八ヶ岳、黒戸尾根を最高の天気で遊べてよかった。
唯一心残りがある。甲州名物"ほうとう"を食べるのを忘れていた…なんてこったい。

黒戸尾根は無心で延々と登らせてくれる良い尾根だが、
こちらから登ると白い甲斐駒ヶ岳の姿を見ることは無い。
わかっていたがちょっと残念だった。甲斐駒ヶ岳はアサヨ峰から眺めるのが美しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1322人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら