ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1662933
全員に公開
ハイキング
丹沢

初めての丹沢山 〜バカ尾根を試す〜 【スピードハイク】

2018年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
messiah その他1人
GPS
--:--
距離
20.3km
登り
1,867m
下り
1,861m

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
1:53
合計
7:29
6:38
72
7:50
7:50
23
8:13
8:20
17
8:37
8:40
42
9:22
10:50
47
11:37
11:40
22
12:02
12:10
25
12:35
12:39
88
塔ノ岳
       実CT  標準CT  対標準CT比
S 〜 塔ノ岳  1:52  5:15    35%
〜 丹沢山   2:32  6:35    38%
天候
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
AM6:00頃到着するも、24H営業のPはすでに満車。
バス乗り場のPはAM8:00〜。
もう少し道なりに登っていくと、民営Pいくつかあり(@¥500/日)
コース状況/
危険箇所等
■大倉登山口〜塔ノ岳
 危険箇所なし、明瞭。
 階段と登りが続くため、上山筋(勝手に命名)が覚醒し易い。

■〜丹沢山
 一旦下りまた登るが、基本的にたいした登りはなく、すぐに到着する。
 AM早い時間は、この下りは凍結しているため注意。
その他周辺情報 ■さくらの湯 (神奈川県山北町)
 400円/人 (2時間)
大倉山の家に駐車。
2日続けて満車になったとか。
おそらく、3連休最終日の日曜も快晴だったため、満車になったのでは。
1
大倉山の家に駐車。
2日続けて満車になったとか。
おそらく、3連休最終日の日曜も快晴だったため、満車になったのでは。
歩いていくと素敵なカフェが。
ここも500円でPやってます。
歩いていくと素敵なカフェが。
ここも500円でPやってます。
さぁやってきました、初めての丹沢。
2
さぁやってきました、初めての丹沢。
おぉ・・・!
これがあの丹沢クリステルか!
1
おぉ・・・!
これがあの丹沢クリステルか!
キャサリンって子もいるんですね。
けっこう美人です、この子。
キャサリンって子もいるんですね。
けっこう美人です、この子。
妻、朝日をバックに歩いてきます。
2
妻、朝日をバックに歩いてきます。
が、サングラスを忘れ、一旦車に戻ると言うので、丹沢山頂にて集合することにし、期せずしてソロハイクを楽しむことに!
1
が、サングラスを忘れ、一旦車に戻ると言うので、丹沢山頂にて集合することにし、期せずしてソロハイクを楽しむことに!
紅葉はピークではありませんが、真っ赤にはならなさそうな雰囲気も・・・。
2
紅葉はピークではありませんが、真っ赤にはならなさそうな雰囲気も・・・。
素晴らしいトレイルです。
1
素晴らしいトレイルです。
ヤマレコMAPにてGPSルート保存してきていますが、地図は持っていないため、まさかこんなに小屋があるとは知りませんでした。
ヤマレコMAPにてGPSルート保存してきていますが、地図は持っていないため、まさかこんなに小屋があるとは知りませんでした。
暑くなりそうな予感がしました。
1
暑くなりそうな予感がしました。
ここは階段が結構多い尾根ですね。
1
ここは階段が結構多い尾根ですね。
木々が美しいです。
1
木々が美しいです。
もみじの回廊。
前週よりはだいぶ色付いているとのこと。
2
前週よりはだいぶ色付いているとのこと。
もっと赤くなると綺麗ですね。
1
もっと赤くなると綺麗ですね。
次々現れる小屋に驚き気味なワタクシ。
次々現れる小屋に驚き気味なワタクシ。
綺麗に色付いている木もあります。
綺麗に色付いている木もあります。
驚くほど平らなトレイル!
驚くほど平らなトレイル!
お〜きれいですね〜〜〜
1
お〜きれいですね〜〜〜
この小屋に着くと・・・
この小屋に着くと・・・
遂に富士のお出ましです!
2
遂に富士のお出ましです!
太平洋も見えました。
太平洋も見えました。
そして長い階段を登ると・・・
そして長い階段を登ると・・・
またもや小屋!
すごい小屋銀座っぷりです笑
2
またもや小屋!
すごい小屋銀座っぷりです笑
どんどん富士の見晴らしが良くなります。
3
どんどん富士の見晴らしが良くなります。
平らになると先には塔ノ岳の頂が。
3
平らになると先には塔ノ岳の頂が。
視界も広々。
お、鍋割山への分岐です。
この時点では、鍋焼きうどんでも食べてみるかと思っていたのですが・・・。
お、鍋割山への分岐です。
この時点では、鍋焼きうどんでも食べてみるかと思っていたのですが・・・。
そして到着、塔ノ岳。
ちょうど2時間でした。
7
そして到着、塔ノ岳。
ちょうど2時間でした。
尊仏山荘、立派な小屋でした。
2
尊仏山荘、立派な小屋でした。
富士の見晴らしはすばらしい。
8
富士の見晴らしはすばらしい。
そして、ポクポク牧歌的なトレイルが続きます。
2
そして、ポクポク牧歌的なトレイルが続きます。
富士見ハイクにぴったりの場所ですね。
ちなみに、レコに上げてない記録が7つも溜まってますが、前週も富士見ハイクしてました。
6
富士見ハイクにぴったりの場所ですね。
ちなみに、レコに上げてない記録が7つも溜まってますが、前週も富士見ハイクしてました。
ポクポク階段の〜ぼる〜〜〜♪
ポクポク階段の〜ぼる〜〜〜♪
海が見えるのも中々良いですね〜。
日本海が見える北アならよく登りますが、太平洋は新鮮です。
海が見えるのも中々良いですね〜。
日本海が見える北アならよく登りますが、太平洋は新鮮です。
富士山眺めてたら・・・
1
富士山眺めてたら・・・
あっという間に丹沢山にとうちゃく。
2
あっという間に丹沢山にとうちゃく。
関東の百名山も残すところあと5座。
関東の百名山も残すところあと5座。
富士をバックに仏様も厳か。
2
富士をバックに仏様も厳か。
中々良い山ですね!
中々良い山ですね!
山頂にももちろん山荘。
ソロ男性さんと25分ほどお喋り。
その10〜15分後には妻も到着するだろうと思っていると・・・
山頂にももちろん山荘。
ソロ男性さんと25分ほどお喋り。
その10〜15分後には妻も到着するだろうと思っていると・・・
推定どおりの時間に妻も到着!
さすが健脚な妻!
16
推定どおりの時間に妻も到着!
さすが健脚な妻!
妻、これで53座目の百名山。
忘れ物の往復を除き、Pから2:45ほどで丹沢山頂に。
9
妻、これで53座目の百名山。
忘れ物の往復を除き、Pから2:45ほどで丹沢山頂に。
ほんとたいしたものだな妻よ!
16
ほんとたいしたものだな妻よ!
妻と共にぽかぽかの山頂で腰をおろし、おにぎり4個を食べ、結局1.5時間ほども滞在。
2
妻と共にぽかぽかの山頂で腰をおろし、おにぎり4個を食べ、結局1.5時間ほども滞在。
最後に見納めのジーフー。
6
最後に見納めのジーフー。
秀麗という言葉がよく似合う。
5
秀麗という言葉がよく似合う。
その後、塔ノ岳山頂へ登り返し下山開始。
妻が歩いてくる。
5
その後、塔ノ岳山頂へ登り返し下山開始。
妻が歩いてくる。
テクテク。
テクテクテク。
はっ?!
いかん!道を誤っている!!笑
誤った下山路(表尾根)を妻に歩かせてしまったもよう・・・
2
はっ?!
いかん!道を誤っている!!笑
誤った下山路(表尾根)を妻に歩かせてしまったもよう・・・
もう一度塔ノ岳へ登り返す。
1
もう一度塔ノ岳へ登り返す。
本日3度目の塔ノ岳到着!
でもおかげで、空に浮く素晴らしい富士に出会えた。
6
本日3度目の塔ノ岳到着!
でもおかげで、空に浮く素晴らしい富士に出会えた。
まるで要塞のよう・・・!
3
まるで要塞のよう・・・!
今度は正しいルートを歩いてくる妻。。。笑
結局、このルートミスで鍋焼うどんを諦めることに・・・スマン!
3
今度は正しいルートを歩いてくる妻。。。笑
結局、このルートミスで鍋焼うどんを諦めることに・・・スマン!
今度こそほんとの見納めジーフー。
今度こそほんとの見納めジーフー。
下山は激混みで大渋滞。
2
下山は激混みで大渋滞。
クリステルに無事下山のご挨拶。
9
クリステルに無事下山のご挨拶。
その日は入浴後、道の駅ふじおやまにて夕食。
1
その日は入浴後、道の駅ふじおやまにて夕食。
おでんに・・・
もつ煮。
大焼売にてビール&冷酒!
2
大焼売にてビール&冷酒!
妻は〆に坦坦麺、ワタクシはテンコ盛り肉野菜炒め定食!(フォトなし)
消費カロリーの2倍以上を摂取したはず・・・。
2
妻は〆に坦坦麺、ワタクシはテンコ盛り肉野菜炒め定食!(フォトなし)
消費カロリーの2倍以上を摂取したはず・・・。
翌朝、8時から始まるレストランにて朝食。
本日も富士YAMAが美しい。
1
翌朝、8時から始まるレストランにて朝食。
本日も富士YAMAが美しい。
妻は身体に優しい山菜とろろうどん。
1
妻は身体に優しい山菜とろろうどん。
ワタクシは日本人の定番、納豆定食!(ライス大盛り無料)
パワーメシがうまかった!
1
ワタクシは日本人の定番、納豆定食!(ライス大盛り無料)
パワーメシがうまかった!
白米に、納豆+生卵+ぶっかけしょうが大根+千切り海苔、が最高!!
白米に、納豆+生卵+ぶっかけしょうが大根+千切り海苔、が最高!!
その後、焼津さかなセンターへ向かう途中、富士山の景勝地が。
その後、焼津さかなセンターへ向かう途中、富士山の景勝地が。
反対側の風景は、一面のススキ畑。
圧巻。
2
反対側の風景は、一面のススキ畑。
圧巻。
素晴らしい広大な風景でした。
素晴らしい広大な風景でした。
キャンピングカー雑誌風な1枚。
7
キャンピングカー雑誌風な1枚。
その後、河原の公園でわんこを遊ばせ・・・
5
その後、河原の公園でわんこを遊ばせ・・・
焼津さかなセンターにて昼食!
1,600円でお値打ち!
2
焼津さかなセンターにて昼食!
1,600円でお値打ち!
こちらは1,500円!
2
こちらは1,500円!
ついでに、つぶ貝の陶板バター焼きも!
1
ついでに、つぶ貝の陶板バター焼きも!

感想

初めての丹沢に妻と登りました。(上山はソロになりましたが)

元々、燕を日帰るつもりで金曜にのんびり下道で向かっていたところ、
てんくらで見ると、燕の天気がイマイチそうだったため、
急遽、恵那から南下、新城から高速に乗って丹沢へ向かった背景から、
丹沢については、まったく勉強不足で臨むことに・・・。

大倉尾根、通称バカ尾根というのがどんな感じなのかなと思ってましたが、
ワタクシも妻も「バカ」な理由をいまひとつ掴み切れませんでした。
階段が続くと上山筋が覚醒してきて、
リズムに乗れて、逆に楽に感じてくるから不思議なものです。

下山で誤って「表尾根」を歩いたのですが、
こちらの方が開放的な雰囲気で楽しそうな印象ではありましたが。。。

丹沢はほとんど調べずに登ってしまったのですが、
大倉尾根以外にもたくさんのルートがあり、
もっと楽しそうなルートもありそうですね。

蛭ヶ岳も鍋割山もやり残しているので、
またの機会に、ほかのルートも歩いてみようと思います。

ところで、フォトキャプションでも書いたとおり、
レコ未作成なのが7つも溜まっていますし、
皆さまのレコもまったく見に行けていません、すみません・・・!
また追々お邪魔させていただきますm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3239人

コメント

お久しぶりです。
大倉尾根は長い上りが淡々と続くそうですが、奥様共々相変わらずのスピード感で、羨ましい限りです。
静かな雪のシーズンの鍋割山で鍋焼きうどんもいいですよね。
ヤマレコもそうですが、グルメレポートも楽しみにしてます
2018/11/29 15:33
Re: お久しぶりです。
miikobanさん、コメントいただきありがとうございます、ご無沙汰しています!

大倉尾根=通称バカ尾根ですが、
思ってたほどのエンドレス感はなく、
ワタクシも妻もそれぞれ感じたのは
「意外にあっという間」というものでした。

おそらく、ダラダラのエンドレス尾根という前印象で
だいぶ心の準備ができていたからだと思います。

もしmiikobanさんもまだ歩かれていないのなら、
長いよ〜ダラダラだよ〜エンドレスだよ〜〜〜
と念じてから臨んでみてはいかがでしょうか!

グルメレポ、○○の宝石箱や〜というフレーズを言えるよう
がんばります!笑

PS. 鍋割山の鍋割山荘で鍋焼きうどんを食べたいですが、
  いつか鍋割うどんと言ってしまいそうです
2018/11/30 11:55
Re[2]: お久しぶりです。
実は以前、長いダラダラ尾根、バカ尾根を敬遠して戸沢山荘から天神尾根、塔ノ岳から新大日、鳥尾大根下山で周回したことがあります。ほんの少しの上りしか経験してないので、3倍ほどの道のりは精神的にもキツイかもですが、一度経験してみようと思います。

鍋割うどん…私は鍋焼山と言ってしまいそうです
2018/11/30 21:02
Re[3]: お久しぶりです。
>鍋焼山

わーーー新たな混乱の投入‼
これはヤバいですね!
ありがとうございます?!

さすがmiikobanさん、おみそれしました
2018/12/1 8:46
お疲れ様です。
今週、娘とお酒飲みながら丹沢の話を聞きました。
messiahさんも一緒なら更に楽しくなったと思います。
しかし丹沢はとてもいい所ですよね。
私も大好きですが遠いので2回目は行けません。
昼間も良いですが田舎者の私には塔ノ岳から東京の夜景が凄かったですし、夜明けの富士山も爽やかでしたので次行かれるなら泊りもいいと思います。

それとAUTO CAMPERとホームページも拝見しました。
なかなか凄い。充実してますね。さすがです。
またお酒飲みながらゆっくり話を聞かせてください。
2018/12/1 21:41
Re: お疲れ様です。
milukuさん、コメントいただきありがとうございます!
そして返信が遅くなりすみません

丹沢は思い付きで向かってしまったので、
ぜんぜん下調べができておらず、
もっと丹沢を楽しめたのではと反省中です^^;

東京が近いので、確かに泊まったら夜景がすごそうですね!
これは来期に持ち越さないと!
その際はぜひご一緒願いますm(__)m

さて、オートキャンパーご高覧いただきありがとうございました!
もっと山の素晴らしさを伝えていきたいと思っていますので、
これからも応援よろしくお願いします!
ウェブサイトはまだまだ開始したばかりですので、
これからご指南いただけますとありがたいですm(__)m
2018/12/3 19:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら