ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1663017
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
紀泉高原

高野山、大福山、俎石山、雲山峰

2018年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:51
距離
23.2km
登り
1,347m
下り
1,312m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:55
休憩
0:00
合計
9:55
6:46
595
スタート地点
16:41
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
黒江→和歌山市駅(JR)\240
和歌山市駅→孝子(南海)\260
コース状況/
危険箇所等
倒木は多いが処理されていて大変歩きやすい。
孝子駅よりスタートしました。高野山(たかのやま)への登り口がここ高仙寺孝子観音の裏にあります。
2018年11月25日 07:02撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 7:02
孝子駅よりスタートしました。高野山(たかのやま)への登り口がここ高仙寺孝子観音の裏にあります。
仁王像が睨んでますが、かなり傷んでいます。
2018年11月25日 07:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/25 7:03
仁王像が睨んでますが、かなり傷んでいます。
こちらは右眼、右手の親指が負傷です。
2018年11月25日 07:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/25 7:03
こちらは右眼、右手の親指が負傷です。
かなり長い階段があります。が、スタート直後なので楽勝です。
2018年11月25日 07:04撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 7:04
かなり長い階段があります。が、スタート直後なので楽勝です。
大峯奥駆け道よりこの役行者(えんのぎょうじゃ)というワードに反応してしまいます。
ところで、登山口はお墓の後ろにあります。看板は入口を入ったらみえます。全く無意味です。
2018年11月25日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/25 7:13
大峯奥駆け道よりこの役行者(えんのぎょうじゃ)というワードに反応してしまいます。
ところで、登山口はお墓の後ろにあります。看板は入口を入ったらみえます。全く無意味です。
高野山より関西電力多奈川発電所方面の眺望が得られました。
2018年11月25日 07:36撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 7:36
高野山より関西電力多奈川発電所方面の眺望が得られました。
高野山山頂です。
2018年11月25日 07:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/25 7:41
高野山山頂です。
飯盛山山頂です。眺望無しです。
2018年11月25日 07:41撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 7:41
飯盛山山頂です。眺望無しです。
ここにも反射板がペアでありました。
2018年11月25日 07:51撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 7:51
ここにも反射板がペアでありました。
この辺はテープによるマーキングが充実してますが、これはやり過ぎではないでしょうか。
2018年11月25日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/25 8:16
この辺はテープによるマーキングが充実してますが、これはやり過ぎではないでしょうか。
この辺の鉄塔には柵がありません。真下から観察すると精度の高さが感じられます。
2018年11月25日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 8:50
この辺の鉄塔には柵がありません。真下から観察すると精度の高さが感じられます。
飯盛山展望台です。淡路島から神戸迄見渡せます。
2018年11月25日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 8:51
飯盛山展望台です。淡路島から神戸迄見渡せます。
関電多奈川発電所から友が島迄見渡せます。
2018年11月25日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/25 8:52
関電多奈川発電所から友が島迄見渡せます。
関空です。丁度飛行機が着陸するところです。
2018年11月25日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/25 8:53
関空です。丁度飛行機が着陸するところです。
飯盛山より北方向斜面を下ると卍マークがあります。地図には名前が書いていませんでした。
ここでは紅葉が見頃でした。
2018年11月25日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/25 9:10
飯盛山より北方向斜面を下ると卍マークがあります。地図には名前が書いていませんでした。
ここでは紅葉が見頃でした。
紅葉黄葉の共演です。
2018年11月25日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/25 9:11
紅葉黄葉の共演です。
この紅葉が🍁🍁🍁です。
2018年11月25日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/25 9:11
この紅葉が🍁🍁🍁です。
この鳥居の看板を見て飯盛山信浄院であることがわかりました。
2018年11月25日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 9:14
この鳥居の看板を見て飯盛山信浄院であることがわかりました。
飯盛山より札立山に向かう稜線ですが綺麗に整備されています。
2018年11月25日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 9:44
飯盛山より札立山に向かう稜線ですが綺麗に整備されています。
札立山です。時間的にこの辺よりハイカーに出会いました。今日一日で20人位です。
2018年11月25日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 10:07
札立山です。時間的にこの辺よりハイカーに出会いました。今日一日で20人位です。
和歌山市方面が開けていて和歌山市が一望できます。
2018年11月25日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/25 10:18
和歌山市方面が開けていて和歌山市が一望できます。
名草山方面です。
2018年11月25日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/25 10:18
名草山方面です。
札立山より少し進むと札立東山という休憩所がありこちらもビューポイントです。
2018年11月25日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 10:20
札立山より少し進むと札立東山という休憩所がありこちらもビューポイントです。
更に新池展望台もあります。
2018年11月25日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 10:33
更に新池展望台もあります。
これは岩出、小倉方面のビューです。
2018年11月25日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 11:26
これは岩出、小倉方面のビューです。
大福山に到着です。丁度5時間かかりました。
2018年11月25日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/25 11:30
大福山に到着です。丁度5時間かかりました。
俎石山方面に進みました。Uターンを嫌ってこの後、鳥取池方面へ向かいます。
2018年11月25日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/25 11:58
俎石山方面に進みました。Uターンを嫌ってこの後、鳥取池方面へ向かいます。
三角点がありました。
2018年11月25日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/25 11:59
三角点がありました。
俎石山北展望台からの大阪方面のビューです。
2018年11月25日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 12:14
俎石山北展望台からの大阪方面のビューです。
俎石山からはゲキ落ちくんでした。 爐泙薪个襪里砲修海泙任ちないで爐箸い私の願いは叶わず約200mも下ってしまいました。笠捨山の下りを思い出しました。これからのルートは思案しました。井関峠か雲山峰か、、、当然Ⓜ️の私はキッツい雲山峰を選びました。途中お会いした地元ハイカーには猖糎韻靴討襪痢爐噺世錣譴泙靴拭
2018年11月25日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/25 12:53
俎石山からはゲキ落ちくんでした。 爐泙薪个襪里砲修海泙任ちないで爐箸い私の願いは叶わず約200mも下ってしまいました。笠捨山の下りを思い出しました。これからのルートは思案しました。井関峠か雲山峰か、、、当然Ⓜ️の私はキッツい雲山峰を選びました。途中お会いした地元ハイカーには猖糎韻靴討襪痢爐噺世錣譴泙靴拭
汗ダクダクで雲山峰到着です。
2018年11月25日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 14:10
汗ダクダクで雲山峰到着です。
三角点がありました。
2018年11月25日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/25 14:11
三角点がありました。
雲山峰から山中渓に向かう途中ビューポイントが何箇所かあります。
2018年11月25日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/25 14:37
雲山峰から山中渓に向かう途中ビューポイントが何箇所かあります。
奈良方面のビューです。
2018年11月25日 14:59撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 14:59
奈良方面のビューです。
四ノ谷山にも行きました。な〜んにもない所でした。
2018年11月25日 15:41撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 15:41
四ノ谷山にも行きました。な〜んにもない所でした。
山中渓に近づいて来ると立派な展望台がありました。約180度のパノラマが広がってます。
2018年11月25日 15:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/25 15:58
山中渓に近づいて来ると立派な展望台がありました。約180度のパノラマが広がってます。
中央がりんくうゲートタワービルです。大阪湾を挟んで向こうは神戸です。
2018年11月25日 15:58撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 15:58
中央がりんくうゲートタワービルです。大阪湾を挟んで向こうは神戸です。
関空に着陸寸前の飛行機です。
2018年11月25日 16:01撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 16:01
関空に着陸寸前の飛行機です。
いいとこ取りパノラマです。
2018年11月25日 16:02撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 16:02
いいとこ取りパノラマです。
ここは銀の峰ハイキングコースとして整備されている。
2018年11月25日 16:06撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 16:06
ここは銀の峰ハイキングコースとして整備されている。
コース入り口にはなにやらお金がかかってそうな門まで作ってあった。
2018年11月25日 16:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 16:29
コース入り口にはなにやらお金がかかってそうな門まで作ってあった。
わんぱく王国には8年前にカブスカウトのハイキングで来たことがあるがその時期にはコースが出来ていたようだ。
2018年11月25日 16:30撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 16:30
わんぱく王国には8年前にカブスカウトのハイキングで来たことがあるがその時期にはコースが出来ていたようだ。
山中渓は色々な名所が盛り沢山だ。
2018年11月25日 16:44撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 16:44
山中渓は色々な名所が盛り沢山だ。
日曜日の午後4時40分。山中渓駅には私1人だけだった。寂しくも山業の余韻に浸りながら電車を待つ。今回もまあまあのやりきった感がある。
2018年11月25日 16:44撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 16:44
日曜日の午後4時40分。山中渓駅には私1人だけだった。寂しくも山業の余韻に浸りながら電車を待つ。今回もまあまあのやりきった感がある。
スマホのデータはこうなりました。
2018年11月25日 17:26撮影
11/25 17:26
スマホのデータはこうなりました。
撮影機器:

感想

前回の加太→孝子に引き続きボーイスカウトの下見を兼ねての山業です。このコースは整備され休憩所や景色を見やすくしているので大変よろい。ただトイレがない!途中に一ヶ所もない。これではボーイの活動には適当ではないと判断しまた。ところで、大峯奥駆道縦走より約1カ月ご無沙汰しました。あの時は酷い靴擦れになり辛い思いをしました。実は其の解決の為、長野県迄行って靴を新調したのですが初期メンテナンスが終了していないので今回は前回の靴擦れ靴のままです。但し今回は事前に対策して山業しました。それでも途中踵が傷んできたり爪先がいたくなつたりしました。是非次回の山業には新しい靴で臨みたいです。しかし1カ月も空くと筋肉が落ちるのか、かなりしんどかった。今後は時間を見つけてちょこちょこ山と付き合っていこうと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 紀泉高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 紀泉高原 [日帰り]
山中渓から雲山峰を経て大福山・俎石山から六十谷駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら