ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1663202
全員に公開
ハイキング
丹沢

西丹沢自然教室から檜洞丸−蛭ヶ岳ピストン

2018年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
Dボーイズ その他1人
GPS
10:20
距離
19.5km
登り
2,421m
下り
2,411m

コースタイム

日帰り
山行
9:29
休憩
0:37
合計
10:06
5:20
5:20
87
6:47
6:47
40
7:41
7:43
7
7:50
7:52
21
8:13
8:13
23
8:36
8:36
22
8:58
9:02
68
10:10
10:37
43
11:20
11:20
19
11:39
11:39
19
11:58
11:58
70
13:08
13:10
6
13:16
13:16
51
14:07
14:07
55
15:02
15:02
18
15:20
ゴール地点
時刻はカメラ記録による
天候 快晴・山頂付近のみ冷たい風
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
教室付近駐車場 5時の時点で残り2台(周辺空き地は余裕あり)
コース状況/
危険箇所等
2012年以降に行われた登山道整備により全コース歩きやすくなった。
とはいえ蛭ヶ岳直下の鎖場は疲労により油断すると危険。
総距離23.83km
累積上昇高度2418m
累積下降高度2406m
(GPSによる)
暗い中、ヘッドライトを付け西丹沢自然教室を出発
2018年11月24日 05:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 5:14
暗い中、ヘッドライトを付け西丹沢自然教室を出発
つつじ新道登山口
早々怖そうな熊に出くわしたw
2018年11月24日 05:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 5:20
つつじ新道登山口
早々怖そうな熊に出くわしたw
2018年11月24日 05:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 5:50
台風の影響?
2018年11月24日 06:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 6:00
台風の影響?
展望台 先が長いので休憩なし
山友のペースがあまりにもスローなので檜洞丸手前まで先頭交代 
2018年11月24日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 6:47
展望台 先が長いので休憩なし
山友のペースがあまりにもスローなので檜洞丸手前まで先頭交代 
前日夜に小雪が舞ったようだ
2018年11月24日 07:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 7:03
前日夜に小雪が舞ったようだ
凍結してないのでノーアイゼン
2018年11月24日 07:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 7:16
凍結してないのでノーアイゼン
上から下りてきた動物の足跡がしばらく続いた。
2018年11月24日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 7:17
上から下りてきた動物の足跡がしばらく続いた。
2018年11月24日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 7:18
石棚山分岐
2018年11月24日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 7:27
石棚山分岐
2018年11月24日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 7:28
この木橋?が見えてたら檜洞丸へのビクトリーロード。
(と思ってる)
左側は下山者が使用したので
右側の足跡がない綺麗な方を歩いていったら・・
2018年11月24日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 7:29
この木橋?が見えてたら檜洞丸へのビクトリーロード。
(と思ってる)
左側は下山者が使用したので
右側の足跡がない綺麗な方を歩いていったら・・
木で倒され通行不能・・
なんてことだ
ビクトリーロードを下りて隣りの橋に行った(哀)
2018年11月24日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 7:30
木で倒され通行不能・・
なんてことだ
ビクトリーロードを下りて隣りの橋に行った(哀)
2018年11月24日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 7:38
2018年11月24日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 7:41
檜洞丸到着!
早朝、バイクでここまで来るほうがよっぽど寒いので
低山ではTシャツ(笑)
2018年11月24日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/24 7:43
檜洞丸到着!
早朝、バイクでここまで来るほうがよっぽど寒いので
低山ではTシャツ(笑)
青ヶ岳山荘
昔はおばあちゃんがいたけど代替わりしました?
缶バッヂ300円
2018年11月24日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 7:50
青ヶ岳山荘
昔はおばあちゃんがいたけど代替わりしました?
缶バッヂ300円
源蔵尾根口
2018年11月24日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 8:13
源蔵尾根口
昔に比べると整備され歩きやすくなった。
2018年11月24日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 8:17
昔に比べると整備され歩きやすくなった。
あれここにベンチが
新しく作った?
2018年11月24日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 8:19
あれここにベンチが
新しく作った?
2018年11月24日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 8:54
臼ヶ岳到着
2018年11月24日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 8:58
臼ヶ岳到着
臼ヶ岳から見る蛭ヶ岳
直下がキツイんだ・・
2018年11月24日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 9:02
臼ヶ岳から見る蛭ヶ岳
直下がキツイんだ・・
鎖場をいくつか越えるが
写真を撮る余裕なくそのまま山頂へ・・
2018年11月24日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 9:47
鎖場をいくつか越えるが
写真を撮る余裕なくそのまま山頂へ・・
残り500m
2018年11月24日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 9:50
残り500m
イバラの道を抜ける
半袖なので両腕がキズだらけ
2018年11月24日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 9:52
イバラの道を抜ける
半袖なので両腕がキズだらけ
山荘が見えてきた
もう少しだ
2018年11月24日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 10:08
山荘が見えてきた
もう少しだ
登り切りました
富士山が見えるよ〜って言ってます(笑)
2018年11月24日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 10:10
登り切りました
富士山が見えるよ〜って言ってます(笑)
蛭ヶ岳山頂到着〜
2018年11月24日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 10:38
蛭ヶ岳山頂到着〜
20分ほど休憩し来た道を戻るが
全然下山気分にならない道のり・・
2018年11月24日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 10:39
20分ほど休憩し来た道を戻るが
全然下山気分にならない道のり・・
富士山がくっきり
これから左の山へ登り下りして最後、右の一番高い檜洞丸を登る
で終わりでなくいっきに下ります。
長えぇ〜
2018年11月24日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 10:47
富士山がくっきり
これから左の山へ登り下りして最後、右の一番高い檜洞丸を登る
で終わりでなくいっきに下ります。
長えぇ〜
2018年11月24日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:34
臼ヶ岳に戻ってきた
2018年11月24日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:39
臼ヶ岳に戻ってきた
檜洞丸が正面
2018年11月24日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 12:15
檜洞丸が正面
蛭ヶ岳があんなに遠くに
2018年11月24日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:04
蛭ヶ岳があんなに遠くに
300m以上を登り返して青ヶ岳山荘到着
ここは行き帰り共に風が吹いていた。
2018年11月24日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:08
300m以上を登り返して青ヶ岳山荘到着
ここは行き帰り共に風が吹いていた。
さらにちょこっと登って檜洞丸
沢山の登山者が休憩中
が我々は休憩せず
2018年11月24日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:16
さらにちょこっと登って檜洞丸
沢山の登山者が休憩中
が我々は休憩せず
正面の富士山を見ながら下りていく
2018年11月24日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/24 13:20
正面の富士山を見ながら下りていく
2018年11月24日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:28
展望台
2018年11月24日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:07
展望台
つつじ新道にて。
登り下り含め、かなりの登山者を見かけた。
2018年11月24日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:47
つつじ新道にて。
登り下り含め、かなりの登山者を見かけた。
帰りはキャンプ場下山ルートで
2018年11月24日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:53
帰りはキャンプ場下山ルートで
ご褒美が
写真より100倍綺麗
2018年11月24日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/24 14:58
ご褒美が
写真より100倍綺麗
フカフカの絨毯のようで歩きやすい
2018年11月24日 14:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:59
フカフカの絨毯のようで歩きやすい
2018年11月24日 15:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 15:00
2018年11月24日 15:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 15:02
渡渉
2018年11月24日 15:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 15:02
渡渉
振り返って登った山々を見る
2018年11月24日 15:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 15:02
振り返って登った山々を見る
2018年11月24日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 15:07
2018年11月24日 15:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 15:09
結局、ここが本当のビクトリーロードだった。
2018年11月24日 15:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 15:12
結局、ここが本当のビクトリーロードだった。
今回も明るいうちに下山〜
さすが三連休。
キャンパーでいっぱいでした。
うちもそろそろ冬ファミキャンしようかな。
2018年11月24日 15:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 15:17
今回も明るいうちに下山〜
さすが三連休。
キャンパーでいっぱいでした。
うちもそろそろ冬ファミキャンしようかな。

装備

個人装備
InleachMINI

感想

青木鉱泉から鳳凰三山周回以降1週間空いてしましたが本コース未踏の山友と共に西丹沢自然教室から蛭ヶ岳往復を登ってきました。

このルートは2012年9月以降来てませんでしたが、当時より整備が進んだのか全体的に歩きやすくなったように思いました。

蛭ヶ岳直下は別ルートで何度か通ってますが今回も2011年4月にトレラン中に滑落し亡くなった方の遭難碑が見当たりませんでした。(単なる見落としか移動した??)
青ヶ岳山荘に当時いたおばあちゃんによると亡くなった方のご遺体を翌日ヘリで収容するまで一晩、碑付近に置いたと聞いて以来、知り合いでもお会いしたこともありませんが前を通る際必ず手を合わせておりました。

今回、新しくヘルメットを購入し早速、使用しましたが一日被っていられるか試すと共に遭難碑を思い出したのもありました。

自転車競技やバイクのヘルメット、車のシートベルトと同じように普及し、やがて被るのが当たり前になるんでしょうかね。
ヘルメットの被り心地も上々、重さや違和感も感じることなく寧ろ帽子より良い印象でした。
この安心感、癖になりそぉ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら