記録ID: 1664796
全員に公開
トレイルラン
東海
(遠州)本宮山・獅子ヶ鼻公園トレッキングコース(小國神社より周回)
2017年03月14日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,188m
- 下り
- 1,192m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 7:19
距離 22.4km
登り 1,190m
下り 1,201m
7:57
124分
小國神社
15:16
小國神社
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小國神社〜旧登山道取り付き:ハイキングコース 旧登山道取り付き〜四等三角点「上納山」:沢登りレベル 四等三角点「上納山」〜本宮山:アップダウンが厳しいものの普通の登山道 下百古里〜万瀬:荒れているが踏み跡はわかる 獅子ヶ鼻公園トレッキングコース:ハイキングコース 三木の里CC〜蓮増院のショートカット:取り付きさえ分かれば走りやすいトレイル 残り:普通の林道ランニング |
その他周辺情報 | 昼食を食べた百古里庵(すがりあん)は田舎蕎麦が有名で、遠くから車で食べに来る人が大勢いる有名店でした。 小國神社でアイスを食べた後、解散しました。 |
写真
本当は虫生(むしゅう)というところまで舗装路歩きの予定だったんですが、お店の裏から抜けられる山道を地図上でみつけてしまい、これも探検することに。どうやらここが入口みたいなんですが…あきらかに茶畑の中です。
最初の廃道とは違い、まあまあ歩きやすい道で助かりました。虫生からは獅子ヶ鼻公園トレッキングコースなので、ばっちり整備されたルートです。鐘掛岩は何度来ても足がすくみますね。落ちたら133m真っ逆さま…。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
|
---|---|
共同装備 |
計画書
ファーストエイドキット
ツェルト
|
感想
火曜登山部のメンバーで、小國神社からの(遠州)本宮山を登り、獅子ヶ鼻公園トレッキングコースを経由して、約22km、標高差800m超のルートをぐるっと周回してきました。
ほとんど踏まれていないような昔の山道をさまよいながら急斜面を直登したり、林道をひたすら走ったり、最近の火曜登山はかなりハード。いつまでついていけるんだろうか…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する