ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1665447
全員に公開
ハイキング
甲信越

気軽に登って大展望、パラダの平尾富士

2018年11月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:39
距離
10.1km
登り
560m
下り
558m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:00
合計
2:40
12:25
160
スタート地点
15:05
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
パラダの下の方の駐車場(もうちょっと進んだら、平尾温泉みはらしの湯の駐車場があったけど)
コース状況/
危険箇所等
*公園の遊歩道として整備され、危険はない。
*でも、囲ってある公園ではないので、熊が出没するらしい
その他周辺情報 *平尾温泉みはらしの湯 800円
 露天も内湯も、浴槽に浸かったら山並は見えない。縁に座っても、ちょっとダメかな。立ち上がらないと。あぐりの湯なら肩まで浸かって大展望を楽しめるのだけど。
*佐久の草笛の夜の部が17時からなので寄り道してきた。くるみそば(甘いくるみペーストがついてくる)980円。もりそばだけなら610円(以前は580円だった)そばの栽培から自家製、こだわりの味で盛りもすごく多くて価格は全然高くない。
まだ車道が続いてた。もうちょっと上に止めることもできる。
2018年11月29日 12:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 12:27
まだ車道が続いてた。もうちょっと上に止めることもできる。
佐久平ICからエレベーターもある。今はメンテナンス中
2018年11月29日 12:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 12:30
佐久平ICからエレベーターもある。今はメンテナンス中
センターハウス。ここでマップをゲット
2018年11月29日 12:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 12:35
センターハウス。ここでマップをゲット
リフトを右に、ゲレンデを登る
2018年11月29日 12:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 12:41
リフトを右に、ゲレンデを登る
竜神池。工事中で一回りはできない
2018年11月29日 12:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 12:51
竜神池。工事中で一回りはできない
セラピーロード水辺の小径
2018年11月29日 12:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 12:52
セラピーロード水辺の小径
幹線ルートとあかまつの小径の分岐
2018年11月29日 12:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 12:56
幹線ルートとあかまつの小径の分岐
あかまつの小径までの繋ぎ区間は丸太階段の登り
2018年11月29日 13:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 13:00
あかまつの小径までの繋ぎ区間は丸太階段の登り
あかまつの小径
2018年11月29日 13:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 13:01
あかまつの小径
北パラダのゲレンデの上で右に曲がり、郷愁の小径に
2018年11月29日 13:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 13:06
北パラダのゲレンデの上で右に曲がり、郷愁の小径に
札所を回った人が奉納とか?ちゃんと読まなかった
2018年11月29日 13:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
11/29 13:10
札所を回った人が奉納とか?ちゃんと読まなかった
尾根に出る
2018年11月29日 13:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 13:13
尾根に出る
右から、幹線ルートが合流
2018年11月29日 13:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
11/29 13:16
右から、幹線ルートが合流
振り返って
2018年11月29日 13:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 13:16
振り返って
期待の大展望!山頂到着
2018年11月29日 13:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
11/29 13:17
期待の大展望!山頂到着
山頂
2018年11月29日 13:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
11/29 13:17
山頂
浅間〜黒斑山。水の塔篭の塔は、今歩いて来た尾根が邪魔
2018年11月29日 13:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
11/29 13:17
浅間〜黒斑山。水の塔篭の塔は、今歩いて来た尾根が邪魔
湯ノ丸、烏帽子も今の尾根に隠れている
奥は四阿山や菅平のはずだけど、光って写らなかった
2018年11月29日 13:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
11/29 13:18
湯ノ丸、烏帽子も今の尾根に隠れている
奥は四阿山や菅平のはずだけど、光って写らなかった
中央は数日前に歩いた御牧ヶ原の台地
奥に北アが見えるはず。それを期待したのだけど、霞んでる
2018年11月29日 13:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
11/29 13:18
中央は数日前に歩いた御牧ヶ原の台地
奥に北アが見えるはず。それを期待したのだけど、霞んでる
八ヶ岳は完全に逆光
2018年11月29日 13:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
11/29 13:20
八ヶ岳は完全に逆光
のぺ〜っと荒船山。その奥は西上州かな
2018年11月29日 13:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 13:21
のぺ〜っと荒船山。その奥は西上州かな
展望図、右半分
2018年11月29日 13:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 13:22
展望図、右半分
左半分
2018年11月29日 13:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 13:22
左半分
一段下にバイオトイレ
2018年11月29日 13:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 13:33
一段下にバイオトイレ
下りはマップにないけど展望の小径へ。「忍耐の小径」と名前で選んだら絶対そうなる。
2018年11月29日 13:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 13:33
下りはマップにないけど展望の小径へ。「忍耐の小径」と名前で選んだら絶対そうなる。
でも、林の中の未舗装林道で、展望はなかった。
2018年11月29日 13:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 13:45
でも、林の中の未舗装林道で、展望はなかった。
林道はくねくね曲がって、リフトの継ぎ目に出るらしい。
2018年11月29日 14:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 14:05
林道はくねくね曲がって、リフトの継ぎ目に出るらしい。
リフトをトンネルでくぐり、アスレチック広場に
2018年11月29日 14:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 14:10
リフトをトンネルでくぐり、アスレチック広場に
ターザンロープで遊んだら、治りきってない左手首が痛かった
2018年11月29日 14:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 14:11
ターザンロープで遊んだら、治りきってない左手首が痛かった
これもやって
2018年11月29日 14:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 14:13
これもやって
イイのがあるじゃん。ちょっとやってみたけど左手が心配でリタイア
2018年11月29日 14:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
11/29 14:15
イイのがあるじゃん。ちょっとやってみたけど左手が心配でリタイア
2018年11月29日 14:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 14:18
もう一度あのゲレンデを横切って
2018年11月29日 14:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 14:20
もう一度あのゲレンデを横切って
セラピーロードファーブルの小径に
2018年11月29日 14:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 14:22
セラピーロードファーブルの小径に
ファーブルの森
2018年11月29日 14:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 14:23
ファーブルの森
セラピーロードの案内板
2018年11月29日 14:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 14:23
セラピーロードの案内板
ほぼ平坦な遊歩道
2018年11月29日 14:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 14:26
ほぼ平坦な遊歩道
折り返して一段上に
2018年11月29日 14:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 14:26
折り返して一段上に
スタンプラリーもある
2018年11月29日 14:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 14:32
スタンプラリーもある
林道に出たのでこっちは却下。
2018年11月29日 14:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 14:38
林道に出たのでこっちは却下。
引き返して
2018年11月29日 14:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 14:38
引き返して
四阿からの下りは遊歩道がいろいろ
2018年11月29日 14:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 14:39
四阿からの下りは遊歩道がいろいろ
うまく一筆書きにはならないけど
2018年11月29日 14:47撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 14:47
うまく一筆書きにはならないけど
いろんなルートをウロウロして、
2018年11月29日 14:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 14:48
いろんなルートをウロウロして、
森から出た。昆虫体験学習館とかもあって子どもが楽しめそう
2018年11月29日 14:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 14:50
森から出た。昆虫体験学習館とかもあって子どもが楽しめそう
みはらしの湯前から八ヶ岳
2018年11月29日 14:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 14:53
みはらしの湯前から八ヶ岳
荒船、奥の高いのは御座山かな?
2018年11月29日 14:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 14:53
荒船、奥の高いのは御座山かな?
奥が御座山から、天狗山、男山で
手前に重なってるのが四方原山、茂来山とかかな
2018年11月29日 14:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 14:53
奥が御座山から、天狗山、男山で
手前に重なってるのが四方原山、茂来山とかかな
八ヶ岳、肉眼ではかなりはっきり見えてきた
2018年11月29日 14:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
11/29 14:54
八ヶ岳、肉眼ではかなりはっきり見えてきた
駐車場から浅間方面
2018年11月29日 15:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/29 15:04
駐車場から浅間方面

感想

*昨夜雨が降ってきて、天気予報では今日は止んで晴れることになってたけど、なんか気が乗らず、目覚ましかけずに爆睡。
*朝ゆっくり起きたらいい天気。ありゃ〜もったいない。慌てて、ちょっと展望散策のできるところを近場で探した。軽井沢あたりどうかなとレコを見ていたら、パラダの平尾富士を発見。軽井沢の離山とダブルヘッダーしようかなと、出発。
*初めての平尾富士にはぜひ行きたいし、その登山口の温泉も入りたいから、出発後すぐ気が変わって、離山はよして今日はのんびりすることにした。
*公園の遊歩道としてよく整備されているので、気楽に快適に歩ける。寒くて紅葉はすっかり終わり落ち葉の季節になってる。浅間はくっきりだけど、アルプスはどうかな。レコでよく見かける、ぐるっと雪山の並ぶ写真のような景色を楽しみにして登った。
*山頂はぐるっと大展望。でもアルプスは今日も(数日前も)霞んで残念。八ヶ岳が逆光でよく見えないのも数日前と同じ。くっきりした山並みは見えないけど、幾重にも重なる山を見て、少しは同定できないものかと。山頂のベンチに座っておにぎり食べながらゆっくり景色を眺めた。すぐ汗が冷えて寒くなってしまった。
 景色が良くて手軽に登れて、それでも一応山道っぽいし、なかなか良い山だった。ウン十年後にも登れそうな「老い楽名山」リストに入れよう。
*下山して、せっかくだからセラピーロードをグルグル歩き回った。展望もピークハントもないけど、癒される道だ。
*温泉に入り、草笛のくるみそばも食べて、ぜいたくな一日を過ごせた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら