ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6880261
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

初夏の気配 蓼科山&平尾富士 散歩

2024年06月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
8.9km
登り
941m
下り
941m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
1:33
合計
7:39
3:50
3:50
25
4:15
4:15
15
4:30
4:35
1
4:36
4:36
21
4:57
4:57
7
5:04
5:04
1
5:06
5:41
4
5:44
6:01
21
6:21
6:25
5
6:30
6:31
24
6:55
7:07
17
7:23
7:23
7
7:30
7:30
174
10:24
10:45
33
11:19
ゴール地点
天候 今朝の蓼科山山頂は4℃薄い雲が山頂を覆っていました。
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓼科山七合目登山口駐車場

電車
JR中央本線茅野駅からタクシーで約1時間、約1万1500円。

自動車
中央道諏訪ICから国道152号、県道40号などを経て蓼科山七合目駐車場まで約33km。

駐車場は計約50台収容。
コース状況/
危険箇所等
整備された登山です。
その他周辺情報 長門牧場

所在地 〒386-0601 長野県小県郡長和町大門3539-2

交通アクセス (1)お車で /柬ICから車で50分 ∈患彳ICから車で50分 (2)電車で )摸新幹線佐久平駅から蓼科役場行きのバス(1時間) 蓼科役場から蓼科スマイル交通で(30分)  

営業期間 営業時間:売店 9:00〜17:30 (3月下旬から11月末まで) レストラン 10:00〜16:30(ラストオーダー16:00)
先週末の運動会。
気持ちの良い青空下で行う事ができました。
2024年06月01日 10:38撮影 by  L-41A, LGE
5
6/1 10:38
先週末の運動会。
気持ちの良い青空下で行う事ができました。
七合目登山口に到着。
支度をしていると背後から視線を感じる!鹿でした。ちなみに自宅から登山口までにいた鹿は16頭でした。
2024年06月03日 03:30撮影 by  L-41A, LGE
4
6/3 3:30
七合目登山口に到着。
支度をしていると背後から視線を感じる!鹿でした。ちなみに自宅から登山口までにいた鹿は16頭でした。
いつも通りの真っ暗スタート。
2024年06月03日 03:38撮影 by  L-41A, LGE
2
6/3 3:38
いつも通りの真っ暗スタート。
蓼科山荘に着く頃には日の出間近。
2024年06月03日 04:36撮影 by  L-41A, LGE
5
6/3 4:36
蓼科山荘に着く頃には日の出間近。
鎖場辺りで日の出を迎える。
2024年06月03日 04:43撮影 by  L-41A, LGE
5
6/3 4:43
鎖場辺りで日の出を迎える。
今朝の山頂は薄い雲に覆われていました。
日の出が見えるギリギリの標高で調整して待っていました。
2024年06月03日 04:47撮影 by  L-41A, LGE
4
6/3 4:47
今朝の山頂は薄い雲に覆われていました。
日の出が見えるギリギリの標高で調整して待っていました。
森林限界で完全にガス。
これはこれで幻想的で好きだ(●’∇’)♪
2024年06月03日 04:52撮影 by  L-41A, LGE
6
6/3 4:52
森林限界で完全にガス。
これはこれで幻想的で好きだ(●’∇’)♪
山頂ヒュッテ着。
2024年06月03日 04:56撮影 by  L-41A, LGE
3
6/3 4:56
山頂ヒュッテ着。
真っ白の山頂。
2024年06月03日 04:59撮影 by  L-41A, LGE
3
6/3 4:59
真っ白の山頂。
誰もおらん(o´エ`o)b
2024年06月03日 05:03撮影 by  L-41A, LGE
11
6/3 5:03
誰もおらん(o´エ`o)b
おはよー女神様(*゚∀゚)っ
2024年06月03日 05:06撮影 by  L-41A, LGE
5
6/3 5:06
おはよー女神様(*゚∀゚)っ
( -_・)?謎のイエティ!
2024年06月03日 05:07撮影 by  L-41A, LGE
4
6/3 5:07
( -_・)?謎のイエティ!
とりあえず朝ラー。
2024年06月03日 05:11撮影 by  L-41A, LGE
9
6/3 5:11
とりあえず朝ラー。
からのいつもの珈琲。
2024年06月03日 05:22撮影 by  L-41A, LGE
5
6/3 5:22
からのいつもの珈琲。
蓼科山アルアル。山頂が真っ白な朝でも意外と雲は薄く時より青空が見えるんだよね。
2024年06月03日 05:25撮影 by  L-41A, LGE
5
6/3 5:25
蓼科山アルアル。山頂が真っ白な朝でも意外と雲は薄く時より青空が見えるんだよね。
そんな薄雲を蓼科山が纏っている朝を私は「女神のベール」と勝手に呼んでいる。雲が凄い速さで変化して色々な表情を見せてくれる♪
2024年06月03日 05:36撮影 by  L-41A, LGE
6
6/3 5:36
そんな薄雲を蓼科山が纏っている朝を私は「女神のベール」と勝手に呼んでいる。雲が凄い速さで変化して色々な表情を見せてくれる♪
そこに朝日が加わるとこれまた美しい(*´∀`)♪
2024年06月03日 05:36撮影 by  L-41A, LGE
6
6/3 5:36
そこに朝日が加わるとこれまた美しい(*´∀`)♪
神々しさすら感じる!
しばらくの間、雲と朝日が織り成す女神のベールをコーヒーを飲みながら堪能するのが、ガスの朝の蓼科山での私の楽しみ方の一つです♪
2024年06月03日 05:37撮影 by  L-41A, LGE
5
6/3 5:37
神々しさすら感じる!
しばらくの間、雲と朝日が織り成す女神のベールをコーヒーを飲みながら堪能するのが、ガスの朝の蓼科山での私の楽しみ方の一つです♪
帰りは花を楽しみながら降ります。
コイワカガミ。
2024年06月03日 05:47撮影 by  L-41A, LGE
5
6/3 5:47
帰りは花を楽しみながら降ります。
コイワカガミ。
2024年06月03日 05:51撮影 by  L-41A, LGE
5
6/3 5:51
山頂のヤマザクラは満開♪
2024年06月03日 05:53撮影 by  L-41A, LGE
6
6/3 5:53
山頂のヤマザクラは満開♪
ピンクが可愛♪
2024年06月03日 05:53撮影 by  L-41A, LGE
5
6/3 5:53
ピンクが可愛♪
ミネザクラ。
2024年06月03日 05:55撮影 by  L-41A, LGE
4
6/3 5:55
ミネザクラ。
コゴメヒョイタンボク。
2024年06月03日 05:59撮影 by  L-41A, LGE
6
6/3 5:59
コゴメヒョイタンボク。
ミネヤナギ。
2024年06月03日 06:01撮影 by  L-41A, LGE
6
6/3 6:01
ミネヤナギ。
コヨウラクツツジ。
2024年06月03日 06:09撮影 by  L-41A, LGE
6
6/3 6:09
コヨウラクツツジ。
蓼科山荘はお土産のテントの準備を始めていました。
2024年06月03日 06:27撮影 by  L-41A, LGE
2
6/3 6:27
蓼科山荘はお土産のテントの準備を始めていました。
夏山シーズンが始まりましたねぇ(*´∀`)
2024年06月03日 06:29撮影 by  L-41A, LGE
5
6/3 6:29
夏山シーズンが始まりましたねぇ(*´∀`)
山荘下の苔の小路。みずみずしい苔の森に癒されていると…。
2024年06月03日 06:30撮影 by  L-41A, LGE
2
6/3 6:30
山荘下の苔の小路。みずみずしい苔の森に癒されていると…。
ヴィーイ!ヴィーイ!
目覚ましのアラームかと思ったら緊急地震速報!
即座に震源地を確認しました。
3
ヴィーイ!ヴィーイ!
目覚ましのアラームかと思ったら緊急地震速報!
即座に震源地を確認しました。
雨上がりのこんなガレ場で地震はイヤだよ!
2024年06月03日 06:42撮影 by  L-41A, LGE
2
6/3 6:42
雨上がりのこんなガレ場で地震はイヤだよ!
コバイケイソウ。
2024年06月03日 06:44撮影 by  L-41A, LGE
4
6/3 6:44
コバイケイソウ。
オサバグサ。
2024年06月03日 06:47撮影 by  L-41A, LGE
6
6/3 6:47
オサバグサ。
2024年06月03日 06:49撮影 by  L-41A, LGE
5
6/3 6:49
2024年06月03日 06:49撮影 by  L-41A, LGE
5
6/3 6:49
キノコ。
2024年06月03日 06:50撮影 by  L-41A, LGE
3
6/3 6:50
キノコ。
2024年06月03日 06:53撮影 by  L-41A, LGE
5
6/3 6:53
苔の森。
2024年06月03日 06:55撮影 by  L-41A, LGE
4
6/3 6:55
苔の森。
天狗の露地からの蓼科山。
んーガス晴れんなぁ。
2024年06月03日 06:58撮影 by  L-41A, LGE
3
6/3 6:58
天狗の露地からの蓼科山。
んーガス晴れんなぁ。
お日様は良い感じだけど。
2024年06月03日 06:59撮影 by  L-41A, LGE
2
6/3 6:59
お日様は良い感じだけど。
麓もモクモク。
2024年06月03日 06:59撮影 by  L-41A, LGE
3
6/3 6:59
麓もモクモク。
2024年06月03日 07:09撮影 by  L-41A, LGE
4
6/3 7:09
ただいま( ´ ▽ ` )ノ
2024年06月03日 07:30撮影 by  L-41A, LGE
2
6/3 7:30
ただいま( ´ ▽ ` )ノ
今朝もありがとうございましたm(_ _)m
2024年06月03日 07:30撮影 by  L-41A, LGE
4
6/3 7:30
今朝もありがとうございましたm(_ _)m
私宅に帰り娘を連れて平尾富士にハイキングへ。
2024年06月03日 09:28撮影 by  L-41A, LGE
2
6/3 9:28
私宅に帰り娘を連れて平尾富士にハイキングへ。
Let's Go!┌(;・∀・)┘
2024年06月03日 09:37撮影 by  L-41A, LGE
7
6/3 9:37
Let's Go!┌(;・∀・)┘
里山はすっかり初夏の緑。
2024年06月03日 09:39撮影 by  L-41A, LGE
6
6/3 9:39
里山はすっかり初夏の緑。
エゴの花。
2024年06月03日 09:40撮影 by  L-41A, LGE
5
6/3 9:40
エゴの花。
竜神池の周りにはキショウブが咲いていました。
2024年06月03日 09:41撮影 by  L-41A, LGE
6
6/3 9:41
竜神池の周りにはキショウブが咲いていました。
フタリシズカ。
2024年06月03日 09:43撮影 by  L-41A, LGE
5
6/3 9:43
フタリシズカ。
木漏れ日が気持ち良いヽ(*´▽)ノ♪
2024年06月03日 09:48撮影 by  L-41A, LGE
3
6/3 9:48
木漏れ日が気持ち良いヽ(*´▽)ノ♪
オドリコソウ。
2024年06月03日 09:50撮影 by  L-41A, LGE
4
6/3 9:50
オドリコソウ。
2024年06月03日 10:01撮影 by  L-41A, LGE
5
6/3 10:01
春蝉の脱け殻。
2024年06月03日 10:12撮影 by  L-41A, LGE
2
6/3 10:12
春蝉の脱け殻。
山頂まで後ちょっと。
2024年06月03日 10:23撮影 by  L-41A, LGE
2
6/3 10:23
山頂まで後ちょっと。
平尾富士山頂到着!
2024年06月03日 10:25撮影 by  L-41A, LGE
15
6/3 10:25
平尾富士山頂到着!
山頂のツツジ。
2024年06月03日 10:25撮影 by  L-41A, LGE
6
6/3 10:25
山頂のツツジ。
今日の佐久平。
2024年06月03日 10:26撮影 by  L-41A, LGE
4
6/3 10:26
今日の佐久平。
雲が多いね。
朝居た蓼科山や八ヶ岳は雲の中。
2024年06月03日 10:26撮影 by  L-41A, LGE
2
6/3 10:26
雲が多いね。
朝居た蓼科山や八ヶ岳は雲の中。
山頂の草原にはコアヤメがたくさん咲いていました。
2024年06月03日 10:28撮影 by  L-41A, LGE
6
6/3 10:28
山頂の草原にはコアヤメがたくさん咲いていました。
オヤツタイム。
チョコパイ旨っ!
2024年06月03日 10:28撮影 by  L-41A, LGE
8
6/3 10:28
オヤツタイム。
チョコパイ旨っ!
神社にお詣り。
2024年06月03日 10:36撮影 by  L-41A, LGE
5
6/3 10:36
神社にお詣り。
さぁ帰ろ。
2024年06月03日 10:37撮影 by  L-41A, LGE
5
6/3 10:37
さぁ帰ろ。
アザミ。
2024年06月03日 10:39撮影 by  L-41A, LGE
5
6/3 10:39
アザミ。
コアヤメ。
2024年06月03日 10:39撮影 by  L-41A, LGE
4
6/3 10:39
コアヤメ。
バイバイ平尾富士( ´∀`)/~~
2024年06月03日 10:42撮影 by  L-41A, LGE
2
6/3 10:42
バイバイ平尾富士( ´∀`)/~~
ハイキング終了。
2024年06月03日 11:17撮影 by  L-41A, LGE
4
6/3 11:17
ハイキング終了。
歩いた後のお楽しみ♪
2024年06月03日 11:37撮影 by  L-41A, LGE
10
6/3 11:37
歩いた後のお楽しみ♪
最高だね(*>∀<*)
2024年06月03日 11:45撮影 by  L-41A, LGE
5
6/3 11:45
最高だね(*>∀<*)
父は積乱雲の子どもを眺めながらノンアル。
2024年06月03日 11:47撮影 by  L-41A, LGE
4
6/3 11:47
父は積乱雲の子どもを眺めながらノンアル。
夏がはじまるね!
2024年06月03日 11:50撮影 by  L-41A, LGE
3
6/3 11:50
夏がはじまるね!
午後になると沸き立つ雲が浅間山を越えてきました。
こりゃ、一雨降りそうだ。
初夏の気配を感じた今日の山歩きでした。
2024年06月03日 14:29撮影 by  L-41A, LGE
6
6/3 14:29
午後になると沸き立つ雲が浅間山を越えてきました。
こりゃ、一雨降りそうだ。
初夏の気配を感じた今日の山歩きでした。

感想

先週末は子どもの運動会のため山はお休みでした。
雨上がりの少しぬかるんだグランドで大変でしたが無事に行う事ができてよかったです(^o^)

そんな訳で身体を動かさない週末はやはり気持ちが悪い。今朝は散歩に蓼科山を歩いてきました。

コンディションが良ければ振替休日の娘も連れて行きたかったのですが雨上がりで滑るし、山頂は雲で展望はないし、午後から雨だし、また天気の良い日に連れて行くことにしました。

蓼科山から下山後、娘とは天気が良い平尾富士へハイキングへ行ってきました。

蓼科山山頂はミネザクラが満開でしたが、平尾富士ではヤマボウシがもう咲き始めていました。気温差10℃以上あると楽しめる花もだいぶ違いますね♪

蓼科山の岩の窪みには残雪がちらり、平尾富士の森には蝉が鳴いていました。6月に入り初夏の気配を感じた今日の山歩きでした(*>∀<*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

よっさん こんばんは            貸し切りの蓼科山の山頂で朝ラ―メン、さすがです。そろそろ梅雨入りも近いようなので、行きたい山に行っておきたいところですね!
2024/6/3 19:18
いいねいいね
1
chiiさん こんばんは

相変わらず漆黒の森歩きを楽しんでいます(^_^;)
なぜでしょうね、梅雨入り前のこの季節は行っておきたい山に焦りを感じてしまうのは。

私の場合、台風でも吹雪でも結局、関係なく山には行くのですが(;^∀^)

今年はありがたい事に、他県のユーザーさんに誘っていただいて未知なる山を歩く機会が多くなりそうです。

夏山シーズンは私が一番苦手とする季節ですが今年の夏は楽しめそうです!
2024/6/3 20:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
唐松岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら