ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1666960
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

野道山〜三ツヶ峰〜高岳山縦走 笹刈りに感謝

2018年12月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:18
距離
17.3km
登り
1,205m
下り
1,187m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
1:04
合計
7:19
距離 17.3km 登り 1,205m 下り 1,203m
9:09
81
スタート地点
10:30
10:44
82
12:06
12:28
51
13:19
32
13:51
14:15
24
14:39
14:43
105
16:28
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
野道山登山口近くに駐車地。
2018年12月01日 09:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 9:11
野道山登山口近くに駐車地。
野道山登山口。
2018年12月01日 09:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 9:12
野道山登山口。
林道を進みます。
2018年12月01日 09:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 9:13
林道を進みます。
東尾根コース分岐。こちらをとります。
2018年12月01日 09:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 9:17
東尾根コース分岐。こちらをとります。
すぐに、尾根に乗ります。
2018年12月01日 09:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 9:20
すぐに、尾根に乗ります。
ここは、左を巻きます。
2018年12月01日 09:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 9:24
ここは、左を巻きます。
山口県の県木、アカマツがたくさん。
2018年12月01日 09:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 9:29
山口県の県木、アカマツがたくさん。
まだ紅葉も。
2018年12月01日 09:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/1 9:32
まだ紅葉も。
2018年12月01日 09:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 9:39
2018年12月01日 09:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/1 9:42
右、植林帯。
2018年12月01日 09:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 9:55
右、植林帯。
傾斜の度合いが分かります。
2018年12月01日 10:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 10:01
傾斜の度合いが分かります。
旧道と合流します。右、旧道。左、山頂方面。
2018年12月01日 10:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 10:04
旧道と合流します。右、旧道。左、山頂方面。
合流後は、踏まれた道。
2018年12月01日 10:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 10:05
合流後は、踏まれた道。
展望地がありました。莇ヶ岳から弟見山の稜線が眼前。もやっているのが残念。
2018年12月01日 10:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 10:18
展望地がありました。莇ヶ岳から弟見山の稜線が眼前。もやっているのが残念。
ここに出ました。主尾根に出たと勘違い。左折します。
2018年12月01日 10:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 10:19
ここに出ました。主尾根に出たと勘違い。左折します。
進行方向はこんなですが、構わず進みました。途中で道間違いに気付き、戻りました。
2018年12月01日 10:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 10:19
進行方向はこんなですが、構わず進みました。途中で道間違いに気付き、戻りました。
本当の分岐はここ。左折します。
2018年12月01日 10:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 10:25
本当の分岐はここ。左折します。
野道山山頂に到着、誰もいません。展望は抜群です。
2018年12月01日 10:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 10:30
野道山山頂に到着、誰もいません。展望は抜群です。
ベンチも設置されています。
2018年12月01日 10:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 10:31
ベンチも設置されています。
右、莇ヶ岳から、左、弟見山への稜線。
2018年12月01日 10:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 10:31
右、莇ヶ岳から、左、弟見山への稜線。
飯ヶ岳が近い。
2018年12月01日 10:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 10:31
飯ヶ岳が近い。
徳佐盆地の向こうに、十種ヶ峰。
2018年12月01日 10:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/1 10:32
徳佐盆地の向こうに、十種ヶ峰。
これは、大蔵ヶ岳。
2018年12月01日 10:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 10:33
これは、大蔵ヶ岳。
青野山。
2018年12月01日 10:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 10:33
青野山。
高岳山は見えますが、これから向かう三ツヶ峰は?
2018年12月01日 10:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 10:44
高岳山は見えますが、これから向かう三ツヶ峰は?
分岐に戻ってきました。左折。
2018年12月01日 10:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 10:49
分岐に戻ってきました。左折。
笹は刈られています。
2018年12月01日 10:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 10:49
笹は刈られています。
途中、見えました。高岳山の右手前に三ツヶ峰。
2018年12月01日 10:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 10:51
途中、見えました。高岳山の右手前に三ツヶ峰。
マツでこの形は珍しい。タコマツ?
2018年12月01日 10:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 10:52
マツでこの形は珍しい。タコマツ?
振り返ってみると、左の幹も同じ株だ。
2018年12月01日 10:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/1 10:52
振り返ってみると、左の幹も同じ株だ。
途中、大岩。
2018年12月01日 10:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 10:57
途中、大岩。
三ツヶ峰がだんだん近づいてきた。
2018年12月01日 11:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 11:03
三ツヶ峰がだんだん近づいてきた。
青空が見えてきました。
2018年12月01日 11:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 11:15
青空が見えてきました。
いいブナです。
2018年12月01日 11:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/1 11:16
いいブナです。
途中の大岩。塗り壁岩と名付けたいところですが、もう名前があるかな。
2018年12月01日 11:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 11:21
途中の大岩。塗り壁岩と名付けたいところですが、もう名前があるかな。
タコブナ?
2018年12月01日 11:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 11:22
タコブナ?
途中の標高点933mピーク。
2018年12月01日 11:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 11:27
途中の標高点933mピーク。
三ツヶ峰がいよいよ近づいてきた。縦走路も確認できる。
2018年12月01日 11:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 11:31
三ツヶ峰がいよいよ近づいてきた。縦走路も確認できる。
三ツヶ峰山頂直下、急登にはロープ。
2018年12月01日 12:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 12:01
三ツヶ峰山頂直下、急登にはロープ。
三ツヶ峰に着きました。ここも誰もいません。
2018年12月01日 12:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 12:02
三ツヶ峰に着きました。ここも誰もいません。
山頂三角点。
2018年12月01日 12:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 12:26
山頂三角点。
相変わらすもやっていますが、十種ヶ峰。
2018年12月01日 12:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 12:03
相変わらすもやっていますが、十種ヶ峰。
左、青野山。右、法師山。
2018年12月01日 12:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 12:04
左、青野山。右、法師山。
山頂標識がたくさん。桐ヶ峠まで笹刈り完了とあります。
2018年12月01日 12:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 12:04
山頂標識がたくさん。桐ヶ峠まで笹刈り完了とあります。
桐ヶ峠を示す小さな道標。
2018年12月01日 12:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 12:27
桐ヶ峠を示す小さな道標。
笹刈りが完了した道。
2018年12月01日 12:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 12:32
笹刈りが完了した道。
ブナが多いぞ。
2018年12月01日 12:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 12:47
ブナが多いぞ。
これも。
2018年12月01日 12:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 12:50
これも。
これも。
2018年12月01日 12:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 12:51
これも。
949m標高点ピークの手前は、ブナがたくさん。
2018年12月01日 12:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 12:57
949m標高点ピークの手前は、ブナがたくさん。
でも、標高点ピークの周辺は笹だけ。
2018年12月01日 12:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 12:59
でも、標高点ピークの周辺は笹だけ。
標高点ピークからの高岳山。
2018年12月01日 13:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 13:00
標高点ピークからの高岳山。
桐ヶ峠に着きました。写真は、徳佐側から撮ったもので、写真右側から降りてきました。
2018年12月01日 13:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 13:18
桐ヶ峠に着きました。写真は、徳佐側から撮ったもので、写真右側から降りてきました。
906m標高点ピーク、やじヵ浴山です。何もありません。
2018年12月01日 13:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 13:25
906m標高点ピーク、やじヵ浴山です。何もありません。
途中、イワカガミの群生。花の時期には来たことがありません。
2018年12月01日 13:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 13:35
途中、イワカガミの群生。花の時期には来たことがありません。
君が生きてきた人生を聞いてみたい。
2018年12月01日 13:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/1 13:41
君が生きてきた人生を聞いてみたい。
山頂に着きました。
2018年12月01日 13:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 13:52
山頂に着きました。
山頂標識の反対側に、山頂三角点。でも、ここには展望はありません。すぐ北に、展望地があります。
2018年12月01日 13:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 13:52
山頂標識の反対側に、山頂三角点。でも、ここには展望はありません。すぐ北に、展望地があります。
展望地から、十種ヶ峰。
2018年12月01日 13:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 13:55
展望地から、十種ヶ峰。
徳佐盆地。
2018年12月01日 13:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 13:55
徳佐盆地。
今日、最初に登った野道山が最奥。次に登った三ツヶ峰は、木の間越しに見えています。
2018年12月01日 14:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 14:13
今日、最初に登った野道山が最奥。次に登った三ツヶ峰は、木の間越しに見えています。
ここにある石柱は何? 三角点ではない。
2018年12月01日 13:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 13:56
ここにある石柱は何? 三角点ではない。
今日のチップスターは、珍しやオレンジ。赤のフレンチドレッシング味です。来る途中のセブンで見つけました。
2018年12月01日 13:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/1 13:56
今日のチップスターは、珍しやオレンジ。赤のフレンチドレッシング味です。来る途中のセブンで見つけました。
桐ヶ峠まで、降りてきました。左折します。
2018年12月01日 14:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 14:39
桐ヶ峠まで、降りてきました。左折します。
こちらも笹刈りしてあります。
2018年12月01日 14:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 14:40
こちらも笹刈りしてあります。
植林地に入りました。すごくはっきりした道です。
2018年12月01日 14:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 14:41
植林地に入りました。すごくはっきりした道です。
途中、分かりにくいところも。谷の源頭部を回り込みます。写真左の谷に入らないように回り込んで、トラバース。この辺り、道がはっきりしません。
2018年12月01日 14:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 14:43
途中、分かりにくいところも。谷の源頭部を回り込みます。写真左の谷に入らないように回り込んで、トラバース。この辺り、道がはっきりしません。
すぐ、はっきりした道に戻ります。
2018年12月01日 14:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 14:43
すぐ、はっきりした道に戻ります。
沢に出ました。いきなり道がなくなりました。
2018年12月01日 14:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 14:49
沢に出ました。いきなり道がなくなりました。
結論。沢を下ります。
2018年12月01日 14:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 14:54
結論。沢を下ります。
すぐに、左岸に踏み跡が現れますが、沢を下っても同じです。
2018年12月01日 14:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 14:56
すぐに、左岸に踏み跡が現れますが、沢を下っても同じです。
林道に出ました。
2018年12月01日 14:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 14:57
林道に出ました。
砂防ダム。土砂で一杯です。
2018年12月01日 15:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 15:07
砂防ダム。土砂で一杯です。
左方向に、新しい砂防ダム。
2018年12月01日 15:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 15:10
左方向に、新しい砂防ダム。
途中の開けた箇所。こちらから登る場合は、ここまで車で入れると思います。
2018年12月01日 15:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 15:18
途中の開けた箇所。こちらから登る場合は、ここまで車で入れると思います。
何か分からない赤い実を見ました。
2018年12月01日 15:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/1 15:30
何か分からない赤い実を見ました。
やっと県道に着きました。一応ここで下山完了です。歩いて駐車地まで戻りました。
2018年12月01日 15:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/1 15:37
やっと県道に着きました。一応ここで下山完了です。歩いて駐車地まで戻りました。

感想

野道山から、三ツヶ峰を経て、高岳山まで縦走しました。

三ツヶ峰は、三国境であることから、この山名となっています。
三国境の山は、山口県には二つしかありません。
一つはこの三ツヶ峰、周防国と長門国と石見国の三国境です。
もう一つは、周防国と石見国と安芸国の三国境、雨杉(西冠山)です。
雨杉は、今でも、山口県と島根県と広島県の三県境ですが、寂地山から冠山への縦走路から外れており、なかなか訪れる機会がない山です。
その点、三ツヶ峰は登山道もしっかりしており、もっと有名になってもいい気がしますが、長門国であった阿東町と、周防国であった徳地町がともに山口市に合併し、現在では3市町村境でさえなくなっているので、あまり威張ることもできません。

野道山〜三ツヶ峰の縦走は、過去1回経験があります。
三ツヶ峰への登山道は、佐波川の源流を辿る本谷コースや、仏峠からのコースがありますが、野道山へのコースは、暗いトラバースコースでした。
さらに、このトラバースコースで、滑落事故が起きたようです。
ところが、最近、有志の方が東尾根にコースを新設されたと知りました。
さらに、縦走路の笹刈りもされたようです。
ということで、もう一度縦走路を歩いてみることにしました。

野道山登山口の近くに駐車し、林道を歩き始めました。
すぐに、東尾根コースの分岐があります。
最初は急登、すぐに尾根に乗ります。
あとは、テープが要所に設置されており、迷う心配もなく、危険箇所もありません。
おまけに、最短を進むため、従来のトラバース道よりも所要時間も短いですが、その分急登で、汗をかきます。

従来のコースを合わせた後、道間違いをしてしまいました。
主尾根にぶつかったら左折とだけの思いで、それらしき場所で、確かめもせず左折していまいました。
実際は、主尾根にぶつかる一つ前の支尾根を下ってしまいました。(ログ参照)
すぐに気付き引き返しましたが、やはり、いちいち確認することが大切です。

野道山山頂は、邪魔になる木が伐採されており、展望抜群に変貌していました。
さらに、ベンチまで設置してありました。
ただ、今日は、もやっていてよく見えず、残念でした。

三ツヶ峰への縦走路は笹刈りしてあり、迷う心配もありません。
この時期は、木々が葉を落としていることから展望もきき、三ツヶ峰がだんだん近づいてくるのが励みになります。
ブナの木に感動しながらの縦走でした。

さて、三ツヶ峰に着いてみると、桐ヶ峠まで笹刈り完了と書いてあります。
こちらも最近刈られたようです。
当初は三ツヶ峰から下山する予定だったのですが、今回を逃すと次はいつになるか分からないので、大いに迷いました。
現在時刻とこれからの所要時間を計算し、大丈夫そうなので行くことにしました。
心配は、桐ヶ峠から古江堂までの道の様子が分からないことですが、最悪、徳佐側に下りてタクシーで戻ることも計算に入れました。

こちらも笹刈りがしっかりされており、桐ヶ峠まで、ブナを眺めながらの快適な縦走路でした。
桐ヶ峠からは、よく踏まれた利用者の多い道で、高岳山を往復しました。

最後に、桐ヶ峠から古江堂に下ります。
驚いたことに、こちらも笹刈りしてありました。
ただし、注意点が2点。
一つは、道が、谷の源頭部を回り込むようになっている場所の踏み跡が薄く、間違って谷に下りてしまわないように、注意が必要です。
そしてもう一つ、沢に出会うところでいきなり道がなくなり、沢を下るようになりました。
もしかしたら、道があったのかもしれないのですが、ピンクリボンも付いていました。
沢を通るのは短距離で、すぐに林道に合流します。

このあと、林道を通って県道に出て、県道を駐車地まで戻りましたが、これが長かった。
タクシーでも通らないかなと思いましたが、タクシーはおろか、車の1台も通らない県道でした。
大いに歩いた1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中国山地西部 [日帰り]
野道山〜三つヶ峰周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら