ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1668169
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

志賀坂諏訪山から美しい両神山

2018年12月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:42
距離
5.3km
登り
558m
下り
549m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
0:12
合計
2:42
8:33
97
スタート地点
10:10
10:22
43
11:05
11:05
10
11:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
志賀坂トンネルを出たところの駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
尾根コースの下りは結構危ないです。小石が乗っかっているのと、急なのでちょっと厄介でした。
トンネル出てすぐ左に駐車場があります。僕のクルマともう一台だけありました。
2018年12月02日 08:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/2 8:34
トンネル出てすぐ左に駐車場があります。僕のクルマともう一台だけありました。
トンネルがあそこです。
2018年12月02日 08:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/2 8:34
トンネルがあそこです。
九十ノ滝のほうに行くので、まずは道沿いに降りていきます。恐竜王国なんだねぇ。
2018年12月02日 08:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/2 8:35
九十ノ滝のほうに行くので、まずは道沿いに降りていきます。恐竜王国なんだねぇ。
群馬の山。今日はいい天気だ。
2018年12月02日 08:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
12/2 8:49
群馬の山。今日はいい天気だ。
滝の看板があります。ひとつ前に沢があって、歩けるようになっているので間違えないようにしましょう。こちらは車が入れる道があります。
2018年12月02日 08:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/2 8:54
滝の看板があります。ひとつ前に沢があって、歩けるようになっているので間違えないようにしましょう。こちらは車が入れる道があります。
しばらく舗装路をあるきます。クルマでも来れるかなぁと見えますが、堆積物のなかに石とかあるので、軽トラとかジムニーとかじゃなければやめておいたほうがよいと思います。
2018年12月02日 08:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/2 8:56
しばらく舗装路をあるきます。クルマでも来れるかなぁと見えますが、堆積物のなかに石とかあるので、軽トラとかジムニーとかじゃなければやめておいたほうがよいと思います。
終点に数台停められるところがあります。
2018年12月02日 09:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/2 9:05
終点に数台停められるところがあります。
こんな立派な吊橋があるんだ。
2018年12月02日 09:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/2 9:08
こんな立派な吊橋があるんだ。
あ、滝だ。細いけど見事だねぇ。ちなみに上に行ってもあまり見えませんでした。
2018年12月02日 09:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/2 9:09
あ、滝だ。細いけど見事だねぇ。ちなみに上に行ってもあまり見えませんでした。
奥の、谷コースは崩落していると書いてありました。昭文社の地図にも載っていません。真ん中の滝経由のほうに行きます。
2018年12月02日 09:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/2 9:15
奥の、谷コースは崩落していると書いてありました。昭文社の地図にも載っていません。真ん中の滝経由のほうに行きます。
ちょっと登ってからつり橋を振り返って。九十九折に道がきってあるので歩きやすいです。
2018年12月02日 09:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/2 9:18
ちょっと登ってからつり橋を振り返って。九十九折に道がきってあるので歩きやすいです。
橋が崩落していました。下のほうが滑りやすいけどなんとか乗っかって渡れました。
2018年12月02日 09:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/2 9:26
橋が崩落していました。下のほうが滑りやすいけどなんとか乗っかって渡れました。
東屋の柱が抜けてしまっていました。危ないのでさっと通り過ぎます。
2018年12月02日 09:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/2 9:33
東屋の柱が抜けてしまっていました。危ないのでさっと通り過ぎます。
山頂のほうに行きます。
2018年12月02日 09:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/2 9:34
山頂のほうに行きます。
谷コースはここに出てくるのかな?
2018年12月02日 09:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/2 9:34
谷コースはここに出てくるのかな?
急に見えますが、九十九折に道がきってあるのでそんなに大変ではない。
2018年12月02日 09:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/2 9:42
急に見えますが、九十九折に道がきってあるのでそんなに大変ではない。
ピークを巻くところ。あともうちょっとかな。
2018年12月02日 10:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/2 10:01
ピークを巻くところ。あともうちょっとかな。
あそこが頂上だ。
2018年12月02日 10:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/2 10:03
あそこが頂上だ。
もう着いちゃった。ぜんぜん急いでないのに。
2018年12月02日 10:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/2 10:04
もう着いちゃった。ぜんぜん急いでないのに。
お、南側が開けてますよー。
2018年12月02日 10:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/2 10:04
お、南側が開けてますよー。
両神山。すげー、ギザギザ。
2018年12月02日 10:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
12/2 10:07
両神山。すげー、ギザギザ。
美しいねぇ。
2018年12月02日 10:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
12/2 10:08
美しいねぇ。
右側も一緒に。
2018年12月02日 10:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
12/2 10:08
右側も一緒に。
山頂を振り返って。
2018年12月02日 10:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/2 10:08
山頂を振り返って。
八丁峠のほうを少しアップで。林道が見えます。
2018年12月02日 10:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
12/2 10:22
八丁峠のほうを少しアップで。林道が見えます。
引いて撮るとこんなカンジ。ちょっと先のほうを覗いてみましたが、諏訪山を降りるところがざれて急斜面なのでちょっと怖い。西岳手前まで行こうかなぁとお持ったのですが、今日は軽い靴できちゃったのでやめておきました。
2018年12月02日 10:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/2 10:22
引いて撮るとこんなカンジ。ちょっと先のほうを覗いてみましたが、諏訪山を降りるところがざれて急斜面なのでちょっと怖い。西岳手前まで行こうかなぁとお持ったのですが、今日は軽い靴できちゃったのでやめておきました。
ピークから降りて北側(群馬側)を。木がありますが、キレイです。
2018年12月02日 10:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/2 10:26
ピークから降りて北側(群馬側)を。木がありますが、キレイです。
ここからピークのほうに上がれます。
2018年12月02日 10:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/2 10:26
ここからピークのほうに上がれます。
二子山。木があって邪魔ですが、実物はすごい迫力。
2018年12月02日 10:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
12/2 10:27
二子山。木があって邪魔ですが、実物はすごい迫力。
こんな広葉樹の間を降ります。
2018年12月02日 10:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/2 10:28
こんな広葉樹の間を降ります。
振り返って。冬枯れの道はいいねぇ。
2018年12月02日 10:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/2 10:29
振り返って。冬枯れの道はいいねぇ。
木の間から群馬の山。
2018年12月02日 10:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/2 10:31
木の間から群馬の山。
二子山。すごい迫力でしょ。
2018年12月02日 10:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
12/2 10:38
二子山。すごい迫力でしょ。
尾根コースで降りていきます。
2018年12月02日 10:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/2 10:40
尾根コースで降りていきます。
こんな痩せた尾根のところもあります。
2018年12月02日 10:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/2 10:42
こんな痩せた尾根のところもあります。
急斜面を振り返って。小石がたくさん乗っているのでザレ気味で滑りやすい。下りに使うのはあまりお勧めしません。
2018年12月02日 10:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/2 10:46
急斜面を振り返って。小石がたくさん乗っているのでザレ気味で滑りやすい。下りに使うのはあまりお勧めしません。
いい感じの道。ここは歩きやすい。
2018年12月02日 10:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/2 10:50
いい感じの道。ここは歩きやすい。
鉄塔で開けています。
2018年12月02日 10:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/2 10:51
鉄塔で開けています。
群馬側。
2018年12月02日 10:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/2 10:52
群馬側。
振り返って両神山。右は諏訪山の手前のピークです。
2018年12月02日 10:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
12/2 10:52
振り返って両神山。右は諏訪山の手前のピークです。
諏訪山方面、振り返って。ピークは隠れてしまっています。
2018年12月02日 10:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/2 10:52
諏訪山方面、振り返って。ピークは隠れてしまっています。
秩父方面。武甲山が遠くに見えます。
2018年12月02日 10:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/2 10:53
秩父方面。武甲山が遠くに見えます。
もう一度群馬側。いいねぇ。
2018年12月02日 10:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/2 10:54
もう一度群馬側。いいねぇ。
諏訪山方面。
2018年12月02日 10:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/2 10:54
諏訪山方面。
二子山。なんどもですが、近いからすごい迫力ですよ。
2018年12月02日 10:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/2 10:55
二子山。なんどもですが、近いからすごい迫力ですよ。
最後のほうは階段が続きます。
2018年12月02日 10:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/2 10:57
最後のほうは階段が続きます。
志賀坂峠の上。たぶん、下はトンネルが通っている。登山道ではないけど歩かれた跡があってピークを少し登ってから来ます。戻ります。
2018年12月02日 11:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/2 11:04
志賀坂峠の上。たぶん、下はトンネルが通っている。登山道ではないけど歩かれた跡があってピークを少し登ってから来ます。戻ります。
登山口スグの尾根コースと谷コースの分岐。
2018年12月02日 11:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/2 11:13
登山口スグの尾根コースと谷コースの分岐。
すぐに駐車場が見えます。お疲れ様でした。
2018年12月02日 11:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/2 11:14
すぐに駐車場が見えます。お疲れ様でした。
寄居道路が長くなって小鹿野のほうに行きやすくなったねぇ。
2018年12月02日 11:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/2 11:59
寄居道路が長くなって小鹿野のほうに行きやすくなったねぇ。
蓑山方面。紅葉がキレイです。
2018年12月02日 12:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/2 12:01
蓑山方面。紅葉がキレイです。
料金所のところ。空の青が美しい。
2018年12月02日 12:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/2 12:06
料金所のところ。空の青が美しい。
男衾の農産物販売によってそばと葱を買いました。
2018年12月02日 12:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/2 12:28
男衾の農産物販売によってそばと葱を買いました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ ザック 昼ご飯 コンパス ヘッドランプ 予備電池 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

天気よさそうだし、かるーくどっかに行こうかなぁと、分県登山ガイドを見てて、「あ、こんな山あるんだ」と行ってみました。両神山の展望もさることながら、二子山もすごい迫力。下りの尾根コースは少し気を使いましたが、あっという間に到着。気温も低く、久しぶりに汗をかかない山行でした。渋滞にもまったくあわずにさくっと帰ってこられました。感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら