記録ID: 6736290
全員に公開
ハイキング
奥秩父
諏訪山と二子山 東岳 花探し
2024年05月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 844m
- 下り
- 831m
コースタイム
天候 | 晴れ 気温12〜15℃ 風なく快適。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・諏訪山 志賀坂トンネル近く12台ぐらいは駐車可能。登り4台 下り5台 ・二子山 二子山倉尾登山口 7〜8台ぐらい。登りで満車。路肩駐車多数。離れた場所にも駐車エリアあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
□道の状況 <諏訪山> 志賀坂トンネル駐車場〜諏訪山:よく整備されていますので、往復したほうがいいかも。 諏訪山〜わたど橋:落ち葉で埋もれたり橋が崩れたりで整備されていません。迷いやすいところもあるのでこちらは歩かないほうが良さそう。登山口入口は黄色テープがあり禁止?となってました。 <二子山東峰> 岩場のヤセ尾根で滑落注意。特にステップのある難所は前日雨の場合でも滑りやすく危険です。股峠近くも粘土状の道ですごく滑ります。 |
その他周辺情報 | □トイレ ・諏訪山近く:トイレありません。二子山の林道入口にトイレあるのでこちらを利用しましょう。 ・二子山:林道入口と、倉尾登山口にあります。 □花情報(🌸:見頃 ※:終盤 ー:蕾 量は花の数で示します。最大5個) <諏訪山> ・ミツバツツジ 🌸🌸🌸ー つぼみもあり見頃 ・ヤマブキソウ 🌸🌸 数は少ないですが見頃 ・ヤマツツジ 🌸ーー 咲き始め。 ・コガネネコノメ🌸※ 終盤です。 <二子山> ・イカリソウ 🌸🌸🌸 見頃です。 ・フデリンドウ🌸🌸🌸 見頃です。 ・ヒメハギ 🌸🌸 見頃です。 ・トウゴクサバノオ 🌸 ちょびっと。 ・コガネネコノメ🌸※ 終盤です。 ・ウチョウラン まだ気配なし。 |
写真
感想
諏訪山と二子山東峰の花探しに行ってきました。
諏訪山はいつも他の山に行く時に素通りしていました。ネコノメ属の花はほぼ終盤、尾根にでてミツバツツジが見頃でした。わたど橋の方へ降りていったんですが、道はアレていて落ち葉も多く分かりづらい所も多数ありました。車道に出る前の登山道入口には黄色テープが貼ってあって、通行止めだったのかもしれません。特に危ない所はなかったのですが、アレているからでしょう。
二子山はウチョウランの状況がどうなっているか、東峰だけでチェックしましたが、まだ影も形もないですね。5月は、イカリソウ、フデリン、ヒメハギぐらい。特に面白い花は見つからなかったんですが、久しぶりにちょっぴりスリリングな岩歩きができて楽しかったです。次は6月末かな。
午前中に山登りを完了して、帰宅するのが一番ですなぁ。というのも、帰りの国道299号は秩父方面が大渋滞。やっぱり基本は朝早出でお昼頃には帰宅する。コレ一番です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する