ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1675153
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

矢倉沢往還その8(地蔵堂〜足柄)

2018年12月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
simtak その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
7.6km
登り
344m
下り
422m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:44
合計
4:08
10:52
46
11:38
11:46
42
見晴台
12:28
12:28
2
12:30
13:01
22
足柄城址
13:23
13:23
23
13:46
13:46
10
13:56
13:57
3
伊勢宇橋
14:00
14:04
56
唯念上人大名号塔
15:00
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート:箱根登山バス 地蔵堂バス停
ゴール :御殿場線 足柄駅
新松田駅から地蔵堂までバス移動。ここからスタートです
2018年12月07日 10:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 10:49
新松田駅から地蔵堂までバス移動。ここからスタートです
足柄道(旧道)を進みます。右は新道の県道78号線
2018年12月07日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 10:55
足柄道(旧道)を進みます。右は新道の県道78号線
県道を進み、石碑の立つ右カーブから「足柄古道」の道標に従い山道に入ります
2018年12月07日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 11:15
県道を進み、石碑の立つ右カーブから「足柄古道」の道標に従い山道に入ります
県道と交差しつつ、やや勾配のある道を登っていきます
2018年12月07日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 11:20
県道と交差しつつ、やや勾配のある道を登っていきます
出発から50分ほどで見晴台に到着。ここで一休み
2018年12月07日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 11:38
出発から50分ほどで見晴台に到着。ここで一休み
県道を左に渡り、石畳の道に入ります
2018年12月07日 11:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 11:48
県道を左に渡り、石畳の道に入ります
道標のない二俣を左に進むと、「源頼光の腰掛け石」があります。説明板がありましたが読めませんでした。
2018年12月07日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 11:56
道標のない二俣を左に進むと、「源頼光の腰掛け石」があります。説明板がありましたが読めませんでした。
すぐ先で二俣の右の道と合流。合流点の少し手前には「金太郎の金ぶた石」。こちらは説明板もありません
2018年12月07日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 11:57
すぐ先で二俣の右の道と合流。合流点の少し手前には「金太郎の金ぶた石」。こちらは説明板もありません
明るい石畳の道を進むとT字路に。ここは右に足柄明神へ
2018年12月07日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 12:03
明るい石畳の道を進むとT字路に。ここは右に足柄明神へ
目の前に矢倉岳と松田町の展望が広がると
2018年12月07日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 12:07
目の前に矢倉岳と松田町の展望が広がると
足柄明神跡に到着。足柄明神は古事記にも記述があるそうです。この石祠は明治6年のもの
2018年12月07日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 12:07
足柄明神跡に到着。足柄明神は古事記にも記述があるそうです。この石祠は明治6年のもの
眼を右に転じると金時山が。中央左奥には大涌谷の噴気も確認できます
2018年12月07日 12:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 12:08
眼を右に転じると金時山が。中央左奥には大涌谷の噴気も確認できます
足柄明神の鳥居を抜けて県道に出ると、ちょうど県境。
ここから静岡に入ります
2018年12月07日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 12:11
足柄明神の鳥居を抜けて県道に出ると、ちょうど県境。
ここから静岡に入ります
県道を数分歩くと「首供養塚」があります。昔、盗賊や関所破りを処刑し、さらし首にした場所だそうです。
2018年12月07日 12:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 12:17
県道を数分歩くと「首供養塚」があります。昔、盗賊や関所破りを処刑し、さらし首にした場所だそうです。
その裏には足柄関所跡。旅人が手をついて手形を差し出した「おじぎ石」が残されいます
2018年12月07日 12:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 12:18
その裏には足柄関所跡。旅人が手をついて手形を差し出した「おじぎ石」が残されいます
県道沿いには「足柄峠一里塚」の碑もあります
2018年12月07日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 12:19
県道沿いには「足柄峠一里塚」の碑もあります
「あづまはや」?ヤマトタケルが東征の帰路、東の海に向かい「我妻よ」と嘆いた言葉だそうです
2018年12月07日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 12:20
「あづまはや」?ヤマトタケルが東征の帰路、東の海に向かい「我妻よ」と嘆いた言葉だそうです
説明が難しいのでこちら
2018年12月07日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 12:20
説明が難しいのでこちら
関所跡の斜め向かいには、弘法大師開基と伝えられる足柄山聖天堂があります。門前には金太郎さんもいます
2018年12月07日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 12:21
関所跡の斜め向かいには、弘法大師開基と伝えられる足柄山聖天堂があります。門前には金太郎さんもいます
足柄峠には「新羅三郎義光吹笙之石」があります。義光が戦場に赴く途中,豊原時秋に笙の秘曲を伝授したそうです
2018年12月07日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 12:27
足柄峠には「新羅三郎義光吹笙之石」があります。義光が戦場に赴く途中,豊原時秋に笙の秘曲を伝授したそうです
峠から足柄城址に上がると、石碑の向こうに大きな富士山が。見えて良かった〜
2018年12月07日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 12:29
峠から足柄城址に上がると、石碑の向こうに大きな富士山が。見えて良かった〜
毎年9月に南足柄市と小山町の綱引き合戦が行われ、勝者がこの城址広場を領地とするそうです。今年は南足柄の勝ち
2018年12月07日 12:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 12:59
毎年9月に南足柄市と小山町の綱引き合戦が行われ、勝者がこの城址広場を領地とするそうです。今年は南足柄の勝ち
青空がないのが残念ですが、それでも雄大な富士山が見えました
2018年12月07日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 13:01
青空がないのが残念ですが、それでも雄大な富士山が見えました
西には愛鷹山もくっきり
2018年12月07日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 13:01
西には愛鷹山もくっきり
金時山の方角には青空もありました
2018年12月07日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 13:02
金時山の方角には青空もありました
足柄城址から再び県道を歩くと古びた石碑が。「?南無・・・」?読めない
2018年12月07日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 13:18
足柄城址から再び県道を歩くと古びた石碑が。「?南無・・・」?読めない
すぐ横には六地蔵が並んでいます
2018年12月07日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 13:18
すぐ横には六地蔵が並んでいます
少し下ると八地蔵?ここには「七体のお地蔵様」との言葉も。右の小さい石像は数えないの?
2018年12月07日 13:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 13:20
少し下ると八地蔵?ここには「七体のお地蔵様」との言葉も。右の小さい石像は数えないの?
さらに少し下ると右上に芭蕉句碑が見えました。
「目にかゝる 時やことさら 五月富士」
2018年12月07日 13:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 13:22
さらに少し下ると右上に芭蕉句碑が見えました。
「目にかゝる 時やことさら 五月富士」
足柄古道は、芭蕉句碑の対面のガードレールの切れ目から続いています
2018年12月07日 13:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 13:22
足柄古道は、芭蕉句碑の対面のガードレールの切れ目から続いています
こちらの道は、神奈川県側より少し荒れているような気がしました。あくまで私見ですが
2018年12月07日 13:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 13:42
こちらの道は、神奈川県側より少し荒れているような気がしました。あくまで私見ですが
道わきの馬頭観音。説明板には「赤坂古道の馬頭観世音像」とありました
2018年12月07日 13:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 13:46
道わきの馬頭観音。説明板には「赤坂古道の馬頭観世音像」とありました
山道は県道にぶつかり、県道を足柄駅に向かいます
2018年12月07日 13:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 13:47
山道は県道にぶつかり、県道を足柄駅に向かいます
赤い欄干の伊勢宇橋を渡ると「伊勢宇橋碑」がありました。
2018年12月07日 13:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 13:57
赤い欄干の伊勢宇橋を渡ると「伊勢宇橋碑」がありました。
その先には大きな「唯念上人の大名号塔」。大きく深く刻まれた文字に、良く彫ったな〜と感動しきり
2018年12月07日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 14:01
その先には大きな「唯念上人の大名号塔」。大きく深く刻まれた文字に、良く彫ったな〜と感動しきり
杉林を抜けると正面に富士山。この先、県道は左に大きくカーブしています
2018年12月07日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 14:17
杉林を抜けると正面に富士山。この先、県道は左に大きくカーブしています
カーブの右側には「竹之下一里塚」がありました
2018年12月07日 14:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 14:18
カーブの右側には「竹之下一里塚」がありました
足柄古道は竹之下一里塚の前からまっすぐに進みます。
杉林の中の道を進むと馬頭観音もありました
2018年12月07日 14:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 14:30
足柄古道は竹之下一里塚の前からまっすぐに進みます。
杉林の中の道を進むと馬頭観音もありました
住宅地に出てきました。正面に富士山が見えます
2018年12月07日 14:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 14:31
住宅地に出てきました。正面に富士山が見えます
その横には「嶽之下神社」がありました
2018年12月07日 14:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 14:34
その横には「嶽之下神社」がありました
境内からの富士山も素敵です
2018年12月07日 14:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 14:34
境内からの富士山も素敵です
嶽之下神社の鳥居を抜けて坂を下ります。横道に何体かの石仏が並んでいました
2018年12月07日 14:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 14:44
嶽之下神社の鳥居を抜けて坂を下ります。横道に何体かの石仏が並んでいました
宝鏡寺に着きました。鮮やかな朱色の仁王門が印象的です
2018年12月07日 14:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 14:48
宝鏡寺に着きました。鮮やかな朱色の仁王門が印象的です
境内に少しだけ紅葉が残っていました
2018年12月07日 14:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 14:49
境内に少しだけ紅葉が残っていました
馬喰坂の下を抜けて足柄駅に向かいます
2018年12月07日 14:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 14:58
馬喰坂の下を抜けて足柄駅に向かいます
踏切を渡れば今日のゴール、足柄駅です
2018年12月07日 15:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 15:01
踏切を渡れば今日のゴール、足柄駅です
電車まで時間があるので、千束橋を渡り次回の予習。
2018年12月07日 15:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 15:03
電車まで時間があるので、千束橋を渡り次回の予習。
橋を渡ると、竹之下合戦跡碑と馬頭観音が並んでいました
2018年12月07日 15:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 15:03
橋を渡ると、竹之下合戦跡碑と馬頭観音が並んでいました
その先には日蓮上人ゆかりの常唱院があります
2018年12月07日 15:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 15:06
その先には日蓮上人ゆかりの常唱院があります
足柄駅入口の金太郎さんに見送られて帰路につきました
2018年12月07日 15:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 15:11
足柄駅入口の金太郎さんに見送られて帰路につきました
撮影機器:

感想

今回は富士山がきれいに見る待望のコース。青空を背景にしたでっかい富士山が見たいと期待していましたが、残念ながら青空はなし。それでもでっかい富士山には何度も会えて満足のウォーキングでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら