本州縦断完結〜本州西端から九州上陸 その二
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 16:16
- 距離
- 63.0km
- 登り
- 1,978m
- 下り
- 1,985m
コースタイム
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 6:27
天候 | 12月9日曇り 12月10日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
足立山…よく整備された登山道です 貫山…よく整備された登山道です |
写真
感想
吉見駅に着いた後、毘沙ノ鼻に向かいます。
タクシーとかも考えたのだが、結局、パスで行けるところまで行って、歩いて到達する事にする。なんかタクシーだとズルしたような気持ちになったのも理由の一つだ。
吉母港行きのパスで、吉母で下車。ここから約3キロで毘沙ノ鼻。丁寧に道標があり、迷う事なく、毘沙ノ鼻に到達。先端というよりたまたま本州西端となった感じの毘沙ノ鼻。
しかも、残念なことに横に廃棄物処分場があったりする。でも、本州西端に到達した^ ^
後はいよいよ九州に向かって進む。
ここから、下関までは約21キロ。ひたすら歩いた。夕暮れが迫る頃、遂に関門トンネル人道の下関側の入口に到達。
ここから、海の底を歩いて、九州にわたる事が出来る。
ワクワクしながら、関門トンネル人道を歩いて九州に上陸した。
これで今回は終わりだか、明日を予備日としていた為、赤線を伸ばす為ズキズキする足を運び騙しながら更に8キロを門司まで先に進んだ。そして、今夜は小倉で一泊した。
月曜日、予備日の今日の為に一応登る山を選んでいた(爆笑)。
一つは、足立山。小倉の山だ。もう一つは余裕があったら登る貫山だ。
小倉の一泊後に、門司に戻って来た。まあ帰りたい気持ちもあるが、夕方の新幹線を格安で予約した為に、朝から帰ると切符の買い直しとかなりの出費になる。
かと言って、夕方まで小倉にいるとやる事が無くて朝から酔っ払いおじさんになりそう(笑)。
という事で正しく山登りに向かった。
足立山、この辺りを比救山地と言うそうで、縦走路が延々と続いているが全部は無理。
という事で桃山登山口より、中核のみを歩かせてもらう。政令指定都市の北九州の裏山とは思えないばかりの深山に満足して、今日は貫山はやめようかなと思いながら下山。
ところがコースタイムはかなり順調。下山後の公園で猫さんに餌をねだられ、なんだかほっこりしていると貫山もいけそうな気になった(笑)。
意を決して貫山を目指した。
此方の山は1時間半で標高差600mを登る素敵なコース。上貫のバス亭から沢沿い道を登る延々と登る。しかし、山頂に着いて驚いた!
山頂から続く南にはカルスト台地が広がっていた。
貫山に来て良かった。今回の山行の一番のプレゼントだ^_^
しかし、残念なのは、カルスト台地の先に広がる某三菱マテリ◯◯の石灰採掘場。
無残な姿だった。
なるべくそっちを見ないようにしながら、充実した山旅に満足して呼野駅に向かって下って行った。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
momohiroさん
本州縦断おめでとうござます。
たった一行ですが新聞社の後援もなく成し遂げたことは凄いことだと思います。
ただ、エレベーターには乗ってほしくなかった。(笑)
多分立ち入り禁止でしょうが非常階段突破で。
いつか私も歩いてみたいです。
追伸
明日には赤線が表示されてつながるでしょうか。
borav64m先輩、コメントありがとうございます。
「エレべ−タ−」に突っ込まれるとは思いませんでした。
非常階段ですか〜、怒られそうですけどね(笑)。
ぜひ、先輩は非常階段でお願いします。
PS 後援とかあると逆に面倒ですよね。一人で気ままに歩けたら、達成できたのかなと思います。
本州縦断踏破おめでとうございます!
そして、お疲れ様でした!
山を伝っての縦断は本当に凄すぎです!
自分なんか縦断は平地メインですが、それでも地味にキツイもんで!
沢山の凄いレコで力を貰っていました💪
自分も年末年始、頑張りますよ✨
dynamoさん、ありがとうございます。
ちょっとづつ、地道に続けたので、なんとかなったかなと思いました。
dynamoさんは年末年始どこかに行くのでしょうかか。
レコのアップ期待しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する