大山・鐘ヶ嶽・ZUNDBAR・星谷寺(板東33観音巡礼)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:00
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 955m
- 下り
- 1,665m
コースタイム
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:00
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
■はじめに
雲が多めという、天気もいまいちな状況のため、歴史とお寺を目的にセレクト。未踏の鐘ヶ嶽は、展望こそありませんが、石仏も多く、こんな日にはうってつけかもしれません。また、板東33観音巡礼として、ゴールは、座間の星谷寺に行くことに。
ヤビツ峠からスタートし、大山〜(梅の木尾根)〜鐘ヶ嶽〜座間というルートです。
■大山
雲底が1100m付近。山頂は真っ白で展望なし。霜がおりていて、木道や階段の丸太が滑りやすい状況でした。冬枯れの気持ちよさそうな道ではありますが、先週同様、寒いだけというか寒々しい状況にくわえ、風も強くて体が冷え切りました。
■梅の木尾根
梅の木尾根で鐘ヶ嶽に向かいます。梅の木分岐から急降下で滑りやすく注意深く下りました。山と高原地図では点線にもなっていませんが、道標が少ないだけで、道は歩かれている感じで、予想外に明瞭でした。ただし、ヤセ気味のところや、間違えやすい尾根があるので、注意です。
■鐘ヶ嶽
たくさんのハイカーがいて驚きました。団体さんがいたこともありますが、大山ですれ違った人数より多かったです。
道はとてもよく整備されています。石仏や丁目表示もあり、信仰の山であるのがうかがえます。今回、石仏の道を下りに使いましたが、ここは、登りに使った方が歴史を楽しめるのではないかと思います。
■ZUNDBAR
山の神分岐で「広沢」という地名をみて、ふと、hirokさんの過去レコで「ZUNDBARのラーメン」を思い出しました。場所はノーチェックだったので、地図ソフトから検索。近くだったので立ち寄りました。
山歩きのかっこで行くには、かなり場違いな感じのお洒落な店です。お客さんも次々とやってくる人気店のようです。塩ラーメンを食べましたが、汁までおいしくいただきました。
■星谷寺
ラーメンを食べて外にでると、かなりの雨。そのうちやむだろうと思って進みますが、ウインドブレーカーがずぶ濡れ。まいりました。
そのうちに青空も見えてきて、座間の星谷寺に到着。板東33箇所もそれなりの数になってきました。
■寒かった
とにかく寒い、寒々しい感じでした。ラーメンを食べたのが楽しかっただけで、寒くてつらい山歩きでした。2週連続丹沢ですが、こんな山歩きをしていると、山に行く気がなくなりそうです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
これは修行でしょうか?
今回歩かれた(走られた)道は、何度かに亘って小刻みに歩いていますが、大沢分岐から下はやや緊張しますね。
小雨模様で木道も滑り易いですし。
拙者も鳶尾山から下って座間まで歩いた時には、二つの川を越える橋上で肌寒かった記憶があります。
ZUNDBARも拙者は名前だけで…いつも駅近くの日高屋になってしまいます。
yamabeeryuさん、こんばんは。
修行です....
寒いし、展望ないし、雨に降られるし、
巡礼峠を下ってからバス停に行ってもバス40分後だし、
冬の期間は山に行くのをやめようかと思いました。
そうそう、座間までは川が長いですよね。
景色の変化が少ないので心が折れそうになります。
そのなかで、ラーメンを食べたのだけが、よかったです。
汁までうまかったし、あったまったし。
いい感じのトレイルですね
ラーメン食べちゃったら、たぶんバスに乗りたくなりますけど
もし飲まずに頑張れたら、本厚木までなら行けそうです
cyberdocさん、こんばんは。
バーなのか、ラーメン店なのか、
かなりわかりにくい場所なのに、お客さんがたくさんで驚きました。
広沢方面に下ったときには、便利なお店ですね。
本厚木駅まで走っちゃいます?
座間よりは若干距離が短いですけど、あんまりかわんないかもしれません。
sat4さん、こんばんは
この日は東京は晴れ後曇りの予報でしたが、
朝からほぼ曇り、昼過ぎからはパラパラと降ってきました。
予報が楽な12月のはずですが、最近当たりませんね。
ZUND BARは厚木の山奥の名店ですよね。
こんな遠い所までいつも混んでいるので、ラーメン好きは多いということですね。
澄み切ったスープがおいしいです。
それにしても店を出て雨が降っていて、
そこから座間まで行きますか!
私ならすぐにバスに乗ってしまいます。
hirokさん、こんばんは。
気象庁のスパコン(メソモデル)は昼頃トラフの通過という計算結果。
一時的に雨がふるかもしれないという点で当たってました。
降っても降水量は少ないだろうと、私がスルーしてしまい、自業自得です。
ZUND BAR出たときに降っていましたが、巡礼峠付近で本降り。
さすがにバスに乗ろうしましたが行ったばかり。
スパコンが正しければ、一時的なはずと思って、座間へ向けて進みました。
それにしても、ZUND BARのラーメン良かったです。
hirokさんに感謝です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する