記録ID: 168090
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
大台ヶ原 日出ヶ岳 くるっと1周
2009年05月01日(金) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:00
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 356m
- 下り
- 363m
コースタイム
早朝 大台ヶ原ビジターセンター(1573.7m)
-:-- シオカラ谷吊橋(1410m)
-:-- 牛石ヶ原分岐(1590m)
-:-- 大蛇グラ展望台(1579m)
(日出ヶ岳に縦走)
-:-- 牛石ヶ原分岐に戻る(1590m)
-:-- 正木嶺山頂(1680m)
-:-- ビジターセンター分岐(1650m)
-:-- 日出ヶ岳山頂(1695.1m)
(ビジターセンターに下山)
-:-- ビジターセンター分岐(1650m)
昼前 駐車地(1573.7m)
-:-- シオカラ谷吊橋(1410m)
-:-- 牛石ヶ原分岐(1590m)
-:-- 大蛇グラ展望台(1579m)
(日出ヶ岳に縦走)
-:-- 牛石ヶ原分岐に戻る(1590m)
-:-- 正木嶺山頂(1680m)
-:-- ビジターセンター分岐(1650m)
-:-- 日出ヶ岳山頂(1695.1m)
(ビジターセンターに下山)
-:-- ビジターセンター分岐(1650m)
昼前 駐車地(1573.7m)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大台ヶ原ビジターセンターです。 駐車場は広いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に危険な所はありません。 大蛇グラ展望台からの眺めは素晴らしいです。 |
感想
日出ヶ岳(1695.1m)は、大台ヶ原の最高峰です。
日本百名山に選ばれています。
大台ヶ原ビジターセンターから、反時計回りで周回しました。
鹿が増えすぎて、食害がひどいことがよくわかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f050e2ae753d13c84f375e7c68a472189.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
ビジターセンター〜大台ヶ原山〜大蛇グラ〜シオカラ谷 周遊コース
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する