ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1683519
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

酷道からの赤雪山〜仙人ヶ岳!歯ごたえ満点の足利ツートップの栃百!

2018年12月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
kagerobo その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
11.3km
登り
755m
下り
740m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
1:39
合計
6:15
9:00
65
スタート地点
10:05
10:28
25
10:53
10:53
60
11:53
11:55
31
12:26
12:28
3
12:31
13:15
3
13:18
13:20
15
13:35
13:38
9
13:47
13:58
42
14:40
14:49
14
15:03
15:06
9
15:15
ゴール地点
基本的には稜線歩きメインの周回路になります。

赤雪山からは眺望ありですが、仙人ヶ岳からはなしです。ただ、稜線歩きの途中でいくつも眺望がありますので、景色は楽しめます。

案内板も多く、迷うことはないと思います。
天候 晴れに近い曇り!
雨は降らなくてよかった!
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
主な駐車場は3箇所。

^貳崋蠢阿痢⊂湘沈逎瀬牴のメモリアル広場の駐車場。

⊂湘沈逎瀬犖佝扮茲い鮗屬覗っていると、坂道が右手に出てきます。赤雪山登山口となっており、こちらを登った先に広めの駐車場があります。←今回はこちらを利用しました。

0貳岷にあるのが、まつだ湖畔キャンプ場の駐車場。こちらはトイレあり。ただし、冬期は水を止めているようで、水で流す必要がない簡易トイレのみ利用可。

道沿いに路駐出来そうな場所もありますが、しっかりと駐車場はあるので、登山口まで少し歩いても、ちゃんと駐車場に停めてしまった方がいいと思います。
コース状況/
危険箇所等
赤雪山へのメインルートの沢コースは、現在は廃道で基本的には進入禁止です。数年前の降雪の影響で、倒木や崩れている箇所が多く、かなりグチャグチャな酷道です。余程の物好きでない限り、敢えて登るのは止めた方がいいと思います。登る際は自己責任で。

後で稜線まで登ってからですが、進入禁止の小さな案内も出てました。また、帰りに尾根コースの登山口に寄ったら、そこにも沢コース進入禁止の案内がありました。

実際登ったルートは、倒木を登ったり、くぐったり、またいだりの連続です。体力的にも精神的にもかなりのダメージをくらって、冬なのに汗だくにもなりました!

また、小枝や棘の生えた植物も多く、いろんな所に引っかかりました。その影響で、先陣を切って歩いていた自分は、モロにダメージをくらいました!おかげで、愛用のパンツもボロボロにほつれ、見るも無残な感じになってしまいました(><)でも、メンバーが怪我なく難所を越えられたことは不幸中の幸いでした。

現在は、尾根ルートの利用が推奨されていますが、この日にここの駐車場に停めて赤雪山に登ってた皆さんは、全て沢コースから登ってました。我々もそれに連なって行ってしまいました^^;この日登っていた皆さん、なかなかの強者です!

また、仙人ヶ岳の先、知ノ岳からはかなり急な下りです。低山ではトップクラスの傾斜だと思います。これを逆から登ると思うとゾッとします。
沢コース手前の駐車場。

団体さんやソロの方など、それなりの数の登山者がこちらからスタートしていました。
2018年12月23日 09:00撮影 by  SO-02H, Sony
12/23 9:00
沢コース手前の駐車場。

団体さんやソロの方など、それなりの数の登山者がこちらからスタートしていました。
我々も少し遅れて後を追ってのレッツラゴー!
2018年12月23日 09:01撮影 by  SO-02H, Sony
12/23 9:01
我々も少し遅れて後を追ってのレッツラゴー!
いきなりの洗礼!
橋が朽ちて崩れています。
2018年12月23日 09:06撮影 by  SO-02H, Sony
1
12/23 9:06
いきなりの洗礼!
橋が朽ちて崩れています。
徐々に倒木が…
やべーっす^^;
2018年12月23日 09:09撮影 by  SO-02H, Sony
12/23 9:09
徐々に倒木が…
やべーっす^^;
せせらぎの滝!

全然せせらいでいない^^;
2018年12月23日 09:10撮影 by  SO-02H, Sony
1
12/23 9:10
せせらぎの滝!

全然せせらいでいない^^;
赤雪山までは0.8kmですが、倒木がキツイ!
2018年12月23日 09:14撮影 by  SO-02H, Sony
1
12/23 9:14
赤雪山までは0.8kmですが、倒木がキツイ!
ツイスターゲームの練習になりそうw
2018年12月23日 09:27撮影 by  SO-02H, Sony
1
12/23 9:27
ツイスターゲームの練習になりそうw
何度も万事休すかと思いながらも、なんとか笑い誤魔化して進んできました。

倒木もそうですが、小枝や植物の棘で、更にダメージ!
2018年12月23日 09:46撮影 by  SO-02H, Sony
1
12/23 9:46
何度も万事休すかと思いながらも、なんとか笑い誤魔化して進んできました。

倒木もそうですが、小枝や植物の棘で、更にダメージ!
ようやく倒木地獄抜けました!
キツかったですね( ̄▽ ̄;)
2018年12月23日 09:48撮影 by  SO-02H, Sony
12/23 9:48
ようやく倒木地獄抜けました!
キツかったですね( ̄▽ ̄;)
稜線に出ました!
赤雪山まではあと0.2km!
2018年12月23日 10:00撮影 by  SO-02H, Sony
12/23 10:00
稜線に出ました!
赤雪山まではあと0.2km!
東屋が見えてきました!
もうちょい!
2018年12月23日 10:09撮影 by  SO-02H, Sony
12/23 10:09
東屋が見えてきました!
もうちょい!
赤雪山山頂ゲッツ!
2018年12月23日 10:09撮影 by  SO-02H, Sony
3
12/23 10:09
赤雪山山頂ゲッツ!
山頂からの景色。
ガスってますが、素晴らしい(^^)
2018年12月23日 10:12撮影 by  SO-02H, Sony
1
12/23 10:12
山頂からの景色。
ガスってますが、素晴らしい(^^)
東屋で休憩( ´ω` )
仙人ヶ岳方面に向かいます。
2018年12月23日 10:27撮影 by  SO-02H, Sony
12/23 10:27
東屋で休憩( ´ω` )
仙人ヶ岳方面に向かいます。
この後は平坦なところを歩きながら、たまにアップダウンを繰り返します。
2018年12月23日 10:57撮影 by  SO-02H, Sony
12/23 10:57
この後は平坦なところを歩きながら、たまにアップダウンを繰り返します。
旅の記録を残しますか?

はい

祠でセーブしてきましたw
2018年12月23日 11:48撮影 by  SO-02H, Sony
1
12/23 11:48
旅の記録を残しますか?

はい

祠でセーブしてきましたw
仙人ヶ岳手前はなかなかの急登!
エッサ\(°-°\)三三(/°-°)/ホイサ
もうちょい!
2018年12月23日 12:26撮影 by  SO-02H, Sony
1
12/23 12:26
仙人ヶ岳手前はなかなかの急登!
エッサ\(°-°\)三三(/°-°)/ホイサ
もうちょい!
仙人ヶ岳山頂ゲッツ!
2018年12月23日 12:32撮影 by  SO-02H, Sony
2
12/23 12:32
仙人ヶ岳山頂ゲッツ!
仙人ヶ岳、カルタで群馬に取られたw
2018年12月23日 13:14撮影 by  SO-02H, Sony
1
12/23 13:14
仙人ヶ岳、カルタで群馬に取られたw
お昼を食べてから、周回ルートで松田川ダム方面へ向かいます。
2018年12月23日 13:18撮影 by  SO-02H, Sony
12/23 13:18
お昼を食べてから、周回ルートで松田川ダム方面へ向かいます。
なかなかの景色です☺
2018年12月23日 13:28撮影 by  SO-02H, Sony
12/23 13:28
なかなかの景色です☺
なかなかの急坂の下りです。
2018年12月23日 13:33撮影 by  SO-02H, Sony
12/23 13:33
なかなかの急坂の下りです。
あった!!
はじめてわかる美しい山!!
2018年12月23日 13:36撮影 by  SO-02H, Sony
1
12/23 13:36
あった!!
はじめてわかる美しい山!!
ハイキングコースなんて、甘っちょろい感じじゃないですが^^;
2018年12月23日 13:36撮影 by  SO-02H, Sony
12/23 13:36
ハイキングコースなんて、甘っちょろい感じじゃないですが^^;
知ノ岳ゲッツ!
2018年12月23日 13:47撮影 by  SO-02H, Sony
12/23 13:47
知ノ岳ゲッツ!
松田川ダムが見えました(-'ロ'- )
2018年12月23日 13:48撮影 by  SO-02H, Sony
12/23 13:48
松田川ダムが見えました(-'ロ'- )
絶景の岩場!
心配ないさ〜♪
2018年12月23日 14:09撮影 by  SO-02H, Sony
1
12/23 14:09
絶景の岩場!
心配ないさ〜♪
林道の方が松田川ダム方面です。
ここから先は更に急な下りです!
2018年12月23日 14:13撮影 by  SO-02H, Sony
12/23 14:13
林道の方が松田川ダム方面です。
ここから先は更に急な下りです!
下りながら、登りだったらと思うとゾッとしてました。
2018年12月23日 14:23撮影 by  SO-02H, Sony
12/23 14:23
下りながら、登りだったらと思うとゾッとしてました。
なだらかな林道歩きですが…
2018年12月23日 14:28撮影 by  SO-02H, Sony
12/23 14:28
なだらかな林道歩きですが…
少し倒木。
スタート時の酷道に慣れて、免疫がついているので何てことなしw
2018年12月23日 14:35撮影 by  SO-02H, Sony
12/23 14:35
少し倒木。
スタート時の酷道に慣れて、免疫がついているので何てことなしw
水が溜まってる所がありますが、謎の黄色い物体があって、臭いもして水質はあんまりでした( ̄▽ ̄;)
2018年12月23日 14:35撮影 by  SO-02H, Sony
12/23 14:35
水が溜まってる所がありますが、謎の黄色い物体があって、臭いもして水質はあんまりでした( ̄▽ ̄;)
まつだ湖畔キャンプ場に到着です。
2018年12月23日 14:39撮影 by  SO-02H, Sony
1
12/23 14:39
まつだ湖畔キャンプ場に到着です。
熊には会わなくて良かった!
2018年12月23日 14:40撮影 by  SO-02H, Sony
1
12/23 14:40
熊には会わなくて良かった!
簡易トイレのみ利用可です!
2018年12月23日 14:41撮影 by  SO-02H, Sony
12/23 14:41
簡易トイレのみ利用可です!
湖畔をてくてく歩きます。
2018年12月23日 14:51撮影 by  SO-02H, Sony
12/23 14:51
湖畔をてくてく歩きます。
ここが尾根コースの登山口。
2018年12月23日 15:04撮影 by  SO-02H, Sony
2
12/23 15:04
ここが尾根コースの登山口。
無事に駐車場まで戻ってきました!
お疲れ様でした(^-^)/
2018年12月23日 15:15撮影 by  SO-02H, Sony
12/23 15:15
無事に駐車場まで戻ってきました!
お疲れ様でした(^-^)/

感想

お仲間さん達と足利の栃百2座踏破してきました!

赤雪山までの廃道と知ノ岳から先の下りを除いては、比較的登りやすい山だと感じました。個人的には、仙人ヶ岳からの下りで見た景色がとても素晴らしく、印象に残っています。

足利の栃百も、残すところ石尊山のみになりました。こちらも近々取ってきたいと思います(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
仙人ケ岳と赤雪山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら