ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 168384
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

払沢の滝〜大岳山〜海沢三滝

2012年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:19
距離
15.2km
登り
1,272m
下り
1,209m

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
1:41
合計
8:19
8:05
10
払沢の滝入口
8:15
8:23
61
払沢ノ滝
9:24
9:45
21
天狗ノ滝
10:06
10:13
35
綾滝
10:48
0:00
34
つづら岩下
11:22
11:29
43
富士見台
12:12
12:16
14
大岳山荘
12:30
13:10
70
大岳山
14:20
14:25
16
海沢大滝
14:41
14:47
7
ネジレノ滝
14:54
14:57
4
三ツ釜ノ滝
15:01
0:00
83
海沢園地
16:24
白丸駅
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き)JR武蔵五日市駅⇒払沢の滝入口BS(バス)
帰り)JR白丸駅
コース状況/
危険箇所等
初めと最後に長い林道や車道歩きがある。千足バス停からの林道は急勾配で路面凍結箇所がある。つづら岩尾根への登りは急坂で悪路の表示があるがジグザグ道で比較的登りやすい。
つづら岩から大岳山荘ヘの尾根道は樹林帯の中、雪はあるが歩き易い。
海沢探勝路は昭文社地図では破線表示となっているが、踏み跡はハッキリしていて通常路とそれほど変わらない印象。しかし雪の多い急斜面でアイゼンの使用が望ましい。
トイレは払沢の滝入口、大岳山荘、海沢園地にあるが、払沢の滝入口は現在使用禁止中。
朝から賑わう払沢ノ滝
2012年02月11日 08:22撮影 by  CX3 , RICOH
2/11 8:22
朝から賑わう払沢ノ滝
(沢ノ滝(落差26m/全60m)
両岸には氷結が残る
2012年02月11日 08:20撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
2/11 8:20
(沢ノ滝(落差26m/全60m)
両岸には氷結が残る
払沢ノ滝入口付近から
正面遠く天狗ノ滝が望める
2012年02月11日 08:29撮影 by  CX3 , RICOH
2/11 8:29
払沢ノ滝入口付近から
正面遠く天狗ノ滝が望める
茅倉ノ滝(落差18m)
都道沿い檜原小付近
2012年02月11日 08:43撮影 by  CX3 , RICOH
2/11 8:43
茅倉ノ滝(落差18m)
都道沿い檜原小付近
小天狗ノ滝(落差8m)
2012年02月11日 09:14撮影 by  CX3 , RICOH
2/11 9:14
小天狗ノ滝(落差8m)
づ袈薀梁(落差20m/全38m)
2012年02月11日 09:23撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
2/11 9:23
づ袈薀梁(落差20m/全38m)
登山道は天狗ノ滝の前を横切る
2012年02月11日 09:33撮影 by  CX3 , RICOH
2/11 9:33
登山道は天狗ノ滝の前を横切る
綾滝、手前に祠が
2012年02月11日 10:09撮影 by  CX3 , RICOH
2/11 10:09
綾滝、手前に祠が
グ渋(落差21m)
2012年02月11日 10:10撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
2/11 10:10
グ渋(落差21m)
つづら岩下、馬頭刈尾根と出会う
上には巨大なツヅラ岩が
2012年02月11日 10:49撮影 by  CX3 , RICOH
2/11 10:49
つづら岩下、馬頭刈尾根と出会う
上には巨大なツヅラ岩が
富士見台から大岳山を望む
2012年02月11日 11:26撮影 by  CX3 , RICOH
2/11 11:26
富士見台から大岳山を望む
ベンチのある展望台から南西方面
浅間嶺、笹尾根そして中央に冨士、その右に権現山
2012年02月11日 11:37撮影 by  CX3 , RICOH
2/11 11:37
ベンチのある展望台から南西方面
浅間嶺、笹尾根そして中央に冨士、その右に権現山
大岳山から南西方面
権現山はやや右側に、冨士は見えなくなった
2012年02月11日 13:03撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
2/11 13:03
大岳山から南西方面
権現山はやや右側に、冨士は見えなくなった
その西側方面
右側三頭山から雁ケ原摺山、滝子山、三つ峠が見える
2012年02月11日 13:03撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
2/11 13:03
その西側方面
右側三頭山から雁ケ原摺山、滝子山、三つ峠が見える
賑わいの大岳山山頂
2012年02月11日 13:09撮影 by  CX3 , RICOH
2/11 13:09
賑わいの大岳山山頂
海沢探勝路分岐点
2012年02月11日 13:16撮影 by  CX3 , RICOH
2/11 13:16
海沢探勝路分岐点
海沢探勝路の下り
2012年02月11日 13:19撮影 by  CX3 , RICOH
2/11 13:19
海沢探勝路の下り
結構雪が深い
2012年02月11日 13:27撮影 by  CX3 , RICOH
2/11 13:27
結構雪が深い
Τぢ大滝(落差23m)
2012年02月11日 14:24撮影 by  CX3 , RICOH
2/11 14:24
Τぢ大滝(落差23m)
その上部の拡大
2012年02月11日 14:24撮影 by  CX3 , RICOH
2/11 14:24
その上部の拡大
大滝の下流方向
2012年02月11日 14:25撮影 by  CX3 , RICOH
2/11 14:25
大滝の下流方向
Д優献譽梁(落差11m)
2012年02月11日 14:42撮影 by  CX3 , RICOH
2/11 14:42
Д優献譽梁(落差11m)
大きな氷柱、ネジレノ滝付近
2012年02月11日 14:45撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
2/11 14:45
大きな氷柱、ネジレノ滝付近
┿哀蝶ノ滝(落差18m)
2012年02月11日 14:56撮影 by  CX3 , RICOH
2/11 14:56
┿哀蝶ノ滝(落差18m)

感想

3年ぶりに大岳山に。前回は御岳から鋸尾根の東西方向の山歩きに対し、今回は滝巡りを兼ねて南北方向に歩く計画とした。これは前週に滝凍結との報に触発されたからである。
まずは日本の滝百選の払沢ノ滝から始める。両岸に名残の氷結が見られるが、滝はいつもの豪快な流れに戻っており少々残念。カメラの砲列を横目で見て早々に引き上げる。帰りの遊歩道で次の目標地、天狗ノ滝が正面山中に確認できるのが嬉しい。
払沢の滝入口からは都道を、その途中、道路沿いで2つ目の滝、茅倉ノ滝を見る。そばに案内板がある。千足バス停からの林道は天狗ノ滝手前で山道になり、綾滝への直登コースと道が分かれる。すぐに滝が見えるが、これが3つ目、小天狗ノ滝。4つめの天狗ノ滝は急坂を登った所にある。払沢ノ滝から1時間、ここで間食休憩をとる。滝は一枚岩の上を滑るように流れていて豪快さより優雅な感じだ。登山道は滝の前を横切って急坂を登る。
5つ目は綾滝、別名泡滝、前に祠があり、流れは天狗ノ滝よりもさらに優美に感じる。この後、急勾配を登り馬頭刈尾根に出会う。上側に巨大なつづら岩が、ここはロッククライミングの人気スポットだが人影はない。左側西方向の尾根道を行く。次第に樹林帯の中の雪道となって30分余りで富士見台に着く。南西方向に冨士山が見えるが、白い空に白の冨士とコントラストがとれず写真はうまくいかない。北西方向に大岳山がすぐ近くに。ここからしばらく行くとベンチのある展望所があり、邪魔な潅木が少なく富士見台より南西方向にすっきりした展望が楽しめる。
ここまで行き会った登山者は4〜5名だったが、大岳山付近に来ると大変な賑わいを見せる。大岳山頂に着き早速昼食をとる。それほど寒さを感じないが温かいものを口に入れるのは有難い。多少霞がかかった状態だが、西から南にかけて奥多摩、中央沿線、道志の山並みが幾重にも重なり気持ちのよい眺めだ。
ここでアイゼン(6本爪)を装着し次の海沢三滝を目指す。海沢探勝路は雪の中の急斜面、サクサクして心地よい。無雪期よりも楽かもしれない。1時間余りの下りで大滝分岐に達する。ここから急坂を下りると本日6つ目の大滝に達する。先週は滝壺まで氷ついたそうだが、ここも今日はとうとうと水が流れていて、来年再挑戦したい気分になる。
急坂を登り返して探勝路に戻ると、まもなく7つ目のネジレノ滝の分岐に達する。ここからまた急坂を下りるが、下降点では滝が見えない。上流側に少し行くと壁の間に二段の滝が見える。二つの滝が別の方向を向いており、ネジレの意味がよくわかる。
今度は下った所を登り返さず川沿いの道を行く。最後、8つ目の三ツ釜ノ滝は小ぶりで可愛らしい感じだ。
三滝に共通して滝の周りに人の手を感じさせない素朴な味わいがある。この後、海沢園地でアイゼンを外し、長い林道歩きを経て白丸から帰途についた。
滝の氷結は叶わなかったが、大小合わせて8つの滝と大岳山等からの展望、そして雪道歩きと多彩な楽しみを味わえ満足度の高い山行だったと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1941人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら