記録ID: 1683946
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
経ヶ岳 奥平谷キャンプ場周回
2018年12月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 901m
- 下り
- 898m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にワイルドです。(登山口ー平谷越)コース不明瞭なヵ所結構有りますが冷静に捜せば繋がっていきます。また、不明瞭なゆえに平行して細かく分離している部分もあります。(平谷越ータワラギ山)緩やかなハイキングコース。(平谷越ー経ヶ岳)鎖場続きますが思ったほど距離は有りませんでした。(経ヶ岳ーつげ尾)泥質の急斜面を降ります、ウェットコンディションで尻餅つきました。(つげ尾ー釜伏山ー狸だまり)黙々と歩けます。尾根コースから直角に折れる所が3ヶ所位有ります。虎ロープ赤テープで確認してください。(狸だまりー林道)右の沢か左の沢か迷う所が有りましたが左の沢で降りられました。⭐一番危険なのは駐車場から登山口への車道の横断です。歩道橋なし、信号無し、横断歩道無し、トンネルから猛スピードで飛び出してくる車を避けて渡ります。トンネル出口ゆるいカーブがあるので渡る時にトンネルは見えません(お気をつけ下さい。車で駐車場を出るのも緊張ものです。登山口路肩が空いていたらそちらをお勧めします。⭐ |
その他周辺情報 | 平谷温泉山吹の湯 登山口から車で1分以内で着きます。木造のたたずまいで露天風呂ありまったり出来ます。大人600円 |
写真
感想
佐賀県の最高峰! もっと沢山の人が入って整っていると思いきや結構ワイルドなのには驚きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして、asariです。
レコの写真のおじさまは、
もしかして経が岳の山頂にいらした方でしょうか・・・・
私も駐車場に停車した一人です。
下山時に登山口のすぐそばに二台の車があり
「なんだぁ〜ここ止めてもよかったのかぁ〜」思いました(^^;
下山中におしゃべりした男性二人組の方によると
「道はいくつかあるからねぇ〜」と、不明瞭なゆえに分離している道があるってことだったのかもですね。
asariさん コメントありがとうございます。おじさまは経が岳の山頂でお話した方です。山をお持ちで猪がすんでいるそうです。猪や狸の毛にはマダニがいて猪がどんぐりを食べるのに掘り返した所などに座るとマダニが這い上がって来て急所を噛まれて牛乳瓶のように腫れたことが有るので注意するように言われました。 そうですね怖い思いをして駐車場へ停めなくてよかったんですね(笑)
あ!それと経ヶ岳へ行かれたのは冬至の12月22日でしたら山頂でご一緒してますね🎵確かに山頂でよく合うとお話している御夫婦のような男女とその話を聞いているもう一人の女性が
いらっしゃいました、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する