ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1691363
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

2019年最初は宝登山撮り鉄山行

2019年01月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
9.2km
登り
346m
下り
352m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:06
合計
3:57
11:46
78
13:04
13:08
21
13:29
13:29
48
14:17
14:17
84
15:41
15:43
0
15:43
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
秩父鉄道 秩父路遊々フリーきっぷ 1,440円 土日祝発売
http://www.chichibu-railway.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
長瀞駅からの登山道は一般車は入れない未舗装の林道です。ショートカットするルートもありますが、大半の人は車道を歩きます。
その他周辺情報 上長瀞のピッツェリア「ビラパワ」(土日祝のみ営業)
http://villapawa.com
ピッツア 800円〜1,100円
ビール/グラスワイン 400円
ソフトドリンク 200〜350円
熊谷駅で、パレオエクスプレス発車前に撮る人々(必ずしも撮り鉄ではない)
2019年01月01日 09:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
1/1 9:57
熊谷駅で、パレオエクスプレス発車前に撮る人々(必ずしも撮り鉄ではない)
パレオエクスプレスがやってきました
2019年01月01日 11:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
1/1 11:37
パレオエクスプレスがやってきました
爆煙です
2019年01月01日 11:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
1/1 11:38
爆煙です
日章旗が映えます
2019年01月01日 11:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
41
1/1 11:38
日章旗が映えます
アップ
2019年01月01日 11:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
1/1 11:38
アップ
ビラパワへ
2019年01月01日 12:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/1 12:05
ビラパワへ
元日もオープン
2019年01月01日 12:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/1 12:05
元日もオープン
オルトラーナ(季節の野菜)1,000円
2019年01月01日 12:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
1/1 12:17
オルトラーナ(季節の野菜)1,000円
窯小屋の向こうに武甲山
2019年01月01日 12:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/1 12:25
窯小屋の向こうに武甲山
キノコを天日干ししてます
2019年01月01日 12:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/1 12:42
キノコを天日干ししてます
いきなり宝登山神社奥社
2019年01月01日 14:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/1 14:10
いきなり宝登山神社奥社
先週も来た山頂
2019年01月01日 14:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/1 14:15
先週も来た山頂
端正な武甲山
2019年01月01日 14:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
1/1 14:16
端正な武甲山
ロウバイの向こうに両神山
2019年01月01日 14:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
1/1 14:22
ロウバイの向こうに両神山
先週よりも咲いています
2019年01月01日 14:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
35
1/1 14:20
先週よりも咲いています
青空に映える
2019年01月01日 14:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
1/1 14:18
青空に映える
皆野駅を発車するパレオエクスプレス
2019年01月01日 14:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
1/1 14:53
皆野駅を発車するパレオエクスプレス
すごい行列の宝登山神社
2019年01月01日 15:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/1 15:28
すごい行列の宝登山神社
クルマも行列
2019年01月01日 15:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/1 15:31
クルマも行列
阿左美冷蔵は行列できてません
2019年01月01日 15:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/1 15:33
阿左美冷蔵は行列できてません
風情のある長瀞駅
2019年01月01日 15:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/1 15:37
風情のある長瀞駅
急行秩父路で帰ります
2019年01月01日 15:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
1/1 15:48
急行秩父路で帰ります

感想

去年の9月に不具合が見つかってから運休していたパレオエクスプレスが、2019年元日に復活という秩父鉄道のインスタグラムで見て行ってみることにしました。

せっかく秩父まで行くならハイキングもしたい。とはいえ今回の主目的は撮り鉄。場所をどこにするか。

秩父鉄道のホームページによると、パレオエクスプレスの牽引機は1月1日から3日まで日章旗を掲げて走るということなので正面から撮りたい。そこで、以前にも行ったことのある上長瀞駅近くのお立ち台(撮影地)にしました。

上長瀞へ行くなら宝登山。先週登ったばかりだけど。さらに、上長瀞のピッツェリア「ビラパワ」は元日から営業とホームページで見て、これまた2週連続で行くことになりました。

熊谷までは高崎線のグリーン車。休日の事前購入なら780円です。秩父鉄道熊谷駅でフリーきっぷを買い、約1時間の乗車で上長瀞へ。

お立ち台には既に4人の同業者が三脚を構えています。邪魔にならないように踏台を出してスタンバイ。やがて、白煙を吐きながらパレオエクスプレスがやってきました。やはりSLはよいなぁ。

撮影後はビラパワへ。オルトラーナ(季節の野菜)、いまはキノコ。庭でブナシメジを天日干ししていました。美味しくて満足。

宝登山に決めたのはロウバイもあるけど、山頂から皆野駅が見下ろせるから。駅を発車する上りパレオエクスプレスを撮ろうという算段です。

山頂の西ロウバイ園は、先週来たときより開花が進んでいるようです。

花を撮影しつつも心はSLに。皆野駅を見下ろせる場所に行くと、さすがにこんなところにまで来る撮り鉄は一人もいません。独占状態。しかし、わかっていたことだけどかなり遠い。300mm(APS-C)でも小さくしか写りません。

とはいえ、SLは発車するときに盛大に煙を吐くので遠くからでもわかりやすいアイコンにはなります。

撮影後、宝登山神社に参拝して帰ろうかと思ったらすごい行列。奥社にお詣りしたのでよしとして、長瀞駅から羽生行き急行電車(急行券200円)で帰りました。クロスシートでなかなか快適で、長瀞から熊谷まで40分くらいと速い。運行本数が少ないのが残念。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人

コメント

ゲスト
シゴハチ?でしたか?^_^
以前、長瀞の河川敷から鉄橋を走るのを見上げて、手を振りました。昔、北海道にはたくさんSLが走っていました。住んでいたのが函館本線脇でしたのと、初めての勤務先が銀山。銀山〜小沢間の頑張るSLが好きでした。山レコ初めて登録して1年、いつも楽しく、拝見させて頂き、勉強になります。ありがとうございました😊
2019/1/2 8:10
函館本線の山線!
コメントありがとうございます!秩父鉄道のSLはC58です。函館本線の長万部-小樽間は「山線」と呼ばれSL撮影の聖地でした。でも山線が無煙化されたのは1973年。現役のSLを見たなんていうと歳がバレちゃいますよ
2019/1/2 8:51
ゲスト
初笑いしました🤗
笑っ
2019/1/2 9:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
長瀞アルプス
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら