ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1692110
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

子の権現 イモリ山バリルート

2019年01月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
12.5km
登り
957m
下り
960m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:19
合計
5:41
距離 12.5km 登り 960m 下り 961m
8:14
51
スタート地点
9:05
8
9:13
9:16
6
9:22
11
9:33
9:43
21
10:04
30
10:34
11:24
11
11:35
11:39
78
12:57
13:09
21
13:30
25
13:55
ゴール地点
天候 晴れ ちょっぴり風冷たい 
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場情報
 奥武蔵休暇村駐車場 帰りに日帰り温泉利用
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
 大半がバリルートで道迷い注意。
その他周辺情報 ◆登山後の温泉
 奥武蔵休暇村 メンバーカード(無料)入会で600円
 https://www.qkamura.or.jp/musashi/
14:30(受付)

◆リス君情報
 〇型 赤×黄 一匹(捕獲済み)
 わんこリス君 一匹 新発見!です。あ〜んなところに…
リス君小隊が奥武蔵休暇村にやって来ました。今日は、本陣山、イモリ山、子の権現、吉田山を周回する予定です。(k)
2019年01月02日 08:14撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
1/2 8:14
リス君小隊が奥武蔵休暇村にやって来ました。今日は、本陣山、イモリ山、子の権現、吉田山を周回する予定です。(k)
3Dリス君の背中に霜が…(a)
ロッジの入り口全部に3Dリス君いますよ。(k)
2019年01月02日 08:19撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
8
1/2 8:19
3Dリス君の背中に霜が…(a)
ロッジの入り口全部に3Dリス君いますよ。(k)
橋を渡って、国道299号へ。(k)
2019年01月02日 08:17撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
1/2 8:17
橋を渡って、国道299号へ。(k)
か〜ん、最初のエラー。この橋じゃないよ、戻りましょ。(k)
2019年01月02日 08:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
1/2 8:36
か〜ん、最初のエラー。この橋じゃないよ、戻りましょ。(k)
こちらの橋が正解。(k)
2019年01月02日 08:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
1/2 8:48
こちらの橋が正解。(k)
う〜ん 新年早々 またまたやっちまったリス君小隊(a)
やっちまったな〜(k)
2019年01月02日 08:52撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
1/2 8:52
う〜ん 新年早々 またまたやっちまったリス君小隊(a)
やっちまったな〜(k)
あれ、以前このゲートってあったっけかな。(k)
2019年01月02日 08:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
1/2 8:49
あれ、以前このゲートってあったっけかな。(k)
そうそう、最初はススキ原の道でした。(k)
2019年01月02日 08:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1/2 8:53
そうそう、最初はススキ原の道でした。(k)
さ…さぶい…(a)
2019年01月02日 08:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/2 8:54
さ…さぶい…(a)
凍ってるよ。(k)
2019年01月02日 08:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
1/2 8:53
凍ってるよ。(k)
しもしも〜(a)
2019年01月02日 08:57撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
1/2 8:57
しもしも〜(a)
あった、最初の案内標識。(k)
2019年01月02日 08:57撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
1/2 8:57
あった、最初の案内標識。(k)
森坂峠だよ(a)
2019年01月02日 09:07撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
12
1/2 9:07
森坂峠だよ(a)
この辺りは比較的道はわかりやすいです(a)
2019年01月02日 09:07撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/2 9:07
この辺りは比較的道はわかりやすいです(a)
本陣山手前のアンテナ。唯一展望が良いところです。(k)
2019年01月02日 09:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
1/2 9:11
本陣山手前のアンテナ。唯一展望が良いところです。(k)
本陣山 取ったり〜
さて、森坂峠に戻って反対側のイモリ山に行きます(a)
ここ展望ないんです。(k)
2019年01月02日 09:17撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11
1/2 9:17
本陣山 取ったり〜
さて、森坂峠に戻って反対側のイモリ山に行きます(a)
ここ展望ないんです。(k)
イモリ山の途中ですが、間違いやすい所には通せんぼがあります。(k)
2019年01月02日 09:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
1/2 9:34
イモリ山の途中ですが、間違いやすい所には通せんぼがあります。(k)
ちょっと急な登りを登れば、祠があります。(k)
ちゃんと門松立ててあるね♪(a)
2019年01月02日 09:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
1/2 9:38
ちょっと急な登りを登れば、祠があります。(k)
ちゃんと門松立ててあるね♪(a)
イモリ山到着。さっそくあんでぃさん、仕込んでますよ。(k)
2019年01月02日 09:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10
1/2 9:40
イモリ山到着。さっそくあんでぃさん、仕込んでますよ。(k)
イモリ山 取ったり〜(a)
2019年01月02日 09:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11
1/2 9:44
イモリ山 取ったり〜(a)
やたー
ここね、グリーンライン方面の眺めがいいよ〜(a)
2019年01月02日 09:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7
1/2 9:44
やたー
ここね、グリーンライン方面の眺めがいいよ〜(a)
電線のない鉄塔(a)
2019年01月02日 09:57撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
1/2 9:57
電線のない鉄塔(a)
一輪だけ咲いていたさざんか。(k)
おぉ〜お見事少尉殿!Aのはピンボケでした(a)
2019年01月02日 10:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
1/2 10:02
一輪だけ咲いていたさざんか。(k)
おぉ〜お見事少尉殿!Aのはピンボケでした(a)
一般道に合流。”か”なんじゃこりゃ。(k)
あ、十二丁目石だ♪(a)
2019年01月02日 10:03撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
1/2 10:03
一般道に合流。”か”なんじゃこりゃ。(k)
あ、十二丁目石だ♪(a)
”よ” が あります(a)
2019年01月02日 10:17撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
1/2 10:17
”よ” が あります(a)
“し” も ありました(a)
2019年01月02日 10:23撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
1/2 10:23
“し” も ありました(a)
子の権現の車道に出てきました。(k)
実は車でも来れます。今日はお参りの人たくさん(a)
2019年01月02日 10:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
1/2 10:22
子の権現の車道に出てきました。(k)
実は車でも来れます。今日はお参りの人たくさん(a)
このショートカットを登ります。(k)
2019年01月02日 10:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
1/2 10:27
このショートカットを登ります。(k)
子の権現の門です。(k)
実はこの門、素晴らしいのです…(a)
2019年01月02日 10:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
1/2 10:31
子の権現の門です。(k)
実はこの門、素晴らしいのです…(a)
じゃーん✨
2019年01月02日 10:35撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11
1/2 10:35
じゃーん✨
リス君おめでとう!門松もらったの?いいね✨(a)
季節感あっていいですね(k)
2019年01月02日 10:35撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
9
1/2 10:35
リス君おめでとう!門松もらったの?いいね✨(a)
季節感あっていいですね(k)
YY姐さんみたいに 仁王様とじゃんけん…あいこでしょっ(a)
2019年01月02日 10:36撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7
1/2 10:36
YY姐さんみたいに 仁王様とじゃんけん…あいこでしょっ(a)
さっそく、アンディさんお参り。(k)
2019年01月02日 10:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
1/2 10:34
さっそく、アンディさんお参り。(k)
素敵な生け花ありました(a)
2019年01月02日 10:38撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
6
1/2 10:38
素敵な生け花ありました(a)
綺麗だなぁ。もう福寿草が咲いているよ。(k)
2019年01月02日 10:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11
1/2 10:35
綺麗だなぁ。もう福寿草が咲いているよ。(k)
かれんだなぁ。(k)
2019年01月02日 10:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
1/2 10:38
かれんだなぁ。(k)
ここ、とっても早く咲くって評判ですよね、初めて見た〜(a)
2019年01月02日 10:43撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
6
1/2 10:43
ここ、とっても早く咲くって評判ですよね、初めて見た〜(a)
白い手もお変りなく。(k)
2019年01月02日 10:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
1/2 10:42
白い手もお変りなく。(k)
おっと!わんこリス君もいましたよ(a)
全然気づかなかった。(k)
2019年01月02日 10:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5
1/2 10:44
おっと!わんこリス君もいましたよ(a)
全然気づかなかった。(k)
ここでした(a)
2019年01月02日 10:45撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
1/2 10:45
ここでした(a)
本堂でお参りしましょう。(k)
2019年01月02日 10:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
1/2 10:50
本堂でお参りしましょう。(k)
足腰強健を奉納しました。(k)
ここは足腰守のお寺として有名ね〜(a)
2019年01月02日 10:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
1/2 10:51
足腰強健を奉納しました。(k)
ここは足腰守のお寺として有名ね〜(a)
あんでぃさん、デカすぎよ。(k)
えへ。最近これ、流行ってるみたいだから…(a)
2019年01月02日 10:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10
1/2 10:53
あんでぃさん、デカすぎよ。(k)
えへ。最近これ、流行ってるみたいだから…(a)
鐘つき堂に登りました。(k)
残響が 素晴らしいのです(a)
2019年01月02日 10:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
1/2 10:56
鐘つき堂に登りました。(k)
残響が 素晴らしいのです(a)
スカイツリーがバッチリ。(k)
2019年01月02日 10:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
1/2 10:56
スカイツリーがバッチリ。(k)
ここでお茶しましょ。おお、リス君だ。(k)
2019年01月02日 11:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
1/2 11:02
ここでお茶しましょ。おお、リス君だ。(k)
なぜか眼鏡が…(*_*) (a)
2019年01月02日 11:03撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
1/2 11:03
なぜか眼鏡が…(*_*) (a)
阿字山にも寄ってみましょう
ご当地童話作家、打木村治先生の石碑があります(a)
2019年01月02日 11:35撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
1/2 11:35
阿字山にも寄ってみましょう
ご当地童話作家、打木村治先生の石碑があります(a)
お大師様…あれ?(a)
2019年01月02日 11:39撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
1/2 11:39
お大師様…あれ?(a)
仮面ライダーがお参りしたの?(a)
2019年01月02日 11:39撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5
1/2 11:39
仮面ライダーがお参りしたの?(a)
浅見さんは5日から営業なので(a)
2019年01月02日 12:01撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
1/2 12:01
浅見さんは5日から営業なので(a)
そっちにはいかずに小床峠から吉田山(バリ)へ(a)
2019年01月02日 12:03撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
1/2 12:03
そっちにはいかずに小床峠から吉田山(バリ)へ(a)
吉田山の尾根の分岐近くにある石灰岩。(k)
2019年01月02日 12:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
1/2 12:11
吉田山の尾根の分岐近くにある石灰岩。(k)
このちっこい目印、見逃してましたね…よく見ると←吉田山って書いてあります(a)
なるほど。(k)
2019年01月02日 12:15撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
1/2 12:15
このちっこい目印、見逃してましたね…よく見ると←吉田山って書いてあります(a)
なるほど。(k)
行きの時見逃した分岐、ここだぁ。(k)
2019年01月02日 12:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
1/2 12:11
行きの時見逃した分岐、ここだぁ。(k)
ここからバリに突入、気合はいってます。(k)
2019年01月02日 12:12撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
1/2 12:12
ここからバリに突入、気合はいってます。(k)
ぱっぱかぱ〜。実は道間違えていました。(k)
2019年01月02日 12:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
1/2 12:41
ぱっぱかぱ〜。実は道間違えていました。(k)
なんか でっかい岩〜。実はこっちも間違いでした💦(a)
またまたやっちまったなぁ。(k)
2019年01月02日 12:41撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
1/2 12:41
なんか でっかい岩〜。実はこっちも間違いでした💦(a)
またまたやっちまったなぁ。(k)
小床峠は、分岐の左を進むのが正解でした。(k)
2019年01月02日 12:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
1/2 12:51
小床峠は、分岐の左を進むのが正解でした。(k)
やっと来ました 小床峠なう(a)
いや〜まいった。(k)
2019年01月02日 13:15撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
1/2 13:15
やっと来ました 小床峠なう(a)
いや〜まいった。(k)
またまた、間違って、ようやく小床峠。ここで、一服しましょう。(k)
テルモスで🍵持ってきてよかった〜(a)
2019年01月02日 13:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
1/2 13:08
またまた、間違って、ようやく小床峠。ここで、一服しましょう。(k)
テルモスで🍵持ってきてよかった〜(a)
吉田山方面はこの階段を登ります。(k)
2019年01月02日 13:14撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
1/2 13:14
吉田山方面はこの階段を登ります。(k)
そうそうこれ!あやもえさんのレコで見たことある〜(a)
2019年01月02日 13:18撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
1/2 13:18
そうそうこれ!あやもえさんのレコで見たことある〜(a)
吉田山に到着。またまた、仕込んでますよ。(k)
2019年01月02日 13:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
1/2 13:29
吉田山に到着。またまた、仕込んでますよ。(k)
やたー ちび、赤線接続の舞〜(a)
2019年01月02日 13:33撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
8
1/2 13:33
やたー ちび、赤線接続の舞〜(a)
ここから、直接奥武蔵休暇村に下山します。むかしは、あじさい館だったんですよ。(k)
2019年01月02日 13:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
1/2 13:39
ここから、直接奥武蔵休暇村に下山します。むかしは、あじさい館だったんですよ。(k)
ほどなく林道に出ました。(k)
2019年01月02日 13:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
1/2 13:45
ほどなく林道に出ました。(k)
立派な神社ですね。(k)
2019年01月02日 13:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
1/2 13:50
立派な神社ですね。(k)
ゴール。奥武蔵休暇村の駐車場に戻ってきました。(k)
2019年01月02日 13:54撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
1/2 13:54
ゴール。奥武蔵休暇村の駐車場に戻ってきました。(k)
ゆっくり風呂に入った後は、やっぱアイスだな。(k)
なぜか牛乳ない😿満願にはあったのに、惜しい…(a)
2019年01月02日 14:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11
1/2 14:49
ゆっくり風呂に入った後は、やっぱアイスだな。(k)
なぜか牛乳ない😿満願にはあったのに、惜しい…(a)
おや、師匠。書き初めですか?(k)
こういうの見ると燃えるな〜(a)
2019年01月02日 14:58撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
1/2 14:58
おや、師匠。書き初めですか?(k)
こういうの見ると燃えるな〜(a)
なぬ〜、奥ムサバリ!?(k)
今日は、これに尽きまする💦(a)
2019年01月02日 14:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
1/2 14:59
なぬ〜、奥ムサバリ!?(k)
今日は、これに尽きまする💦(a)
niiniさんに代わって揮毫致す〜(a)
達筆ですな〜(k)
2019年01月02日 15:05撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
8
1/2 15:05
niiniさんに代わって揮毫致す〜(a)
達筆ですな〜(k)
kuboyanさんリクエストで書いてみました
ま・と・い・り・す(^^) (a)
2019年01月02日 15:13撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10
1/2 15:13
kuboyanさんリクエストで書いてみました
ま・と・い・り・す(^^) (a)

感想

2019年アンディさんとの初めてのコラボは、足腰の神様で有名な子の権現にやって来ました。ここ周辺の一般ルートは何度も歩いているので、本陣山、イモリ山、吉田山のバリルートを選択しました。

歩き初めの車道からさっそく、道間違い。吉田山の尾根の間違いを含め、5回も。大暴投にはならなかったものの、エラー5回は最多かもしれません。秩父御嶽神社から、子の権現方面は間違うことも少ないのですが、逆コースは手ごわかった。小床峠に出た所で一安心して一服、無事に奥武蔵休暇村に戻ることが出来ました。

奥武蔵休暇村は、去年の2018年7月にリニューアルされていて、お風呂も内装も綺麗になってました。お風呂でのんびり。今年、今年も楽しい山歩きができることが出来そうです。アンディさんからは、またまたお土産もいただいて、スンバラシイ書き初めもありがとうさんです。

〜〜〜🐾〜〜〜👣〜〜〜🐾〜〜〜👣〜〜〜🐾〜〜〜👣〜〜〜

あけまして おめでとうございます
2019初レコは ちりめん隊リス君小隊にて 子ノ権現です。
ハイカーにも人気の、足腰守りのありがた〜いお寺に初詣…ですが、ただのお参りハイクではありません💦 なんたってヘンリー少尉がご一緒ですからね(^_-)ー☆
休暇村奥武蔵を起点に、往路は森坂峠から本陣山、イモリ山を回ってのバリ、
復路も小床峠から吉田山御岳山のバリ、
バリバリ子ノ権現 ということで、覚悟して👊やってきました。
…根性、要りました。無事に振り出しに戻れた時は、正直ほっとしました。
なぜここにしたかっていうと…山門にリス君がいる、縁起の良いお寺だから💛
そして、境内のフクジュソウ(ここは、超!早咲き、と評判なのです)がもう咲いている、と判ったからです。
さて、ことしはどの山で どんなコラボがあるのでしょう…
あらたなリス君には 出会えるのかな? 楽しみです♪
少尉殿 ことしもよろしうおたの申します<(_ _)>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人

コメント

”だ”が無〜い(●`ε´●)
ニャンコ先生 アンディさん おはようございます。
今年はこのコンビが多くなりそうで、ハプニングを期待してますよー(笑)
ココは楽しいコースで何度行っても飽きませんね。
鍾乳洞などあり、ちょっとした冒険気分で歩けますし。

”よ” ”し”の次は”だ”かと期待したのですが・・・
残念(●`ε´●)

書き初め正月らしくて素晴らしいですね〜
もう何十年も書いてませんよー
僕もそろそろ筆下ろししないと☆彡
2019/1/3 9:42
Re: ”だ”が無〜い(●`ε´●)
にいにさん、こんにちは。
今回も、すったもんだが有りました。ここ、何回も歩いているんですが、手強いですね。
最初に間違った時、鍾乳洞から行こうかと一瞬思いましたよ。あのコース、面白いですから。
”だ”は、もしかしたら、子の権現ちかくにあったかも?
また近いうちに今年初のコラボやりましょう。
2019/1/3 17:26
Re: ”だ”が無〜い(●`ε´●)
niiさま こんばん🐶 一番コメ ありがとございます
ふふっ 「だ」じゃな〜い  よ〜くご覧ください。「よ」の前に「か」があります
これはたぶん、完成すると「な・か・よ・し」なんじゃないでしょうか…講談社?
おかげさまで一昨年行くか迷って、結局やめておいた吉田山ルート歩くことができました
\(^o^)/ 小床峠までが、長かったです
リス君小隊は、隊員の休みの日がずれてますので(少尉どのは土日祝休、ちびは平日)続編がどれくらいの頻度で登場するか未知数ですが、ちびが土日祝お休みゲットしたら、また何かリクエストしちゃおうかな〜
あるいは少尉どのに平日休暇をお取りいただくとか…
書初め、ちびも久々でしたよ  実家が書道塾だったので、筆や硯を見るともう、条件反射です
2019/1/4 0:51
あけましておめでとうございます🎍
あんでぃさん ヘンリーさん
今年もよろしくお願いします

足腰の神様、いいなあ
草鞋を履くの流行って🏃いますね

達筆だこと〜
ラブリーなリス君が
重厚な山の神になっています!
2019/1/3 9:52
Re: あけましておめでとうございます🎍
ほびっとさん、こんにちは。
あけましておめでとうございます。
ヘンリー少尉ならぬ、ヘンなおじさんですね。
年の初めは、足の神様の子の権現に参拝するんですが、今回はちょっぴり珍しコースにしました。
案の定、道を何度も間違えてしまって。でも、良い運動になってよかったですよ。
今年も宜しくお願いします。
2019/1/3 17:32
Re: あけましておめでとうございます🎍
ほびさん こんにち🐶🐱🐓 こちらこそ、ことしもよろしくです
ここは関東では有名なハイカーの初詣スポット
大わらじを履いちゃうパフォーマンス、ここのところレコでいくつもあったので、マネしちゃった 流行りには乗っかるたち
書初めはね「まといりす」って漢字で書いてみて〜って、くぼやんさんにふられてつい、乗ってしまいました  ありがとございました
2019/1/4 0:56
ちりめん隊リス君小隊のお二人さん こんにちは。
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。
ここ覚えてますよ〜。
今年も福寿草早くも咲いてますね〜。
足腰の神様効きそうですね。
書初め素晴らしいです。
2019/1/3 15:32
Re: ちりめん隊リス君小隊のお二人さん こんにちは。
あんどうのうえんさん、あけましておめでとうございます。
こちらこそ、今年も宜しくお願いします。
あれ、子の権現は来たこと有るんですね。車で来ることができるのですが、駐車場はいっぱいでしたよ。
毎年正月には、福寿草が咲くので楽しみなんですよ。
しかも、足腰の神様なので、今年の願いことをするにはバッチリの所です。
今年はぜひ、花の咲く頃筑波におじゃましたいですね。その時にはぜひコラボよろしくです。
2019/1/3 17:35
Re: ちりめん隊リス君小隊のお二人さん こんにちは。
annoさん こんばんは  ありがとございます
あら、いらしたことがあるのですね
ここの福寿草、ホントに早いのです。地域一番花〜
そしてハイカーをはじめ、足腰丈夫になりたい方々の信仰を集めております
書初め 褒めていただいて恐縮です。父の書道塾が自宅開催になってから4年ほど習っていました ことしもよろしくお願いします。春になったら、茨城コラボ致しましょう
2019/1/4 1:00
あいこ でしたかー
アンディさん クボヤンさん こんにちわーい子です(^^)/

年頭からのコラボで道間違い😨
この辺 複雑ですからねー
アンディさん ジャンケンはあいこでしたかー
修行が足りないようですね😁
福寿草 早いですね
姐さんも見にいこうかな

アンディさん さすが書道の先生の娘
今年の抱負もかいてほしかったなぁ
今年もよろしくお願いします😊
2019/1/3 16:33
Re: あいこ でしたかー
YYねえさん、こんにちは。
去年の破風山に続き、やらかしましたよ。秩父御嶽神社から吉田山の尾根の道はわかりやすいんですが、逆は何度もやってしまいます。
皆間違えて、踏み跡だらけ。福寿草はいつもの場所にさいてますんで、車で楽ちんすれば直ぐに見られますよ。また今年も宜しくお願いします。
2019/1/3 17:38
Re: あいこ でしたかー
YYねえさん こんばんわーい   さんきゅう べり 抹茶🍵
福寿草、ここのは早いね〜 噂通りに咲いてました。
上まで車でも行けちゃうから、ぜひ行ってみて そしてお参りしてください
じゃんけん勝負、修行が…そうね、姐さんにはかないませんわ〜

バリバリ子ノ権現で うひゃー ルートロス5回
弘法にも筆の誤り、でございます。ちびの書初めも若干あやしいです
「まとい」漢字が判らず、携帯 変換で出したのですが
字が小さくて 細かいところが見えませんでした(そういうお年頃)
今年の抱負はズバリ「奥ムサ バリ」と「韋駄天上等」そして「纏リス」
次のコラボ、楽しみね〜  今年もよろしうおたの申します  
2019/1/4 1:07
アンディーさん、ヘンリーさん
あけましておめでとうございます

いつのまにか異国の人になったのですね
さらさら〜っとなめらかな達筆で羨ましいです

今年もよろしくお願いいたします!
2019/1/3 19:29
Re: アンディーさん、ヘンリーさん
ねこさん🐱 あけましておめでとうございます
こちらこそ、今年もよろしうおたの申します
異国の人… いやはや。リス君小隊出動のBGMは「コンバット!」のテーマなもんで
書初めはね 昔取った杵柄  調子に乗って三枚書いちゃった
2019/1/4 1:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら