子の権現 イモリ山バリルート
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:40
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 957m
- 下り
- 960m
コースタイム
天候 | 晴れ ちょっぴり風冷たい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奥武蔵休暇村駐車場 帰りに日帰り温泉利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆道の状況 大半がバリルートで道迷い注意。 |
その他周辺情報 | ◆登山後の温泉 奥武蔵休暇村 メンバーカード(無料)入会で600円 https://www.qkamura.or.jp/musashi/ 14:30(受付) ◆リス君情報 〇型 赤×黄 一匹(捕獲済み) わんこリス君 一匹 新発見!です。あ〜んなところに… |
写真
感想
2019年アンディさんとの初めてのコラボは、足腰の神様で有名な子の権現にやって来ました。ここ周辺の一般ルートは何度も歩いているので、本陣山、イモリ山、吉田山のバリルートを選択しました。
歩き初めの車道からさっそく、道間違い。吉田山の尾根の間違いを含め、5回も。大暴投にはならなかったものの、エラー5回は最多かもしれません。秩父御嶽神社から、子の権現方面は間違うことも少ないのですが、逆コースは手ごわかった。小床峠に出た所で一安心して一服、無事に奥武蔵休暇村に戻ることが出来ました。
奥武蔵休暇村は、去年の2018年7月にリニューアルされていて、お風呂も内装も綺麗になってました。お風呂でのんびり。今年、今年も楽しい山歩きができることが出来そうです。アンディさんからは、またまたお土産もいただいて、スンバラシイ書き初めもありがとうさんです。
〜〜〜🐾〜〜〜👣〜〜〜🐾〜〜〜👣〜〜〜🐾〜〜〜👣〜〜〜
あけまして おめでとうございます
2019初レコは ちりめん隊リス君小隊にて 子ノ権現です。
ハイカーにも人気の、足腰守りのありがた〜いお寺に初詣…ですが、ただのお参りハイクではありません💦 なんたってヘンリー少尉がご一緒ですからね(^_-)ー☆
休暇村奥武蔵を起点に、往路は森坂峠から本陣山、イモリ山を回ってのバリ、
復路も小床峠から吉田山御岳山のバリ、
バリバリ子ノ権現 ということで、覚悟して👊やってきました。
…根性、要りました。無事に振り出しに戻れた時は、正直ほっとしました。
なぜここにしたかっていうと…山門にリス君がいる、縁起の良いお寺だから💛
そして、境内のフクジュソウ(ここは、超!早咲き、と評判なのです)がもう咲いている、と判ったからです。
さて、ことしはどの山で どんなコラボがあるのでしょう…
あらたなリス君には 出会えるのかな? 楽しみです♪
少尉殿 ことしもよろしうおたの申します<(_ _)>
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ニャンコ先生 アンディさん おはようございます。
今年はこのコンビが多くなりそうで、ハプニングを期待してますよー(笑)
ココは楽しいコースで何度行っても飽きませんね。
鍾乳洞などあり、ちょっとした冒険気分で歩けますし。
”よ” ”し”の次は”だ”かと期待したのですが・・・
残念(●`ε´●)
書き初め正月らしくて素晴らしいですね〜
もう何十年も書いてませんよー
僕もそろそろ筆下ろししないと☆彡
にいにさん、こんにちは。
今回も、すったもんだが有りました。ここ、何回も歩いているんですが、手強いですね。
最初に間違った時、鍾乳洞から行こうかと一瞬思いましたよ。あのコース、面白いですから。
”だ”は、もしかしたら、子の権現ちかくにあったかも?
また近いうちに今年初のコラボやりましょう。
niiさま こんばん🐶 一番コメ ありがとございます
ふふっ 「だ」じゃな〜い
これはたぶん、完成すると「な・か・よ・し」なんじゃないでしょうか…講談社?
おかげさまで一昨年行くか迷って、結局やめておいた吉田山ルート歩くことができました
\(^o^)/ 小床峠までが、長かったです
リス君小隊は、隊員の休みの日がずれてますので(少尉どのは土日祝休、ちびは平日)続編がどれくらいの頻度で登場するか未知数ですが、ちびが土日祝お休みゲットしたら、また何かリクエストしちゃおうかな〜
あるいは少尉どのに平日休暇をお取りいただくとか…
書初め、ちびも久々でしたよ
あんでぃさん ヘンリーさん
今年もよろしくお願いします
足腰の神様、いいなあ
草鞋を履くの流行って🏃いますね
達筆だこと〜
ラブリーなリス君が
重厚な山の神になっています!
ほびっとさん、こんにちは。
あけましておめでとうございます。
ヘンリー少尉ならぬ、ヘンなおじさんですね。
年の初めは、足の神様の子の権現に参拝するんですが、今回はちょっぴり珍しコースにしました。
案の定、道を何度も間違えてしまって。でも、良い運動になってよかったですよ。
今年も宜しくお願いします。
ほびさん こんにち🐶🐱🐓 こちらこそ、ことしもよろしくです
ここは関東では有名なハイカーの初詣スポット
大わらじを履いちゃうパフォーマンス、ここのところレコでいくつもあったので、マネしちゃった
書初めはね「まといりす」って漢字で書いてみて〜って、くぼやんさんにふられてつい、乗ってしまいました
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。
ここ覚えてますよ〜。
今年も福寿草早くも咲いてますね〜。
足腰の神様効きそうですね。
書初め素晴らしいです。
あんどうのうえんさん、あけましておめでとうございます。
こちらこそ、今年も宜しくお願いします。
あれ、子の権現は来たこと有るんですね。車で来ることができるのですが、駐車場はいっぱいでしたよ。
毎年正月には、福寿草が咲くので楽しみなんですよ。
しかも、足腰の神様なので、今年の願いことをするにはバッチリの所です。
今年はぜひ、花の咲く頃筑波におじゃましたいですね。その時にはぜひコラボよろしくです。
annoさん こんばんは
あら、いらしたことがあるのですね
ここの福寿草、ホントに早いのです。地域一番花〜
そしてハイカーをはじめ、足腰丈夫になりたい方々の信仰を集めております
書初め 褒めていただいて恐縮です。父の書道塾が自宅開催になってから4年ほど習っていました ことしもよろしくお願いします。春になったら、茨城コラボ致しましょう
アンディさん クボヤンさん こんにちわーい子です(^^)/
年頭からのコラボで道間違い😨
この辺 複雑ですからねー
アンディさん ジャンケンはあいこでしたかー
修行が足りないようですね😁
福寿草 早いですね
姐さんも見にいこうかな
アンディさん さすが書道の先生の娘
今年の抱負もかいてほしかったなぁ
今年もよろしくお願いします😊
YYねえさん、こんにちは。
去年の破風山に続き、やらかしましたよ。秩父御嶽神社から吉田山の尾根の道はわかりやすいんですが、逆は何度もやってしまいます。
皆間違えて、踏み跡だらけ。福寿草はいつもの場所にさいてますんで、車で楽ちんすれば直ぐに見られますよ。また今年も宜しくお願いします。
YYねえさん こんばんわーい
福寿草、ここのは早いね〜 噂通りに咲いてました。
上まで車でも行けちゃうから、ぜひ行ってみて そしてお参りしてください
じゃんけん勝負、修行が…そうね、姐さんにはかないませんわ〜
バリバリ子ノ権現で うひゃー ルートロス5回
弘法にも筆の誤り、でございます。ちびの書初めも若干あやしいです
「まとい」漢字が判らず、携帯
字が小さくて
今年の抱負はズバリ「奥ムサ バリ」と「韋駄天上等」そして「纏リス」
次のコラボ、楽しみね〜
あけましておめでとうございます
いつのまにか異国の人になったのですね
さらさら〜っとなめらかな達筆で羨ましいです
今年もよろしくお願いいたします!
ねこさん🐱 あけましておめでとうございます
こちらこそ、今年もよろしうおたの申します
異国の人…
書初めはね 昔取った杵柄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する