ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1694170
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山、最高の晴れ日!新品ヒップソリ破壊!

2019年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ゼンピ その他1人
GPS
11:06
距離
6.4km
登り
583m
下り
579m

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:44
合計
3:04
10:02
50
10:52
10:53
3
10:56
10:57
8
11:05
11:37
3
11:40
11:43
3
11:46
11:47
36
12:23
12:23
10
12:33
12:34
4
12:38
12:38
7
12:45
12:47
5
12:52
12:55
5
13:00
13:00
6
13:06
ゴール地点
駒ヶ岳登山口から大タルミまでのレコが飛んでます。地図は後から継ぎ足しました。
子連れペースで登山口8:15、駒ヶ岳9:45(撮影時刻より)
天候 日本晴れ!
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おのこ駐車場利用。
AM8時の時点で3割ほどの駐車率でした。
赤城道路は早朝ガチガチな為、運転要注意。
コース状況/
危険箇所等
雪質はボチボチ。我々はチェスパでしたが、アイゼンの方が確実に良いです。
駒ヶ岳登山口付近の鉄橋二ヶ所はガチガチに凍ってるため、要注意です。
その他周辺情報 道の駅ふじみに車中泊した後に7時頃赤城山に向かいました。温泉施設などあり、ありがたいです。
http://www.michi-fujimi.com/
駒ヶ岳回りで出発です!
−7度でした!
2019年01月04日 08:17撮影 by  SO-01K, Sony
4
1/4 8:17
駒ヶ岳回りで出発です!
−7度でした!
少しずつ体をならします。
2019年01月04日 08:22撮影 by  SO-01K, Sony
3
1/4 8:22
少しずつ体をならします。
1つ目の鉄橋。恐いです。
2019年01月04日 08:41撮影 by  SO-01K, Sony
3
1/4 8:41
1つ目の鉄橋。恐いです。
二つ目の鉄橋。これを下るのが怖くて駒ヶ岳回りにしました。
2019年01月04日 09:12撮影 by  SO-01K, Sony
2
1/4 9:12
二つ目の鉄橋。これを下るのが怖くて駒ヶ岳回りにしました。
天国稜線に出ました!
2019年01月04日 09:16撮影 by  SO-01K, Sony
3
1/4 9:16
天国稜線に出ました!
青いですねーー!!風もそこまで強くない!
2019年01月04日 09:31撮影 by  SO-01K, Sony
5
1/4 9:31
青いですねーー!!風もそこまで強くない!
駒ヶ岳到着!
2019年01月04日 09:41撮影 by  SO-01K, Sony
9
1/4 9:41
駒ヶ岳到着!
遠くに富士山!
2019年01月04日 09:43撮影 by  SO-01K, Sony
4
1/4 9:43
遠くに富士山!
ゆっくりしすぎました!
2019年01月04日 10:10撮影 by  SO-01K, Sony
4
1/4 10:10
ゆっくりしすぎました!
これから樹氷も本格的になるんでしょうね!
2019年01月04日 10:15撮影 by  SO-01K, Sony
4
1/4 10:15
これから樹氷も本格的になるんでしょうね!
さぁ、ガンバッ!
2019年01月04日 10:15撮影 by  SO-01K, Sony
5
1/4 10:15
さぁ、ガンバッ!
少し休憩!!
2019年01月04日 10:19撮影 by  SO-01K, Sony
10
1/4 10:19
少し休憩!!
最後の一登り!
2019年01月04日 10:46撮影 by  SO-01K, Sony
2
1/4 10:46
最後の一登り!
鳥居到着!!
2019年01月04日 10:52撮影 by  SO-01K, Sony
7
1/4 10:52
鳥居到着!!
少し進んで三角点と、
2019年01月04日 10:57撮影 by  SO-01K, Sony
2
1/4 10:57
少し進んで三角点と、
山頂到着!地元のご夫婦に撮影してもらいました!ありがとうございました!
2019年01月04日 10:59撮影 by  SO-01K, Sony
17
1/4 10:59
山頂到着!地元のご夫婦に撮影してもらいました!ありがとうございました!
絶景ポイントにて遊びまくります!
写真撮り忘れたー!!
2019年01月04日 11:06撮影 by  SO-01K, Sony
5
1/4 11:06
絶景ポイントにて遊びまくります!
写真撮り忘れたー!!
30分ほど遊んだ後、ヒップソリにて下山開始!
2019年01月04日 12:09撮影 by  SO-01K, Sony
3
1/4 12:09
30分ほど遊んだ後、ヒップソリにて下山開始!
一時間後、、下山完了。ソリ崩壊。。
2019年01月04日 12:34撮影 by  SO-01K, Sony
4
1/4 12:34
一時間後、、下山完了。ソリ崩壊。。
赤城神社に安全登山のお礼と家までの安全運転をお願いしにいきます。
2019年01月04日 12:48撮影 by  SO-01K, Sony
2
1/4 12:48
赤城神社に安全登山のお礼と家までの安全運転をお願いしにいきます。
立派です!
2019年01月04日 12:50撮影 by  SO-01K, Sony
3
1/4 12:50
立派です!
今年初の雪山は最高でした!!
2019年01月04日 12:53撮影 by  SO-01K, Sony
2
1/4 12:53
今年初の雪山は最高でした!!
前日のマラソン大会の1枚!
私は五キロ・息子二キロ。
7
前日のマラソン大会の1枚!
私は五キロ・息子二キロ。

感想

前日の地域のマラソン大会、思ったよりも筋肉痛がなかったので予定通り赤城山に行ってきました。

ユーザーさんの情報から、駒ヶ岳よりの周回コースにしましたが大正解。鉄橋がガチガチで、あれを息子を連れて下るかと恐怖を感じました。

山頂では赤城山では初めての大展望を拝む事ができ、皇海山も綺麗に見る事が出来ました!息子も雪山が大好きみたいで、早く次の雪山に行きたいと言っております!
新品ヒップソリを買ってきてくれた嫁さんに自宅にて二人で謝罪しました。。

ルート・山頂と多くの方々が息子に声をかけてくださり、新年から感謝いたしております!

ご覧いただき、ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

昨日、すれ違いました!
zenpさん、はじめまして!SunRise1961と申します。
昨日、黒檜山から下る途中ですれ違いました。
お子様連れは他にはいませんでしたので・・・。
それにしても昨日の赤城山は天気も良く樹氷も見事で最高でしたね!
家の子供は既に成人しているので、孫が一緒に山に行ってくれるようになればと思います。
2019/1/5 14:21
Re: 昨日、すれ違いました!
sunrise1961さん、こんにちは!
コメントありがとうございます!

本当によい天気で山頂から見えたら景色には感動すら覚えました!
何度か赤城山に登ってますが、毎回ガスに包まれて展望なしやったんで本当によかったです!
お孫さん、一緒に登ってくださるように祈っております!!と言うか、そっちに仕向けましょう!!

お疲れさまでした!!
2019/1/5 14:42
よいお天気でしたね
zenpさんこんにちは。
昨日は赤城山もよい天気だったようですね。
私も浅間山外輪山を巡ってきましたが、とってもよい天気で展望も最高でした。
朝は遠くの北アが真っ赤に焼けて美しかったです。
息子さんも元気に登れたようで何よりでしたね。
2019/1/5 15:56
Re: よいお天気でしたね
todoraさん、こんにちは!
いつもありがとうございます!
本当に好天気で上州のお山を楽しめましたよ!
あそこまで晴れ渡った赤城山からの景色は初めてでした!

後程、浅間山レコ拝見させていただきますね!

あっ、息子の腰、、相変わらず芳しくはないっす。。
2019/1/6 19:52
息子くん、カッコいい!
zenpさん、こんにちは♪
今年もどうぞ宜しくお願い致します(*^▽^*)

新年早々、こんな良いお天気に雪山に行かれて羨ましいです✨
青空に樹氷がキラキラで、ヒップそりが壊れるほど滑り放題で、そりゃもう息子くん楽しいでしょう
1枚目のスタートの写真がカッコイイです!背が急に大きくなったように見えますが?!

にしても、前日マラソン大会で走ってからの雪山って、やっぱりパパさんも息子さんも相当体力ありますね!
我が家の場合、私と息子に関しては贅肉を蓄える能力は相当優秀なレベルなので、
それを効率よく燃やして出力に変えてくれるシステムがほしいです。
筋トレもっと頑張るしかないのかな。。。 ( ;∀;)
2019/1/5 16:45
Re: 息子くん、カッコいい!
suekさん、こんにちは!
いつもありがとうございます!

そして、明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!

新年一発目の雪山に赤城山を選んで本当に良かったです!息子にとっては初めての赤城山。好展望を、拝めるなんてやつも運が良いです!!
背は大きくなっても頭がついてきてなくて。。

贅肉蓄える能力なら我々も負けてませんよ〜!!効率良く出力に変えてくれる筋トレ(多少)と有酸素運動(多少)は実践してますがなかなか(^_^;)

筋トレ頑張りすぎて体重増やしすぎないように、きをつけてください!!
2019/1/6 20:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら