ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 169421
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地スノーハイク

2012年02月11日(土) ~ 2012年02月12日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
22:44
距離
13.2km
登り
92m
下り
82m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

120211
名古屋6:30==車で移動==10:15沢渡ペンションしるふれいで大阪隊と合流、説明をさんざん聞いた挙句スノーシューは不要と判断、レンタルをキャンセルしてしまいました。ごめんなさい!お話では300人!??沢山の人が入っているみたい
アルピコタクシーまで移動して車を駐車、タクシー2台に分乗して中の湯へ・・・
11:16中の湯登山口11:20
11:45釜トンネル出口
12:37大正池バス停下の自然探究路
13;:45田代橋
14:25河童橋
14:39小梨平

120212
小梨平8:16
8:22河童橋
8:40上高地BT(ここから通行止めの道に入ってしまって新雪を歩く)
9:06通行止めエリアをクリア
9:08田代橋
9:49大正池バス停(ここでアルピコタクシーに電話)
10:34釜トンネル入り口
10:52中の湯
タクシーで沢渡へ、温泉で汗を流して食事を食べました。
天候 晴れ→雪
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
コース状況/
危険箇所等
10年ぶりの上高地でしたが沢山人が入っていました。正直、スノーシューは不要だと思います。たぶん無いほうが速い!

途中何箇所も雪崩のあとがありました。上高地といえども侮れないのでスコップや救急用品ぐらいは最低限必要だと感じました。

幕営は小梨平のみと規制されるようになったそうです。自然を守るためにはやむをえないですね。小梨平にはトイレもあります。皆さんルールを守っていつまでもキャンプやスノーハイクができる上高地にしましょう!
11:16中の湯登山口にタクシーで到着!沢渡から2800円。快晴!
2012年02月11日 11:16撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:16
11:16中の湯登山口にタクシーで到着!沢渡から2800円。快晴!
前日から長野入りして乗鞍でスノーハイクをすでに楽しんだHOT隊大阪支部のお二人は元国際ランナーです
2012年02月11日 11:17撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 11:17
前日から長野入りして乗鞍でスノーハイクをすでに楽しんだHOT隊大阪支部のお二人は元国際ランナーです
個人的には10年ぶりの冬の上高地はどんなんでしょうか?
2012年02月11日 11:17撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:17
個人的には10年ぶりの冬の上高地はどんなんでしょうか?
小梨平以外でのキャンプは禁止、見回りに来るらしいです。冬の上高地もメジャーになったようで、たしかにペンションのオヤジさんが言っていた300人ほどではなかったけどかなりたくさんの人が入っていました。大人数のツアーも何組かありました。
2012年02月11日 11:18撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:18
小梨平以外でのキャンプは禁止、見回りに来るらしいです。冬の上高地もメジャーになったようで、たしかにペンションのオヤジさんが言っていた300人ほどではなかったけどかなりたくさんの人が入っていました。大人数のツアーも何組かありました。
新釜トンネル・・・・トンネルの中はずっと登りです。古い釜トンネルは凍っていて滑って大変でしたが路面は乾燥していて歩き易い!アイゼンもヘッドランプもいりません。このコース唯一の登り?って感じでした。
2012年02月11日 11:20撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:20
新釜トンネル・・・・トンネルの中はずっと登りです。古い釜トンネルは凍っていて滑って大変でしたが路面は乾燥していて歩き易い!アイゼンもヘッドランプもいりません。このコース唯一の登り?って感じでした。
約一名浮かれてる人もいます。非日常の世界へ抜けるトンネルですからねぇ・・・当然ウキウキします
2012年02月11日 11:28撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:28
約一名浮かれてる人もいます。非日常の世界へ抜けるトンネルですからねぇ・・・当然ウキウキします
11:45釜トンネル出口 ここでもはや小休止!予定より出発遅れたけど時間には余裕あり。
2012年02月11日 11:45撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:45
11:45釜トンネル出口 ここでもはや小休止!予定より出発遅れたけど時間には余裕あり。
さっそくソリが役立つ時がきた!(といってもここだけでしたが・・・)
2012年02月11日 12:14撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 12:14
さっそくソリが役立つ時がきた!(といってもここだけでしたが・・・)
おーい待ってくれ〜!晴天と雪山の絶景を見ながらそりは行く・・・ 冬の上高地でこんなぴーかんは初めて(たぶん)!
2012年02月11日 12:15撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:15
おーい待ってくれ〜!晴天と雪山の絶景を見ながらそりは行く・・・ 冬の上高地でこんなぴーかんは初めて(たぶん)!
雪崩のあとです。このルート雪崩が多いので意外と侮れないと思うんですよね〜
2012年02月11日 12:19撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 12:19
雪崩のあとです。このルート雪崩が多いので意外と侮れないと思うんですよね〜
何べんも書きますが冬でこんなこと初めて!って感じのピーカンでした。大正池から明神と前穂・・・きれい!!
2012年02月11日 12:21撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 12:21
何べんも書きますが冬でこんなこと初めて!って感じのピーカンでした。大正池から明神と前穂・・・きれい!!
前穂から吊り尾根、その先の奥穂は雲の中・・・でもそれがまたいい!!??
2012年02月11日 12:23撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 12:23
前穂から吊り尾根、その先の奥穂は雲の中・・・でもそれがまたいい!!??
2012年02月11日 12:25撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 12:25
また雪崩のあと
2012年02月11日 12:27撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:27
また雪崩のあと
雪崩のデブリをクリアすれば大正池バス停です
2012年02月11日 12:29撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:29
雪崩のデブリをクリアすれば大正池バス停です
12:37大正池バス停下の自然探索路にて 西穂-奥穂-前穂-明神・・・・やっと何とか奥穂が見えてる?岳沢はまだ遠いけど少しずつ近くなってきてるように感じる
2012年02月11日 12:41撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:41
12:37大正池バス停下の自然探索路にて 西穂-奥穂-前穂-明神・・・・やっと何とか奥穂が見えてる?岳沢はまだ遠いけど少しずつ近くなってきてるように感じる
焼岳もまだ近くに見える
2012年02月11日 12:42撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:42
焼岳もまだ近くに見える
湿原の林間コース
2012年02月11日 13:04撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:04
湿原の林間コース
ソリをひくトナカイ@ちゃうねん
2012年02月11日 13:04撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:04
ソリをひくトナカイ@ちゃうねん
田代池より
2012年02月11日 13:08撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:08
田代池より
2012年02月11日 13:17撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:17
2012年02月11日 13:17撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:17
2012年02月11日 13:33撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:33
13:45田代橋で小休止
2012年02月11日 13:33撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:33
13:45田代橋で小休止
2012年02月11日 13:33撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:33
2012年02月11日 13:54撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:54
2012年02月11日 13:54撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:54
2012年02月11日 13:58撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:58
河童橋の手前で 岳沢が正面に見えてきた!
2012年02月11日 14:26撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 14:26
河童橋の手前で 岳沢が正面に見えてきた!
2012年02月11日 14:26撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 14:26
小梨平で点幕営準備・・・寒いとはともかく風が強い!テントが風であおられるけど雪がさらさらでペグが利かない!ってことで梓川までペグ代わりの石を拾いに行きました。ここでもソリが活躍!でいっしょにソリ引き担当のちゃうねん隊員も大活躍!!
2012年02月11日 15:34撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 15:34
小梨平で点幕営準備・・・寒いとはともかく風が強い!テントが風であおられるけど雪がさらさらでペグが利かない!ってことで梓川までペグ代わりの石を拾いに行きました。ここでもソリが活躍!でいっしょにソリ引き担当のちゃうねん隊員も大活躍!!
こんなにたくさん集めました!
2012年02月11日 15:36撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 15:36
こんなにたくさん集めました!
これで安心!(トイレの建物を風除けにしてテントも張ったんですが、それでも夜中はかなりもっていかれそうな風にあおられました)
2012年02月11日 16:12撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 16:12
これで安心!(トイレの建物を風除けにしてテントも張ったんですが、それでも夜中はかなりもっていかれそうな風にあおられました)
約1名、シャンプーハットをテントシューズにする人も・・・・
2012年02月11日 16:59撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 16:59
約1名、シャンプーハットをテントシューズにする人も・・・・
2012年02月11日 18:43撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 18:43
宴会のあと、ナイトウォークの予定もありましたがあまりの寒さにトイレに行って帰ってきただけでした。マイナス10度以下?風もあったのでとにかくさぶかった!
2012年02月11日 18:47撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 18:47
宴会のあと、ナイトウォークの予定もありましたがあまりの寒さにトイレに行って帰ってきただけでした。マイナス10度以下?風もあったのでとにかくさぶかった!
酔っ払って換気口を開けたまま寝たのでワシのシュラフは雪だらけ!辛かったのはわざわざ凍らないように中に入れておいた靴の中に雪が入ってしかも凍っていたこと・・・ショック
2012年02月12日 05:13撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 5:13
酔っ払って換気口を開けたまま寝たのでワシのシュラフは雪だらけ!辛かったのはわざわざ凍らないように中に入れておいた靴の中に雪が入ってしかも凍っていたこと・・・ショック
寝る前は星がたくさんだったのに夜中から雪が降ってきたんです。
2012年02月12日 06:02撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 6:02
寝る前は星がたくさんだったのに夜中から雪が降ってきたんです。
5時過ぎに起床、朝飯は昨日のキムチ鍋の残りの汁を使ってご飯とラーメンと余っていたお握りなど入れて・・・・そんなに食えるんかい!(でも食べました) 黒いシイタケのようなものは大きなお握りです。
2012年02月12日 06:20撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 6:20
5時過ぎに起床、朝飯は昨日のキムチ鍋の残りの汁を使ってご飯とラーメンと余っていたお握りなど入れて・・・・そんなに食えるんかい!(でも食べました) 黒いシイタケのようなものは大きなお握りです。
朝食後のコーヒーは欠かせません。K本さんありがとう!メジャーなオーストラリアのお菓子らしいTimTamってのもごちそうさまでした。
2012年02月12日 06:51撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 6:51
朝食後のコーヒーは欠かせません。K本さんありがとう!メジャーなオーストラリアのお菓子らしいTimTamってのもごちそうさまでした。
テント撤収、予定を1時間以上遅れて8:16小梨平を出発です。(まあ時間には余裕あるけど) 雪が降ってます。
2012年02月12日 08:16撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 8:16
テント撤収、予定を1時間以上遅れて8:16小梨平を出発です。(まあ時間には余裕あるけど) 雪が降ってます。
他にも5グループぐらいがテントを張ってましたが皆無事に夜を過ごせたようです。
2012年02月12日 08:18撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 8:18
他にも5グループぐらいがテントを張ってましたが皆無事に夜を過ごせたようです。
雪の上高地も意外にきれいでいいかも?と思えたのは昨日の快晴があったからでしょうか。
2012年02月12日 08:23撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 8:23
雪の上高地も意外にきれいでいいかも?と思えたのは昨日の快晴があったからでしょうか。
今日も河童橋独占状態ですが・・・さぶい!
2012年02月12日 08:23撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 8:23
今日も河童橋独占状態ですが・・・さぶい!
やっぱり雪の上高地はきれい!
2012年02月12日 08:24撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 8:24
やっぱり雪の上高地はきれい!
昨日はトナカイ人間でしたが今日は亀仙人になったちゃうねんの後姿
2012年02月12日 08:33撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 8:33
昨日はトナカイ人間でしたが今日は亀仙人になったちゃうねんの後姿
8:40上高地バスターミナル ここで道がはっきり分からなくなって結局工事中で通行止めのエリアを強行突破してしまうことに・・・きっと車道を行くべきだったんでしょうか?
2012年02月12日 08:40撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 8:40
8:40上高地バスターミナル ここで道がはっきり分からなくなって結局工事中で通行止めのエリアを強行突破してしまうことに・・・きっと車道を行くべきだったんでしょうか?
どうも踏み跡がないなぁと思ったら・・・・・
2012年02月12日 08:59撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 8:59
どうも踏み跡がないなぁと思ったら・・・・・
通行止めエリアでしたぁ(わざとじゃないですよ)
2012年02月12日 09:06撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 9:06
通行止めエリアでしたぁ(わざとじゃないですよ)
9:08田代橋
2012年02月12日 09:09撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 9:09
9:08田代橋
田代橋・・・今日は雪です。昨日見えた西穂は霞の中でした。
2012年02月12日 09:37撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 9:37
田代橋・・・今日は雪です。昨日見えた西穂は霞の中でした。
大正池にて 亀仙人とこにたん師匠
2012年02月12日 09:37撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 9:37
大正池にて 亀仙人とこにたん師匠
霞沢岳のほう・・・かな?
2012年02月12日 09:38撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 9:38
霞沢岳のほう・・・かな?
亀仙人(前から)
2012年02月12日 09:39撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 9:39
亀仙人(前から)
大正池の立ち枯れの木ってめっきり少なくなってしまってますね
2012年02月12日 09:50撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 9:50
大正池の立ち枯れの木ってめっきり少なくなってしまってますね
大正池でポーズを取る大阪支部の二人です
2012年02月12日 09:50撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 9:50
大正池でポーズを取る大阪支部の二人です
10:34もう釜トンネルまで帰ってきてしまいました
2012年02月12日 10:34撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 10:34
10:34もう釜トンネルまで帰ってきてしまいました
お疲れ様でした〜 10:52下山!大正池で電話をして呼んであったアルピコタクシーに乗って沢渡へ
2012年02月12日 10:34撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 10:34
お疲れ様でした〜 10:52下山!大正池で電話をして呼んであったアルピコタクシーに乗って沢渡へ
2012年02月12日 10:52撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 10:52
しもまき温泉は食堂がやっている温泉(昔は民宿?ドライブイン??)
2012年02月12日 12:05撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 12:05
しもまき温泉は食堂がやっている温泉(昔は民宿?ドライブイン??)
2012年02月12日 12:05撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 12:05
お風呂から出て天ざるをいただきました。
2012年02月12日 12:18撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 12:18
お風呂から出て天ざるをいただきました。
2012年02月12日 13:04撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 13:04
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1975人

コメント

もしかしたらお会いしてるかも
はじめまして。我々も、同じ日に「上高地」に入って
小梨平でにぎやかに鍋をやってました。私は、初めてだったのですが、想像以上に多くの人が来られてました ヤマレコの記録だけでも3組ですから・・・
でも雪崩の跡などを見るとやっぱり冬山で侮るべからず
ですね。
2012/2/16 23:01
僕もそう思ってました
micchanさん
 報告を拝見して、5グループぐらいいたうちのどのグループだったんだろうと思っていました。僕たちは風除けにトイレの建物の陰にテントを張っていました。

 本当に人が多かったですね。日帰りツアーの人たちも多かったしテントも。人が増えたのと、大正池の立ち枯れの木が減ったことに年月の流れを感じました。

 でもやっぱり冬の上高地は最高にきれいですね。とくに11日は快晴で素晴らしかったです!気合を入れていつかは徳本峠に行ってみたいと思いませんか?
2012/2/19 10:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
上高地 冬季 釜トンネル-大正池-河童橋
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら