ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1695523
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

麦山の浮橋-三頭山-西原峠-仲の平

2019年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
1,209m
下り
1,090m

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:53
合計
5:38
9:09
9:09
25
9:48
9:56
40
休憩
10:36
10:36
44
12:07
12:07
21
12:28
12:43
8
12:51
12:51
1
12:52
13:00
5
13:05
13:05
8
13:13
13:13
15
13:28
13:28
19
13:47
13:58
1
13:59
13:59
48
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往)奥多摩駅8:42-9:07小河内神社(西東京バス)
復)仲の平14:49-15:49武蔵五日市駅(西東京バス)
コース状況/
危険箇所等
ヌカザス尾根の取り付きを間違えました。
奥多摩周遊道路に出て、ちゃんとした道標が出てくる前の道路わきの階段にピンクテープがありますが、そこではありません。
浮橋を渡った後、15分は歩くつもりでいた方が安心です。

ヌカザス尾根は、細尾根あり、ザレて滑りやすい急傾斜ありで、けっこう緊張を強いられる道です。頂上近くには、通行注意の新しい札が掛かっていました。下りでは使いたくないと思うほどです。
霜柱はあるものの、よく乾いていて、ぬかるんでいる箇所はありませんでした。
小河内神社バス停からイヨ山までのコースタイム1:10はきびしめかと思います。

南東から南南東に向かう登山道は、終始太陽に向かって進むので、まぶしくて顔を上げられない、登りなのに前を向けない、景色を楽しめない、少しつらい登りでした。

三頭山からの笹尾根は、快適な下りです。西原峠から数馬への下りも、静かな山歩きが楽しめます。ただし、フカフカの落葉の下の折れた枝を踏んで滑らないように注意が必要です。

三頭山の避難小屋には建物内にトイレがあります。トイレットペーパーが用意されていますが、無くなったときに補充してほしいと協力のお願いが書かれていました。
その他周辺情報 仲の平に下って、すぐ近くに数馬の湯があります。バス停も目の前です。
武蔵五日市駅ゆきのバスで、秋川渓谷瀬音の湯で乗り降りする人も多かったです。
小河内神社バス停でバスを降りると、すぐに眼下に麦山の浮橋が見えます
2019年01月04日 09:09撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
1/4 9:09
小河内神社バス停でバスを降りると、すぐに眼下に麦山の浮橋が見えます
間違えて、ここを上り始めました
2019年01月04日 09:25撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1/4 9:25
間違えて、ここを上り始めました
こちらが正解の登山口
2019年01月04日 09:35撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1/4 9:35
こちらが正解の登山口
山頂の立派な標識。都民の森の駐車場からのアクセスがよいためか、ベンチがいっぱいなほど賑っていました
2019年01月04日 12:28撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
1/4 12:28
山頂の立派な標識。都民の森の駐車場からのアクセスがよいためか、ベンチがいっぱいなほど賑っていました
今日は、富士山がよく見えます。年末に登った三ツ峠も見えます
2019年01月04日 12:29撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1/4 12:29
今日は、富士山がよく見えます。年末に登った三ツ峠も見えます
午後になっても、こんなによく見えています
2019年01月04日 12:30撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
1/4 12:30
午後になっても、こんなによく見えています
槇寄山は、貸切状態。富士山を見ながらゆっくりしました
2019年01月04日 13:57撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1/4 13:57
槇寄山は、貸切状態。富士山を見ながらゆっくりしました
西原峠から数馬への下り。歩いて来た三頭山かな
2019年01月04日 14:08撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1/4 14:08
西原峠から数馬への下り。歩いて来た三頭山かな
北東方向は、以前歩いた大岳山方面だと思う・・・
2019年01月04日 14:16撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1/4 14:16
北東方向は、以前歩いた大岳山方面だと思う・・・

感想

2019年の登り初めは、三頭山。
大岳山に続いて、奥多摩三山の2座目。
都内の300名山で、よく歩かれている山だろうと軽く見ていたら、予想外に厳しいヌカザス尾根でした。ヌカザス山でムロクボ尾根からの合流点をのぞいたら、恐ろしいほどの急傾斜。小河内神社からのコースタイムより深山橋からのコースタイムの方が10分短かったけれど、こちらを選ばなくて本当によかった、と思います。
のんびり林や森の中を歩くのが好きなので、三頭山の山頂まではあまり楽しくなかったのですが、その反動もあってか、笹尾根は快適でした。こちらはあまり歩かれていなくて、荒れているのではないかと心配していたのですが、ぜんぜんそんなことは無く、富士山を眺めながら、穏やかな冬の道を静に歩きました。
今回は数馬に下りましたが、いつか生籐山までの笹尾根を歩いてみたいと感じさせるコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら