ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1695988
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

栃木の低山馬蹄形「大小山」

2019年01月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
707m
下り
707m

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
0:20
合計
2:50
10:50
15
11:05
11:05
12
11:17
11:17
16
11:33
11:33
17
11:50
11:50
50
12:40
13:00
0
13:00
13:00
40
13:40
大山衹神社
天候 快晴☀ ソフトシェルでは暑すぎ〜
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大山衹神社駐車場15台くらい置けます。(AM11時で満杯でした)
コース状況/
危険箇所等
全体的に岩場が多いので、躓き転倒に注意が必要です。
その他周辺情報 帰りがけに足利市内のパンのアウトレット「タテヤマ」に立ち寄り。天然酵母パン10個、チョコパン5個、塩ラーメン5食購入しましたが1,000円でおつりが来ました。
大山衹神社。そういえばまだ新年早々でした。(ハイキングは年明け3回目)
2019年01月05日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/5 10:49
大山衹神社。そういえばまだ新年早々でした。(ハイキングは年明け3回目)
20分弱で第一関門「大坊山」を通過。
2019年01月05日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/5 11:06
20分弱で第一関門「大坊山」を通過。
浅間山は少し雲がかかっていました。
2019年01月05日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/5 11:07
浅間山は少し雲がかかっていました。
赤城山も少し雲がかかっています。さて、今日は霧氷がみられたでしょうか?
2019年01月05日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/5 11:09
赤城山も少し雲がかかっています。さて、今日は霧氷がみられたでしょうか?
日光男体山。どーんとしています。
2019年01月05日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/5 11:09
日光男体山。どーんとしています。
第2関門。つつじ山を通過。
2019年01月05日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/5 11:17
第2関門。つつじ山を通過。
途中、巻き道(シルバーコース)も整備されています。
2019年01月05日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/5 11:28
途中、巻き道(シルバーコース)も整備されています。
全体として岩場が多く、躓かないように気を付けて歩きます。
2019年01月05日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/5 11:29
全体として岩場が多く、躓かないように気を付けて歩きます。
右が皇海山で左側が袈裟丸山かな?
2019年01月05日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/5 11:30
右が皇海山で左側が袈裟丸山かな?
足利鉱山。(ジオラマ風)
2019年01月05日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/5 11:31
足利鉱山。(ジオラマ風)
これから馬蹄形で縦走する方面。
2019年01月05日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/5 11:31
これから馬蹄形で縦走する方面。
フライパンの鳴り物があります。当然、「カンカン」と2回ほど鳴らしました。
2019年01月05日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/5 11:33
フライパンの鳴り物があります。当然、「カンカン」と2回ほど鳴らしました。
筑波山も見えます。
2019年01月05日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/5 11:34
筑波山も見えます。
山頂番屋に到着しました。
2019年01月05日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/5 11:37
山頂番屋に到着しました。
無事カエルが祀られています。
2019年01月05日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/5 11:37
無事カエルが祀られています。
このデザインは初めて見ました。
2019年01月05日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/5 11:39
このデザインは初めて見ました。
蝋梅が満開を迎えていました。顔を近づけると甘ーい香りが漂っています。
2019年01月05日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
1/5 11:44
蝋梅が満開を迎えていました。顔を近づけると甘ーい香りが漂っています。
登山道に落ち葉がないと思ったら、山頂番屋の方が掃いていました。感謝です!
2019年01月05日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/5 11:48
登山道に落ち葉がないと思ったら、山頂番屋の方が掃いていました。感謝です!
越床峠を通過します。
2019年01月05日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/5 11:51
越床峠を通過します。
第3関門「越床山」を通過。大小山ではいくつかの小さなピークを越えます。
2019年01月05日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/5 12:01
第3関門「越床山」を通過。大小山ではいくつかの小さなピークを越えます。
振り返って、大坊山方面。
2019年01月05日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/5 12:12
振り返って、大坊山方面。
第4関門「あいの山」を通過。小刻みなアップダウンが腿をいじめます。
2019年01月05日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/5 12:15
第4関門「あいの山」を通過。小刻みなアップダウンが腿をいじめます。
「がま岩」。確かにカエルに見えますね
2019年01月05日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/5 12:20
「がま岩」。確かにカエルに見えますね
第5関門「毛野山」を通過。
2019年01月05日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/5 12:23
第5関門「毛野山」を通過。
唯一の鎖場(ロープ)。根こそぎ木が倒れているのは9月の台風の影響でしょうか?
2019年01月05日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/5 12:30
唯一の鎖場(ロープ)。根こそぎ木が倒れているのは9月の台風の影響でしょうか?
妙義山山頂にとうちゃーく。絶えず人が往来していました。
2019年01月05日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/5 12:41
妙義山山頂にとうちゃーく。絶えず人が往来していました。
写真ではわかりませんが、都心の高層街が見えました。
2019年01月05日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/5 12:55
写真ではわかりませんが、都心の高層街が見えました。
山頂付近は急傾斜なので足を引っかけないように慎重に下りました。
2019年01月05日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/5 12:57
山頂付近は急傾斜なので足を引っかけないように慎重に下りました。
大小山山頂。(こちらを訪れる人は少ないみたいです)
2019年01月05日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/5 13:00
大小山山頂。(こちらを訪れる人は少ないみたいです)
「大小」の大きな看板!
2019年01月05日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/5 13:03
「大小」の大きな看板!
ミニ馬蹄形を歩いてきました。
2019年01月05日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/5 13:13
ミニ馬蹄形を歩いてきました。
登山口まで下りてきました。
2019年01月05日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/5 13:20
登山口まで下りてきました。
撮影機器:

感想

 「晴れで暖かい」との予報を見て、家にじっとしていられず、短時間で行ってくることのできるコースを選択しました。
 朝一番で用事があったために、スタートが11時ちょっと前と完全に遅刻ハイカーでしたが、他にもいくつかのパーティーがいたようです。また、お子さん(といっても今日見た最少年齢は4,5歳くらい?)連れもいらっしゃるので、それだけ大小山は皆さんに愛されている証拠だと思います。
 このコースは歩行距離7.5劼らい、累積標高差は500mに満たないくらいですが、小刻みなアップダウンといくつもの偽ピークはハイカーの腿を攻めてきます。
 10日間の長い年末年始休暇も明日でおしまいになります。振り返ってみれば低山ではあるものの4日間歩くことができ、充実したお休みになりました。
 明日は家でじっとして、養生することにします。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら