ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1696975
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

8年ぶりに千葉県の山へ(御殿山〜伊予ヶ岳〜鋸山)

2019年01月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:55
距離
31.1km
登り
1,432m
下り
1,512m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:58
休憩
1:55
合計
9:53
距離 31.1km 登り 1,432m 下り 1,519m
5:58
25
6:23
6:24
16
6:40
7:03
11
7:14
39
7:53
38
8:31
8:46
5
8:51
8:52
55
9:47
105
11:32
11:37
37
12:14
12:39
49
13:41
13:42
12
13:54
13:56
5
14:01
14:13
7
14:20
14:27
2
14:29
14:47
14
15:01
26
15:27
3
15:30
15:31
6
15:51
浜金谷駅
(以下、自転車移動)
16:50岩井駅-17:25高照禅寺
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 自転車
行き:鋸南富山IC〜岩井駅に自転車デポ〜高照禅寺駐車場
帰り:浜金谷駅〜岩井駅(電車;200円)
コース状況/
危険箇所等
・伊予ヶ岳を北側に下りるルートは、やや薄い踏み跡&テープあります。
・伊予ヶ岳北側の林道から佐久間ダムにショートカットしようと考えたのが大失敗。
 地形図の破線をたどったのですが、最初は明瞭な尾根でしたが、
 途中から竹の密集地帯で、過去最も過酷な藪漕ぎとなりました。
大黒様、とても眺めの良い所に設置されてますが、まだ暗いので帰りに
2019年01月05日 06:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 6:23
大黒様、とても眺めの良い所に設置されてますが、まだ暗いので帰りに
御殿山、関東百名山97座目
2019年01月05日 06:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 6:41
御殿山、関東百名山97座目
太平洋が見えてます
2019年01月05日 06:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 6:46
太平洋が見えてます
御来光は見えませんでしたが、美しい朝の光景
2019年01月05日 06:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/5 6:56
御来光は見えませんでしたが、美しい朝の光景
富山(左)と津辺野山(右)の間に富士山
2019年01月05日 07:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/5 7:02
富山(左)と津辺野山(右)の間に富士山
海越しに見える富士山いいですねえ
2019年01月05日 07:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/5 7:03
海越しに見える富士山いいですねえ
行きは暗かった大黒様の地点からの眺望、富山、津辺野山、伊予ヶ岳(右)
2019年01月05日 07:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/5 7:14
行きは暗かった大黒様の地点からの眺望、富山、津辺野山、伊予ヶ岳(右)
津辺野山の上に富士山
2019年01月05日 07:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/5 7:15
津辺野山の上に富士山
最後に登る鋸山
2019年01月05日 07:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 7:15
最後に登る鋸山
里に下りると早速水仙のお出迎え
2019年01月05日 07:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
1/5 7:26
里に下りると早速水仙のお出迎え
麓から見上げる伊予ヶ岳
2019年01月05日 07:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/5 7:50
麓から見上げる伊予ヶ岳
天神社から伊予ヶ岳登山開始
2019年01月05日 07:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/5 7:53
天神社から伊予ヶ岳登山開始
天神社でお参りしてからスタート
2019年01月05日 07:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/5 7:56
天神社でお参りしてからスタート
千葉県では珍しい岩場登場
2019年01月05日 08:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 8:22
千葉県では珍しい岩場登場
展望素晴らしい伊予ヶ岳南峰
2019年01月05日 08:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/5 8:28
展望素晴らしい伊予ヶ岳南峰
前回は伊予ヶ岳から富山を繋げました
2019年01月05日 08:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
1/5 8:29
前回は伊予ヶ岳から富山を繋げました
富山の上に面白い雲が、北峰と南峰の間から見えているのは天城山?
2019年01月05日 08:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/5 8:30
富山の上に面白い雲が、北峰と南峰の間から見えているのは天城山?
中央左が先程登った御殿山
2019年01月05日 08:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 8:29
中央左が先程登った御殿山
意外と富士山大きく見えます
2019年01月05日 08:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/5 8:30
意外と富士山大きく見えます
鋸山と奥に丹沢の山並み
2019年01月05日 08:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 8:30
鋸山と奥に丹沢の山並み
大島はでっかい
2019年01月05日 08:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 8:42
大島はでっかい
伊予ヶ岳南峰から見た北峰
2019年01月05日 08:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/5 8:52
伊予ヶ岳南峰から見た北峰
佐久間ダムへショートカットした激竹藪ルート
2019年01月05日 09:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 9:35
佐久間ダムへショートカットした激竹藪ルート
格闘の後に水仙にほっこり
2019年01月05日 09:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
1/5 9:49
格闘の後に水仙にほっこり
青空が似合う花です
2019年01月05日 09:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
1/5 9:54
青空が似合う花です
当初行く予定だった津森山(左)と人骨山(右)、海の幸を優先してカット
2019年01月05日 10:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 10:05
当初行く予定だった津森山(左)と人骨山(右)、海の幸を優先してカット
佐久間ダムは斜面一面に水仙
2019年01月05日 10:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 10:08
佐久間ダムは斜面一面に水仙
展望台からの佐久間ダム
2019年01月05日 10:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 10:09
展望台からの佐久間ダム
こんなに咲き乱れているのに人はほとんどいません
2019年01月05日 10:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/5 10:15
こんなに咲き乱れているのに人はほとんどいません
ほぼ満開ですね
2019年01月05日 10:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/5 10:16
ほぼ満開ですね
水辺と水仙
2019年01月05日 10:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/5 10:23
水辺と水仙
ダムの湖面に下りてきました
2019年01月05日 10:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/5 10:32
ダムの湖面に下りてきました
稲を刈った後の田舎の風景を見ながら歩きます
2019年01月05日 10:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 10:42
稲を刈った後の田舎の風景を見ながら歩きます
江月水仙ロードに入ります
2019年01月05日 11:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/5 11:27
江月水仙ロードに入ります
花は全て同じ方向を向いてます
2019年01月05日 11:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 11:35
花は全て同じ方向を向いてます
びっしりですね
2019年01月05日 11:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
1/5 11:36
びっしりですね
一生分の水仙を見たかも
2019年01月05日 11:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/5 11:50
一生分の水仙を見たかも
面白い咲き方してます
2019年01月05日 11:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/5 11:50
面白い咲き方してます
菜の花も咲き始めてました
2019年01月05日 12:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
1/5 12:00
菜の花も咲き始めてました
海に到着
2019年01月05日 12:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 12:13
海に到着
「ばんや」で海鮮丼
2019年01月05日 12:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
1/5 12:24
「ばんや」で海鮮丼
南から見ると穏やかな鋸山
2019年01月05日 13:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:07
南から見ると穏やかな鋸山
日本寺の境内を進みます、600円かかりますがそれなりに楽しめたかも
2019年01月05日 13:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/5 13:28
日本寺の境内を進みます、600円かかりますがそれなりに楽しめたかも
鋸山らしい風景になってきました
2019年01月05日 13:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:36
鋸山らしい風景になってきました
日本最大の大仏とのころ
2019年01月05日 13:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:42
日本最大の大仏とのころ
地獄覗きからの絶景、眼下に保田の街並み
2019年01月05日 13:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/5 13:59
地獄覗きからの絶景、眼下に保田の街並み
フェリー発着所のある浜金谷
2019年01月05日 13:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/5 13:58
フェリー発着所のある浜金谷
本当の山頂はすぐ目と鼻の先ですが
2019年01月05日 13:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:58
本当の山頂はすぐ目と鼻の先ですが
午前中に登った伊予ヶ岳(中央)とその左に御殿山
2019年01月05日 13:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/5 13:58
午前中に登った伊予ヶ岳(中央)とその左に御殿山
百尺観音
2019年01月05日 14:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/5 14:08
百尺観音
まさに地獄覗きといった感じです
2019年01月05日 14:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/5 14:08
まさに地獄覗きといった感じです
石切りの技術に感動です
2019年01月05日 14:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/5 14:11
石切りの技術に感動です
三浦半島が近い
2019年01月05日 14:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 14:11
三浦半島が近い
次々と石切り場が登場
2019年01月05日 14:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 14:23
次々と石切り場が登場
山頂まではこういった見所満載のルート
2019年01月05日 14:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/5 14:27
山頂まではこういった見所満載のルート
切通し
2019年01月05日 14:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/5 14:29
切通し
東京湾の見える展望台からの景色
2019年01月05日 14:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/5 14:40
東京湾の見える展望台からの景色
山から海が見えるっていいですね
2019年01月05日 14:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/5 14:41
山から海が見えるっていいですね
人が誰もいない地味な鋸山、登頂済みと思っていましたが実は初めてでした
2019年01月05日 15:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/5 15:00
人が誰もいない地味な鋸山、登頂済みと思っていましたが実は初めてでした
山頂は北側のみ開けてます
2019年01月05日 15:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/5 15:00
山頂は北側のみ開けてます
富津の工場地帯
2019年01月05日 15:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/5 15:01
富津の工場地帯
桜も咲き始めてました
2019年01月05日 15:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/5 15:33
桜も咲き始めてました
ゴールの浜金谷駅
2019年01月05日 15:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 15:51
ゴールの浜金谷駅
電車待ちに海まで行ってみました
2019年01月05日 16:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
1/5 16:15
電車待ちに海まで行ってみました
夕日を浴びる鋸山
2019年01月05日 16:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/5 16:16
夕日を浴びる鋸山
岩井駅から高照禅寺まで自転車で12km
2019年01月05日 16:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/5 16:54
岩井駅から高照禅寺まで自転車で12km
撮影機器:

感想

今年第2弾は、残り4座となった関東百名山山行です。
昨年11月に茨城県の関東百名山をピークハントして、
いよいよ今年は完登目指すべく、8年ぶりに千葉県の山を訪ねることにしました。
未踏の御殿山に加え、山頂まで行ってないような記憶の鋸山を繋げて歩きます。
途中、時期的に見頃の水仙ロードと海の幸を加えてモチベーションアップです。

内房線の電車本数が少ないため、浜金谷16:33発をターゲットとし、
暗いうちに御殿山目指して登山開始。
千葉の山はほとんど標高300m台なので、麓から登っても1時間かかりません。
御殿山で御来光見えるかなあと期待しましたが、少し角度がずれてました。
それでも富山と津辺野山の間に富士山が赤く染まって感動。
海越しに富士山が見えるのはこのエリアの特性ですね。

続いての伊予ヶ岳は2度目の訪問、千葉県では珍しい岩がちな山で、
千葉県唯一の「岳」がつく山だそうです。
ここからの展望は一級品、千葉県の山は展望良い山が多いです。
この後水仙の見所である佐久間ダムへショートカットを試みますが、
最初は快適と思ったのも束の間、そのうちに竹が折り重なって5m進むのも難儀。
シャクナゲ、ハイマツ、笹などいろいろな藪漕ぎを体験してますが、
竹は全くしならないので、かき分けるわけにもいかず、大変な思いをしました。
地形図の破線にはこれまでも苦い思いがありますが、
少し情報をアップデートしてほしいものです。

この後は佐久間ダム、江月水仙ロードと、満開と思われる水仙が咲く道を散歩。
佐久間ダムは傾斜地一面に咲く水仙に圧倒され、
江月水仙ロードは江戸時代から続いているという説明に驚きでした。
そしてお待ちかねの海の幸でエネルギーを充填し、以前観光で行った鋸山へ。

麓から歩くのは初めてでしたが、途中からは観光客もぐっと増え、
地獄覗きは写真撮影の長い行列ができるほど。
本当の山頂は当時山頂と思っていた地獄覗きから距離にしてわずかですが、
石切り場の絶壁に遮られているため、
下山してしまうのでは?と思うほど一旦下りました。
そして多数の石切り場を見学し、展望台に立ち寄って、本当の山頂へ。
観光客の賑わいが嘘のような地味な山頂は、やはり初登頂でした。

以前は興味を示さなかった標高300mちょっとの千葉県の山ですが、
展望は3座とも素晴らしく、また花や食を組合わせることによって、
旅行気分の山歩きを楽しめた一日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人

コメント

伊予ヶ岳
一昨年、息子と2人で登りました。
富士山が海越しに見えるって素敵ですよね。
山梨ではどう考えてもありえない風景だったので、とても印象に残っています。
千葉の山は千葉でしかありえないよさがあるなあと感じました。
2019/1/6 21:53
広い行動範囲
regさん、こんばんは

多摩地区からでも千葉県房総は遠いなあと思いますが、
山梨県から既に行っていたとは、行動範囲の広さにびっくりです。

regさんがご指摘のように、海越しの富士山は一味違いますね。
特に冬は青い海と白い富士山のコントラストが何とも言えません。
標高は低いですが、これが千葉の山の魅力なのかもしれません。
花や海の幸が味わえるのもいいですね。
2019/1/7 20:56
早、二作目
hirokさん、2度目のこんばんは!

返信通知が来たので再訪すれば、2作目がアップされてる
短時間で仕上げる腕前、流石であります
文才が無い私など、丸2日は掛かりますよ...。

それにしても、2日連続でロングですか
年が変わっても、体力の衰えは微塵もありませんね。
前回の登山から早くも1ヶ月経ち、脚力の衰えを感じるこの頃です。

今度は、海と水仙、それに海鮮丼ですか!
海無し県の在住者には、何とも目の毒になるお写真ばかり
強烈なるジェラシーを感じてしまいますよ
石切場まで見学され、知力と体力を1日で研鑽されましたね

海絡みで良い場所がおありですか!?
これは体力アップに励まねば
2019/1/6 22:02
見頃を逃さず
tailwindさん、こんばんは

冬は花の名前を調べたりする手間がないので、
割とあっさりとアップしてしまいます
夏に比べると写真の枚数も少ないですね。

前日、帰りの電車の中で房総の水仙の見頃を調べていたら、
今年はかなり早めとのことで、急遽この日の行き先を変更しました。
1月末辺りかなあと思っていたのですが、咲き始め〜満開の方が花は美しいですよね

海の絡んだ山行は年に1〜2回しかないので、
普段の山とは違った楽しみ方がありますね。
東京からだと、三浦半島(+鎌倉)、伊豆、房総が思い浮かびますが、
長野県からはいずれも遠いですよね。
静岡県の西側は比較的行き易いのでしょうか?
いっそのこと、剱岳から早月尾根経由で富山湾はいかがでしょう
2019/1/7 21:04
スイセンと菜の花
hirokさん、こんばんは。
伊予ヶ岳北側のルートは、私も検討し、なかなか厳しそうな感じでやめましたが、
ヤブに慣れたhirokさんでも大変だったのですね。

レコがすっかり春です。
江月のスイセン。いいですね。
みごとな咲きっぷりです。
菜の花の黄色も元気がでます。

ばんやで海鮮丼も食べているし。
千葉にいきたくなりました。
2019/1/7 21:36
たまにはいいですね
sat4さん、こんばんは

伊予ヶ岳から北に下りるルートは破線レベルでそれほど問題ありませんでしたが、
林道から地形図の破線箇所がとんでもない竹藪でした。
竹藪だとかき分けて進むわけにもいかず、
比較的疎の部分を狙って少しずつ進むしかなく、にっちもさっちもいかない感じでした。

佐久間ダムと江月の水仙、どちらも満開で素晴らしかったです。
斜面地の水仙は一見の価値ありでした。
色がないこの季節に花が咲いているとうれしくなりますね。
海鮮丼と合わせて、千葉に行くのもたまにはいいなあと思いました。
2019/1/8 21:15
千葉の山
hirokさん

成田に単身しているのに千葉の山へは
なかなか目が向きませんが
伊予ヶ岳、水仙ロード、鋸山(何度か訪れてますが)は
いいですねえ
千葉には子供の頃から9年ほど住んでいたことが
あるので、たいていの観光場所は行ったことが
あるのですが、登った山は鋸山と愛宕山くらいです。
千葉は花が早いので、この時期はもう少し目を
向けてもよいですね。
2019/1/8 13:15
花の季節に最適
youtaroさん、こんばんは

同じ千葉でも成田と房総だとちょっと距離ありますね。
でも都心を通過しなくて良いので、アドバンテージありです

鋸山は観光でしか行ったことがなかったのですが、
山頂までのルートは見所たくさんで楽しかったです。
地獄覗きがあんなに混雑しているのに、
東京湾が見える展望台は登山者が数名しかいなくて、
わずかの距離なのにこの差は何なんだ と感じました。
古墳巡りとはだいぶ違うかもしれませんが、
奥様と石切り場めぐりはいかがでしょうか
2019/1/8 21:20
千葉県のお山
hirokさん こんばんは

千葉県の山と言えば、鋸山と伊予ヶ岳でしょうか?鋸山は
遭難が多いとTVで紹介されていましたし、伊予ヶ岳は県内
で唯一の「岳」のつく山ですから、いずれ自分も登りたい
とは思っています。でも、一緒に登ってしまうhiokさん…
流石としか言えません。展望が良さそうなので、楽しみに
したいと思います。関東圏で埼玉北部から一番行きにくい
のが千葉県なので…いつになるか分かりません。
                     埼玉のchii   
2019/1/8 20:30
確かに遠い
chii1961さん、こんばんは

私も千葉県の山はほとんど登ったことがないのですが、
鋸山、伊予ヶ岳、富山、辺りは近くに固まっているし、
いずれも海も含めて展望は抜群なので、お勧めです。
海越しの富士山はなかなか風情がありますよ。

多摩地区からも千葉&茨城は都心を通過しなくてはならないので、
心理的にも実距離的にも遠いです。
でもガンガン登るのでなく、花や海の幸を絡めると意外と楽しめますよ。
2019/1/8 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら