ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 169768
全員に公開
ハイキング
奥秩父

宮地山、大垈山、セーメーバン

2012年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:15
距離
14.4km
登り
1,225m
下り
1,203m

コースタイム

奈良子入口バス停7:00―杉沢戸入口バス停7:15―7:25宝鐘寺薬師堂登山口7:35―9:55宮地山10:15―ショウジ峠10:25―大垈山分岐―11:40大垈山11:55―大垈山分岐12:05―セーメーバン12:35―サクラ沢峠12:25―トズラ峠14:05―稚児落15:10―浅利集落15:40―JR大月駅16:15
天候 晴、その後晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
駐車場:
適当な場所は有りません。
富士急山梨バス上和田線
http://www.yamanashibus.com/image%20yamabus/ootsuki230404/tamuse_narako_asakawa_kamiwada230404.pdf.pdf
注:
午前中、奈良子へ行くバスは無いので竹の向かい行きに乗り“奈良子入口”で下車しそこから杉沢戸入口バス停まで歩きました。
竹の向へ行く1番バスは猿橋営業所始発でJR猿橋駅へ来ません。営業所は駅の東約1,1kmの甲州街道沿いにあります。
しかし営業所へ行くより駅から百蔵山方面へ800m程歩き桂川を渡った先の下和田バス停へ行けばよいです。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:
なしですが、稚児落から浅利集落まではやや荒れています。

不明瞭箇所:
・山と高原地図(大菩薩2011年版)では宮地山から大垈山間のみが赤線で書かれていますが、宝鐘寺薬師堂登山口からから大垈山までが赤破線レベルと感じました。
・宝鐘寺薬師堂うしろの階段を登り数十m行くと道が消えます。ここは左側の縁に沿って進めば踏み跡が見つかります。
・その後尾根に乗りますが二回ほど平行に進む分かれ道があります。しかし忠実に尾根を目指せば良いです。
宝鐘寺薬師堂の後ろにある登山口。
ここを登ると直ぐに踏み跡不明ですが左寄りに進めば良いです。
2012年02月18日 07:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 7:19
宝鐘寺薬師堂の後ろにある登山口。
ここを登ると直ぐに踏み跡不明ですが左寄りに進めば良いです。
宮地山へは基本的に尾根を登りますが、このように部分的に少し尾根を外れるところもあります。
当初から直前に歩いた様な足跡がありましたが、1番バスより早く来るか?
2012年02月18日 07:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 7:52
宮地山へは基本的に尾根を登りますが、このように部分的に少し尾根を外れるところもあります。
当初から直前に歩いた様な足跡がありましたが、1番バスより早く来るか?
進む方向の書かれていない道標。
ここはバス停じゃないです。
2012年02月18日 08:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 8:24
進む方向の書かれていない道標。
ここはバス停じゃないです。
尾根は概ね明るいです。部分的にヒノキの植林帯もあります。
2012年02月18日 08:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 8:58
尾根は概ね明るいです。部分的にヒノキの植林帯もあります。
宮地山手前の小さなピークは一面の雪でした。
2012年02月18日 09:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 9:46
宮地山手前の小さなピークは一面の雪でした。
宮地山山頂。
樹林の間からの展望は良い感じ。
2012年02月18日 09:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 9:52
宮地山山頂。
樹林の間からの展望は良い感じ。
宮地山山頂。
2012年02月18日 09:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 9:52
宮地山山頂。
宮地山山頂。
ウスタビガのマユが多数ありました。この繭はウスミドリ色。
あんた寒いだろう・・・。
2012年02月18日 10:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
2/18 10:07
宮地山山頂。
ウスタビガのマユが多数ありました。この繭はウスミドリ色。
あんた寒いだろう・・・。
寒いので毛糸の帽子。
2012年02月18日 10:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
2/18 10:09
寒いので毛糸の帽子。
ショウジ峠(表示なし)。
歩いてきた道を振り返り、正面が宮地山方面、右が用沢方面で踏み跡明瞭。
2012年02月18日 10:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 10:27
ショウジ峠(表示なし)。
歩いてきた道を振り返り、正面が宮地山方面、右が用沢方面で踏み跡明瞭。
前の写真のショウジ峠の反対側。
正面が大垈山方向、右は??方面で踏み跡明瞭。
2012年02月18日 10:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 10:27
前の写真のショウジ峠の反対側。
正面が大垈山方向、右は??方面で踏み跡明瞭。
鞍部にある送電鉄塔18号の先のヒノキの苗木植林帯。
いまさらヒノキかい?
どうせなら落葉樹にしてほしいど・・・。
2012年02月18日 11:21撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 11:21
鞍部にある送電鉄塔18号の先のヒノキの苗木植林帯。
いまさらヒノキかい?
どうせなら落葉樹にしてほしいど・・・。
振り返ると苗木植林帯の先に宮地山(手前の黒く見える山)。
2012年02月18日 11:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 11:31
振り返ると苗木植林帯の先に宮地山(手前の黒く見える山)。
大垈山山頂。意外とショボイです。
山頂では風花が舞っていた。
大垈山は「オオヌタヤマ」と読みます。
2012年02月18日 11:38撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/18 11:38
大垈山山頂。意外とショボイです。
山頂では風花が舞っていた。
大垈山は「オオヌタヤマ」と読みます。
大垈山山頂から三ツ峠山や滝子山が良く見えた。
2012年02月18日 11:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 11:39
大垈山山頂から三ツ峠山や滝子山が良く見えた。
大垈山の直下から金山峠方面への道。
2012年02月18日 11:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 11:58
大垈山の直下から金山峠方面への道。
大垈山から少し戻ったところのセーメーバンの分岐。
行きにはヒノキの苗木植林帯を直進したのでここは通らなかったが、正規ルートはここを経由している。
2012年02月18日 12:04撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 12:04
大垈山から少し戻ったところのセーメーバンの分岐。
行きにはヒノキの苗木植林帯を直進したのでここは通らなかったが、正規ルートはここを経由している。
セーメーバンの分岐はヒノキの苗木植林帯の少し南側の高みにありました。
2012年02月18日 12:04撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 12:04
セーメーバンの分岐はヒノキの苗木植林帯の少し南側の高みにありました。
セーメーバンへ向かう尾根の様子。
ここからの道は迷いようがありません。
2012年02月18日 12:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 12:05
セーメーバンへ向かう尾根の様子。
ここからの道は迷いようがありません。
セーメーバン(晴明盤)山頂。
2012年02月18日 12:34撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 12:34
セーメーバン(晴明盤)山頂。
セーメーバン山頂の東川には用沢方面への古い尾根道があるようです。
2012年02月18日 12:34撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 12:34
セーメーバン山頂の東川には用沢方面への古い尾根道があるようです。
再び尾根道の様子。
2012年02月18日 12:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 12:58
再び尾根道の様子。
サクラ沢峠の祠。
2012年02月18日 13:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 13:27
サクラ沢峠の祠。
サクラ沢峠。
右へ金山鉱泉への道があります。
2012年02月18日 13:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 13:28
サクラ沢峠。
右へ金山鉱泉への道があります。
高ノ丸。
2012年02月18日 13:48撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 13:48
高ノ丸。
トズラ峠。ここから先はやせ尾根が数か所ありました。
ここからはかなりショボイ道です。
2012年02月18日 14:06撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 14:06
トズラ峠。ここから先はやせ尾根が数か所ありました。
ここからはかなりショボイ道です。
笹平山への途中のから眺望。
富士山の下に高川山、その手前に花咲山。
2012年02月18日 14:40撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/18 14:40
笹平山への途中のから眺望。
富士山の下に高川山、その手前に花咲山。
尾根の途中から東側の眺望。
右が百蔵山。向こうに権現山から北峰までの稜線。
2012年02月18日 14:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 14:43
尾根の途中から東側の眺望。
右が百蔵山。向こうに権現山から北峰までの稜線。
稚児落手前の分岐。
岩殿山へはクサリ場がある様なので行くのをやめました。
2012年02月18日 15:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 15:07
稚児落手前の分岐。
岩殿山へはクサリ場がある様なので行くのをやめました。
稚児落。稜線の右(東)は岩殿山方向。
2012年02月18日 15:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 15:09
稚児落。稜線の右(東)は岩殿山方向。
浅利集落の車道への近道には吊橋。
2012年02月18日 15:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 15:39
浅利集落の車道への近道には吊橋。
寒い1日でした。
JR大月駅に到着。約2時間遅れの上り列車が丁度来ました。
2012年02月18日 16:01撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/18 16:01
寒い1日でした。
JR大月駅に到着。約2時間遅れの上り列車が丁度来ました。
昭和15年鉄道省山岳部の地図
今回のコースの北部。
地図はYamaotoko7さんの提供。
3
昭和15年鉄道省山岳部の地図
今回のコースの北部。
地図はYamaotoko7さんの提供。
昭和15年鉄道省山岳部の地図
今回のコースの南部。
地図はYamaotoko7さんの提供。
2
昭和15年鉄道省山岳部の地図
今回のコースの南部。
地図はYamaotoko7さんの提供。
撮影機器:

感想


このコースは思っていたより長がったです。途中では誰にも会いませんでしたが、直前に歩いた様な一人の足跡がありました。

朝の中央本線の梁川駅付近までは前夜の雪で車窓から見る山々は真っ白。湿雪では面倒なので、百蔵山や扇山辺りに変更しようと考えていたら鳥沢駅付近から見る北側の山は雪が無い。梁川駅以西の雪は南側の山のみでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2187人

コメント

お疲れ様です。
昨日は下界(都心の方)でも寒かったです。
記録を拝見し、寒さ(乾操した冷たい空気)が伝わってくるような気がしました。

「セーメーバン 」名前はよく聞きますが、大月の付近だったのですね!
今度機会あれば、出かけてみたいと思います
2012/2/19 17:57
このコース狙っていました
hachiさん、はじめまして。
先日高川山に登って見渡したところ、
ほとんど歩いたなと自分で感心していました。
でもこのコースが残っているので、
よく地図を見て考えていました。

地図では破線ですし、エスケープルートも
無いようなのでちょっと行きづらいコースですね。
参考にさせていただきます。
2012/2/19 18:03
Re:お疲れ様です
Masaiさん、 こんばんは

昨日は寒かったです。手袋はいつも軍手なのですが,途中で分厚いのに替えました。

セーメーバンは私も以前からきになっていた山です。先週歩いたところからこの稜線が見えていましたので歩いてきたというわけです
展望は冬枯れの木々の間からありますが、切れ目が殆どないです。
ここはバス便が悪いので事前調査してくださいね
2012/2/19 18:38
Re:このコース狙っていました
Toratora48さん はじめまして

見渡す限りの山を歩かれたとは凄いですね。私はまだまだです。
このコースはヤマレコで検索しても数件の記録しかありませんので歩く方は少ないようです。
とはいっても、大垈山からトズラ峠はかなり歩かれているようで道は明瞭で迷うところや危険なところはありません。
しかし宝鐘寺薬師堂登山口―宮地山間の一部が分かりにくいでした。宮地山から大垈山の間は明瞭で、この間の地形は個人的には気に入りました。
機会があったら歩いてみてください。静かな山旅が出来ると思います
2012/2/19 19:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら