ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1698415
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

霧氷いっぱいの赤城山で初ストック練習♪

2019年01月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
りえ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:02
距離
4.4km
登り
548m
下り
215m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
0:38
合計
3:03
10:10
10:10
5
10:14
10:14
5
10:19
10:27
19
10:46
10:46
56
11:42
11:42
2
11:44
12:07
4
12:11
12:12
6
12:18
12:18
2
12:20
12:25
25
12:50
12:50
13
13:03
13:03
1
13:04
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
前橋駅からバス
コース状況/
危険箇所等
黒檜山方面は登り始めからしっかり雪がありました。駒ケ岳方面は、雪のない箇所もありました。
その他周辺情報 富士見温泉で入浴♪
前橋駅でリーダーと待ち合わせ。マックで朝ごはんを食べながら待つ、といういまだかつてない優雅なスタート。
2
前橋駅でリーダーと待ち合わせ。マックで朝ごはんを食べながら待つ、といういまだかつてない優雅なスタート。
バスで赤城山へ。道路はカチコチ。車で来る人は怖いだろうなぁー。
2
バスで赤城山へ。道路はカチコチ。車で来る人は怖いだろうなぁー。
これから登りまーす!でも、さ、寒い!
1
これから登りまーす!でも、さ、寒い!
かわいいセントバーナードちゃん!女の子だそうです♪もふもふさせてくれてありがとう!
2
かわいいセントバーナードちゃん!女の子だそうです♪もふもふさせてくれてありがとう!
登山口へ到着ー♪久しぶりにアイゼンつけて、昨日買ったばかりのストックを用意します♪
実は今までストック使ってなくて…使い方は昨日おさらいしたけど、大丈夫かな?
2
登山口へ到着ー♪久しぶりにアイゼンつけて、昨日買ったばかりのストックを用意します♪
実は今までストック使ってなくて…使い方は昨日おさらいしたけど、大丈夫かな?
いきなりの急登続きで、はやくもストックが邪魔に笑
1
いきなりの急登続きで、はやくもストックが邪魔に笑
いい眺め!冬って感じするーー♪
4
いい眺め!冬って感じするーー♪
富士山は目を凝らしましたがよく分かりませんでした笑
1
富士山は目を凝らしましたがよく分かりませんでした笑
とりあえずチーズ♪
素手でスマホ持ってますが、寒いです笑
スマホOKのインナー手袋用意しなくちゃ!
3
とりあえずチーズ♪
素手でスマホ持ってますが、寒いです笑
スマホOKのインナー手袋用意しなくちゃ!
大沼凍ってます!
3
大沼凍ってます!
登頂ー♪撮影ありがとうございました。
山頂はそんなに寒さを感じなかったのですが、ここから2分の絶景スポットが吹きさらしで、寒すぎました!
写真撮る余裕もなく撤退笑
4
登頂ー♪撮影ありがとうございました。
山頂はそんなに寒さを感じなかったのですが、ここから2分の絶景スポットが吹きさらしで、寒すぎました!
写真撮る余裕もなく撤退笑
今日はスピード重視でカップラーメンです。
あったまるー♪
写真に写ってる手袋(テムレス)も、今日初めて使いました。初めは良かったのですが、絶景スポットの寒さには勝てませんでした。ミニカイロinテムレスでようやくあったかい感じ。
4
今日はスピード重視でカップラーメンです。
あったまるー♪
写真に写ってる手袋(テムレス)も、今日初めて使いました。初めは良かったのですが、絶景スポットの寒さには勝てませんでした。ミニカイロinテムレスでようやくあったかい感じ。
麓と山頂であったチワワちゃん。こんな小さな体で、雪の中登ってきてすごいねぇぇー!かわいい!
4
麓と山頂であったチワワちゃん。こんな小さな体で、雪の中登ってきてすごいねぇぇー!かわいい!
駒ケ岳分岐から60歩の絶景スポット。こちらは、風もそんなになくて撮影しやすかった!
霧氷、キレイだなぁーー
4
駒ケ岳分岐から60歩の絶景スポット。こちらは、風もそんなになくて撮影しやすかった!
霧氷、キレイだなぁーー
真っ白で静かで、雪山はいいですね
3
真っ白で静かで、雪山はいいですね
少しガスが晴れて、良い眺め!
2
少しガスが晴れて、良い眺め!
駒ケ岳方面へ。山が真っ白です。
3
駒ケ岳方面へ。山が真っ白です。
駒ケ岳到着ー♪写真をとっていただいてありがとうございました。
この辺で、私のiPhoneが寒さによりシャットダウン!ログが中途半端なのはそのためです。
4
駒ケ岳到着ー♪写真をとっていただいてありがとうございました。
この辺で、私のiPhoneが寒さによりシャットダウン!ログが中途半端なのはそのためです。
リーダーとかっこいい眺望!
リーダーの笑顔が最高なのですが、お見せできず残念。
3
リーダーとかっこいい眺望!
リーダーの笑顔が最高なのですが、お見せできず残念。
下りは、ストックあると安心感ありますねー。ようやくストックにも慣れてきた!
というか、また素手だ。手袋しなさい、私。
2
下りは、ストックあると安心感ありますねー。ようやくストックにも慣れてきた!
というか、また素手だ。手袋しなさい、私。
下りは眺めが良くて、ついつい立ち止まる。
3
下りは眺めが良くて、ついつい立ち止まる。
つるつる滑るとうわさの階段に到着。たしかにすべるーーストックいったんしまおう。
2
つるつる滑るとうわさの階段に到着。たしかにすべるーーストックいったんしまおう。
階段クリアしたどー!のポーズ笑
無事に下山しましたが、登山口付近で無情にも13時40分のバスが行ってしまいました。
わーん待ってー!
3
階段クリアしたどー!のポーズ笑
無事に下山しましたが、登山口付近で無情にも13時40分のバスが行ってしまいました。
わーん待ってー!
13時40分のバスに乗り遅れたので、次の15時15分のバス待ち。赤城山ビジターセンターで、ランドネなど読みつつ、ひたすら待ちます。
ついてないストーブだけど、ついつい足を向けてしまう笑
登山中より、バス待ち時間が寒かったーー
3
13時40分のバスに乗り遅れたので、次の15時15分のバス待ち。赤城山ビジターセンターで、ランドネなど読みつつ、ひたすら待ちます。
ついてないストーブだけど、ついつい足を向けてしまう笑
登山中より、バス待ち時間が寒かったーー
15時台のバスに乗り込み、富士見温泉へ。
生き返るー温かいーー
温泉後にレストランに行ったら、きれいな夕焼け!!
リーダーは蕎麦、私はカツ丼をいただき、爆睡しながら前橋駅に向かいました♪
4
15時台のバスに乗り込み、富士見温泉へ。
生き返るー温かいーー
温泉後にレストランに行ったら、きれいな夕焼け!!
リーダーは蕎麦、私はカツ丼をいただき、爆睡しながら前橋駅に向かいました♪

感想

年末のインフルエンザから復活したリーダーから「赤城山に登ろう」とお誘いを受けて、登ってきました♪

ただ、私がもってる冬山装備といえは、奥多摩の川苔山の氷瀑を見に行った時に買った6本爪アイゼンくらい。
とりあえず、登山前日に、ストックと冬用パンツ、ネックウォーマーとテムレス買いました。
(錆びついたアイゼンも手入れしました笑)

バスを降りた瞬間、寒すぎて不安になりましたが…登り始めたら、結局いつもの山シャツとレインジャケットで十分でした。急登で汗だく!

登り始めは岩岩しい急登なので、ストックを持て余しましたが、やっぱり下りにはストックあると良いですねー♪ストックに慣れる、という目標は達成できたと思います!

風が強いせいか、登山中何度か、木が「ピキッピキッ」と折れそうな音を出してして、ちょっと怖かったです。

お天気は曇りでしたが、途中ガスが晴れると絶景でした!霧氷もとてもキレイでしたーー。

登山道は6本爪アイゼンでも、歩きやすかったです。

バスの本数が少なく、ビジターセンターの暖房は控えめなので笑
バスで向かう人は、下山後の防寒のためにカイロなど持っていくことをオススメします。私はミニカイロにだいぶ助けられました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

初めまして
お二人のウエアでわかりましたが、行きも帰りも同じバスでした。私も13:42を逃してしまいました。バス停の向かいの土産屋さんで食事をしながら暖をとらせてもらいました。
2019/1/8 21:21
こんにちは
同じバスに乗られてたのですねー!
14時台に帰りのバスがないの、なかなか辛いですよね笑

山頂でご飯を食べたばかりだったので、お腹が空いておらず、ビジターセンターでだらだら過ごしてしまいました。(←同じ状況の方、けっこうたくさんいらっしゃいました笑)
2019/1/8 21:58

雪山の景色いいですね
ストック買いたいと思ってて 
下りに活躍するようで・・欲しくなりました
2019/1/14 12:11
コメントありがとうございます
雪山とてもキレイでした。
今まで「ストックは荷物になるしいらない」と思ってたんですが、とても良いです笑 もう手放せなくなってしまいそう
2019/1/15 8:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら