ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1701387
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

城峯山

2019年01月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000🌲 その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:56
距離
3.2km
登り
284m
下り
287m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:34
休憩
2:14
合計
2:48
10:59
11:01
6
11:07
11:24
16
11:40
13:31
9
13:40
13:44
1
13:45
城峯山キャンプ場
第2回 フライパン演習です。今回は息子君も同行してフライパン料理を食べました。

※ GPSが暴れています。
※ 山行記録というよりも調理記録です。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
城峯山キャンプ場の駐車場を利用(無料 : 20台程度)。
※ 城峯神社に御手洗があります。
コース状況/
危険箇所等
【 城峯神社 〜 城峯山 】
大変良く整備されたトレイルで危険箇所は無く、道迷いの懸念も無いものと思われる。

【 将門の隠れ岩 】
手掛かり足掛かりの少ない鎖場。滑落注意。

【 天狗岩 】
上記の鎖場からの直登は危険なので止めた方が良い。日本武尊の祠(中宮)から尾根を登る径は良く踏まれている。

※ 登山ポストは無い。
その他周辺情報 食材はヤオコー皆野店にて調達(9:00開店)。
https://www.yaoko-net.com/store/store01/082.html

満願の湯にて入浴しますた(3時間:900円)。
http://www.chichibuonsen.co.jp/sp/
城峯山キャンプ場の駐車場から出発です。
2019年01月12日 10:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/12 10:53
城峯山キャンプ場の駐車場から出発です。
城峯神社の狛犬(吽型)。ノーマルタイプです。
2019年01月12日 10:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/12 10:53
城峯神社の狛犬(吽型)。ノーマルタイプです。
紙垂にて結界が張られた庚申塔群。
2019年01月12日 10:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/12 10:56
紙垂にて結界が張られた庚申塔群。
まずは城峯神社にお参ります。
藤原秀郷が平将門を討った後に建立されたようですが、それ以前からお犬様が祀られ信仰されていたそうです。
2019年01月12日 11:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/12 11:01
まずは城峯神社にお参ります。
藤原秀郷が平将門を討った後に建立されたようですが、それ以前からお犬様が祀られ信仰されていたそうです。
やはり狼が社を守っていました。写真は吽型。
2019年01月12日 11:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/12 11:01
やはり狼が社を守っていました。写真は吽型。
奥様のお参りは長いので写真を撮ることが出来ます。
2019年01月12日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
1/12 11:03
奥様のお参りは長いので写真を撮ることが出来ます。
こちらは「お猫さま」。狛猫ではないにゃん。
もとは城峯神社の別当寺(神宮寺)だった長伝寺(旧吉田村石間)に安置されていたそうで、明治初期の廃仏毀釈による廃寺に伴い城峯神社に移されたようです。
2019年01月12日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
1/12 11:03
こちらは「お猫さま」。狛猫ではないにゃん。
もとは城峯神社の別当寺(神宮寺)だった長伝寺(旧吉田村石間)に安置されていたそうで、明治初期の廃仏毀釈による廃寺に伴い城峯神社に移されたようです。
「将門の隠れ岩」に向かいます。
2019年01月12日 11:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/12 11:04
「将門の隠れ岩」に向かいます。
中央にある鎖を写真上の方向に登ると「将門の隠れ岩」に辿り着くようです。
この写真は、私が天狗岩方向に登ってしまいルートを見失ったことから撤退している図です。予習が足りませんでした。
2019年01月12日 11:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/12 11:14
中央にある鎖を写真上の方向に登ると「将門の隠れ岩」に辿り着くようです。
この写真は、私が天狗岩方向に登ってしまいルートを見失ったことから撤退している図です。予習が足りませんでした。
奥様のサポートを得ながら撤退中の息子君。なお、息子君は超久々の鎖場だった。
2019年01月12日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
1/12 11:15
奥様のサポートを得ながら撤退中の息子君。なお、息子君は超久々の鎖場だった。
気を取り直し、日本武尊の祠(中宮)に戻って尾根伝いに天狗岩を目指します。
2019年01月12日 11:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/12 11:19
気を取り直し、日本武尊の祠(中宮)に戻って尾根伝いに天狗岩を目指します。
天狗岩にも祠がありました。
2019年01月12日 11:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/12 11:20
天狗岩にも祠がありました。
天狗岩から両神山を望む。
2019年01月12日 11:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
1/12 11:20
天狗岩から両神山を望む。
これから登る城峯山の鉄塔も見えました。
2019年01月12日 11:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/12 11:20
これから登る城峯山の鉄塔も見えました。
城峯山へ向かいます。
2019年01月12日 11:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/12 11:24
城峯山へ向かいます。
大変良く整備された径を進みます。
2019年01月12日 11:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/12 11:32
大変良く整備された径を進みます。
城峯山の頂上に建つ鉄塔(兼展望台)。平将門が関東が一望できるこの地に城を築いたことから、城峯山の名前がついたそうな。
2019年01月12日 11:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/12 11:39
城峯山の頂上に建つ鉄塔(兼展望台)。平将門が関東が一望できるこの地に城を築いたことから、城峯山の名前がついたそうな。
一等三角点(点名:城峯山)と山頂標識。
なお、追い詰められて疑心暗鬼になった将門は妻の桔梗のスパイを疑って殺害、以降、城峯山に桔梗は咲かなくなったそうです。
2019年01月12日 11:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
1/12 11:39
一等三角点(点名:城峯山)と山頂標識。
なお、追い詰められて疑心暗鬼になった将門は妻の桔梗のスパイを疑って殺害、以降、城峯山に桔梗は咲かなくなったそうです。
両神山を眺めながらランチタイム(フライパン演習)♪
2019年01月12日 12:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/12 12:39
両神山を眺めながらランチタイム(フライパン演習)♪
まずは、高級ソーセージを焼きました。旨っ。
2019年01月12日 11:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
18
1/12 11:54
まずは、高級ソーセージを焼きました。旨っ。
次にベーコンフライドエッグ。要は目玉焼きです。
2019年01月12日 12:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
1/12 12:04
次にベーコンフライドエッグ。要は目玉焼きです。
そして、トマトソースペンネ。バケットと一緒に戴きましたぁ。イタリアンパセリがオシャンティーなの♡
2019年01月12日 12:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
14
1/12 12:18
そして、トマトソースペンネ。バケットと一緒に戴きましたぁ。イタリアンパセリがオシャンティーなの♡
こちらは新作、餅チーズピザ。チーズの下にはサラミも入ってますのよん。
2019年01月12日 12:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
16
1/12 12:28
こちらは新作、餅チーズピザ。チーズの下にはサラミも入ってますのよん。
最後にシーフードを加えたトマトソースペンネ。うまうまでござんした。
2019年01月12日 12:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
15
1/12 12:41
最後にシーフードを加えたトマトソースペンネ。うまうまでござんした。
〆はウサウサ君から貰ったベトナムコーヒーだす。
2019年01月12日 13:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
1/12 13:15
〆はウサウサ君から貰ったベトナムコーヒーだす。
折角なので展望台に登って眺望を楽しみました。
南西方向、中央にどで〜んと大好きな和名倉山。
2019年01月12日 13:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/12 13:21
折角なので展望台に登って眺望を楽しみました。
南西方向、中央にどで〜んと大好きな和名倉山。
南東方向、中央に武甲山。
2019年01月12日 13:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/12 13:22
南東方向、中央に武甲山。
西方向、中央に父不見山、左奥には秩父のジャンダルム二子山。
2019年01月12日 13:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/12 13:23
西方向、中央に父不見山、左奥には秩父のジャンダルム二子山。
頂上に鎮座する祠は西を向いていた。お騒がせしましたと挨拶し下山します。
2019年01月12日 13:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/12 13:24
頂上に鎮座する祠は西を向いていた。お騒がせしましたと挨拶し下山します。
下山する親子。
2019年01月12日 13:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/12 13:34
下山する親子。
駐車場に戻って下山完了。楽しいランチハイキングでした。
2019年01月12日 13:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
1/12 13:46
駐車場に戻って下山完了。楽しいランチハイキングでした。
満願の湯にて入浴しますた。
2019年01月12日 14:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/12 14:23
満願の湯にて入浴しますた。
撮影機器:

装備

MYアイテム
kazu5000🌲
重量:-kg
共同装備
フライパン(百円ショップ)

感想

本記録は、山行記録というよりも調理記録でございます。

第2回 フライパン演習と称して、息子君も誘ってランチハイキングを致しました。
さて、今回のメニューは、々盖薀宗璽察璽検↓▲戞璽灰鵐侫薀ぅ疋┘奪亜↓L潺繊璽坤團供↓ぅ肇泪肇宗璽好撻鵐諭シーフードトマトソースペンネでございました。また、写真は撮り忘れましたが、シェフの気まぐれシーフード(ピザ風味)も調理しました。
なお、百円ショップで購入したフライパンは、早くも焦げ付きが発生してしまいました。これで、上等なフライパンを購入する決心がつきました。

以上、家族3人での楽しいランチハイキングでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1280人

コメント

新春第三弾!
お今晩は!

思ったよりいい天気みたいですね〜
最短?山行お疲れさまでした

リーダーがミスリードで撤退は
まずいですね
しかし美味いランチで挽回
良かったですね

高級ソーセージですか?
食べた事ないんで
魚肉ソーセージかと思いました
on-boroP
2019/1/12 19:12
Re: boroPさま。
おこんばんは〜🎵
本日、都心では初雪となったようですが、我らが秩父はお日様が出てましたよぉ (^_^)b

さて、リサーチ不足&ルーファイ下手から2本目の鎖を無視して、手掛かり足掛かりの無いザレザレの斜面でセミに成りかけました (;^_^A
てへへ。リーダー失格です (>_<)

勿論、お食事しながら奥様からダメ出しされました〜 (´▽`)ノ
2019/1/12 21:11
息子さん
こんばんは。

大きいご子息様がいらっしゃるのですね。
山に付き合ってくれているうちが華です、たっぷり楽しんで下さい^^

カズさんのフライパンレコに刺激されて先日私も女房を誘って”アヒージョ”なるものを食べてきました。写真はエビとマッシュルームのアヒージョです。この夜はこの他に2品オリーブオイル煮を完食(飲)し胃袋油漬け














フライパン、安物買いの銭失い、って所ですかね。
私も早く100円ショップを卒業しないとなぁ
2019/1/12 19:31
Re: mum師匠。
おこんばんは〜🎵
我が家の息子君は大学生、明日が誕生日で19歳になるんですよ ( ̄∇ ̄)

おお!アヒージョ!
如何でしたぁ?要は油と塩!
エビのエキスも溶け込んで旨いに決まってますよねぇ (≧∇≦)b
てか、美味しそうな写真ですねぇ (*´ω`*)

山でも使える100円ショップの商品、色々とありますけど、どれも耐久性はイマイチ (>_<)
まぁ、100円だから当たり前かしら (´▽`)ノ
2019/1/12 21:19
HAPPY BIRTHDAY Mr◯◯◯くん!
我が家のお孫ちゃんも来週、お誕生日です

キャンプ場がスタートなので、テント利用の1泊かと思ってました。
ヤマご飯、またまた美味しそうです。
演習中のところにヒョッコリ出現したいものです

フライパンは都度、100円ショップで調達すると割り切った方がよいと思いますよ。
2019/1/12 21:56
Re: Hせんぱ〜い。
おはようございます🎵
息子くんへのご祝辞ありがとうございます o(^o^)o
また、お孫さんのお誕生日、おめでとうございます 🎉

さて、テント泊にお付き合い戴いた際にはもれなく料理をご馳走しますよ (^o^)v
なお、エバニューのアルミフライパンの購入を検討しています (^o^)/
2019/1/13 7:05
将門の隠れ岩
kazu5000さん、こんばんは。

私がひと月前に登った城峯山行かれたんですねぇ〜。将門の隠れ岩、私もみたいと思ったけど最初から諦めていました。kazuさんなら行けるかと思ったら撤退でしたか〜。息子さんと一緒で恥ずかしい思いをしたことでしょう。でもおいしそうなフライパン料理の数々で挽回ですね。よかったです。それにしても百金のフライパンでこれだけの料理ができるなんて…凄いですね。上等なフライパンを購入したらどんなに凄い料理ができるのか、いまからレコが楽しみです。
2019/1/13 22:20
Re: Etsunoさま。
おはようございます🎵
昨年の暮れにEtsunoさまが城峯山に登ったことに感化され、私も登った次第です (;^_^A
とは言え、秩父華厳の滝からでは無く、城峯神社からのピストンですけど ( ̄∇ ̄)

さて、将門の隠れ岩ですが、2本目の鎖に従って登れば良いものを目前に見える稜線を目指して登ってしまいセミに成りかけてしまいました (/_;)
息子君がセミに成ってしまう前に徹底したのでございます (´θ`llll)

百均のフライパンが此程までに使えるとは、私も驚いてます (≧∇≦)b
ただ、テフロン加工の効果は直ぐなくなりますが。。。 (´▽`)ノ
2019/1/14 7:49
調理実習
自宅で練習されてから屋外で本番ですか?
100均ってフライパンまで売ってるんですか
ていうか、ちゃんと練習してから食べさせてください(笑)
2019/1/13 23:09
Re: cyberdocさま。
おはようございます🎵
いえいえ、ぶっつけ本番ですよ ( ̄∇ ̄)
てか、セレブなCDさまご夫妻は百均なんて行きませんよねぇ σ(^_^)
調理道具から掃除グッズ、文房具からクルマ用品まで、何でも売ってるんですよぉ o(^▽^)o
今度、ご馳走しますねぇ (´▽`)ノ
2019/1/14 7:54
バーナー使わねば
まいど!
そういえばバーナーではお湯を沸かしたことしかありません。宝の持ち腐れですな。今年はソーセージくらい焼いてみようかなぁ〜
2019/1/14 12:30
Re: ameちゃん先輩。
おこんばんみ〜
コッヘルの蓋で調理すると焦げ付いて後始末が大変になりますぜ
やはり百均でフライパン購入を強くお勧めします
2019/1/14 18:05
まだ未踏のエリア
kazu5000さん、ご内儀様、御子息様、おこんにちは〜

城峯山、ほうほう、将門のいわれががあるお山ちゃんのようで…
雲取山エリアといい、将門伝説のある所のようですね
うわ〜、スパイの容疑で殺されちゃったとは…うう、キビシい時代ですなぁ…😥

さてさて、そんないわらもあるお山ちゃんですが、家族揃って、豪華なヤマメシつき山歩きがだきる平成の世は、ま、ま、色々あったとはいえ、ありがたいですね^ ^
今度きたる年号の時代もそうありたいですね

埼玉県のそちらのエリア…まだ未踏なんですよ…
下久保ダムと同角ダムあたり、あ、確かにダムカレーとか食べれるところがあった気が…

高級ソーセージ、先日スーパーで多分これかなぁ〜(*≧∀≦*)ってのがありました
かなり太いのが6本位入ってるん輸入品の真空パックの6〜700円くらいするやつ…
ワタクシもヤマメシにした事があります♫
餅チーズピザ💕レシピ教えてください❣️
100均フライパン、エコノミーですが、重くはないですか?

あ〜、お腹が空いて参りました💦
2019/1/14 12:56
Re: machagonさま。
おこんばんは〜

秩父には将門伝説が多く残っていますね。熊倉山の麓の大血川なんかも将門伝説が地名由来だそうですよ
なお、城峯山の桔梗伝説については幾つか説があるようですが、桔梗が咲かないことは事実のようです
何がともあれ、山に登れて旨いものが食える今の時代は本当にありがたいっす

さて、高級ソーセージですが、まさにスーパーで6本入ってる輸入品の真空パックのやつです
ハーブが入っていたり、チーズが入っていたり、とにかく味がしっかり付いていて美味しいんですよぉ
まぁ、高いのでこんな時しか買えませんけどね

餅チーズピザは、.好薀ぅ耕澆鬟侫薀ぅ僖鵑防澆、△箸蹐韻襯繊璽困鯡澆両紊防澆、サラミを置く、ぅ團競宗璽垢鬚ける、以上であります。私は更にとろけるチーズを乗せ、更にピザソースをかけました

なお、百均のフライパン、それが重くないんですよぉ heart04
まぁ、耐久性には問題がありますが、、、
2019/1/14 18:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら