伯母子岳
- GPS
- 06:58
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 956m
- 下り
- 967m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・4台ほど駐車可 ・気温がもっと下がると、トイレは鍵がかかって使用できません。この日は使えました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんでした。 |
写真
感想
冬の伯母子岳は初めて!大股から登るのも初めて!わくわくです。
久しぶりにスノーシューの出番かなって思ってたけど、暖かい予報です。雪は途中から少しありました。アイゼンをつけて登りました。嬉しいことに山頂近くには霧氷が見られました。一年に一度あればいいなって感じの青空に霧氷!気持ちいいな。こんな景色が見たい!ってお手本のような風景ね。
山頂は360度、ぐるんと見渡すことができます。風もほとんどなく、ゆっくりとお昼ご飯を楽しむこともできました。お泊りをして、この見えるあちらこちらへと泊り歩いてみたいものですね。
所属する炉端山友会の例会で、伯母子岳へ行ってきました。
伯母子岳は初めてなのでワクワクでしたが、数日前にリーダーより「−5℃~10℃になることもあります。ラッセルの可能性もあります」とお知らせがあったので、行く前は、私、参加しても大丈夫かな…と不安もありました。
ところが、大股登山口までの道路もほとんど雪がなく、萱小屋までも雪がありません。こうなると安心やら残念やら…
でも萱小屋を過ぎると陽の当たらない登山道には雪が増えてきて、きれいに霧氷をまとった夏虫山も見え、テンション⤴⤴⤴
おまけにほとんど雲のない青空。
どなたかのトレースを踏みながら先頭を歩かせてもらい到着した山頂は、青空のもと360度パノラマの眺望と霧氷のパラダイスでした。
覚悟していた風もなく、寒さもあまり感じません。
行ったことないけど護摩壇山~龍神岳方面、雪化粧の大峰を見ながら、みんなニコニコでお昼休憩です。
伯母子岳に10回は来たことある人も「こんな天気が良くて景色が見渡せるのは10回のうち2回くらいや」と。
年の始めの初伯母子岳でこんな絶景を見ることができ、今年は良い年になりそうな気がしました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
土地勘が無いので冬期のアクセスについてお聞きしますが、
大股登山口までは168号線側から入られたのでしょうか?
龍神スカイライン側から入られたのでしょうか?
また、
道路状況とかは野迫川村役場で確認されたりしましたでしょうか?
お答えします
私たちは高野山、竜神スカイライン、野迫川村大又と入りました
お住いがR168号に便利なら旧大塔村から野迫川村に入られるのも近道です
お住まい地点から大又にナビルコースが便利かと思います
どちらのコースも気まぐれで積雪が有ったり路面凍結が有ります
私たちは高野山、野迫川村に詳しいので問い合わせはしませんでした。
大雪で乗用車なら通行不可の状態も生まれます、情報は大塔村役場でお尋ねください。
大又付近は野迫川村でも奥地です
スタッドレス+タイヤチェーンは必携です
登山コースは広く整備が有りますが、冬季は気まぐれで積雪状態は役場にても分からないでしょう
大雪なら1m近い時もあるようです
私たちの会の会長は、メートル越えで山頂を踏めなかった経験があります
避難小屋は萱小屋と伯母子峠小屋の二か所です
萱小屋はストーブがありましたが、伯母子峠小屋は有りません
冬季は低山ですが十分な計画と、冬期登山準備を行ってください
BY syoutann
とても参考になる詳しい説明ありがとうございます♪
王寺方面からなので168号を経由する無難な方で入ることにしました。
距離もほとんど変わらないなら走り慣れた方が安心ですし。
もちろんタイヤチェーン持参で☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する