記録ID: 1705511
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山 下りは武田道を満喫。
2019年01月14日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 628m
- 下り
- 629m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:44
距離 11.0km
登り 631m
下り 638m
17:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※中が空いていようがここへ止めるようにしています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
主要登山道につき危険な箇所はなし。 東の宮横の鉄の階段を下りたところで登山道を整備されていた方がいました。 感謝します。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
今年初の猿投山となります。
今日は焦らず急がずでゆっくりとハイキングを楽しみました。
武田道を下りましたが、ほとんどがヤセ尾根の上で迷いようがないほど道筋がはっきりしていました。
目標であったtakaさんの〇〇○も発見できました。
自宅へ帰ってきてからはもうひと仕事、トレ-ニングを行い今日の山行は終了です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1705474.html
それでは。
hamoさん、こんばんは。
まだ文字が残ってたようですね😅見つけてくださり、ありがとうございます😌
作業とは言っても、ほんの30分ぐらいしか、お手伝いしてないんですけどね😅
takaさんどうもです。
短時間とはいえボランティアに進んで参加されることはいいことだと思います。
当日のハイクでも見かけましたが、登山道を整備される方には本当に感謝しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する