記録ID: 1705856
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
大貝戸↑藤原岳〜天狗岩
2019年01月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時前に満車🅟(40台位)無料 「藤原岳避難小屋」にバイオトイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
8合目より軽アイゼン装着 藤原岳避難小屋〜天狗岩=踏み跡あり |
その他周辺情報 | 阿下喜温泉 650円/大人、休日 〒511-0428 三重県いなべ市北勢町阿下喜788 TEL:0594-82-1126 |
写真
感想
連休なので遠征しないかと誘われましたが13日は自治会の用事で✖
相方の希望で「知立と松阪」の中間で「藤原岳」にしました。
私の希望は青のドリーネ(御池岳)だったのですが・・
無理だと却下・・・昨年行ったが・・出発が遅いので納得した。
待ち合わせ時間は相方の電車の都合で8時半ですが、
駐車場の空を考え8時に到着、2台の空でセーフで危ない所でした。
例年通りなら4合位からアイゼン装着するが今日は8合目手前から装着。
積雪は北勢の山ですね・・・三峰山とは比べ物にない位多い。
然し風も無く暖かいので霧氷は有りませんが
空気は澄んでいて遠景は写真のとうり最高でした。
持って行った「ヒップソリ」の使う場所も多く楽しめたが
経験も少なく怖さ半分で時間的には歩く方が速かった。
しかし足を休めるのには良かったかな。
*雪質の関係で夏靴やザックはベタベタで要注意。
下りでも汗を掻いたので始めて温泉でサッパリして帰路に着く。
今日も無事の登山に感謝感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する