番場農園への路。
大久保バス停から聖パウロ学園の看板を頼りに登ってくると左手に細い路があります。
写真のコンクリート壁に沿って入っていくと番場農園。
0
2/21 14:00
番場農園への路。
大久保バス停から聖パウロ学園の看板を頼りに登ってくると左手に細い路があります。
写真のコンクリート壁に沿って入っていくと番場農園。
左手が番場農園。
100メートル程で谷に突き当たり、路は左に折れます。その角の右側が登山口となります。
0
2/21 8:05
左手が番場農園。
100メートル程で谷に突き当たり、路は左に折れます。その角の右側が登山口となります。
登山口。地域の里山と言った感じで、表示などはありません。
0
2/21 8:06
登山口。地域の里山と言った感じで、表示などはありません。
やや不明瞭なトレイルが続きます。
落ち葉が深い。
0
2/21 8:08
やや不明瞭なトレイルが続きます。
落ち葉が深い。
10分ほどで階段が現れます。左右にも路がありますが、真っ直ぐ階段を上り、尾根を進みます。
左の路は少し先で正面の道に繋がりますが、路が悪く不明瞭なため非推奨です。
0
2/21 8:14
10分ほどで階段が現れます。左右にも路がありますが、真っ直ぐ階段を上り、尾根を進みます。
左の路は少し先で正面の道に繋がりますが、路が悪く不明瞭なため非推奨です。
右の道は聖パウロ学園の馬場に出ます。見えるほどすぐソコ。
0
2/21 8:14
右の道は聖パウロ学園の馬場に出ます。見えるほどすぐソコ。
先程の分岐から5分程でもう一度階段の急登があり、その先はトラロープ付きの超急斜面になっています。この急斜面はわき道を使って回避できます。階段と急斜面の間にある分岐を右へ下り、10メートル程でまた分岐するので左に曲がります。つづら折れの路を上り終えると、急斜面の頂上と合流し、すぐに滝ノ沢林道に出ます。
写真は滝ノ沢林道に出たところです。右方向が狐塚峠。左へ下ると松竹バス停付近に出ます。
番場農園から入れば、松竹からのアプローチよりも林道歩きを短縮でき、退屈な思いをしないですむかと思います。
1
2/21 8:31
先程の分岐から5分程でもう一度階段の急登があり、その先はトラロープ付きの超急斜面になっています。この急斜面はわき道を使って回避できます。階段と急斜面の間にある分岐を右へ下り、10メートル程でまた分岐するので左に曲がります。つづら折れの路を上り終えると、急斜面の頂上と合流し、すぐに滝ノ沢林道に出ます。
写真は滝ノ沢林道に出たところです。右方向が狐塚峠。左へ下ると松竹バス停付近に出ます。
番場農園から入れば、松竹からのアプローチよりも林道歩きを短縮でき、退屈な思いをしないですむかと思います。
林道は半分以上が真っ白でした。
0
2/21 8:33
林道は半分以上が真っ白でした。
狐塚峠に着きました。
林道に出てから30分程です。
写真にある左奥へ登る路を行くと八王子城址です。
0
2/21 8:56
狐塚峠に着きました。
林道に出てから30分程です。
写真にある左奥へ登る路を行くと八王子城址です。
写真9と同じ場所の右手に、北高尾山稜へ続く分岐路があります。今回はこちらへ。
0
2/21 8:56
写真9と同じ場所の右手に、北高尾山稜へ続く分岐路があります。今回はこちらへ。
小ピークを越すとすぐに小下沢への分岐が現れました。
振り返って撮影したので左右逆ですが、正面が来た路。
ここでも滝ノ沢林道に接続しています。
0
2/21 13:15
小ピークを越すとすぐに小下沢への分岐が現れました。
振り返って撮影したので左右逆ですが、正面が来た路。
ここでも滝ノ沢林道に接続しています。
小下沢へ下る途中の分岐。下り始めて数分の地点。写真左が来た路。右が行く路。
左手にもう一本路があり、そっちへ行くと北高尾山稜へ戻る。
0
2/21 9:12
小下沢へ下る途中の分岐。下り始めて数分の地点。写真左が来た路。右が行く路。
左手にもう一本路があり、そっちへ行くと北高尾山稜へ戻る。
写真12の背後。まっすぐ行く路がある。
こうして改めて見ると完全に行くなと言うサインが見えるが、実はうっかりまっすぐ行ってしまい、5分以上のロス。
だって倒木が多かったからさぁ…。
1
2/21 9:13
写真12の背後。まっすぐ行く路がある。
こうして改めて見ると完全に行くなと言うサインが見えるが、実はうっかりまっすぐ行ってしまい、5分以上のロス。
だって倒木が多かったからさぁ…。
小下沢まではつづら折れの道。
積雪は皆無。よく踏まれている。
0
2/21 9:19
小下沢まではつづら折れの道。
積雪は皆無。よく踏まれている。
谷底が見えてきた。雪が残っていて眩しい。
0
2/21 9:19
谷底が見えてきた。雪が残っていて眩しい。
小下沢。
キャンプ場跡地。
左方向へ行くと、ダブルトラックの林道を経て旧甲州街道、裏高尾・大下バス停と日影バス停の間辺りに出る。右は関場峠。
正面に見える橋を渡って景信山を目指します。
0
2/21 9:21
小下沢。
キャンプ場跡地。
左方向へ行くと、ダブルトラックの林道を経て旧甲州街道、裏高尾・大下バス停と日影バス停の間辺りに出る。右は関場峠。
正面に見える橋を渡って景信山を目指します。
小下沢から狐塚峠方向の風景。登山口の表示アリ。
0
2/21 9:21
小下沢から狐塚峠方向の風景。登山口の表示アリ。
小下沢分岐。
ここで小仏バス停から景信山へのルートに合流する。
この近辺は所々積雪が残るが、滑る程ではない。
もう少し進むと土質が変わり、雪解け水によるひどい泥濘地帯が始まる。
0
2/21 10:01
小下沢分岐。
ここで小仏バス停から景信山へのルートに合流する。
この近辺は所々積雪が残るが、滑る程ではない。
もう少し進むと土質が変わり、雪解け水によるひどい泥濘地帯が始まる。
景信山直下のトイレ脇から撮影。
この近辺はとにかく濡れててドロドロ。通常の登山靴では全くグリップできず。
斜度のある場所ではかなりの注意が必要。
0
2/21 10:13
景信山直下のトイレ脇から撮影。
この近辺はとにかく濡れててドロドロ。通常の登山靴では全くグリップできず。
斜度のある場所ではかなりの注意が必要。
トイレ脇から見た山頂。
0
2/21 10:13
トイレ脇から見た山頂。
景信山山頂。快晴で見晴らし抜群でした!
1
2/21 10:18
景信山山頂。快晴で見晴らし抜群でした!
でも足元はグチャグチャ、ビショビショ。
とてもまともに歩けません。
0
2/21 10:19
でも足元はグチャグチャ、ビショビショ。
とてもまともに歩けません。
山頂を越えてからもしばらくひどい泥濘。下りはかなり恐ろしい。
0
2/21 10:35
山頂を越えてからもしばらくひどい泥濘。下りはかなり恐ろしい。
少し進むと雪道に。
雪をありがたく感じました。
しばらくは泥濘と雪の繰り返し。
送電鉄塔辺りからグッドコンディションに。
0
2/21 10:46
少し進むと雪道に。
雪をありがたく感じました。
しばらくは泥濘と雪の繰り返し。
送電鉄塔辺りからグッドコンディションに。
堂所山への分岐路。
でっかい看板が出てるので見落としようがない。
ここで高尾陣馬縦走路を外れます。
山頂直前までは急登。幅広く踏まれてしまっているので自分でつづら折れましょう。
0
2/21 11:04
堂所山への分岐路。
でっかい看板が出てるので見落としようがない。
ここで高尾陣馬縦走路を外れます。
山頂直前までは急登。幅広く踏まれてしまっているので自分でつづら折れましょう。
急登の頂上。
0
2/21 11:08
急登の頂上。
堂所山山頂。
0
2/21 11:10
堂所山山頂。
山頂からの景色。木立の隙間からは富士山も見えました。
見知らぬハイカーの方に遠くに見える山が何山なのか教えていただきました。
高尾山山域で雲取山が見えるのはここだけなんだそうです。
0
2/21 11:10
山頂からの景色。木立の隙間からは富士山も見えました。
見知らぬハイカーの方に遠くに見える山が何山なのか教えていただきました。
高尾山山域で雲取山が見えるのはここだけなんだそうです。
堂所山頂を越え、北高尾山稜を狐塚峠へ向かいます。
ここから先は小ピークの連続する道。結構ハード。
等高線の間隔が20メートルの地形図だと割と平坦に見えるので、初めて通った時は騙されたと思った…。
0
2/21 11:40
堂所山頂を越え、北高尾山稜を狐塚峠へ向かいます。
ここから先は小ピークの連続する道。結構ハード。
等高線の間隔が20メートルの地形図だと割と平坦に見えるので、初めて通った時は騙されたと思った…。
関場峠。小下沢への分岐。
0
2/21 11:50
関場峠。小下沢への分岐。
古い道標。情緒があってスキ。
0
2/21 12:01
古い道標。情緒があってスキ。
なんとは無しに撮ったんだけど、帰ってから見たらマジックで山名が…!
大嵐山山頂。ホントかな。
0
2/21 12:13
なんとは無しに撮ったんだけど、帰ってから見たらマジックで山名が…!
大嵐山山頂。ホントかな。
どこかのピーク。
多分黒ドッケだと思います。
---と思ったら湯の花山という山みたいです。
0
2/21 12:26
どこかのピーク。
多分黒ドッケだと思います。
---と思ったら湯の花山という山みたいです。
多分黒ドッケ。
眺望の良い場所。
---黒ドッケではなく湯の花山でした。
0
2/21 12:27
多分黒ドッケ。
眺望の良い場所。
---黒ドッケではなく湯の花山でした。
”多分黒ドッケ”から下って振り返ったところ。
ちょっと怖い岩場の急下り。
0
2/21 12:34
”多分黒ドッケ”から下って振り返ったところ。
ちょっと怖い岩場の急下り。
夕焼け小焼けの里への分岐。
---こっちが黒ドッケでした。
0
2/21 12:36
夕焼け小焼けの里への分岐。
---こっちが黒ドッケでした。
謎のメガネ発見。
最初は悪意のいたずらかと思ったんだけど、親切な人が落し物を目立つようにつるしてくれたんだね、こりゃ。
持ち主の方!まだありますよ!取りに行って!
0
2/21 12:41
謎のメガネ発見。
最初は悪意のいたずらかと思ったんだけど、親切な人が落し物を目立つようにつるしてくれたんだね、こりゃ。
持ち主の方!まだありますよ!取りに行って!
杉の丸。ここもマジックで書いてある…。
0
2/21 12:47
杉の丸。ここもマジックで書いてある…。
杉の丸からの眺め。左手前は今回のスタート&ゴール地点の側にある聖パウロ学園。
写真には写っていないけど右下には滝ノ沢林道も見える。
都心は煙っててよく見えません。空気汚そうです。スカイツリーは確認できず。
0
2/21 12:48
杉の丸からの眺め。左手前は今回のスタート&ゴール地点の側にある聖パウロ学園。
写真には写っていないけど右下には滝ノ沢林道も見える。
都心は煙っててよく見えません。空気汚そうです。スカイツリーは確認できず。
小下沢への分岐。戻ってきた。
0
2/21 13:10
小下沢への分岐。戻ってきた。
滝ノ沢林道に戻る。
0
2/21 13:15
滝ノ沢林道に戻る。
滝ノ沢林道から番場農園・聖パウロ学園へ下る分岐。かなり見つけづらい。
林道を下ってきた場合はゴム製の水切りを4枚越えた左手。木には赤いテープが巻いてある。
0
2/21 8:31
滝ノ沢林道から番場農園・聖パウロ学園へ下る分岐。かなり見つけづらい。
林道を下ってきた場合はゴム製の水切りを4枚越えた左手。木には赤いテープが巻いてある。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する