記録ID: 1707757
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
若御子山〜大反山〜矢岳
2019年01月18日(金) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:02
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,287m
- 下り
- 1,481m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:37
距離 13.2km
登り 1,287m
下り 1,498m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
清雲寺〜国見の広場 整備されている遊歩道ですが、大量の落ち葉等で道は荒れていて歩きにくいです。 傾斜もあり体力を要します。 若御子断層洞経由で登ることができます。 国見の広場〜若御子山 ようやく遊歩道ではない普通の登山道になります。 若御子峠から若御子山へは急登であり、ピンクテープはあるものの不明瞭な箇所があります。 道が狭かったり危険要素があるので滑落に注意。 若御子山〜大反山 若御子山を過ぎると踏み跡が極めて薄くなくなるので、方角と地形を気にしながらピンクテープの確認に努めたいです。 大反山が最も不明瞭だと感じました。 大反山〜フナイド尾根分岐 クタシノクビレまでは不明瞭な激下りです。 鉄塔に出ると、柵沿いにピンクテープが続いていましたが、無視して道なりに尾根に登ると登山道が続いていました。 鉄塔からフナイド尾根分岐までは深刻な急登です。 フナイド尾根分岐〜矢岳 フナイド尾根分岐の先も荒れています。 篠戸山付近は好展望。 篠戸山を過ぎて樹林帯に入ってからはルートは分かりやすいです。 登山道が狭く、崩落気味な箇所もあるので滑落に注意。 この周辺は作業用のテープも混在するので気を付けたいです。 デンゴー平より先に誤ルートの踏み跡が付いていますが、巻き道ではないので尾根上のルートが正解です。 矢岳までは急なニセピークの連続で体力、精神力ともに非常に疲れます。 矢岳は展望はありません。 クタシノクビレ〜青雲寺 途中矢岳への案内があるところで別の尾根への踏み跡があったので注意。 明瞭な登山道です。 |
その他周辺情報 | 満願の湯を利用。 http://www.chichibuonsen.co.jp/sp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
防寒着
ズボン
靴下
軍手
予備手袋
グローブ
アウター手袋
サングラス
雨具
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
サーモス
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
ハンドライト
予備電池
地図(地形図)
携帯
保険証
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
矢岳は遭難者多発地帯で秩父の秘峰とも呼ばれていて、山と高原地図にも熟達者向きと書かれている山で、埼玉県内の登山道がある山のなかでは酉谷山、秩父槍ヶ岳と並んで恐れていた山でした。
浦山ダムから歩く計画で向かうも想定外の通行止めです。
車道歩きを長くしてまで歩く気にはなれなかったので蝋梅や福寿草の咲き始めを期待して四阿屋山へ向かう案も浮上しましたが、以前全く関係なく清雲寺の枝垂桜を見に行った際気になって若御子山への入口を少し歩いてみたことがあったので地図に記載のないルートですが、急遽清雲寺からのルートに変更します。
清雲寺隣の若御子神社からの遊歩道は枯れ葉の吹き溜まりで踝まで浸かってしまう難儀な歩行を余儀なくされます。
遭難したくはないのでブログやレコで事前に確認していたため若御子山、大反山と通過します。
デンゴー平を過ぎてから小ピークを巻くように踏み跡があるので体力温存で進むと踏み跡が消えてとんでもない場所に出てしまいました。
戻るには結構歩いてしまいましたので登りやすい鞍部を目掛けて無理矢理尾根に取り付きます。
矢岳へは強烈なアップダウンの連続で疲れ切った頃なんとか山頂に着きました。
展望はなく通過点のようなピークですが、来れて本当によかったです。
復路も大事なく下山できました。
熊倉山よりも標高は低いですが、傾斜のきつい登り返しが多く意外と疲れました。
若御子山、大反山、矢岳は3つとも埼玉百名山に選定されていますので、一日で全て登頂できてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2466人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tididiさん こんばんは。
ついに行かれましたか!
ほんと一般ハイカーには近くて遠い秘境の山ですよね💦
今年の目標の一つが未踏の矢岳の稜線から坊主山を経由して熊倉山周回か奥多摩へ抜けることなのでとてもタイムリーで参考になります!
私も枝垂桜を観賞しに行きましたが、今の時期の青雲時の駐車場は開放されているようですね。
雨乞岩から矢岳の稜線を撮った画像とこのレコを見比べてよ〜く予習をして気を引き締めてその内チャレンジしてみます。
p.s 37と43の画像のコメントが逆になっていると思います。。
Mon-Dayさん、こんばんは。
やはりMon-Dayさんも計画してましたか。
しかし長い歩きになりそうですね。
Mon-Dayさんが歩いたら今度は参考に酉谷山へ行こうかと思います(^^;
浦山ダム方面の道がどこへ行っても通行止めなので終わったと思い諦めかけましたが、清雲寺の枝垂桜鑑賞が今になって活きるとは思いませんでした。
やはり踏まれてはいるもののたまに不明瞭になってました。
道迷いの心配ばかりしていましたが、意外と疲れました。
単純に体力が落ちたのかもしれませんが、
それにしてもよく見てますね。
普段見ている武甲山とは違うから掲載段階でご指摘の通り間違えて逆になってました。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する