記録ID: 1708866
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
奥武蔵 物見山·スカリ山
2019年01月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 615m
- 下り
- 548m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:46
距離 12.2km
登り 615m
下り 561m
そんなに早く歩いたつもりはなかったですし、ロストボール拾いや寄り道もしたのに結構速いコースタイムになっています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西武秩父線東吾野駅ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部道標が無い所があります。 |
その他周辺情報 | スタートのバス停そばにコンビニがあります。 |
写真
一旦車道に出ました。
休憩しようと思ったのですが、こんな山の中で車を磨いている男性が居たのでちょっと気味が悪くなり、右方に下り離れてから休みました。
この上り口はその際に偶然見つけました。
休憩しようと思ったのですが、こんな山の中で車を磨いている男性が居たのでちょっと気味が悪くなり、右方に下り離れてから休みました。
この上り口はその際に偶然見つけました。
説明板です。
ここの農園では、何人かの人が農作業をしていました。
そばの駐車スペースに停まっていた車は全て他府県ナンバーなのでビックリしました。
もしかして貸農園のようになっているのでしょうか。
ここの農園では、何人かの人が農作業をしていました。
そばの駐車スペースに停まっていた車は全て他府県ナンバーなのでビックリしました。
もしかして貸農園のようになっているのでしょうか。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
昨年、平沢富士山に登った事を話した会社の先輩から、平沢富士山から物見山へのルートを登った話を聞き、気になっていたので行って来ました。
ただそこだけを歩いてもつまらないので、以前から気になっていたスカリ山に行き、ユガテの無人販売所で何かお土産を買って帰るルートで歩く事にしました。
スタート地点をどこにするか迷いました。
高麗駅からだと遠すぎるし、高麗川駅だと乗り換えが面倒でしたので、飯能駅からバスに乗って登り口に近そうなバス停からスタートする事にしました。
ゴルフ場の横を歩いたのですが、かなり柵が低く、ロストボールが柵を越えて道に転がっていました。
5個拾ったのですが、沢に落ちていて拾えないものなどを入れると10個くらい発見しました。
物見山山頂では沢山の人がお昼ご飯を食べていました。
バーナーを使っている方が多く居られ、寒い時期であることが感じられました。
スカリ山は期待以上の良い山でした。
人気があるようで、山頂からの下りの際に底を目指す大人数パーティとすれ違いました。
ユガテでは期待していた無人販売所は空っぽでしたが、冬の割には暖かな日差しの中、ちょっとのんびりすることが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する