ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1709033
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

要害山〜大蔵経寺山☆

2019年01月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:11
距離
20.9km
登り
1,331m
下り
1,310m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:43
合計
5:06
6:48
22
7:10
7:17
12
7:29
7:29
53
8:22
8:26
3
8:29
8:33
20
9:02
9:02
32
9:34
9:44
9
9:53
9:58
18
10:16
10:16
7
10:23
10:23
5
10:28
10:29
12
10:41
10:43
12
10:55
10:58
2
11:00
11:04
12
11:16
11:16
36
11:52
11:52
2
11:54
ゴール地点
天候 快晴、風の影響なし
朝方マイナス3℃だったが、昼頃は10℃近くになり過ごしやすい天気となりました。
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き:自宅から車で大蔵経寺山登山者駐車場(950円)
   大蔵経寺山から石和温泉駅まで歩き
   石和温泉駅から電車で甲府駅(195円)
帰り:大蔵経寺山登山者駐車場(0円)から車で自宅(0円)
コース状況/
危険箇所等
・武田神社から武田の杜トレイルへの入り口は分かりづらいです。
 GPSに頼った方がいいかも。
・要害山から深草観音への巻道は足の滑りやすいところがあります。
 注意して抜けてください。
・岩堂峠から深草山まで、獣の気配がしました。
 熊鈴鳴らした方がいいかもしれません。
・岩堂峠から大蔵経寺山まで、足の滑りやすい場所があります。
 注意して下ってください。
その他周辺情報 ・おみやげは道の駅甲斐大和で買いました。
・温泉は神奈川県相模原市下九沢温泉「湯楽の里」(920円)
大蔵経寺山登山者駐車場から
正面は三ツ峠山、右に御坂黒岳、
空には金星と木星が輝いていました。
2019年01月19日 06:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/19 6:14
大蔵経寺山登山者駐車場から
正面は三ツ峠山、右に御坂黒岳、
空には金星と木星が輝いていました。
06:18 大蔵経寺山登山者駐車場からの富嶽
富士山が見えることに気が付きました。左は御坂山地の節刀ヶ岳みたいです。
2019年01月19日 06:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/19 6:18
06:18 大蔵経寺山登山者駐車場からの富嶽
富士山が見えることに気が付きました。左は御坂山地の節刀ヶ岳みたいです。
06:29 石和温泉駅
始発の電車に乗る予定でしたが、朝起きられず1本逃してしまいました。綺麗な夜明けが見られたからいいかな。
2019年01月19日 06:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/19 6:29
06:29 石和温泉駅
始発の電車に乗る予定でしたが、朝起きられず1本逃してしまいました。綺麗な夜明けが見られたからいいかな。
06:44 甲府駅
南口にある武田信玄公です。格好いいよね。
2019年01月19日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/19 6:44
06:44 甲府駅
南口にある武田信玄公です。格好いいよね。
甲府駅北口からの富嶽
2019年01月19日 06:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/19 6:50
甲府駅北口からの富嶽
武田神社
ここまで武田二十四将の紹介を見ながら登ってきました。戦国時代好きなんで、ニヨニヨしながら歩いてました(笑)
2019年01月19日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/19 7:11
武田神社
ここまで武田二十四将の紹介を見ながら登ってきました。戦国時代好きなんで、ニヨニヨしながら歩いてました(笑)
07:14 武田神社
2019年01月19日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/19 7:14
07:14 武田神社
武田菱の手水鉢がありました
2019年01月19日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/19 7:18
武田菱の手水鉢がありました
武田の杜トレイルに入りました。少し迷った(笑)
2019年01月19日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/19 7:37
武田の杜トレイルに入りました。少し迷った(笑)
武田の杜トレイルから間ノ岳と農鳥岳が見えました。
2019年01月19日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/19 8:15
武田の杜トレイルから間ノ岳と農鳥岳が見えました。
日吉神社
里山に立派な神社がありました。
2019年01月19日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/19 8:17
日吉神社
里山に立派な神社がありました。
08:23 積翠寺
生活に溶け込んでいます。
2019年01月19日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/19 8:23
08:23 積翠寺
生活に溶け込んでいます。
積翠寺から甲府
正面は身延の七面山辺りでしょうか。
2019年01月19日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/19 8:25
積翠寺から甲府
正面は身延の七面山辺りでしょうか。
08:32 要害山登山口
男性2人の方がタクシーでここまで来られていました。
2019年01月19日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/19 8:32
08:32 要害山登山口
男性2人の方がタクシーでここまで来られていました。
08:54 要害山
山城の遺構がいろいろ残っていました。
2019年01月19日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/19 8:54
08:54 要害山
山城の遺構がいろいろ残っていました。
要害山 武田信玄公誕生之地
石碑が立っていました。
2019年01月19日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/19 8:55
要害山 武田信玄公誕生之地
石碑が立っていました。
ここまで山腹を巻きますが、滑りやすい場所がいくらかあり注意が必要でした。
2019年01月19日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/19 9:22
ここまで山腹を巻きますが、滑りやすい場所がいくらかあり注意が必要でした。
深草観音の近くに仏様が鎮座している岩穴がありました。
2019年01月19日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/19 9:30
深草観音の近くに仏様が鎮座している岩穴がありました。
深草観音
山の中に突如人の手が入っている場所が出てきました。
2019年01月19日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/19 9:32
深草観音
山の中に突如人の手が入っている場所が出てきました。
深草観音
大きな岩の下に仏様が祀られています。このハシゴを登るのか?周りを探すと、岩を切った階段があることに気が付きました。
2019年01月19日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/19 9:35
深草観音
大きな岩の下に仏様が祀られています。このハシゴを登るのか?周りを探すと、岩を切った階段があることに気が付きました。
深草観音
岩を切った階段を登っていくと最後に岩穴がありました。ザックを背負ったまま入るのは困難です。ザックを下ろして中に入りました。
2019年01月19日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/19 9:38
深草観音
岩を切った階段を登っていくと最後に岩穴がありました。ザックを背負ったまま入るのは困難です。ザックを下ろして中に入りました。
09:40 深草観音
岩屋の中に仏様がいらっしゃいました。先程のハシゴを登るとここへ直接来られます。
2019年01月19日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/19 9:40
09:40 深草観音
岩屋の中に仏様がいらっしゃいました。先程のハシゴを登るとここへ直接来られます。
深草観音
ハシゴを登りきったところに岩屋があります。
ここはお勧めです。立ち寄ってみてください。
2019年01月19日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/19 9:43
深草観音
ハシゴを登りきったところに岩屋があります。
ここはお勧めです。立ち寄ってみてください。
09:53 岩堂峠
パン休憩しました。時間があるので兜山を往復することも考えました。兜山は下から登るのが良さそうなので、今回はパス。
2019年01月19日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/19 9:53
09:53 岩堂峠
パン休憩しました。時間があるので兜山を往復することも考えました。兜山は下から登るのが良さそうなので、今回はパス。
10:41 深草山
歩いていると獣の気配がします。熊鈴を鳴らしながら歩きました。単独の女性とすれ違いました。
2019年01月19日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/19 10:41
10:41 深草山
歩いていると獣の気配がします。熊鈴を鳴らしながら歩きました。単独の女性とすれ違いました。
防火線の頭近くから
荒川岳、赤石岳、聖岳が見えました。伝付峠越しですね。
2019年01月19日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/19 10:56
防火線の頭近くから
荒川岳、赤石岳、聖岳が見えました。伝付峠越しですね。
防火線の頭から北岳、間ノ岳、農鳥岳
この辺りからだと西農鳥岳と農鳥岳の稜線が見えます。
2019年01月19日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/19 11:01
防火線の頭から北岳、間ノ岳、農鳥岳
この辺りからだと西農鳥岳と農鳥岳の稜線が見えます。
防火線の頭から笊ヶ岳
真ん中の双耳峰です。右は生木割山ですかね。幕営したわ(笑)
2019年01月19日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/19 11:03
防火線の頭から笊ヶ岳
真ん中の双耳峰です。右は生木割山ですかね。幕営したわ(笑)
11:16 大蔵経寺山
全くピークじゃない場所、三角点のあるところに山梨百名山標識が立っています。登った感が湧かないかもしれません。見晴らしも良くないです。
2019年01月19日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/19 11:16
11:16 大蔵経寺山
全くピークじゃない場所、三角点のあるところに山梨百名山標識が立っています。登った感が湧かないかもしれません。見晴らしも良くないです。
大蔵経寺山
何でもない岩に祠がありました。
2019年01月19日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/19 11:26
大蔵経寺山
何でもない岩に祠がありました。
大蔵経寺山稜線からの富嶽
少し蒸気が上がっていますかね。甲府盆地の町並みと御坂山地の向こうに富士山、いい感じです。
2019年01月19日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/19 11:44
大蔵経寺山稜線からの富嶽
少し蒸気が上がっていますかね。甲府盆地の町並みと御坂山地の向こうに富士山、いい感じです。
大蔵経寺山稜線からの富嶽
山梨県ってどこに住んでいても山が気になりますよね。「山近県」って感じです。
11:54下山。今日も1日お疲れさまでした。
2019年01月19日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/19 11:44
大蔵経寺山稜線からの富嶽
山梨県ってどこに住んでいても山が気になりますよね。「山近県」って感じです。
11:54下山。今日も1日お疲れさまでした。
カレーうどん
相模原市の下九沢温泉「湯楽の里」に入りました。少し高めで人多いですが、お風呂の数多く、ゆっくりできました。お勧めです。
2019年01月19日 15:46撮影 by  SH-01F, SHARP
3
1/19 15:46
カレーうどん
相模原市の下九沢温泉「湯楽の里」に入りました。少し高めで人多いですが、お風呂の数多く、ゆっくりできました。お勧めです。
日傘嫁と我が娘へのおみやげ
道の駅甲斐大和で買いました。
2019年01月19日 19:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/19 19:24
日傘嫁と我が娘へのおみやげ
道の駅甲斐大和で買いました。
娘レコ
可愛らしい写真を撮ってみました。
2019年01月20日 11:39撮影
3
1/20 11:39
娘レコ
可愛らしい写真を撮ってみました。
娘レコ ぬいぐるみ
ヘビと肉食恐竜、草食恐竜のぬいぐるみです。恐竜やら爬虫類やら昆虫やらが好きだったりします。
2019年01月20日 11:30撮影
2
1/20 11:30
娘レコ ぬいぐるみ
ヘビと肉食恐竜、草食恐竜のぬいぐるみです。恐竜やら爬虫類やら昆虫やらが好きだったりします。
うさレコ
もぐもぐタイム中です。
2019年01月12日 07:49撮影
1
1/12 7:49
うさレコ
もぐもぐタイム中です。
うさレコ
鼻筋撫でろと言ってます(笑)
2019年01月15日 07:50撮影
2
1/15 7:50
うさレコ
鼻筋撫でろと言ってます(笑)
うさレコ
パトラッシュと並べてみました。
うさレコ
パトラッシュと並べてみました。
うさレコ
気分はもうひな祭りです(笑)
うさレコ
気分はもうひな祭りです(笑)
花レコ ヒヤシンス
ヒヤシンスの根がだいぶ伸び、芽が少し出てきました。
2019年01月17日 08:04撮影
1
1/17 8:04
花レコ ヒヤシンス
ヒヤシンスの根がだいぶ伸び、芽が少し出てきました。
虫レコ アトラスオオカブト
まだ元気に生きています。
2019年01月20日 11:38撮影
1
1/20 11:38
虫レコ アトラスオオカブト
まだ元気に生きています。
蛙レコ アフリカツメガエル
エサの小エビをあげるようになってからだいぶ太りました(笑)
ちなみにこいつ、メスのようです。
1
蛙レコ アフリカツメガエル
エサの小エビをあげるようになってからだいぶ太りました(笑)
ちなみにこいつ、メスのようです。
蛙レコ アフリカツメガエル
上から見るとこんな感じです。
2019年01月15日 07:51撮影
2
1/15 7:51
蛙レコ アフリカツメガエル
上から見るとこんな感じです。
蛙レコ アフリカツメガエル
隠れ家からのぞいています。
2019年01月20日 11:34撮影
2
1/20 11:34
蛙レコ アフリカツメガエル
隠れ家からのぞいています。
1/14 横浜中華街
目的の太陽餅はありませんでした。軽く菓子を買いました。
2019年01月18日 13:54撮影
1
1/18 13:54
1/14 横浜中華街
目的の太陽餅はありませんでした。軽く菓子を買いました。
1/14 横浜中華街 関帝廟
夜に撮ると魔王の城かって感じです(笑)
2
1/14 横浜中華街 関帝廟
夜に撮ると魔王の城かって感じです(笑)

装備

個人装備
山行計画に記載

感想





この季節に行く山、ということで長らく候補に挙がっていた
要害山と大蔵経寺山をつなぐコースを選択しました。

深草観音がすごく良かったです。
岩屋の中にお堂があり、厳かな雰囲気でした。

2019/2/2 動画を追加しました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1913人

コメント

要害山登山口タクシー組です
Reynardさん
おはようございます。
写真14コメントに出てくるタクシー二人組の1人です。
甲府駅から石和温泉駅まで歩かれたのですね。それでお昼前にゴールとは早いです。
もしかして要害山の山梨百標識は気が付かれませんでしたか?武田信玄公誕生之地の隣にありました。
深草山頂気持ち良かったですね。大蔵経寺山の祠は気が付きませんでした。
私達の記録は今日中にアップしますので、是非お越しください。

hamburg
2019/1/21 7:30
hamburgさま
おはようございます。
ぶ、あれhamburgさんだったのか。何回もお会いしているのに
ちゃんと挨拶できなくてすみません。
ヘルメット被ってるなぁ…とは思ったんですが、
hamburgさんとは結びつきませんでした。
百名山標識の写真あるんですが、冗長なんで省きました。
動画では載せるつもりです。
hamburgさんの記録は後で見させていただきます。

Reynard
2019/1/21 8:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
要害山 - 「山梨百名山」2つで合わせ技一本
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら