ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1709538
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

富士山〜男抱山〜半蔵山〜羽黒山〜土平山〜池ノ鳥屋〜栗谷420m峰〜鞍掛山〜雨乞山

2019年01月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:16
距離
15.4km
登り
1,065m
下り
1,059m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:44
休憩
1:29
合計
9:13
距離 15.4km 登り 1,065m 下り 1,078m
6:47
9
6:56
7:02
11
7:13
20
7:33
7:38
70
8:48
8:49
21
9:10
9:14
11
9:25
9:28
45
10:13
10:18
39
10:57
11:13
21
11:34
11:52
23
12:15
7
12:22
12:49
25
13:14
13:16
13
13:29
64
14:33
14:35
76
15:57
3
16:00
男抱山登山口
天候
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
墓地の脇に男抱山登山口の案内標示あり。
墓地の駐車スペースをお借りする感じになるかと思いますので自己責任だと思いました。すぐ近くにコンビニあり。
コース状況/
危険箇所等
羽黒山〜鞍掛峠
コースがあいまいな所もあるので、特に分岐点は地図をよく確認したほうがいいと思います。特に土平山から池ノ鳥屋方向へ向かうさい、土平山のピークから2本の尾根が西に向かって降ってますが、右が誤りで左が正解です。現地では右側の木にテープが巻かれてますのでテープを無視し左に進んだ方がいいです。

雨乞山
西側の取付き付近は確りとしたコースがあるが、稜線手前でコースが無くなり、東側の取付きに下山するまでコース無し、藪漕ぎ連続、3つのピークがあるが、西側ピーク付近と山頂ピーク付近は急登に加え、落ち葉が積もっているので踏ん張りが効きません、危険です注意!(今回のコースの中で唯一危険を感じました。)

他の範囲
問題なし、危険個所もありません。
男抱山登山口
猪のわなに注意の表示あり。
2019年01月19日 06:46撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/19 6:46
男抱山登山口
猪のわなに注意の表示あり。
男抱山・富士山の分岐
右折して富士山に向かう。
2019年01月19日 06:55撮影 by  KYV38, KYOCERA
1/19 6:55
男抱山・富士山の分岐
右折して富士山に向かう。
富士山到着
2019年01月19日 07:15撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/19 7:15
富士山到着
「女抱山」山名板あり
ということは。
西峰が「女抱山」、東峰が「男抱山」
2019年01月19日 07:15撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/19 7:15
「女抱山」山名板あり
ということは。
西峰が「女抱山」、東峰が「男抱山」
「富士山」山名板もあり
2019年01月19日 07:16撮影 by  KYV38, KYOCERA
3
1/19 7:16
「富士山」山名板もあり
眺望良しですが今日は沢山歩きたいので、すかさずにお隣の男抱山に向かいます。
2019年01月19日 07:17撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/19 7:17
眺望良しですが今日は沢山歩きたいので、すかさずにお隣の男抱山に向かいます。
分岐に降ります。
2019年01月19日 07:25撮影 by  KYV38, KYOCERA
1/19 7:25
分岐に降ります。
男抱山到着
2019年01月19日 07:33撮影 by  KYV38, KYOCERA
2
1/19 7:33
男抱山到着
男抱山は360°眺望です。
2019年01月19日 07:34撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/19 7:34
男抱山は360°眺望です。
筑波山、加波山
2019年01月19日 07:34撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/19 7:34
筑波山、加波山
これから歩く半蔵山の稜線
2019年01月19日 07:34撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/19 7:34
これから歩く半蔵山の稜線
半蔵山の稜線から鞍掛山
尖がり山はシゲト山
2019年01月19日 07:35撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/19 7:35
半蔵山の稜線から鞍掛山
尖がり山はシゲト山
目の前が富士山(女抱山)
奥に稜線は、右からシゲト山、鞍掛山、559P、古賀志山
2019年01月19日 07:35撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/19 7:35
目の前が富士山(女抱山)
奥に稜線は、右からシゲト山、鞍掛山、559P、古賀志山
右から雲雀鳥屋、多気山
2019年01月19日 07:35撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/19 7:35
右から雲雀鳥屋、多気山
高原山
2019年01月19日 07:35撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/19 7:35
高原山
カメラの解像度が低過ぎですが、
薄っすらと富士山
2019年01月19日 07:36撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/19 7:36
カメラの解像度が低過ぎですが、
薄っすらと富士山
少し休憩して男抱山を降り半蔵山に向かいます。
2019年01月19日 07:38撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/19 7:38
少し休憩して男抱山を降り半蔵山に向かいます。
半蔵山に向いGO
2019年01月19日 07:50撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/19 7:50
半蔵山に向いGO
山登りを始めた平成26年に半蔵山、羽黒山まで行ってますが、当時の記憶ではコースがあまり明確でなかったように覚えてましたので、今回歩いてみてビックリ! コース明瞭で歩きやすい! お散歩コースでした。
2019年01月19日 08:35撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/19 8:35
山登りを始めた平成26年に半蔵山、羽黒山まで行ってますが、当時の記憶ではコースがあまり明確でなかったように覚えてましたので、今回歩いてみてビックリ! コース明瞭で歩きやすい! お散歩コースでした。
半蔵山手前で林道に合流
2019年01月19日 08:38撮影 by  KYV38, KYOCERA
1/19 8:38
半蔵山手前で林道に合流
少し登ると半蔵山502m
2019年01月19日 08:48撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/19 8:48
少し登ると半蔵山502m
眺望が無いのは残念ですが、
男抱山登山口から手軽に登れる距離と時間です。
きつい上り坂もなく気が付くと山頂って感じでした。
コースも明瞭です。
2019年01月19日 08:50撮影 by  KYV38, KYOCERA
3
1/19 8:50
眺望が無いのは残念ですが、
男抱山登山口から手軽に登れる距離と時間です。
きつい上り坂もなく気が付くと山頂って感じでした。
コースも明瞭です。
半蔵山502m
山名板は比較的新しいようです。
2019年01月19日 08:49撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/19 8:49
半蔵山502m
山名板は比較的新しいようです。
栃木の山紀行 山名板 以前来た時はこちらのみでした。
2019年01月19日 08:51撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/19 8:51
栃木の山紀行 山名板 以前来た時はこちらのみでした。
祠有り
2019年01月19日 08:52撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 8:52
祠有り
木々の切れ間から日光連山
天気が良いです!
2019年01月19日 08:57撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/19 8:57
木々の切れ間から日光連山
天気が良いです!
山頂広場の少し下に祠有り
2019年01月19日 09:11撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/19 9:11
山頂広場の少し下に祠有り
羽黒山493m到着
2019年01月19日 09:11撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/19 9:11
羽黒山493m到着
山名表示板
2019年01月19日 09:13撮影 by  KYV38, KYOCERA
3
1/19 9:13
山名表示板
池ノ鳥屋方向に進みます。
2019年01月19日 09:14撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 9:14
池ノ鳥屋方向に進みます。
土平山493m
2019年01月19日 09:21撮影 by  KYV38, KYOCERA
1
1/19 9:21
土平山493m
「土平山」山名表示あり
2019年01月19日 09:21撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/19 9:21
「土平山」山名表示あり
池ノ鳥屋が近い
2019年01月19日 10:05撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/19 10:05
池ノ鳥屋が近い
祠があります。
2019年01月19日 10:06撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/19 10:06
祠があります。
池ノ鳥屋471m
2019年01月19日 10:14撮影 by  KYV38, KYOCERA
2
1/19 10:14
池ノ鳥屋471m
「池ノ鳥屋」山名板
2019年01月19日 10:14撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/19 10:14
「池ノ鳥屋」山名板
鞍掛峠方向へ進む途中倒木が多かった。
2019年01月19日 10:27撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/19 10:27
鞍掛峠方向へ進む途中倒木が多かった。
栗谷420m峰到着
2019年01月19日 10:59撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 10:59
栗谷420m峰到着
ここも木が多い
この稜線は最後まで眺望イマイチ
2019年01月19日 11:00撮影 by  KYV38, KYOCERA
1/19 11:00
ここも木が多い
この稜線は最後まで眺望イマイチ
「栗谷420m峰」山名表示板
2019年01月19日 10:59撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/19 10:59
「栗谷420m峰」山名表示板
林道に合流
2019年01月19日 11:17撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/19 11:17
林道に合流
このピークは何て言う山?でしょうか?
石段があります。
2019年01月19日 11:17撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/19 11:17
このピークは何て言う山?でしょうか?
石段があります。
山頂は人工的に平にしたようです。
2019年01月19日 11:22撮影 by  KYV38, KYOCERA
3
1/19 11:22
山頂は人工的に平にしたようです。
山頂は眺望良し。目の前に鞍掛山がド〜ンと!!
2019年01月19日 11:19撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 11:19
山頂は眺望良し。目の前に鞍掛山がド〜ンと!!
右側の尖ったピークがシゲト山(鞍槍)
2019年01月19日 11:19撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/19 11:19
右側の尖ったピークがシゲト山(鞍槍)
西側の石段を降ります
2019年01月19日 11:21撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 11:21
西側の石段を降ります
新里街道に合流
2019年01月19日 11:38撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/19 11:38
新里街道に合流
鞍掛峠
位置的には鞍掛山の北側です。
2019年01月19日 11:40撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 11:40
鞍掛峠
位置的には鞍掛山の北側です。
宇都宮市と日光市の境界線
2019年01月19日 11:40撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 11:40
宇都宮市と日光市の境界線
道祖尊と表記があります。
天保10年(1839年)
2019年01月19日 11:41撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 11:41
道祖尊と表記があります。
天保10年(1839年)
これって道祖神で言うんでは?
2019年01月19日 11:41撮影 by  KYV38, KYOCERA
1
1/19 11:41
これって道祖神で言うんでは?
せっかくなのでオープン!
2019年01月19日 11:44撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/19 11:44
せっかくなのでオープン!
じゃじゃ〜ん!!
扉はちゃんと閉めて来ました。
2019年01月19日 11:44撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/19 11:44
じゃじゃ〜ん!!
扉はちゃんと閉めて来ました。
脇に石段があります。
登って鞍掛山へ向かいましょう。
2019年01月19日 11:46撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 11:46
脇に石段があります。
登って鞍掛山へ向かいましょう。
鞍掛山492mです。
2019年01月19日 12:15撮影 by  KYV38, KYOCERA
2
1/19 12:15
鞍掛山492mです。
今日は大岩で昼食タイムです。
2019年01月19日 12:21撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 12:21
今日は大岩で昼食タイムです。
古賀志山方面
いつも古賀志山・鞍掛山方面に来ると昼食タイムというと同じ所が多くなります。古賀志山、東稜見晴台、御嶽山、559P、鞍掛山の大岩、眺望の良い所ですね。
2019年01月19日 12:23撮影 by  KYV38, KYOCERA
2
1/19 12:23
古賀志山方面
いつも古賀志山・鞍掛山方面に来ると昼食タイムというと同じ所が多くなります。古賀志山、東稜見晴台、御嶽山、559P、鞍掛山の大岩、眺望の良い所ですね。
宇都宮市街地
2019年01月19日 12:22撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/19 12:22
宇都宮市街地
分岐まで降りてきました。
2019年01月19日 13:12撮影 by  KYV38, KYOCERA
1
1/19 13:12
分岐まで降りてきました。
鞍掛神社
ここのところの雨無しのせいでしょうか?
名物の滝が枯れてました...
2019年01月19日 13:18撮影 by  KYV38, KYOCERA
1
1/19 13:18
鞍掛神社
ここのところの雨無しのせいでしょうか?
名物の滝が枯れてました...
鞍掛山登山口の鳥居が見えて来ました。
2019年01月19日 13:28撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/19 13:28
鞍掛山登山口の鳥居が見えて来ました。
鞍掛山案内板
2019年01月19日 13:29撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 13:29
鞍掛山案内板
鞍掛山登山口
ここから林道です。
2019年01月19日 13:29撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/19 13:29
鞍掛山登山口
ここから林道です。
そして舗装道路となり。
射撃場跡が見えたら左折します。
2019年01月19日 13:31撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/19 13:31
そして舗装道路となり。
射撃場跡が見えたら左折します。
ここが、雨乞山の取付きです。
2019年01月19日 13:41撮影 by  KYV38, KYOCERA
1
1/19 13:41
ここが、雨乞山の取付きです。
以外にも、道路あり
樹木伐採用道路のようです。
2019年01月19日 13:43撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 13:43
以外にも、道路あり
樹木伐採用道路のようです。
雨乞山西峰
特に山名板等は無し
2019年01月19日 14:09撮影 by  KYV38, KYOCERA
1
1/19 14:09
雨乞山西峰
特に山名板等は無し
雨乞山360m到着
2019年01月19日 14:31撮影 by  KYV38, KYOCERA
2
1/19 14:31
雨乞山360m到着
取付きからの距離はありませんが困難な登山でした、
下山はもっと大変でした。
二度と来る事は無いと思います。
2019年01月19日 14:30撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/19 14:30
取付きからの距離はありませんが困難な登山でした、
下山はもっと大変でした。
二度と来る事は無いと思います。
木の隙間から見えるのは鞍掛山です。
2019年01月19日 14:32撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 14:32
木の隙間から見えるのは鞍掛山です。
雨乞山東峰は山頂広場はありません
木だらけです。
2019年01月19日 14:59撮影 by  KYV38, KYOCERA
1/19 14:59
雨乞山東峰は山頂広場はありません
木だらけです。
分岐です。
私は藪から脱出したいので尾根沿いに進まず東側に進みます
2019年01月19日 15:06撮影 by  KYV38, KYOCERA
1
1/19 15:06
分岐です。
私は藪から脱出したいので尾根沿いに進まず東側に進みます
雨乞山取付きが見えて来ました。
藪山から脱出です、ホットしました。
2019年01月19日 15:21撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 15:21
雨乞山取付きが見えて来ました。
藪山から脱出です、ホットしました。
入山者に対しての注意喚起でしょうか?
イノシシ捕獲実施中 わなに注意 この周辺にわなが設置されており危険なので近寄るなと書いてある。
コース無し、藪だらけ、落ち葉だらけ、猪わな設置 を無事通過する事が出来一安心です!!
お気に入りの帽子は藪に攫われてしまいましたが、無事が何よりです。二度と来る事は無いでしょう。
2019年01月19日 15:20撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 15:20
入山者に対しての注意喚起でしょうか?
イノシシ捕獲実施中 わなに注意 この周辺にわなが設置されており危険なので近寄るなと書いてある。
コース無し、藪だらけ、落ち葉だらけ、猪わな設置 を無事通過する事が出来一安心です!!
お気に入りの帽子は藪に攫われてしまいましたが、無事が何よりです。二度と来る事は無いでしょう。
雨乞山取付点に柚子がなってました。
2019年01月19日 15:22撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/19 15:22
雨乞山取付点に柚子がなってました。
なんかホットしました。
2019年01月19日 15:22撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/19 15:22
なんかホットしました。
帰路はのどかな田舎の道です。
2019年01月19日 15:26撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 15:26
帰路はのどかな田舎の道です。
振り返ると雨乞山と名物の新里葱
2019年01月19日 15:33撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/19 15:33
振り返ると雨乞山と名物の新里葱
今日歩いた半蔵山の稜線
2019年01月19日 15:35撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/19 15:35
今日歩いた半蔵山の稜線
お疲れ様です。
男抱山登山口に戻って来ました。
2019年01月19日 15:59撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/19 15:59
お疲れ様です。
男抱山登山口に戻って来ました。

感想

まだヤマレコユーザーでない登山を始めた約5年前に男抱山・女抱山〜半蔵山〜羽黒山を登りましたが、男・女抱山の眺望は良かったものの他に魅力を感じるところが無く、もう来ることは無いと思ってました。
最近になって宇都宮市内の未踏の山を登ってしまおうと思い、羽黒山先の未踏のコースと合わせて今回のコースを選択しました。

半蔵山までのコースは以前来た時よりコースが明瞭に思えました。
藪が無く、勾配も緩やかでお散歩するにいいコースですね。

羽黒山〜鞍掛峠は、コースはあるので、地図を良く見て分岐を間違えなければ問題なし、倒木が多いので気を付けてください。

雨乞山は、3つのピーク西峰、主峰、東峰があります。
西側の取付きから西峰に向い途中まで樹木伐採用の道路がありましたが、その範囲のみで、全般的にはコースはありません。殆ど人が入るようなところではないため藪漕ぎの連続で、落ち葉が蓄積したところを通る事となり足元が不安定です、急登では踏ん張りが効かないので、ロープやスパイクチェーンを用意した方がいいかもです。
また取付き付近の掲示によると周辺にはイノシシ捕獲用のわなが仕掛けられてるようですので、雨乞山は登山コースと考えない方がいいかと思いました。歩いての楽しくないし、危険があちこちに潜んでいそうです。私事では、お気に入りの帽子を藪に攫われ最悪でした。怪我が無かったのがなによりでした。

今回のハイク全体を振り替えると、予定していた場所に行くことが出来ましたので達成感もあり楽しい1日と成りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1277人

コメント

ロングルート、お疲れ様です。
 こんばんは、akagera02といいます。
冬場の里山歩き、いい感じですね。この頃歩いていない自分としては、羨ましいです。自分も落ち葉をカサコソさせながら里山、歩きたい!!
 
 お歩きになったルート、自分も数年前に同じような場所、歩いてみました。当時、里山と神社の関係が気になっていて、このあたりガサゴソしていた記憶があります。で、特に、鞍掛山から鞍掛峠、420mへの上り返しあたりは当時の自分にとって、大変な冒険だった感じがしています。また、栗谷420m峰は実は記憶にありません。写真も見返したんですが、ちょっとわかりませんでした。ルートが違ったのか、見過ごしたのかよくわかりませんが。それから、階段と人工的な平坦地も、う〜ㇺです。時がたてば無論記憶は曖昧になり変化し、現地も手が加えられたり変化して変わるのでしょう。

 すいません。自分の思いの世界をとりとめもなく書いてしましました。いずれにしてもこの季節の里山は、何か誘われるものがあります。
 充実のレコ、拝見させていただきまして、ありがとうございました。

ps.この頃、里山に猪罠がどんどん増えているように感じます。何か複雑な気持ちになります。
2019/1/20 18:15
Re: ロングルート、お疲れ様です。
こんばんは、akagera02さん。
コメントありがとうございます。

夏場にコースを覆っていたガサ藪も枯れ、広葉樹の葉が落ち視界も開けるので、里山歩きはこの時期ですよね。また虫がいないのもいいですね。

akagera02さんの歩いた地図ルートを拝見させて頂きましたが、宇都宮の山を殆ど歩かれてるんですね、もしかして山として名が付いている所は全て完登されているのでしょうか(凄)?
すいません、2012年2月20日の鞍掛山のレコ拝見させて頂きました。私が見るところでは、akagera02さんの通った経路は、栗谷420m峰を通過しているようです。栗谷420m峰は、山頂に広場がないので、その時期に山名表示板が無かったとすれば通過してしまうと思いますので山名表示板が無かったのだと思います。
鞍掛峠の近くにある石段付き人口ピークはおそらく公共工事で造られた物だと思いますが、何の為に造られた物なのか気になるところです。せめてその造形物の名前を石段脇に表示してもらいかったです。

私、こういうコメント大歓迎です。今後も宜しくお願い致します。
イノシシ最近増えているようですね、雲雀鳥屋や多気山も冒険したいのですが、下野萩の道側にイノシシわな注意の掲示があるので、ためらいを感じます。
2019/1/20 23:13
Re[2]: ロングルート、お疲れ様です。
 今度また、鞍掛峠周辺、歩いてみようかと思います。

 それにしても、、、今日、半日程、時間ができたのに!
 PCをウイルス◎スターしてました。今、やっとなんとかやっつけることができました!心の重荷がとれたようで、これで安心して山歩きできます。
2019/1/25 17:29
Re[3]: ロングルート、お疲れ様です。
こんばんは、akagera02 さん。
コメントありがとうございます。
返信遅れてごめんなさい。

鞍掛峠周辺良いですね!!
私も興味が有りますので、レコ楽しみです。
私も、もう少し古賀志山と周辺の山々を歩いてみたいと思います。
2019/1/27 20:28
里山
こんにちは
悪天候で雪山に行けない時は里山歩きも良いですね、ちょっとロングですがsさんなら余裕でしょうか、宇都宮近くに低山は沢山有りそうなので繋げてルートを組み歩くのも面白そうです、お疲れ様でした。
2019/1/21 10:14
Re: 里山
こんんちは、horipy さん。
コメントありがとうございます。

年末と年始に少し雪山をかじりましたが、私的にはやはりまだ圧雪不十分でしたので、2月中旬以降までは、雪の無い里山かなと思いました。
冬の里山は雑木林の葉が落ち日が差し解放感が増し、ガサ藪の勢力も衰退してるし、虫もいないので、歩きやすい感じです。
私の場合、欲張りなので、つい自分の脚力を考えずにコース計画してしまうのが悪い癖です。今回はあまり上り下りが少なかったのですが、古賀志山稜線のような上り下りが激しいコースは、午後ペースが一気に落ちるので反省材料の一つです(笑)
宇都宮周辺は意外と山が多いのでハイキングルートを選び楽しみたいと思います。
2019/1/21 11:02
今晩わ☆
なかなかロングコースですね(^_^;)
でも興味深々です。半蔵山までしか行ったことないのでぐるっと回ってみたいけど、
鞍掛まで回ると、さてさてどうやって戻ろうか? って思っちゃいます(笑)
藪の雨乞山には登りたくないけど、名前のある山を残してしまうのも…
いつか後悔しそうな気がしますよね(¬_¬)

道祖神…結構いろんな場所にあるよね(笑)
人目につきすぎるのも問題なので扉は閉めないといけませんね(*^^*)
79枚目の写真、下山後歩いていた稜線を眺めると感慨深いものがあるよね。
下山後達成感がある山行っていいよね。自己満足なんだけど、心が満たされるよね♪
2019/1/24 20:12
Re: 今晩わ☆
こんばんは、ポポとピピさん。
コメントありがとうございます。
返信遅れてごめんなさい。

距離的に15kmありますが、上り下りが少ない稜線歩きの割合が多かったので意外と歩けちゃいました。ポポとピピさんご夫妻でしたら普通に戻ってこれると思います。
更に、舗装道範囲はチャリンコデポすれば楽勝だと思います。
近くの古賀志山と違い半蔵山からの稜線歩きはゴツゴツした岩場が無く歩きやすかった印象でした。
雨乞山を登るなら、藪が沈静化しているこの時期がおすすめです。
また、私のレコもちょっと大げさだったかもしれません。荒海山東峰や男鹿岳のような密度の濃い藪ではないので、登山前から藪が多い山に登る心構えをしておけば、驚くほどの藪では無いかと思います。
半蔵山からの稜線も雨乞山も眺望に乏しいのですが、歩いたという達成感が有るので機会があれば是非です。

道祖神・・・ そうですね、日本全国にあるような気がします。 鞍掛峠は江戸時代のらしいです。江戸時代って硬い感じがしますが、意外とオープンだったのかも(笑) 扉クローズしてきました(笑)
そうなんです!!半蔵山の稜線と青い空が見えた時、達成感で心満たされました。
下山後必ず自宅で晩酌するのですが、そういう日の酒は不思議といつもより美味しく感じます。
2019/1/27 19:56
おつかれさまー
藪の中の山頂もいいもんですねー
山に気に入られると、何かとられることがあるようですよ・・・
2019/1/25 11:07
Re: おつかれさまー
こんばんは、otttoさん。
コメントありがとうございます。
返信遅れてごめんなさい。

藪の中の山頂、如何にも里山ですね。
通常山頂は見晴らしがいいので、次の目的地方向が解りやすいのですが、今回はGPSか地図読みが出来ないと... って感じでした。
意外と里山は難しいかも...です。
麓まで来たとき、帽子が無いのに気付き、回収にまた登ろうかと一瞬思いましたが、振り向いて山を見た時すぐに諦めました。それもやはり山が発する不思議なものを感じたからです。取り返してはいけない感じがしました。
2019/1/27 20:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら