記録ID: 1710391
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
雪の赤城外輪山巡りと大沼横断
2019年01月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:46
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 908m
- 下り
- 895m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:46
距離 10.8km
登り 911m
下り 906m
15:01
天候 | 晴れのち曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新坂平手前からところどころアイスバーンがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒檜から見晴山駐車場まではトレースもしっかりあります。 見晴山駐車場からあずまや手前まではノートレースでしたが、ルートは明瞭です。 見晴山山頂から先は歩く人も少ないルートなので、日によってはノートレースかも。 ピンクテープは、あります。 |
写真
ここで、3度目のモグモグタイム(笑)
この「しっとり焼かりんとう」のキャッチコピーは「うっとりするしっとり」。
いやいやうっとりはしないでしょうと言いながら頬張り、うっとりさせていただきました。
この「しっとり焼かりんとう」のキャッチコピーは「うっとりするしっとり」。
いやいやうっとりはしないでしょうと言いながら頬張り、うっとりさせていただきました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
赤城山へ新年の御挨拶。
火口湖である大沼の外輪山、黒檜から駒ヶ岳、地蔵岳を巡りました。
五輪峠は踏まず、この時期ならではの大沼縦断をして駐車場に戻りました。
趣味の写真をメインに「赤城のふもとから山歩き」というブログも書いていますので、気の向いた方はのぞいてみてくださいね。
http://jkazy.hateblo.jp/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
赤城山は春〜秋の時期も登った事がないので💦どんなコースがあるのかは知らないんですが、色々とありそうですね!
雪の時期に私も沼とか池の上を歩いてみたいです♪
赤城山の最高峰である黒檜と駒ヶ岳を歩くコースが一番歩く人が多いと思います。他のルートもよく整備されていて、地元民に愛されています。
アイスバブルは、もっと中央の方が綺麗だったようで、私ももう一行ってみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する