ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1712166
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

練習ウオークで六ヶ岳(六ヶ嶽神社・崎戸岳・鳴谷平・羽衣岳・旭岳)を歩いて来ました

2019年01月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
11.0km
登り
461m
下り
456m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:14
合計
3:35
距離 11.0km 登り 461m 下り 460m
10:29
47
スタート地点
11:16
10
六嶽神社
11:26
34
12:00
13
12:13
12:15
30
鳴谷平
12:45
10
12:55
13:06
18
13:24
3
13:27
13:28
36
14:04
ゴール地点
六ヶ岳の色々なコースを歩いてみたい方は 六ヶ岳探検隊が毎月13日に(登山会)を始めましたので、下記に連絡してみて下さい。
https://www.facebook.com/mutsugadaketankentai/?ref=page_internal
又はネットで 六ヶ岳探検隊を検索してください。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス 自宅からウオーキングで六ヶ岳を歩いて来ました。
コース状況/
危険箇所等
(發易くなったが六ヶ岳6峰巡りは低山なれど厳しいコースです。
地形図、コンパス、GPSは必携です。
0篤睇充板、テープを見逃すと藪漕ぎ必死、現在地の確認は確実に‼
し亳骸圓貌厩圓垢觧を推奨します。
ここでレコの記録を開始します。横の川は長谷川、向こうの立野のは鞍手町くらじの里。
2019年01月23日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 10:29
ここでレコの記録を開始します。横の川は長谷川、向こうの立野のは鞍手町くらじの里。
川向こうの建物は六ヶ岳探検隊の活動拠点「赤レンガハウス」。
2019年01月23日 11:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/23 11:01
川向こうの建物は六ヶ岳探検隊の活動拠点「赤レンガハウス」。
正面から一枚、昔々西川村の村長さんが住んでおられた旧家だそうです。
2019年01月23日 11:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 11:01
正面から一枚、昔々西川村の村長さんが住んでおられた旧家だそうです。
六嶽神社に立ち寄ります。
2019年01月23日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/23 11:08
六嶽神社に立ち寄ります。
正面の山門から一礼して進みます。
2019年01月23日 11:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/23 11:09
正面の山門から一礼して進みます。
階段を上がります。
2019年01月23日 11:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 11:10
階段を上がります。
長谷の集落の皆さんが守っておられます。
2019年01月23日 11:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 11:11
長谷の集落の皆さんが守っておられます。
社殿前の広場。
2019年01月23日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 11:13
社殿前の広場。
六嶽神社由来。
2019年01月23日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 11:13
六嶽神社由来。
狛犬「阿」。
2019年01月23日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 11:15
狛犬「阿」。
狛犬「吽」。
2019年01月23日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/23 11:16
狛犬「吽」。
社殿正面から、今日の安全登山を祈願しました。
2019年01月23日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/23 11:16
社殿正面から、今日の安全登山を祈願しました。
六ヶ岳に向かいます。
2019年01月23日 11:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 11:17
六ヶ岳に向かいます。
六嶽上宮(崎戸岳)へ参道を登ろうと思います。
2019年01月23日 11:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 11:25
六嶽上宮(崎戸岳)へ参道を登ろうと思います。
右は支岳山・天冠岳へ向かう分岐点、今日は参道を直進します。
2019年01月23日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 11:33
右は支岳山・天冠岳へ向かう分岐点、今日は参道を直進します。
左の谷に福岡県筑前国鞍手郡西川村 六嶽神社境内之図に出ていた「汐井川瀧」に分け入る道がないか探しながら登りました。
 参道から右に向かうと支岳山に至る新道の分岐、参道は直進方向。
2019年01月23日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 11:44
左の谷に福岡県筑前国鞍手郡西川村 六嶽神社境内之図に出ていた「汐井川瀧」に分け入る道がないか探しながら登りました。
 参道から右に向かうと支岳山に至る新道の分岐、参道は直進方向。
鞍部に出ました。右は天冠岳、崎戸岳(上宮)は左、崎戸岳に向かいます。
2019年01月23日 11:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 11:53
鞍部に出ました。右は天冠岳、崎戸岳(上宮)は左、崎戸岳に向かいます。
崎戸岳272m着。
2019年01月23日 11:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 11:59
崎戸岳272m着。
霞んでますが、西側の展望が少しあります。
2019年01月23日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/23 12:00
霞んでますが、西側の展望が少しあります。
六嶽神社の上宮でお参りして先に進みます。鳴谷平に下ろうと思います。
2019年01月23日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 12:00
六嶽神社の上宮でお参りして先に進みます。鳴谷平に下ろうと思います。
無縄道で下ります。
2019年01月23日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 12:01
無縄道で下ります。
鞍部から右に下ると鳴谷平に行けます。
2019年01月23日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 12:06
鞍部から右に下ると鳴谷平に行けます。
鳴谷平着、今日は誰もいません。タクマケルンは成長してるようです。六ヶ岳探検隊がベンチを作ってくれてます。昼食など休憩に最適です。
2019年01月23日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/23 12:13
鳴谷平着、今日は誰もいません。タクマケルンは成長してるようです。六ヶ岳探検隊がベンチを作ってくれてます。昼食など休憩に最適です。
広々とした鳴谷平、十字分岐点になっています。右方向は辻(つむじ)出穂岳方向の鳴谷新道(龍徳内野池方向)・左は鞍辻(くらつむじ)へ縦走路や長谷登山口方向・今日は出来立て新道の羽衣岳南新道に進みます。
2019年01月23日 12:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 12:15
広々とした鳴谷平、十字分岐点になっています。右方向は辻(つむじ)出穂岳方向の鳴谷新道(龍徳内野池方向)・左は鞍辻(くらつむじ)へ縦走路や長谷登山口方向・今日は出来立て新道の羽衣岳南新道に進みます。
写真は左方向、鞍辻(くらつむじ)・縦走路(羽衣岳・崎戸岳など)や長谷登山口方向を示す案内板。
2019年01月23日 12:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 12:15
写真は左方向、鞍辻(くらつむじ)・縦走路(羽衣岳・崎戸岳など)や長谷登山口方向を示す案内板。
出来立て新道の羽衣岳南新道に進みます。
2019年01月23日 12:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 12:15
出来立て新道の羽衣岳南新道に進みます。
左側に列石が現れます。自然が作り出した列石ではないようですが、いつ誰が何のために積み上げたのでしょうか⁇ 列石を過ぎもう少し登って左の谷を横切り羽衣岳の尾根筋に向かうところを、早めに左の獣道に入り込み灌木に掴まりながら整備した新道に無理やり出ました。
列石から先はピンクのリボンテープとステップなど整備道を見失わないよう進んで下さい。
2019年01月23日 12:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 12:24
左側に列石が現れます。自然が作り出した列石ではないようですが、いつ誰が何のために積み上げたのでしょうか⁇ 列石を過ぎもう少し登って左の谷を横切り羽衣岳の尾根筋に向かうところを、早めに左の獣道に入り込み灌木に掴まりながら整備した新道に無理やり出ました。
列石から先はピンクのリボンテープとステップなど整備道を見失わないよう進んで下さい。
羽衣岳山頂部に付けてある鳴谷平に下る際の案内板。
2019年01月23日 12:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 12:45
羽衣岳山頂部に付けてある鳴谷平に下る際の案内板。
羽衣岳山頂315m。
2019年01月23日 12:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 12:45
羽衣岳山頂315m。
湯文字山。
2019年01月23日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 12:50
湯文字山。
六ヶ岳探検隊に論者が加わりました。鞍手町古門のKさん。図書館、役所、神社等あらゆる所に出向き資料を見つけ出し、古文書を現代文に直し私たちに提供してくれます。
2019年01月23日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/23 12:51
六ヶ岳探検隊に論者が加わりました。鞍手町古門のKさん。図書館、役所、神社等あらゆる所に出向き資料を見つけ出し、古文書を現代文に直し私たちに提供してくれます。
六ヶ岳(旭岳)山頂339m。
2019年01月23日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/23 12:55
六ヶ岳(旭岳)山頂339m。
霞が濃いです。福智山方向。
2019年01月23日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/23 12:55
霞が濃いです。福智山方向。
皿倉山方向。
2019年01月23日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 12:55
皿倉山方向。
トヨタ自動車工場が霞んでぼんやりとみえます。
2019年01月23日 12:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 12:56
トヨタ自動車工場が霞んでぼんやりとみえます。
長谷登山口に下山しました。
2019年01月23日 13:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 13:24
長谷登山口に下山しました。
・駐車場〜鞍手町中央公民館長谷別館(廃止で立ち入り不可)の東側六ヶ岳登山口方向に入ったところに10台は止められる駐車場あり。
・ナビ〜北緯33.755122 東経130.675061
2019年01月23日 13:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 13:29
・駐車場〜鞍手町中央公民館長谷別館(廃止で立ち入り不可)の東側六ヶ岳登山口方向に入ったところに10台は止められる駐車場あり。
・ナビ〜北緯33.755122 東経130.675061
長谷寺は右へすぐです。
2019年01月23日 13:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 13:33
長谷寺は右へすぐです。
県道27号線に出ました。右は直方方向・左は赤間方向。
2019年01月23日 13:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1/23 13:53
県道27号線に出ました。右は直方方向・左は赤間方向。
レコ終了、我が家は給水塔方向の〇牟田区の一角。
2019年01月23日 14:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/23 14:03
レコ終了、我が家は給水塔方向の〇牟田区の一角。
内野池から五差路に至る谷筋の登山道は昨年の7月豪雨で谷道が抉れ通行に支障が出ていました。1月27日(日)谷筋を回避する内野池新道が完成しました。
2019年01月27日 14:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1/27 14:04
内野池から五差路に至る谷筋の登山道は昨年の7月豪雨で谷道が抉れ通行に支障が出ていました。1月27日(日)谷筋を回避する内野池新道が完成しました。
内野池から五差路・新入登山口に向かう新道(迂回路)です。谷筋の従来登山道は7月豪雨で荒れていてます。
2019年01月27日 14:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1/27 14:03
内野池から五差路・新入登山口に向かう新道(迂回路)です。谷筋の従来登山道は7月豪雨で荒れていてます。
こんな階段状の新道です。
2019年01月27日 14:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1/27 14:05
こんな階段状の新道です。
通ってみて下さい。
2019年01月27日 14:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/27 14:06
通ってみて下さい。
こんな感じです。
2019年01月27日 14:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1/27 14:09
こんな感じです。
五差路から少し従来登山道下った所から右に入ります。
五差路から少し従来登山道下った所から右に入ります。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 飲料 GPS タオル

感想

 12月初めから気管風邪でウォーキングができず暮れにはインフルエンザAに罹患、ようやく歩けるようになった。今日は天気が良いのでウオーキングシューズで六ヶ岳に向かいました。山道では少しシューズの紐を強めに占めて登りました。天上嶽の登りもシューズで登りましたし、今回の羽衣岳南新道のルートを外れた灌木の登りも何とか登れました。平道を登山靴で歩くのは嫌ですから、これでいいと思いました。汐井川の瀧を探しに行くときは少し考えないといけませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1091人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら