石砂山(北尾根バリルート)→峯山→藤野やまなみ温泉
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:23
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 938m
- 下り
- 933m
コースタイム
8時14分:石砂山北尾根取り付き
8時40分:415.5m三角点
9時8分:祠(499m)
9時45分:石砂山西峰
10時10分:石砂山山頂
11時18分:伏馬田城趾
11時37分:菅井
12時17分:綱子天神峠
12時58分:峯山
14時11分:藤野やまなみ温泉
約24000歩
天候 | 曇り一時雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
時刻表:http://info-fujino.com/schedule.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
石砂山北尾根は滑りやすい個所あり。 |
写真
感想
石砂山はギフチョウの生息地として有名であり、そして山ヒル出現地帯でもあります。ということはシーズンは3月後半から4月までということなのでしょう。まだ蝶はいないけど山ヒルが出る前に、、、と思い、登ることにしました。
石砂山は登山口が篠原にあります。ありますが、篠原はなんせ遠い。篠原は相模湖駅から出る「プレジャーフォレスト前バス停」と藤野駅から出る「やまなみ温泉前バス停」の丁度真ん中くらいにあるため、どっちから歩いても遠い。篠原に行くバスはあるんだけど一日2回だけだし。。。
なので、バリエーションルートを使ってみました。石砂山山頂から見て北北西の尾根を歩くルートです。このルートを使った理由は、やまなみ温泉前バス停からそんなに遠くない所に取り付きがあるためです。
■石砂山北尾根ルート→石砂山山頂
北尾根ルートの取り付きは結構長い階段です。簡単に見つけられます。最初は結構ヤブい。夏は確実に歩きたくない感じです。踏み跡にしたがってヤブを掻き分けながら進むと、桧の人工林です。ここは皆さん歩いている場所がばらばららしく、これといった踏み跡がありません。踏み跡が無いため、どう進もうか迷いましたが、とりあえず尾根に出れば間違いないだろうと思い、踏み跡のない斜面を登っていき、尾根に出ます。ここから415.5m峰までは結構な急坂。
415.5m峰から石砂山山頂までは、ずっと尾根づたいに歩きます。踏み跡もあり、登りで迷うことはないです。下りで使う場合は違う尾根に入ってしまう可能性はありそうです。西側にある相模湖カントリークラブからは「アーッ」「おぉーっ」と言った声が聞こえてきます。
石砂山西峰の手前はスベリやすい急坂。雨で地面が濡れているのでなおさらのこと。ここが一番苦労しました。木につかまりながら必死に登ります。相模湖カントリークラブからは「ギャハハ」という笑い声。彼らは楽しそうに馬鹿騒ぎをしているのに、自分はなぜこのような苦行をしているのか(苦笑。
石砂山西峰についたら、石砂山登山道との合流地点はすぐそこです。石砂山では南、すなわち丹沢方面に展望があります。
■石砂山山頂→伏馬田城趾→菅井
石砂山山頂から菅井に向けて20分くらい歩くと送電塔があります。ここは伐採されており、すばらしい展望があります。ここはおすすめ。伏馬田城趾は手前の階段が長くてきつい。展望もあまり無く、いまいち。踏み跡をみた感じだと、訪れる人はあまりいないように見えました。伏馬田城趾を降りると菅井の集落です。ここからしばらくは車道を歩き、次の目標である、峯山を目指します。
■峯山
最初のほうは林道です。15分くらい歩くと分岐があり、ここからは登山道。途中、石砂山と同じように送電塔があり、周辺は伐採されています。ここも展望がいいです。峯山手前は階段、長い階段。階段でなくてもいいような勾配にも階段がついており、精神的にきます。峯山は富士山が見えるらしいですが、あいにくの天気だったので見えませんでした。ていうか雪が降ってきました。ここから藤野やまなみ温泉へは一箇所そこそこの急坂がありますが、まあ楽な道です。途中で2万5千分の1地形図と道が違う個所がありますが素直に踏み跡に沿って歩けば大丈夫です。自分はGPSを頼りに地形図上の道を行きましたが、踏み後が無く、これは間違いでした。
■藤野やまなみ温泉
源泉かけ流しです 。3時間券と一日券があります。3時間券は大人600円。休憩所がありますし、食事もとれます。温泉に入って、バスがくるまでまったり。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する